ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 97

ブログ 

2023年 9月 2日 【ルーティーン】

 

こんにちは!

担任助手1年の室井夏輝です

三澤さんからの紹介でしたが、

同じ校舎に名前が同じ人がいると

呼ばれた時いちいち反応してしまうので

少しびっくりしたりします笑

同じなつき同士仲良くしてください🙇

 

昨日で8月も終わってしまって

大半の人の夏休みが

終わってしまったと思います

この時期になると

休みの初めが恋しくなりますよね

自分もいつも夏休みの最初に

戻って欲しいといつも思ってました

 

そんな夏休みでしたが

皆さんは後悔なく終えることができましたか?

自分が建てた計画、目標は実行できましたか?

きっちりできた人も

できなかった人も

それぞれいると思います

できた人はそれを夏休みが明けても

継続していくことが大切です

できなかった人は

このまま同じように過ごすのではなく

なぜできなかったかを反省する時間を

取るということをやってみてください

その時間を取るか取らないかで

今後の勉強の効率もモチベーションも

大きく変わってくると思います

 

今日のテーマは

自分が受験期に

やってよかった

実践してみてよかったと

思うことについて書こうと思います

 

それは何かというと

ルーティンを決めるということです

ルーティーンとは

決まった手順、日課を決めることです

多分そんなこと言わなくても

みなさん知ってますよね

前にラグビー日本代表の五郎丸選手

がキックの前にやるポーズで

ルーティーンという言葉が有名に

なりましたからね

 

自分は受験期に2つのルーティーンを

決めていました

1つ目は

学校に朝早く行くこと

2つ目は

朝起きたら単語帳、寝る前に音読をすること

 

これを繰り返しやっていました

 

この習慣が定着してからは

まず単純に勉強をする時間が

増えました

受験生にとって勉強する時間が増えることは

他の受験生に差をつけられるということです

これがいちばんのメリットです

 

もう一つメリットがあります

毎日決まった時間に

同じことを行うことができれば

やることが固定されて

計画をいちいち立てる手間を

省くことができます

それと他にやりたいことがあれば

それに時間を使うことができます

 

こんな感じでルーティーンを

作ることで、自分にプラスになることが

多くあります

これが僕がルーティーンを作ることを

薦めている理由です

 

ですが、

すぐにルーティーンを作って

いつもの習慣を変えろ

と言っても難しいと思うので

最初は小さいものを作ってみる

というのがおすすめです!

 

読んでいただきありがとうございました!

明日の更新は、、、

 

 

竹下大翔担任助手!🐬

 

だいととは小学校のころからの知り合いで

年上だけどとても親しみやすいです!

最近はダイビングばっかり

行っていると言っていたので

機会があれば連れて行ってもらいたいと

思っています

 

そんなだいとが面白いブログを書いてくれると

思うので期待していてください!

 

 

明日もお楽しみに!

 

 

 

 

 

2023年 9月 1日 【将来】

こんにちは!
担任助手2年三澤夏希です!

りさちゃんの単ジャの話、

上手く使いこなせれば本当に最強ツールだと思うので、

量がとてつもない人も多いと思いますが、質を大事に頑張りましょう❤️‍🔥

8月の終わりなのにまだまだ暑いですね😭

最近は暑すぎて標高が高い所とか北の方とかに逃げまくっています

早く秋来て〜😭

 

では本題に入ります!!

今日は最近私が考えていることについて話そうと思います。
最後まで読んでくれると嬉しいです。

さて、高0,1,2年生の皆さんは出た人も居ると思いますが、

前回のワークショップではディスカッションテーマを環境問題や貧困問題が自分にどんな影響があり、

その影響やそれを改善することによってどう社会全体の利益に繋がるかに設定しました。

テーマの中に「社会全体の利益」という言葉がありますが、

社会全体の利益ってなぜ大切なのでしょうか。

自分がお金を稼げれば、食べ物に困らなければ、極論死ななければ良い。

この考えが良くない理由ってなんでしょうか?皆さんは簡単に思いつきますか?

これ!という答えが私も未だに見つからず明言できませんが、

私が今大学生になって思うこととしては

自分がやりたいこと、問題に思ったことに全力で打ち込めば叶えたり解決したりすることが出来る可能性が高い高校生のこの時期に、

自分1人で完結してしまうような将来像しか描くことが出来ないのは、視野が狭すぎる、もったいない、と感じてしまいます。

どんな環境で誰に支えられて生活出来て色々な機会が与えられているのか今1度考えて将来像を描いてみてほしいです。

自分1人のためではなく全体の利益のために人生をかけて研究したり、

企業したり行動している人達が居て、

私たちの「普通」「当たり前」の生活はその人たちのおかげで成り立っています。

これぐらいの視野はみんなに持っていて欲しいなと私は思っています。

今1度将来について考えて欲しいっていう話でした!


最後までありがとうございました🙇‍♀️

明日の更新は、、、

室井夏樹担任助手!!!!
なつき!!って呼ばれるとつい反応しちゃって気まずい………汗汗

全然私の同期の担任助手(竹下だいととか…)よりも大人びてる印象があります……🤔
本当にビシバシ鍛えてやってください😞

明日の更新もお楽しみに!

 

2023年 8月 31日 【秋がくるぞー】

こんにちは!!

担任助手1年の若井梨紗です。

 

 

今回は内木場担任助手から

紹介していただきました!

 

まともに会話したのが昨日というのは

がちです。

かれこれ4ヶ月

同じ職場で働いてるのに

そんなことある?って

感じですよね。

 

 

 

さて、受験生は過去問、低学年は定石

本当によく頑張っていますね!!

この夏休み、毎日長時間の勉強を乗り越えたみなさんは

勉強の「量」の確保はもう

できるようになっているでしょう。

 

 

では、このブログでは

勉強の「質」の話をしたいと思います。

 

 

 

受験生はこの後、

単元ジャンル演習などに突入しますね。

まぁこれが凄まじい量あるんですよ。

特に国立志望は大変なことになります。

(私は合わせて120超えました多分)

 

 

この量を終わらせなければならないのか…

と絶望的な気持ちになったり、

焦ったりしますよね。

「何日までに何%達成する予定だったのに」

って、徐々にプレッシャーになってくる人も

出てくると思います。

 

 

 

ここで、みなさんの頭の片隅に

おいてほしいことをひとつ。

 

 

「単元ジャンルを終わらせる」

ことが「目的」ではない

ということです。

受験生のこの秋の「目的」は、

「秋の間に弱点をつぶす」

ことです。

 

 

 

単元ジャンルはあくまでも

弱点をつぶす「ツール」にすぎないのであって、

それをこなすことを「目的」とするのは違います。

 

 

 

志望校の問題の傾向によっては、

問題集を用いる方が効率的な

場合もありますしね。

 

 

 

単元ジャンルを終わらせなくても良い、

と言っている訳ではありません。

ただ、期限に間に合いそうにないからって

やっつけで消費するのはもったいないよ、

ということです。

 

 

 

単元ジャンルをこなした「量」

だけではなく、

この期間でこれだけの弱点を潰せた「質」

も意識して、

受験生の秋を過ごしていきましょう。

 

 

明日の更新は

 

三澤夏希担任助手!

 

今回の私のブログ、

5月28日のなつきさんのブログと

内容が被りました

(なつきさんの紹介書こうと思って過去ブログ遡ってたら気づきました)

 

 

2023年 8月 30日 【背負わない】

 

こんにちはー

担任助手1年の

内木場友亮ですー!

 

 

みよしからの紹介でしたね。

この夏フェス行けて良かったー!

と心から思っております。

楽しかったんですが、

その代償にめっちゃ日焼けしました。

またライブ行きたいねえ。

 

 

皆さん歩くのは好きですか?

僕は割と散歩が好きなので

時々何も考えずに歩いてます。

所属しているサークルの練習前に

2時間早く着いてフラッと歩いたり

練習帰りになんとなく

電車に乗らず6駅分ほど歩いたり

特に目的は無いです。

おすすめの場所があったら

是非教えてください、歩きます。

(ここまで内木場の近況雑談タイムでした)

 

 

 

 

夏休みも終わりが近づいて

(終わった人もいる?)

普段通りの忙しい(?)生活が

戻りつつあると思いますが

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

 

 

皆さん(受験生は特に)

ストレス

にやられていませんか?

 

 

受験生の皆さんは

夏が終わって

いよいよ受験が近づいてきて

焦っている人もいるかもしれません。

 

 

成績が伸びない、

疲れがとれない、

この先が不安で夜眠れない、

肩凝りがひどい、

などなど、たくさんあると思います。

 

 

そして、このストレス

大学受験に向けて勉強する上で

切っても切れない関係にあると思います。

 

 

ストレスと上手く付き合うには

背負わない、背負いすぎない

ことが必要です。

 

 

「疲れたな」

「勉強したくないな」

そういったネガティブな気持ちには

誰でもなることがあります。

 

 

こういったネガティブな気持ちを積み重ね

背負い込んでしまうと

いつかこれ以上背負えなくなり

限界が来て潰れてしまいます。

 

 

潰れてしまっては

するべき勉強も、したい勉強も、

何も手につかなくなってしまいます。

 

 

受験生にとっては1分1秒を無駄にできない時期、

こうなってしまっては元も子もないです。

 

 

辛いなと感じてきたら

限界を見極めましょう。

 

 

そして、受付にいる担任助手でも

家族など身近な人でも

誰でも構いません。

相談してみてください。

 

 

背負ってしまったいらない荷物は

他人に渡してください。

 

 

不安な時、辛い時、

我々担任助手は

あなたを不安にさせている荷物を

預かることができます。

 

 

 

 

ここまで話した通り、

背負わないこと、相談することは

確かに大事なことです。

 

 

しかし、

矛盾したことかもしれませんが

勉強において

自分を追い込むのは大切なことです。

 

 

しんどい時に少し休息をいれたり

相談をしてみたりすることと、

自分を追い込むのをやめて

勉強から逃げてしまったり

自分に甘えたりしてしまうことは

全然違います。

 

 

難しいかもしれませんが

必要な「逃げ」と不要な「逃げ」を

見極めてください。

 

 

生きるため、頑張るために必要な「逃げ」は

もちろんありますし

しなければなりません。

 

 

ただし、

不要な「逃げ」はしてはいけません。

それは、ただの弱さです。

 

 

甘えて弱い自分にならないように

しっかり自制しましょう。

 

 

少し重い内容になってしまったかもしれません、

 

 

何か困ったこと、辛いことがあったら

いつでも相談しに来てくださいね。

 

 

 

 

さて、明日の更新は…

若井梨紗 担任助手!!!

 

若井とはびっくりするくらい勤務が被らないので

同じ担任助手として働いているのに

月1回会ったかな?会ってないかな?

ってレベルで会えてません。

(悲しいねえ)

 

 

昨日、珍しく校舎で若井に会い、

初めてしっかり会話をした気がします(!?)

 

 

これからもっと仲良くなりたいですね

 

 

明日の投稿もお楽しみにー!

 

 

 

2023年 8月 29日 【日進月歩】

  1. こんにちは!

担任助手1年の三好一輝です!

(前回の執筆から1週間ほどでびっくりです)

 

昨日は一成さんからの紹介でした!

一成さんとは受験生時代から

仲良くしてもらっていて

他愛もない話も大事な話もできる

尊敬している先輩です!

 

紹介にあった通り

僕は4月生まれなのですが

4月って年度が変わってすぐなので

気づかれず過ぎやすいんですよね〜

 

祝ってもらえると

誰でも嬉しいと思うので

今年はなるべく多くの人を

お祝いしたいと思います!

 

もう少しだけ

雑談をさせてください。。。

 

僕は今軽音のサークルに入っていて

大学生になってから

ギターを始めました

 

やっぱり最初は

苦戦するものですね〜

プロってすごいんだなぁと

改めて感じています

 

ギターは週のうち1日で

ドカッと7時間練習するよりも

毎日コツコツ1時間ずつ練習する方が

早く上達するとよく言われ

自分もこれをよく実感しています

 

全く弾けなかったフレーズが

翌日急に弾けるように

なったりするんですよね

 

勉強も同じですが

地道に練習を継続することが

1番の近道なんでしょうね!

 

 

さあ、そろそろ本題に入りましょう

 

いよいよ夏も終わりが近づいてますね

みなさん夏休みには朝から晩まで

頑張ってきたと思いますが

学校が始まってしまうと

そうはいきません

 

1日で全科目やろうだなんて

難しくなってきます

 

そこで今回伝えたいのは

週間予定の重要性

です!

 

みなさん週間予定は

ちゃんと立てられていますか?

 

毎週のTMで立てさせられて

「またかよ、面倒だなぁ」

と思うかもしれませんが

割と重要ですよこれ!

 

まず週間予定を立てることの

大きなメリットとして、

何をしようかと考える時間が

なくなることが挙げられます!

 

これからは1分1秒が

惜しまれる時期になるので

無駄を減らすために

週間予定は有用です

 

やるべきことをやり損ねるのを

防ぐためにもグッドですね!

 

また、予定を立てることで

1週間経った時に実行できたかの

振り返りができるようになります!

 

勉強の質を高めていくのに

振り返りは欠かせないので

ぜひ活用してみてください!

 

まだまだ受験本番までは長いです

でも、ダラダラと勉強できるほど

短くはありません

 

毎日進化していけるように

計画的に頑張りましょう!

 

 

明日の更新者は……

内木場友亮担任助手!

(2回目?の紹介ですね)

 

コバとはこの夏に

フェスに行ってきたのですが

もう最高でした!

 

一緒にライブ行ける友達って

すごくありがたい存在なので

これからも仲良くしていきたいです!

 

明日のブログもお楽しみに!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。