合格体験記 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 6

東進ハイスクール 津田沼校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 津田沼校 合格体験記

中央大学
理工学部
都市環境学科

山本芽依 さん

( 日本大学習志野高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部
東進に入学してから同じ志を持つ人とたくさん関わったことで、受験に対するモチベーションを最後まで保つことができました。また、夏の合宿で限界まで自分を追い込んで勉強したことは夏以降の勉強の質を上げ、学力だけでなく精神的も鍛えられました。

毎月ある模試では、結果がすぐに返ってくるので自分の課題を早く見つけることができました。しかし、秋頃まで勉強の成果がなかなか出ず、そのときはかなり焦りました。それでも担任の方の言葉を信じて勉強を続けていたら最後の共通テスト本番レベル模試で点数が一気に上がりました。

志望校別単元ジャンル演習講座は自分の苦手な分野を中心に構成されていて、最初は心が折れそうでしたが、同じ単元の問題が集まっているので解いてるうちにその単元の問題の傾向を見つけ、苦手な単元が得意になっていることもありました。また、解説授業やその単元の講座を見れたことが非常に役立ちました。問題を解くだけでなく、理解できるまで復習をしたことで知識を定着させることができました。

東進に入ってから書いた志作文では自分の志を文字に起こしたことで曖昧な部分が明確になり、目標に対する思いがより強くなりました。

私は以前から人々の生活と直接関わるような仕事がしたいと思っていたので、大学での勉強を通して具体的にやりたいことを見つけたいです。

中央大学
理工学部
都市環境学科

鈴木玲太朗 くん

( 東邦大学付属東邦高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部
僕は高校2年生の夏休みが始まるころに東進に入学しました。一応ほぼ毎日東進には行っていたのですが大体寝ていてほぼ勉強していませんでした。その結果受講がめちゃくちゃ溜まり高校2年生と3年生の間の春休みに大量に消化することになりました。1週間の間に約35講座受講したりしていましたが、当然のことながら復習などがきちんとやれていないためしっかり習得できず成績はあまり上がりませんでした。

さすがに危機感と焦りが生まれ夏休みごろからきちんと勉強し始めました。以前からの東進には行くという習慣がすでについていたのは後々役に立ったと思います。7月の終わりには合宿に行きました。かなりつらく身についたのはほんのちょっとの英語力でしたが、あの環境で得た長時間勉強する力を失うのはなんか勿体ないなぁという気持ちから、校舎は朝から開いていたので合宿後に朝登校を毎日することにし、そのお陰か8月の共通テスト本番レベル模試では偏差値が10ほど上がり、自分にしては高い値だったので気分上々で続けました。

9月に入ると過去問をやったあと志望校別単元ジャンル別演習講座に入ります。僕は志望校別単元ジャンル別演習講座で向上得点が入るのがうれしくてめちゃくちゃ取り組んでいました。学校の休み時間などでもやっていました。志望校別単元ジャンル別演習講座は自分の苦手なところを重点的に出してくるのでただ出された問題をやるだけでいつの間にか苦手は克服できていたりします。

しかし成績がそんな簡単に上がるわけでも無く偏差値50弱で横ばいでした。こんな危機的状況に陥っていたわけですが、周りが見えていない性格で何も考えで単元ジャンル別演習講座をやり続け、ほぼすべて習得しました。

それでも成績はあまり上がらず1月に入ったあたりから第一志望校と併願校の過去問をがむしゃらに毎日1年分解き続けました。過去問はかなり大事だと思います。学校によっては癖のある問題を出してくるのでその対策をすることによってかなり点が伸びます。よく言われていることですが直前期に成績が上がるのは本当のことだと思います。模試がほとんどないので可視化されにくいですが。最後まであきらめず、がむしゃらに目の前にあるものをただやり続けた結果、大学に合格することができました。

長々と自分の経験を記しましたが自分が大事だと思うことをこれからいくつか記していきます。

まず1つ目は東進にとにかく来ることです。家やほかの場所で勉強できるのであれば来る必要は無いのですが、僕はあまり集中力が無いので東進に行って勉強しかやることの無い環境に身を置きました。東進にいれば周りが勉強しているので同調圧力から勉強します。そんなすぐ長時間勉強ができるわけではないので勉強時間を計り、すぐ出来そうな目標を作って増やしていくのがよいと思います。

2つ目に英語はとにかく早めに自分のものにしましょう。僕は受験で英語、数学、物理しか使わなかったのですがやはり最終的に一番の足かせになったのは英語でした。数学物理は志望校別単元ジャンル別演習講座などでできるようになるのですが英語だけはそんなにすぐ習得できず覚えることも多いので本番でも低い英語の点をどうにか補えるだけの点を数学物理で取らないといけない羽目になりました。これでもし本番で数学物理を失敗するともう後がありません。ですから英語はきちんとやりましょう。

最後に、一生懸命がむしゃらに自分のことを信じてやってみてそれでもだめだったら担任助手の方に相談するのがいいと思います。努力は報われます。

千葉大学
工学部
総合工学科/建築学コース

宇都宮祐太 くん

( 千葉東高等学校 )

2024年 現役合格
工学部
まずは、千葉大学に合格することができて、とても嬉しく思います。僕は2年生の冬頃に東進に入学したのですが、本格的に勉強を始めたのは、部活動を引退した3年生の7月以降で、初めのうちは、周囲と自分を比較して毎日焦って勉強していました。ですが、夏休みが終わったあたりから徐々に勉強に面白さを感じ始め、受験を終えるまでほとんど毎日東進に行って、とても楽しく勉強することができました。

僕は共通テスト形式の試験があまり得意ではなく、共通テスト本番レベル模試では六6程度、共通テスト本番では7割程度と最後まで結果が振るわず、E判定でした。それでもめげずに、自分を信じて勉強をして、最後の最後で何とか成績を伸ばし、合格をすることができました。最後に成績が伸びた理由として、復習を繰り返ししたことがあると思います。東進の映像による授業や、過去問演習講座など、様々なコンテンツがあるので、一度勉強しただけで理解した気になって、そのままになっていたことがありました。そこを、突き詰めることがとても重要だなと思います。

様々なツールの中でも、志望校別単元ジャンル演習講座の復習コンテンツのおかげで、理解が深まり、復習を円滑に進めることができました。後輩の皆さんの勉強の悩みの一つとして、モチベーションを保ことの大変さが挙げられるとげられると思いますが、それは、自分の中の芯をどれだけ強く持っていられるかによると思います。

僕の場合は、建築家になりたいという夢や、志作文を書いたことによってしっかりと気持ちが固まり、覚悟を決めて、最後まで勉強することができました。心が折れそうになった時、最後の砦となるのは自分の決意です。しっかりと自分に向き合うということはとても重要なので、ぜひやってほしいです。僕は、大学で勉強したことを生かして、建築家になるという夢を叶えます。そして、今までお世話になった人に恩返しをしていきたいです。

千葉大学
法政経学部
法政経学科

杉山結衣 さん

( 船橋東高等学校 )

2024年 現役合格
法政経学部
私は高校一年生の頃から千葉大学に進学したいと思っていました。しかし、合格どころか目指すことさえ難しいような学力に危機感を感じ、二年生の7月に東進に入学しました。家では集中力が続かない私でも東進に来れば長時間勉強することができ、まわりの生徒が必死に勉強している環境にとても助けられたなと思います。

二年生のうちは平日毎日部活があり、なかなかたくさんの勉強時間を確保することは難しかったですが、毎日一つは受講をしたり高速マスター基礎力養成講座を進めたりなど、限られた時間の中で着実に勉強を進めることを意識していました。また、私は文化部に所属していたので運動部などよりも時間があった上、引退時期も早かったのでその時間を無駄にしないようにまわりの友達よりも早い時期から受験への高い意識を持って勉強に取り組めたと思います。

受験勉強の中で一番大切だったと思うことは、実現できそうな範囲で計画を立ててその通りに勉強を進めることです。私はたくさんのことを詰め込んだ計画を立ててしまうことが多かったのですが、それでは結局計画が崩れてモチベーションが下がるだけでした。そのため、まずノートに自分がやるべきことをすべて書いて優先順位をつけ、順位が高いものから余裕のあるスケジュールで計画を立てていくことでコツコツといいペースで勉強を進められたと思います。

また、スキマ時間を有効活用することも大切だと思います。学校の登下校や休み時間など少しの時間も惜しんで暗記系の勉強を進めることで、その分演習の時間を多く取ることができ、効率良く勉強が進められました。受験期、メンタルやモチベーションを保つのが何よりも辛かったです。特に夏休みから9月までは受験勉強と学校行事を両立させなければならず、体力的にも精神的にも大変な時期が続きましたが、そんなときに担任助手の方々に話を聞いていただいたりチームミーティングで仲間と話したりすることで何度も救われたなと感じています。

私は将来やりたいことはまだ見つけられていませんが、第一志望校合格に向けて努力してきた日々のようにこれからも努力を重ねて大学生活の中で様々なことを学び考えていきたいなと思います。

千葉大学
法政経学部
法政経学科

齋木大夢 くん

( 船橋高等学校 )

2024年 現役合格
法政経学部
高校三年生の段階で偏差値が40弱しかなかった僕が第一志望校の千葉大学に合格することが出来たのは、間違いなく東進ハイスクールに入ったからです。担任の先生は僕の悲惨な成績を見ても志望校を下げさせたりせず最後まで応援してくれて、チームミーティングでは同じ志を持つ生徒たちと何より担任助手の方と共に最後まであきらめることなく頑張ることが出来ました。

入学して初めての共通テスト本番レベル模試では、数学で13点をとってしまい自分の将来に絶望したことを覚えています。こんな僕を見捨てず東進に入学させてくれた両親には頭が上がりません。その後先生方の手厚いサポートを受けながら、過去問演習や志望校別単元ジャンル演習講座で演習を積み重ねながら、自分の苦手を分析して夏休みに点数を上げることが出来ました。

東進の講座や演習システムは、1セットが短時間で終わる問題を繰り返して段階的に学力を上げていくものであったので勉強が嫌いで怠惰な自分でも続けられたんだと思います。しかし、まだまだ志望校には遠く及ばず心が折れかけました。それでも多くの人々の協力に応えようと努力を続けたことで入試の直前に学力が伸び、共通テスト本番7割2分を得点することが出来ました。

僕の将来の夢は弁護士になることです。これは入学時の志作文で決まったことです。この時に決意が出来たから高三時に気持ちを切り替えて受験に没頭することが出来たのだと思います。次の受験生のみんなも自分の夢を最後まで努力する決意が出来たのなら、きっと来年のこの時期には笑顔で合格することが出来ると思います。ぜひ頑張ってください。東進ハイスクール関係者の皆様には本当にお世話になりありがとうございました。今後も自分の夢に向かって精進していこうと思います。

校舎情報

津田沼校

津田沼校
地図
船橋市前原西2-14-2
安田ビル4F ( 地図 )

電話番号0120-104-724
(または047-403-1455)