校舎からのお知らせ
2020年 2月 28日 明日2/29(土)の校舎運営について
東進ハイスクール津田沼校は、2月29日(土)は、新型コロナウイルス感染予防・拡大防止対策を徹底したうえで、通常通り運営いたします。
2月29日(土) 開館8:30~閉館21:45
・授業は1限~7限まで実施をいたします。
・入学や招待講習申し込み等、一般の方の対応も行っております。
—-
・3月1日(日)実施の模擬試験は、実施の予定です。
(生徒と生徒の間隔をあけるなど、できる限りの工夫を行います)
・3月1日(日)の特訓本科入学説明会(高卒)は、実施の予定です。
【皆様へお願い】
登校・来校いただく際は、マスクの着用・入館時の手洗い・うがい・消毒にご協力ください。校舎ではできる限りの準備をしておりますが、皆様の協力が必要です。ぜひ、よろしくお願い申し上げます。
登校・来校前に最新の状況をこのホームページで確認頂きたく、お願い申し上げます。何かある場合は、このページにてお知らせいたします。翌日の運営状況を日々更新していく予定ですが、更新が前日の遅い時間になる場合もあるかと思います。ご了承頂きたく、お願い申し上げます。
【東進生の皆様へ】
自宅でも校舎と同じ受講ができるのが東進生の強みの1つです。ぜひ積極的に活用してください。やり方不明等あれば、校舎に連絡をください。
厳しい環境だからこそ、成長もできると思います。みなさん、ここが勉強の頑張りどころです。
【一般の方へ】
東進へのご入学や体験授業(招待講習含む)を希望される場合は、お問い合わせ下さい。校舎受付については通常通り対応しております。インターネットで登録・申し込み頂いた方には、都度、ご案内を差し上げております。
登校が難しい場合でも、お電話頂ければ、可能な範囲で対応させて頂きます。
早期に学習環境を整えたい方へ(自宅学習を含む)
東進では、ご入学手続き頂き学費を納入頂いた翌日に高速マスター基礎力養成講座が、3~4日後にテキストが届き受講が開始できます。手続きは最低1回は来校頂く必要がありますが、以降は自宅でもほぼ全ての学習を進めることが可能です。現役生・浪人生共通です。3月の休校期間に学習を進める環境を早期に作ることも可能です。こういった事も可能ですので、ご案内申し上げます。
以上
2020年 2月 27日 【現役合格速報!!!!】
≪早慶≫
早稲田大学 文化構想学部 専修大学松戸高校
早稲田大学 法学部 渋谷教育学園幕張高校
早稲田大学 政治経済学部 渋谷教育学園幕張高校
早稲田大学 商学部 渋谷教育学園幕張高校
早稲田大学 社会科学部 渋谷教育学園幕張高校
早稲田大学 先進理工学部 早稲田高校
早稲田大学 文学部 渋谷教育学園幕張高校
早稲田大学 基幹理工学部 県立船橋高校
早稲田大学 基幹理工学部 県立船橋高校
早稲田大学 先進理工学部 東邦大学付属東邦高校
早稲田大学 先進理工学部 渋谷教育学園幕張高校
早稲田大学 法学部 東邦大学付属東邦高校
早稲田大学 基幹理工学部 県立千葉高校
早稲田大学 基幹理工学部 県立船橋高校
早稲田大学 教育学部 津田沼高校
慶應義塾大学 商学部 八千代高校
慶應義塾大学 理工学部 県立千葉高校
慶應義塾大学 理工学部 渋谷教育学園幕張高校
慶應義塾大学 法学部 渋谷教育学園幕張高校
慶應義塾大学 文学部 本郷高校
慶應義塾大学 商学部 渋谷教育学園幕張高校
慶應義塾大学 商学部 市川高校
≪上理明青立法中≫
上智大学 理工学部 日本大学習志野高校
上智大学 経済学部 渋谷教育学園幕張高校
東京理科大学 工学部 県立千葉高校
東京理科大学 理工学部 渋谷教育学園幕張高校
東京理科大学 理工学部 市川高校
東京理科大学 工学部 県立千葉高校
東京理科大学 工学部 県立船橋高校
東京理科大学 理工学部 東邦大学付属東邦高校
東京理科大学 経営学部 県立千葉高校
東京理科大学 理工学部 市川高校
東京理科大学 理学部 市川高校
明治大学 商学部 八千代高校
明治大学 法学部 八千代松陰高校
明治大学 総合数理学部 県立千葉高校
明治大学 法学部 渋谷教育学園幕張高校
明治大学 法学部 東邦大学付属東邦高校
明治大学 理工学部 日本大学習志野高校
明治大学 情報コミュニケーション学部 日本大学習志野高校
明治大学 政治経済学部 渋谷教育学園幕張高校
明治大学 商学部 小金高校
明治大学 理工学部 船橋東高校
明治大学 法学部 県立船橋高校
明治大学 商学部 津田沼高校
明治大学 法学部 薬園台高校
明治大学 経営学部 薬園台高校
明治大学 商学部 東邦大学付属東邦高校
青山学院大学 法学部 渋谷教育学園幕張高校
青山学院大学 教育人間科学部 薬園台高校
青山学院大学 教育人間科学部 薬園台高校
青山学院大学 法学部 薬園台高校
立教大学 法学部 県立船橋高校
立教大学 理学部 日本大学習志野高校
立教大学 法学部 渋谷教育学園幕張高校
立教大学 社会学部 薬園台高校
立教大学 法学部 船橋東高校
法政大学 法学部 県立千葉高校
法政大学 社会学部 幕張総合高校
法政大学 理工学部 津田沼高校
法政大学 理工学部 津田沼高校
法政大学 法学部 八千代松陰高校
法政大学 社会学部 日本大学習志野高校
法政大学 経済学部 日本大学習志野高校
法政大学 経済学部 日本大学習志野高校
法政大学 デザイン工学部 日本大学習志野高校
法政大学 経営学部 津田沼高校
法政大学 経営学部 薬園台高校
法政大学 経営学部 薬園台高校
法政大学 経済学部 薬園台高校
中央大学 理工学部 渋谷教育学園幕張高校
中央大学 法学部 渋谷教育学園幕張高校
中央大学 総合政策学部 日本大学習志野高校
中央大学 理工学部 日本大学習志野高校
中央大学 法学部 東邦大学付属東邦高校
中央大学 理工学部 船橋東高校
中央大学 理工学部 船橋東高校
中央大学 法学部 市川高校
中央大学 理工学部 八千代高校
中央大学 理工学部 日本大学習志野高校
中央大学 理工学部 津田沼高校
中央大学 理工学部 日本大学習志野高校
中央大学 理工学部 日本大学習志野高校
≪その他≫
防衛医科大学校 医学教育学部 県立千葉高校
防衛医科大学校 医学教育学部 市川高校
北里大学 薬学部 国府台女子学院高校
2020年 2月 24日 【現役合格者速報!!!!】
≪早慶≫
早稲田大学 文化構想学部 専修大学松戸高校
早稲田大学 法学部 渋谷教育学園幕張高校
早稲田大学 政治経済学部 渋谷教育学園幕張高校
早稲田大学 商学部 渋谷教育学園幕張高校
早稲田大学 社会科学部 渋谷教育学園幕張高校
早稲田大学 先進理工学部 早稲田高校
慶應義塾大学 理工学部 県立千葉高校
慶應義塾大学 理工学部 渋谷教育学園幕張高校
慶應義塾大学 法学部 渋谷教育学園幕張高校
≪上理明青立法中≫
上智大学 理工学部 日本大学習志野高校
上智大学 経済学部 渋谷教育学園幕張高校
東京理科大学 理工学部 渋谷教育学園幕張高校
東京理科大学 理工学部 市川高校
東京理科大学 工学部 県立千葉高校
東京理科大学 工学部 県立船橋高校
東京理科大学 理工学部 東邦大学付属東邦高校
東京理科大学 経営学部 県立千葉高校
東京理科大学 理工学部 市川高校
東京理科大学 理学部 市川高校
明治大学 法学部 八千代松陰高校
明治大学 総合数理学部 県立千葉高校
明治大学 法学部 渋谷教育学園幕張高校
明治大学 法学部 東邦大学付属東邦高校
明治大学 理工学部 日本大学習志野高校
明治大学 情報コミュニケーション学部 日本大学習志野高校
明治大学 政治経済学部 渋谷教育学園幕張高校
明治大学 商学部 小金高校
明治大学 理工学部 船橋東高校
明治大学 法学部 県立船橋高校
明治大学 商学部 津田沼高校
明治大学 法学部 薬園台高校
明治大学 経営学部 薬園台高校
青山学院大学 法学部 渋谷教育学園幕張高校
青山学院大学 教育人間科学部 薬園台高校
青山学院大学 教育人間科学部 薬園台高校
青山学院大学 法学部 薬園台高校
立教大学 法学部 県立船橋高校
立教大学 理学部 日本大学習志野高校
立教大学 法学部 渋谷教育学園幕張高校
立教大学 社会学部 薬園台高校
立教大学 法学部 船橋東高校
法政大学 社会学部 幕張総合高校
法政大学 理工学部 津田沼高校
法政大学 理工学部 津田沼高校
法政大学 法学部 八千代松陰高校
法政大学 社会学部 日本大学習志野高校
法政大学 経済学部 日本大学習志野高校
法政大学 経済学部 日本大学習志野高校
法政大学 デザイン工学部 日本大学習志野高校
法政大学 経営学部 津田沼高校
法政大学 経営学部 薬園台高校
法政大学 経営学部 薬園台高校
法政大学 経済学部 薬園台高校
中央大学 理工学部 渋谷教育学園幕張高校
中央大学 法学部 渋谷教育学園幕張高校
中央大学 総合政策学部 日本大学習志野高校
中央大学 理工学部 日本大学習志野高校
中央大学 法学部 東邦大学付属東邦高校
中央大学 理工学部 船橋東高校
中央大学 理工学部 船橋東高校
中央大学 法学部 市川高校
中央大学 理工学部 八千代高校
≪その他≫
防衛医科大学校 医学教育学部 県立千葉高校
防衛医科大学校 医学教育学部 市川高校
北里大学 薬学部 国府台女子学院高校
2020年 2月 17日 【塾内合宿を行いました!】
みなさんこんにちは!
東進ハイスクール津田沼校です!
先日、新高3生に向けて、
塾内合宿を千葉校にて行いました✍️
(東進ハイスクールでは、12月には新学年として扱われます。)
塾内合宿では、千葉校に赴いて、
新高3生が受験生としての自覚を持つことを目的として、
勉強はもちろん、
自身の志についても本気で向き合う、
濃い時間を過ごします。
なんと時間帯は深夜!!☾
生徒達は
今までの自身の経験を振り返ったり、
ディスカッションを通して、
自分のなりたい姿を考えていました。
間違いなく、
生徒にとって、
今までで一番、
自分の限界と見つめ合った日でした?
新高3として、受験勉強の良いスタートが切れたのではないでしょうか。
合宿に参加した生徒は、
塾内合宿が終わったその日から
津田沼校に熱い志を持ち帰ってきてくれました?
その姿は周りの生徒にも影響を与えていました。
このように、東進ハイスクールでは
学力に加えて、
精神力、
忍耐力、
自分を見つめ直す力、
志を
受験勉強を通して、学ぶことができます。
こうしたイベントも盛りだくさんです^^
「東進の様子が気になる!」
という方は!
現在、新年度特別招待講習を実施していますので、
ぜひ校舎の様子を確認してみてくださいね!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2020年 2月 12日 特訓本科コース(高卒生)入学受付開始のご案内
東進ハイスクール津田沼校では、特訓本科コース(高卒生)の入学受付を開始しました。
まずは説明会にご参加下さい。
土曜日を除く毎日、11:00から入学説明会を実施しています。お電話で予約下さい。
電話番号;047-403-1455
※現役生用の各種説明会も別途設置がございますので、お間違えの無いよう、ご注意ください。
今年受験生の皆様へ
高卒生の入学案内を開始はしましたが、2月12日(水)現在、今年度の大学入試はまだ終わっていません。国立はもちろんこれからですし、私立もまだ折り返し地点まではいっていません。今から追加出願可能な大学も多くあります。苦しい状況の方もいらっしゃるかとは思いますが、まずは今年、できる最大限の行動をしてみてください。
そのうえでのお問い合わせは、歓迎します。