ブログ
2023年 9月 16日 【もう9月だよ!!】
こんにちは~!
担任助手一年の
宮川あかりです!
いつも私が一人で騒ぎすぎているかな
って思っていたので
テンション感が好きって言ってもらえて
よかったです
宮川は基本暇なのでいつでも遊び誘ってね♡
このブログは投稿される頃には
私の夏休みが終わってしまっていますね
海や花火、フェスやBBQなど
夏っぽいこと全部できて
大満足の夏でした!
一生大学生の夏休みがいいです!
けどこんなこと言っている場合ではないですよね
だってもう9月になってしまいました!
今年も残すこと
3か月、、、。
受験生のみんなにとっては
本当にあっという間に
過ぎていってしまいます
そこで問題となってくるのは
どうやってメンタルケアをしていくか
だと思います
入試の日程までどんどん近づいて行って
単元ジャンル演習や過去問を
やっても全然点数に繋がらなくて
今までの努力って
意味なかったのかなと思う瞬間が
多くなっていくと思います
ただそこでモチベーション下がって
立ち止まってしまったら
本当に今までの努力が
台無しになってしまいます
私はメンタルは強い方かな
と個人的に思っているのですが
(何事も忘れっぽいだけなんですけどね)
受験勉強をする上でいくつか気を付けていたことがあります
一つは努力量を見える化する
ということです
例えば
一日ですべき勉強を
日本史の教科書を50ページやるとか
単元ジャンル演習の日本史を10個進める
古文単語の高マスを5ステージ終わらせる
など数字で目標を決めるようにしました
後はやる時間も決めていて
何時までに過去問を終わらせて
何時から単元ジャンルに入るかも
東進に来たら朝ノートに書いていました
こうすることで
前日の自分と今日の自分の
努力量にどれだけ
差があったのかがすぐにわかります
二つ目はとにかく学校と東進に行く!です
この時期になると
学校さぼって予備校いくって人が
増えるかなと思います
考え方は人それぞれなので
学校さぼるな!とは言いませんが
(実際受験期の私は学校に遅刻しまくってたし笑)
私は受験期に学校に行って
友達と話すことで
メンタルケアできていた気がします
後は同じ志望校のクラスの人と
その大学の良いところ
話したりしてました
そうすると勉強の
モチベーションも上がるのでお勧めです
あとはちょっとおばさんっぽいこと言うと
高校3年生のみんなにとっては
高校生活も残りわずかなので
ぜひ楽しんでほしいなと思いますね
少し話が脱線してしまいましたが
とにかく
9月になってしまった今
何事も立ち止まっている暇はない!
(まとめ雑になってしまってすみません)
ってことです
辛いと思うことも増えるかもだけど
最後まで駆け抜けてください!
読んでくださりありがとうございました!
明日の更新は、、、
大槻洋介担任助手
です!
大槻さんといえばやっぱり鍛えている
イメージが強いです
夏休みに食べ過ぎて絶対に
太ってしまったので
是非大槻さんに
ダイエットのモチベーションを
上げていただきたいですね
明日の更新もお楽しみに!!
2023年 9月 15日 【単ジャ単ジャ!!】
こんにちは!
担任助手1年
河原歩花です!
受験期、佐久間さんには
担当さんの次かその次くらいに
お世話になっていたのですが
「単ジャ全部終わりました!!」って
10月末にるんるんで伝えに行ったのを
思い出しました笑
10月中に終わりました報告したくて
頑張ってたみたいなところもあります!笑
ということで今日は私が単ジャを
進めるときに意識していたことや
おすすめポイントを
書いていこうと思います~!
まず単ジャは
共テや二次私大の過去問演習をもとに
AIが個人個人の苦手分野を
ピックアップして
まとめてくれた最高の演習セットです
昨日の佐久間さんのブログでも
言ってたよう
これが本当に「神システム」で
私は東進コンテンツの中で1番好きでした!
まずおすすめ&好きだったポイントを
いくつか紹介します
その1
何をやればいいか明確になってること!
単ジャはさっき書いた通り
過去問演習のデータをもとに苦手分野を
まとめてくれてあります
例えば普段勉強するとき
「なんだか世界史の点数が伸びないけど
どの範囲から勉強するのが効率的か
わからない!」
なんてことありませんか??
だけど単ジャがあればそうなりません!
AIが過去問データを分析し
「この範囲をやれば点数が上がるよ!」
っていうのを提示してくれているので
やるべきことが明確で
勉強の計画が立てやすくてなっています!
その2
復習コンテンツがしっかりしてること!
単ジャでは
演習後にその問題の解説動画や
その分野の授業動画を見ることができます
通期の受講でとっていなかった先生の
授業も見れるのが新鮮で好きでした!
その3
向上得点がめっちゃ入ること!
みなさん
向上得点って気にしたことありますか!
受講だけを進めてた時は
確認テスト1回で0.5点しか入らず
なかなか向上得点を獲得できなかったと
思うのですが、
単ジャは1セット消すと2点入るので
消せば消すほどどんどん得点が
入っていきます!
私はこれをゲーム感覚?で楽しんでました
もちろん消すことを目的にして
雑に演習、復習するのはよくないですが
せっかくなら楽しみながら
やってほしいなと思います!!
次に単ジャを進めるときに
意識していたことですが、
まず1番大切なことは
復習をしっかりとすること
だと思います
苦手分野の演習セットという特性上、
その分野をただ演習するだけではなく
克服していかなければなりません
私は模試の復習と同様に
復習ノートに
ポイントや覚えるべき用語をまとめ
印刷待ちの時や開館前のシャッター前など
隙間時間に頻繁に
見返すようにしていました!
また私が意識していたことは
重いセットと軽いセットを
交互に進めていくこと
です!
例えば文系の私の場合
国語や英語の記述問題のセットは重め、
共テの理科基礎や数学のセットは軽め
だったのですが
国語→理科基礎→英語→数学→国語…
のように演習してました
何でこうやっていたかというと
軽いセットばかり先に進めると
後が辛くなり
重いセットばかり進めるのは辛くて
なかなか進まなくなるからです…!
この進め方は過去問演習や参考書で
勉強する際にも
共通することだと思うので
ぜひ参考にしてみて欲しいです!!!
まとまりのない文章になっちゃいましたが
今日はここまで!!
最後まで読んでくださり
ありがとうございました!!
明日の更新は、、、
宮川あかり担任助手!!
あかりんとは勤務が被ることも多く
たくさん話したりごはん行ったりできて
嬉しいです❣️
またいつ話しても変わらずおもしろい?
あかりんのテンション感が
めっちゃ好きです!笑
これからもたくさん遊びに行こう~!!!
明日の更新もお楽しみに!!
2023年 9月 14日 【神システム】
こんにちは!
2年の佐久間です!
今日は単ジャについて主に話したいと思います
が、、、、その前に
みなさん!
過去問ってどのぐらい終わっていますか?
これから話す単ジャは過去問演習のデータをもとにしたシステムであり
また、一番効率的な勉強を勝手に提示してくれる
「神システム」
です
過去問演習は志望校の傾向を知るためもありますが
むしろこの神システムを精度の高いものにして
それに早く取り組むための下準備に過ぎません
ここに時間をかけるのは得策ではないので
数問しか解けないなどの極端な場合を除いて
パパッと解いて復習を済ませてしまいましょう!
さて、本題の単ジャについて続けます。
まず1つ目に
単ジャは復習ツールであることを理解してください!
単ジャは
夏にやった過去問演習の結果から出た
苦手な部分のみを優先順位づけして
出題してくれるオーダーメイド参考書です
それを解くのって復習以外の何者でもないですよね?
ですから普通の問題集とは違って
単ジャに表示されてるもので
やらなくても良い問題、或いは単元はないので
必ず最後までやりきりましょう
そして2つ目に
これが一番大事なのですが
単ジャの復習についてです
実際僕がやっていた方法を紹介します
単ジャをやってると当たり前ですが
間違えた問題が出てきますよね
それがインプット不足からなるものだったら
ルーズリーフに不足していた単語や公式を書き留めて、
問題と直接関係のない周辺知識も書き足してました
そうすることでかなり記憶への定着が良くなると思います
そのルーズリーフでまとめたノートを
常に持ち歩いて暇があればそれを見るようにしていました
あと、やっぱり知識のインプットって
一朝一夕でできるものではないので
その知識に接触する機会を増やすのが
一番効率的だと思います
ですから、家の壁にその紙を貼ったりして
こまめに頭に入れることを繰り返してました
要するに方法はなんでも良いのですが
ただでさえ問題量が多いと思うので
復習の際に時間対効果を
最大にできるようにしましょう
あ、あと注意してほしいことが一つ
それは複数の単元を同時並行で進めることです
100種類以上のジャンルが提示されることがザラにあるのですが
複数個を同時に進めないと絶対に終わらないので
目安としては10単元を同時に進めてください
過去問も単ジャも量が膨大すぎて
終わるか不安になると思いますが
全部終えた時には合格の可能性が見えてくるでしょう
それまでは歯を食いしばって
この二つに命をかけてください。
最後まで読んでいただいて
ありがとうございます!!!
明日の更新は、、、
河原担任助手!
彼女は受験生のとき
異次元的なスピードで過去問と単ジャを終えていたので
担当ではない担任助手の多くもその事実に驚いていました
秘訣や意識していたことがあれば
ぜひ教えてほしいですね!
そんな河原のブログをお楽しみに♪
2023年 9月 13日 【勝負はここから】
こんにちは!
共通テストの点数が上がらないんです、
2023年 9月 12日 【職に就くための大学選び】
みなさんこんにちは~
竹田日向子です!!
暑い夏はいつまで続くんだろう
夏はイベント目白押しで
大好きだけど
すぐ熱中症にかかるので嫌です笑
中尾さんにつよつよ担任助手
とか言われると
なんか更に
頑張っちゃいますね笑
ところで
もう9月12日
夏休みが終わって大体10日ほど
経った人も多いのでは?
受験生は夏休みほど
時間がとれない中
学校と受験勉強との両立
うまく切り替えてできていますか?
単元ジャンルや過去問など
やることは山のように降ってきますが
まずは優先順位をつけて、
一つ一つが流れ作業のように
なってしまわないように
確実に
やった時間だけの知識を
身につけましょう!
今回は読書を
長いことしていなかった私が
父に薦められて
渋々読んだ本の中で
皆さんにもぜひ共有したい
考え方があったので
紹介します
その本自体は
就活の話ですが、
大学を決める上で
大切な考え方に繋がります
今志望校を決めている人
志望校に向かって
受験勉強に励んでいる人
(全員ですね笑)は
ぜひこの考え方を
頭の片隅にでも
置いておいてくれると
嬉しいです!
その本は就活に向けて
ある会社の社長が
自分のやりたいことが
いまいち分からないという
娘のために書いたものなのですが
その中で
「就職とは
職に就くのであって
会社に就くものではない」
(森岡毅
『苦しかったときの話をしようか』より)
という言葉を聞いて
ハッとしました
というのも
私はまだ
就活する年ではないですが
やりたい職業が
はっきり決まっておらず
ぼんやりどうしようと
思っていて
大企業の名前ばかり
思い浮かべていたんです
しかし
この言葉を聞いて
本当に自分の好きな、得意な職に
就くために頑張るのが
就活だと改めて
気づかされました
ということは
この自分の得意な、好きなことを
大学時代で自分で研磨し、
抜きん出るようにすることが
大学に入った目的なのだと。
大学は
将来何十年も働く上での
ある程度の軸を
形成する場ということに
なります
今、志望校を決めている人
名前だけ、レベルだけ
なんとなくここでいいかなで
決めていませんか?
就活に、就職につながる
そして、
自分の未来の選択肢を
決めるのが
大学なんです
だから、1,2年生で
大学選びに迷っている人は
今この時間があるうちに
(部活とかで
時間がない人も
多いだろうけど
受験生はそれ以上に
忙しい😢)
一度向き合ってみてください
大学選びはここから
何十年も繋がりを持つことに
なります
そして、受験生
きっと自分なりに
出した答えの大学を目指し
今も頑張っていると思います
人生の軸になるものを
大学で手に入れられる機会を
一つでも多く増やすために
ここから
あと約4ヶ月
頑張りましょう
なんかまとまってないい
気がするけど
少しでも
大学選びの大切さが
伝わってると嬉しいです!
明日の更新者は…
増田拓巳担任助手!
なんかほんとに全然会わなくて
会うと毎回懐かしいのは
なんでだろう(笑)
でも会うと
私のくだらない話にも
付き合ってくれる
いい人です⁉
明日の更新もお楽しみに!