【死ぬ気で努力した経験ってありますか?】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » 【死ぬ気で努力した経験ってありますか?】

ブログ

2019年 4月 4日 【死ぬ気で努力した経験ってありますか?】

こんにちは

早稲田大学教育学部3年

中村聖哉です!

大学生は現在春休み

ということで

3月の後半から

新しいことを

4つ

始めました!!!

将来にかかわる重要なこと

から

趣味の範囲まで

いろいろありますが

最近1番楽しいのは

韓国語

ですね

正直まだ

日本語で言ったら

50音

ぐらいしか

修得してないのですが(笑)

韓国語

でドラマ見れるように

なりたいですね~

 

早速ですが

みなさんは

自分自身に

勉強の【センス】

がどの程度あると思いますか?

少し残酷なようですが

受験において

【センス】

はすごくアドバンテージに

なりますし

【センス】

がない人は

ある人よりも

【努力】

する必要があるんです

 

 

個人的な意見ですが

受験は

【センス】×【努力】

で合否が決まると思います

【センス】

とは

勉強の質

に大きく影響します

そして

【努力】

とは

勉強の量

に大きく影響すると思います

 

では

勉強における

【センス】

がない人は

どうすれば良いのでしょうか?

答えはとても単純で

2つです

受験における【センス】を磨く

自分より【センス】のある人

よりも

【努力】を多くする

 

いずれにせよ

【センス】×【努力】

の合算で

【センス】のある人

を超えれば良いのです

 

今回はこの2点のなかで

後者について

言及したいと思います

 

②に関して

これは

部活と全く一緒だと思います

高校球児

甲子園を目指す際に

【センス】がないからといって

甲子園を目指すのを

諦めるでしょうか?

コンクールで金賞を目指す

吹奏楽部

【センス】がないからといって

銅賞で妥協するでしょうか?

そんなはずはないですよね

 

彼らは

自分の【センス】のなさを

カバーするために

死ぬ気で【努力】します

 

そして彼らは

結果を出します

 

では

殊受験において

死ぬ気で【努力】している人

がどれだけいるでしょうか

 

自分に問いかけてみて下さい

いまの努力が最大限なのか

これ以上の努力量は実現しないのか

 

先日

三末模試がありました

臨んだ結果がでなかった

という受験生

いるのではないでしょうか?

 

 

そんなみなさんの努力量

本当に最大でしょうか?

 

 

例年

夏頃になると

休日などは

開館時間前

(8:15前)

に開館を待つ生徒の行列

を見かけます

 

彼らの努力量を

心から尊敬しています

しかし同時に

このようなことも感じます

夏前にこの行列ができないのかと

 

三末模試で

なにか

危機感のようなもの

を感じたのであれば

行動

習慣

を変えてください

 

これ以上【努力】できない

と嘆くのではなく

いま以上に【努力】できる方法

を探してください

 

 

もしも

これ以上【努力】できない

と思ってしまうのであれば

もう一度

第一志望校への思い

を考え直してください

自らの志

と向き合ってみてください

 

高校球児が

甲子園を目指すように

吹奏楽部が

金賞を目指すように

受験生のみなさんにも

第一志望

を本気で目指してほしい

そう願っています

 

最後に

本気で努力することの意味

を説いている動画を載せて

締めさせていただきます

気になる方は

↓以下をクリックしてみてください↓

【死ぬ気で努力するとは】

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

さて次回の更新は、、、

 

宮嶋担任助手だ!

この春注目を集めた

習志野高校出身の彼

彼の心には

いまも熱い

習志野魂が宿っています!

さらにさらに

その熱さとは裏腹に

校舎1の優しさ

を兼ね備えているんです

これは校舎で2年間

担任助手として

ともに働いてきて

すごく尊敬している部分です

そんな

熱さ温かさ

を兼ね備えた彼の

明日のブログ

すごく楽しみですね!

お見逃しなく!!!!


 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。