ブログ
2023年 8月 4日 【1日15時間勉強!!】
こんにちは!
一年担任助手の原優水輝です!
河原からの紹介でしたね
4回自習室はけっこうせまいので
どうしても顔見知りに
なっちゃうもんなんですよね
ちなみに自分は33番が定位置でした!
先日、自分の母校である
薬円台高校へ文化祭の手伝いをしに行ったのですが
校庭で見かけたサッカー部の選手たちに
感動しました
こんな炎天下の中
よくあんなにも走れるなと。
一年前自分もそうだったと考えると
なんだか不思議な感じがします
ところで
みなさんは夏休みに入ってから
勉強のモチベは維持できていますか?
東進では受験生は
1日15時間以上勉強を目標としていますが
実際のところどうでしょう
1日のどこかで甘えてしまうという人も
中にはいるんじゃないかと思います
こんなときにおすすめしたいのが
知っている人もいると思うのですが
スタディプラスというアプリです!
簡単に説明すると
定期的な学習や勉強の習慣化を
サポートしてくれて
毎日の学習時間の設定や
習慣の確認機能などがあって
ユーザーがコンスタントに
学習することを助けてくれます
自分もスタディプラスで
勉強時間を記録していたのですが
これがほんとに
やる気出るんですよ!!
ポイントとしては
まず、自分の勉強時間を
可視化することで
昨日の自分と比較して
今日の自分に活かすことができます
また自分の学習傾向を把握することで
効果的な学習スケジュールの
作成や改善が可能です
そしてアプリ内で
目標やタスクを設定できて
タスクの進捗状況や完了度合いを把握することで
自分の学習進度を
管理しやすくなります
さらに学習仲間を見つけたり
お互いの学習を励まし合うことができます
受験期はやはり周りの影響も重要で
この人がこんなにやっているんだから
自分も負けていられないと感化されて
モチベーション上がること間違いなしです
自分も受験生の時に言われていましたが
まずは勉強時間の確保から徹底し
そこからいかに質を高められるかが
大事なんだそうです
だからまずは目標の15時間勉強を
1日でも早く達成して
残りの夏休み期間継続できるように
頑張っていきましょう!!!
ここまで読んでくれて
ありがとうございました!!
明日の更新は...
木村天音担任助手!!
天音さんは自分が受験生時の担任助手で
チームミーティングではなく
個人ミーティングだったのですが
その時間が週一回の息抜きとして
とても有意義な時間だったので
感謝しかありません!!
そんな命の恩人天音さんは
一体全体どんなブログを書くのか!!
明日もお楽しみにー!
2023年 8月 3日 【I got no time to lose ~】
こんにちは!
担任助手1年 河原歩花です!
私が尖ってそうだと
諸星さんに思われてたと知って
驚いたのですが
実は他の人にも言われたことがあるので
やっぱり生徒時代の私って
尖って見えてたんですかね、、、?!笑
それと8月に入りましたが
最近さすがに暑すぎませんか?!
高校の頃とは違って大学は駅から近く
わたしは歩く量がかなり減ったので
暑い中歩くのが
さらに辛くなってしまいました、、、
皆さんも熱中症には気をつけてください!!
そろそろ本題に入ります!
今日は!
勉強法については他の担任助手が
すでに色々書いてくれているので、
受験生のわたしの夏の東進ライフを
つらつら書いてみようと思います~笑!
まず1番意識していたことは
絶対に朝から校舎に来ること!!
私は電車の時間はかなり短かったので
朝の電車内では
毎朝この東進ブログを読んで
モチベをあげてました!
ブログは役にたつ勉強法や
マインドコントロール?など色々
書かれているので
毎日のモチベを上げるのにぴったりでした!
そしてシャッターが上がる少し前に
校舎に到着して
シャッター前の列に並んで
単語帳をやってました
何で朝登校にとことんこだわったかというと
お気に入りの席に座りたかったからです!笑
私は高3の夏休みから4階自習室の19番に
座ってiPadを借りて勉強するのが
お気に入りでした!
みなさんお気に入りの席ってありますか??
絶対にそこに座りたい!って席を作ると
自然と早く来れるようになる気がするので
ぜひそんな席を見つけてみてください!
そのうちいろんな担任助手に
19番が定位置なのを
覚えてもらえたのも嬉しかったです!笑
19番に座ったらその日の予定を確認します
夏休み前やチームミーティングで決めた
参考書を1日何ページやるとか、
過去問を1日何教科やるのかなどを
初めに確認し、
計画からずれないように
意識して勉強を始めます
それと勉強時間を最大限伸ばすため
study plusで毎日勉強時間の記録をしていました
時間を測ってみると
自分で思ってるより勉強してないことに
気づくんですよ!!
私は測るようになってから
一分一秒でも昨日より記録を伸ばしたい
って思うようになり
どんどん無駄な時間を削れるように
なっていきました!
例えば
過去問の印刷を待ってる時間や
お昼ごはんを食べてる間、
お風呂上がりのドライヤーの時間
など
勉強できる隙間時間って結構あるんです!
時間を測ることは勉強時間を見直す
いいきっかけになると思います!
そして私はもともと担任助手と話したいけど
自分から話しかけられない
引っ込み思案生徒だったのですが、
夏休みの間は毎日朝から夜まで
東進にいることで
たくさんの担任助手に話しかけてもらえて
仲良くなることができました!
自分の担当だったななさん以外にも
様々な担任助手の方から
いろいろな勉強法や大学生活について
聞けたことでモチベを上げられたし、
メンタルを保つこともできました
長い夏休み期間中は
今日は誰と話せるかなって
楽しみにすることが
毎日通う一つのモチベーションでした!笑
みなさんも何か不安なことがあったり
モチベが下がったりした時は
ぜひ担任助手に相談してみてください!
全然まとまりもおちもない文章に
なっちゃいましたが今日はここまで!
もちろん毎日の過ごし方は
人によってそれぞれだと思いますが、
何か参考にできることがあれば
参考にしてみてください~!
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日の更新は、、、
原優水輝担任助手!!
ちょうどブログで自習室のことを書いてて
ゆみきと担任助手になって
はじめましてってした時に
「え!19番だ!」
って言われたのを思い出しました!笑
他にも結構生徒時代に顔見知りだった
担任助手がいるのが面白いです!
明日の更新もお楽しみに~!
2023年 8月 2日 【人に言った言葉が自分に響くときあるよね】
こんにちは
早稲田大学教育学部4年
諸星飛希です!
1,2年生の期間がコロナ禍だったこともあり
4年生になってからは
最後の22歳の学生生活なるものを
有意義に使っています。
前回、飯沼担任助手が言っていたように
1分1秒無駄にせず、学生ライフを楽しんでいこうと思います!
みなさんも有意義な高校(受験勉強)ライフを!
ということで
前回のブログでも触れていたように
僕は受験生の夏季集中特訓合宿に
受験生と一緒にスタッフとしていってきました!
今回はそこで得た学びを皆さんに還元しつつ
自分の学びのアウトプットともしたいと思います。
合宿へ行った人も、行っていない人も、
1・2年生も
参考になるのでぜひ読んでください
皆さんに伝えたい学びとしては
「自律をすることの重要性」
です!
前提として、
僕は、生徒時代にも合宿に行ったことがあります
今回スタッフとしていったホテルが
自分が合宿で行ったホテルと同じだったので
なんだかエモかったです
生徒時代にも感じ、スタッフとしても感じた
以上の学びについて触れていきたいと思います
①自律するということ
これは文字通りですが、人によっては課題があると思います。
自分自身も合宿でこの課題には直面しました。
大学生になった今でも向き合っています。
「自律」
とは、辞書通りに捉えれば
自分で自分の行為を規制すること。
自信の立てた規範に従って行動すること。
です。
大きな目的を達成するためには
優先順位をつけ、自身を律し
やるべきことをやらねばなりません。
合宿においては、個々人に与えられた勉強時間や条件は平等です。
そのうえで十数回テストがあり、点差がつきます。
受験全体においても、それは同じです。
時間は平等であり
その中で自分で1秒1秒やることを選択し
自分の未来を決めなければなりません。
1秒1秒、目的達成のために
ベストな選択ができているでしょうか?
意味のある行動ができているでしょうか?
合宿では
お風呂に入る時間さえ
ホテル内を移動する時間さえ
ちょっとした待ち時間さえ
1分1秒意味のある行動をすること
を徹底してやってきました。
諸星が担当している班の
色々な校舎から集まった16人は
(もしみてたらこんにちは)
最終的にはそれを実践できる人間になって帰っていきました
この
「1秒1秒の自分の行動を選択する」
「そして、その行動が自分の正解である」
ことこそが自律するということであると思います。
今の皆さんの最大の目標はなんでしょうか?
本気で達成したいと思っていることは何でしょうか?
そのために1秒1秒
自分に後悔なく行動できているでしょうか?
僕は合宿に行ってこの5日間を過ごした後
あの1分1秒無駄にせず過ごした時間を
無駄にしないために
ふと娯楽逃げたりしようとしたとき
ふと何も考えずぼーっとした時間が生まれようとしたとき
ふと惰性で楽なほうに逃げようとしたとき
ふと友人と無駄話をしているとき
毎回、自分に鞭を打って
1秒でも多く合格の為に必要なことに
時間を割くようになりました。
この自分でその無駄にしている時間に
「気づき、切り替え、勉強に費やせるか」
時間を作れるかというところで
ここから差がついてくると思います。
自分の1秒1秒の行動の選択で
自分の合格可能性を0.01%ずつでも上げて
合格をつかみ取りましょう
今の環境でできなければ
きっと将来的にも自律し
目標を達成することは困難でしょう。
周囲の人のサポートは今が最大です。
いまこれをみたあとの
1分1秒
意味のある行動のみをし続けてください。
はい!ということで合宿で得た学びでした!
合宿で生徒と話しながら
これを書きながら
自分にも言葉が返ってきました!
僕も一緒に自律することと改めて向き合い
意味のある日々を過ごしていきたいです!
一緒に頑張りましょう~~~
ここまで見てくれた人、貴重な時間をありがとうございました!
では、次の更新者は、、、
河原担任助手!!
生徒時代の最初の方はなんか考え方尖ってそうだなって印象だった(偏見)のですが
担任助手になってから、めちゃくちゃ柔和で良い子であることがわかりました
失礼しました!
そんな河原担任助手のブログもお楽しみに~
2023年 8月 1日 【1分1秒大切に!】
こんにちは!
早稲田大学文学部2年
飯沼祐美子です
内木場君からの紹介でした!
内木場君とは勤務で朝番と昼番という感じで
ちょうど引継ぎをすることが
多いのですが
任せた仕事ちゃんとやってくれるっていう
信頼がすごいです
忙しく見えるのは・・・・私が忙しさを隠すの下手だからだと思います・・・反省。
さて、本題です!
受験生は約50人が夏季合宿を通じて
1日17時間勉強を実践してきました。
さて、それを経て
皆さん本当に
1分1秒を無駄にしない
ことが実践できているでしょうか?
できてる人も、
あともうちょっとな人もいるにはいます
でも
ほとんどの人は
できてない
という風に映ります
まずは登校時間から
毎日開館前に並べていますか?
朝登校というのは持続しないと意味がないです
1日挑戦するのではなく、
夏続けなければ意味がないです。
また、「朝は用事がある」という人!
文化祭準備とか、部活がある人も受験生にはまだまだいます。
そういう人の中でも
朝来る→用事→戻ってくる
という勉強のサンドイッチができている人と、
用事が終わってから初登校という人もいます。
朝2-3時間の違いですが、繰り返せば膨大な差になります。
それを意識すれば、在校時間ランキングに載るのも
不可能ではないはずです!
もう一つ!
これ個人的にとても大事だと思っているのですが
皆さん印刷待ちの時間って
虚無ってないですか??
受付で仕事をしていると、私が受験生だった頃よりずっと
参考書もって待っている人が少ないです
確かに、1回の待ち時間って1科目印刷するなら1分ぐらいです
ただ、これから皆さんの思う以上に
印刷待ちの時間は東進で過ごす時間の一部になっていきます
今は過去問だけなので、
1日おきにあるいは1日1教科の人もいるでしょう
しかし、9月からは単元ジャンル演習という演習に入っていきます。
するともはや毎日・数時間おきに印刷に行きます。
では例えばですが
国公立前期の受験日である2/25までの208日で
1分毎日印刷に待ったとしましょう。
そうしたら3時間の差になります。
実際は1日に何度も行くことになるわけですから3時間どころではないです
こう考えるともったいなくないですか…??
なのでぜひ参考書を印刷待ちにもってきてほしいのですが!
何を持ってくるどのように使うでも
それが結局虚無に帰すのかどうか変わってきます
個人的にポイントは
①脳を使うか
②かといって紙が必要になるレベルではないか
だと思います。
①脳を使う
ただ単語帳を持ってきていても、
受付という常に会話が絶えない場所でただ読むだけでは
集中できず視線が流れていくだけになりがちです。
赤シートを使うなど、
脳を動かす作業が入りつつ、
すぐ中断できる暗記作業をおすすめです。
②かといって紙が必要になるレベルではないか
参考書として問題集を持ってきて読んでいる生徒がいたのですが
考え込んでいる間に印刷が届いてきてしまっていました。
一口に参考書と言ったら問題集も入りますし、
もちろんその姿勢はすごくいいと思いますが
問題を見て1分以内に回答が出せる問題集
というのはなかなかない気がします。
メモも鉛筆もなく頭の中だけで
情報を整理するというのは相当に無理なことです。
問題集でいえば、一問一答や文法問題集など
単語帳に通じるシンプルなものが
やはり隙間時間の勉強には適していると思います!
隙間勉強に悩んでいるかた、参考にしてくれたらうれしいです!
では、今日はここまで、明日の更新者は…
諸星飛希担任助手!
始めの方にも言った合宿にスタッフとして
参加されていた方です!
きっと熱い言葉が聞けるのではないでしょうか!
明日の更新もお楽しみに___
2023年 7月 31日 【7月終わるってさ】
こんにちはー
担任助手1年の内木場ですー!
まさやからの紹介、
安心感とか優しいとか遊び心あるとか
褒められすぎてて嬉しいですね、
しかし怖いと思われてるとか思われていないとか、、、
あまり怖い要素はない気がしますが、、
みんなと仲良くなりたいので
怖がらずに相談でもなんでも話しかけてくださいね!
待ってます!
それはそうと
もう今日で7月が終わります。
つまりどういうことかというと
夏休みが1/4終わったということです。
受験生の皆さんは、
朝登校・15時間勉強
できているでしょうか??
朝登校や1日15時間勉強の話は
ホームルームやその他面談で
耳に胼胝ができるほど
何度も聞いてきたかもしれないですが、
7月が終わる今、
もう1度考え直してみましょう。
例えば夏休みが40日間あるとすると
1日15時間勉強すると
夏の間で合計600時間を
勉強に充てられるわけですね。
夏休みが1/4終わったということは、
頑張ってる人は既に150時間、
若しくはそれ以上勉強をしています。
これを、
朝起きられず登校できていない、、、
15時間なんて勉強できていない、
せいぜい12時間だ、、、
として計算してみると、
120時間の勉強になります。
差は30時間ですね。
この30時間という数字、
もしかしたら少なく見えるかもしれませんが、
あなたにだけ特別に受験前に1日の猶予が与えられて
その1日をフルで勉強に充てても
差をなくすことはできません。
そしてさらに恐ろしいのは、
この生活を夏休み中ずっと続けた場合です。
誰でも計算できる通り単純に4倍するので
120時間になりますね。
あれ???
120時間って
夏休み始まってから今日まで
自分が頑張って勉強してたと思ってた時間と同じじゃん!!!
つまり最終的には
夏休み1/4、約10日分の差が
早ければ1か月後にはついてしまう。
夏休み10日分の差を埋めるとなると
いかに大変か、
それは皆さんがよくわかっていると思います。
自分が本気で15時間勉強できているかどうか
一度考え直して数字を見てみて
頑張っている人には自信が
やばい、って思った人は危機感が
湧いてきたんじゃないでしょうか
ここまで長くいろいろ話しましたが
まだ3/4が残っています。
絶対に1分1秒を無駄にしない意識をもって
450時間、頑張りましょう!
そして、
そのためにも、
朝登校
しましょう!
朝から東進に来れば
勉強する脳にもなりますし、
頑張っている仲間や担任助手などもいます!
そして、昼間に来る・帰るよりも
暑さもしのげるのではないでしょうか。
8月も、本気で頑張っていきましょう!
さて、明日の更新は、
飯沼祐美子 担任助手!!
夏休み前まで勤務が前後で、
関わる機会がとても多かったので
本当にいろいろ教えてもらっています、、
ありがとうございます、、、
飯沼さんは
心配になるくらい忙しそうな気がします、、、
それでも、他人から見えない仕事まで丁寧にこなしていて
大尊敬です、、!
そんな飯沼担任助手の明日のブログも
お楽しみに!!
夏期講習、どこかの塾に行こうかな…?
東進ではなんと無料で受けられます!!
↓お申し込みはお早めに!↓