ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 83

ブログ 

2023年 11月 18日 【メンタル勝負】

 

 

こんにちは!

担任助手1年

河原歩花です!

 

 

最近急に寒くなってきましたね~

 

1番好きな秋があっという間に

終わっちゃったのが寂しいです🥲

 

 

 

最近といえば

水曜日に大好きな

IVEのライブに行ってきました♡!

 

 

去年はIVEを聴くことで

気分を上げて勉強をしていたし

 

ライブに行くのは

大学生になってやりたいことの一つだったので

 

やっと行けてほんとに嬉しかったです🥹

 

 

IVE好きな人いたらぜひお話ししましょ~!

 

 

 

さてそろそろ本題に入ります!

 

 

今回は

この時期の私が

気を付けていたこと?を

紹介していきたいと思います

 

 

 

1つ目!

 

一定のペースで勉強を続けること!

 

 

受験生のみなさんの中には

「今まで頑張れていたけど、

突然やる気がなくなった」

「最近、勉強に集中できない」

など

 

燃え尽き症候群のような悩みを

持つ人もいるのではないでしょうか?

 

 

持久走をする時って

急に飛ばし過ぎるとすぐにばてるし

最初のペースが遅すぎると

後半焦ることになったりと

ペース配分が重要になりますよね?

 

 

勉強も持久走と同じような感じだと

私は思っていて

 

 

急に睡眠時間を削って勉強しても

それを毎日続けることは

体力的に難しいと思います

 

 

かといって

勉強時間が少ないままでは

一生ゴールできません

 

 

だから私は睡眠時間は減らさず

その他の時間を全部勉強に使うように

意識していました!

 

 

ちなみに持久走はめちゃめちゃ苦手で

飛ばさないように走っててもすぐばてる

タイプです

 

 

 

 

 

2つ目!

 

何かあったら誰かに相談すること!

 

 

共テまで残り2ヶ月をきったこの時期は

勉強面での悩みはもちろん

 

本格的に出願校を考えなきゃいけない

時期になり

 

人それぞれいろんな悩みが

出てくると思います

 

そんな時に悩みを1人で抱え込み

勉強の質が下がってしまうのは

よくありません

 

 

そう思って私は些細なことでも

担任助手やチームミーティングの友だちに

相談をしていました!

 

 

ほばダル絡みな相談を

聞いてくれていた先輩方には

本当に感謝してます…!

 

 

東進にはいろんな担任助手がいるので

ぜひ相談してみてください!

 

 

 

 

3つ目!

 

モチベを下げないこと!

 

何かモチベとなるものが

あるのとないのとでは

勉強の質も量も変わってきます!

 

 

私のおすすめは

「大学生になったらやりたいことリスト」

です!

 

 

大学で学びたいことのほかにも

サークルでやりたいことや

遊びに行きたいところ

やってみたいバイト

などを

 

 

スマホのメモに書きだしていました!

 

私はこれでモチベがあまり下がることなく

勉強を進めることができたので

ぜひやってみてください!

 

 

 

 

今回はここまで!

 

最後まで読んでくださり

ありがとうございました!

 

明日の更新は…

 

 

青木俊樹担任助手!

 

俊樹とは同じ大学で

春は学食でよく見かけてたのに

最近あまり見ないですね~

 

ひようら派なら今度おすすめ教えてください!!

 

 

 

 

明日の更新もお楽しみに!


 

今だけ!!

無料冬期講習やってます!

↓お申込みはこの画像をクリック↓

東進実力派講師生授業

↓無料で体験できます!!↓

2023年 11月 15日 【記憶】

はいさい

慶應義塾大学理工学部2年応用化学科の

竹下大翔です

 

覚えられていなかったのは

少しショックですが

まあ親しみやすいということで

許したいと思います

 

11月に入って約半分が過ぎましたが

皆さん、勉強の調子は

どうでしょうか?

 

高校1,2年生の人は

学年の切り替わりで

新しい受講などがごっそりと

増える時期ですかね。

 

高校三年生のみなさんは

ひたすら演習しまくる

といったところでしょうか

 

今日はたまたま心理学の授業で知った

「記憶」について話したいと思います

 

皆さんはまず「忘却曲線」というものを

知っていますか?

 

そこそこ有名なので知っている方も多いと思いますが

簡単に説明すると

一度記憶したものを繰り返し復習すると

少しずつ忘れにくくなる、

というのが忘却曲線です。

 

記憶には

長期記憶と短期記憶という2種類あり

初めに覚えたものは短期記憶となり

その中でも脳が重要だと判断したものが

長期記憶となり処理されます。

 

例えば高マスで考えてみると

はじめの確認テスト合格が短期記憶

修了判定テストが長期記憶と短期記憶の間

その後の繰り返しの学習が長期記憶

となります

 

では短期記憶から効率よく長期記憶に

移行するためには何が重要だと思いますか?

 

単語を覚えるためには

まず暗記するというのが大事ですよね?

そして一回暗記したものを

忘れていないか確認するために

テストする

つまり暗記とテストの二つが大事です

 

このテストで間違えた問題だけを

テストしている人いませんか?

 

これは自分もやってしまっていたのですが

一回正解したものも短期記憶では

いずれ忘れてしまうので

必ずすべての問題をテストし

長期記憶にしていく

というのが効率よくすべての単語を覚えるための

カギとなります

 

これはほかの教科や分野にも共通で

一定の期間で繰り返し復習する

 

これをしないことにはせっかく一度覚えた

短期記憶が長期記憶にならず

また短期記憶にするところから始まる

といったサイクルができるので

繰り返し学習はとても大事です!

 

また記憶は「睡眠」とも

密接な関係にあります

 

睡眠中、夢を見ている間は

海馬が盛んに活動し

頭の中の情報が整理されます

 

今まで

ずっと考えてもわからなかった問題が

次の日にぱっと解法が思い浮かんだ

みたいな経験をしたことがある人は

いないですか?

 

人間の脳は時間がたつと情報が整理される

という性質があるので睡眠で頭の中を整理する

というのもとても大事です。

 

ここまでつらつらと述べてしまいましたが

物事を記憶するためには

「繰り返しやる」、「睡眠」

この2つがとても重要だということを

伝えたかったです

 

この話で皆さんの勉強がの効率をあげる

きっかけになってくれたらうれしいです

 

今日はこの辺で終わりにしようと思います

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

明日の更新者は、、、

 

諸星飛希担任助手!

 

諸星さんは最近あまり会えていないので

会いたいですね

 

あすきさんとは夏の募集BBQ以来

会っていない気がするので

今度会った時には

この3か月くらいで成長したんだぞ

というところを見せたいです、、笑

 

そんなあすきさんのブログも

見逃せない!

次回の投稿もお楽しみに!

 

 


 

今だけ!!

無料冬期講習やってます!

↓お申込みはこの画像をクリック↓

東進実力派講師生授業

↓無料で体験できます!!↓

2023年 11月 14日 【WINTER SEAZONの気配…】(仲山)

パソコンの中からこんにちは。

担任助手1年の仲山裕太です

 

涼しいを通り越して

寒いと感じる日が増えてきました。

まだ11月ですが、

WINTER SEAZONの始まりを

ヒシヒシと感じますねぇ。

急激な温度変化風邪の要因になりやすい。

気を付けてくださいね。

 

 

夏ほどではないですが

また気分のいい季節じゃない…。

(※個人の感想です)

 

の何が嫌かって、

まずは気温が低いことでしょう。

寒いと厚着しなくてはいけないですから

外出するたびに身が重い

その上、雪なんて降られて

あろうことか積もられた日には

交通機関に大きな悪影響が出ますからね。

降雪がロマンチックだなんて

幻想ですよ、ほんと。

 

まぁ関東の雪模様程度で騒いでいると

北陸やら東北やら北海道の周辺地域在住の方に

怒られてしまうかもしれませんが…

 

そうそう、関東のに限っては

乾燥しているのも嫌なポイントです。

のどに良くないし

手の肌が荒れたりなんかすると

感触がガサガサして気持ちが悪いでしょう。

(ハンドクリームにはいつもお世話になっております)

 

しかも、乾燥した環境は

ウィルスがうつりやすいと聞きますよ。

加湿器は大事ですね。

 

 

というわけで

まもなくWINTER SEAZONです。

 

高1~2生の皆さん

変わらず先取り演習

ガンガン進めてほしいところですが

 

受験生にとっては

これからの冬がラストスパート。

特別感のある季節なのは間違いないでしょう。

 

とはいえですよ。

勉強の本質は変わりません。

受験の目的も変わりません。

 

ただ、足りない「理解」を埋めていく

「理解」が増えれば、点数も上がる。

その繰り返しをするだけです。

高1生だろうと、浪人生だろうと

根底のプロセスは変わりません。

 

遂にこの時期まで来たわけですから

あとはひたすら学問と向き合うのがいいでしょう。

 

強いてアドバイスをするなら

自分に足りない「理解」を分析

そこから逃げない、という姿勢だけは

最後まで貫いてほしいです。

 

あとは…あまりこの手のことを

言いたくはないのですが

余計なことは考えない方が身のためかもしれない。

ふとした拍子に勉強意欲が低下するのは

避けたいところですからね。

何とかして、燃え尽き症候群の発症

受験が終わった後まで持ち越しましょう。

 

…とまぁ、頑張って捻りだしてこの程度。

勉強面については

今更飛び抜けて有用な助言などありません。

「あとは君達次第」としか言えないのです。

 

 

 

 

……というわけで、

あとは勉強以外のことで

気を付けておきたいこと

チェックしておきましょう~!

 

 

第一体調!

WINTER SEAZONです。

風邪の季節です。

でも、ここまできて寝込むわけにゃぁいきません。

健康第一な生活を心掛けましょう。

 

まず感染予防!手洗いうがいを習慣化。

おまけにコロナ禍のおかげで

マスク着用生活にでも慣れたでしょう?

人混みの多い場所では是非活かしてください。

 

そして栄養管理!

偏った食生活をしていませんか?

くれぐれも栄養失調で

脳のパフォーマンスを落とさないように!

 

さらには睡眠時間!

十分な睡眠量には個人差がありますが…

眠い状態で勉強をしても頭に入らないのは皆同じ。

校舎に来ては机で寝ている輩を見かけますが

家でちゃんと睡眠をとってきましょうね。

 

 

 

第二に、受験手続きの確認!

大学受験のシステムは厳正です。

模試を受けるほど簡単じゃありません。

 

受験の申し込み手続きの方法は

大学ごとに特有の流れがあるはずです。

共通テストも同様。

 

そろそろ各大学が

受験要項を打ち出し始める時期ですから

自分が受験する大学は必ずチェックしましょう。

 

受験日は?時間は?会場は?

必要な持ち物は?持ち込み不可な物は?

といった超基本的な事項は勿論のこと、

 

合格発表日は?補欠発表日は?

受験・入学手続にそれぞれ必要なお金は?

共通テストの受験票を申請する必要は?

受験申込期日は?入学手続き期日は?

此方で用意すべき必要な書類は?

と、漏れなくチェックしておきましょう。

最終的な受験計画を組むうえで

この辺の情報が必要になってくる筈です。

(たぶん大学のがめつさを実感できると思いますヨ)

 

受験間近になって

不安事項が出てこないように

出来るだけ早く確認して

今後の計画を整理しておくことを

お勧めします。

 

 

 

第三に環境!

僕の最初のブログでも触れましたが

「勉強に身が入る環境」は大切です。

 

この時期になって

大々的に環境を変化させるのは

むしろ逆効果な気はしますが

些細な工夫は効くと思います。

というか今が学習環境を調整できる

最後のチャンスじゃないでしょうか?

 

学習道具の整理整頓。

娯楽の封印。

校舎で勉強するにしろ

家で勉強するにしろ

余計なものを取り除く作業は

やっておいて損はなさそうです。

 

あとは…ほら、加湿器を設置するとか。

 

 

というわけで本日のブログはこれでおしまい!

頑張れ受験生!

 

 

 

さ~て、次回のブログは~?

 

竹下 大翔担任助手!

真に恥ずかしながら、

僕は未だに仕事仲間全員の顔と名前を

完全に一致させられていません。

竹下さんには以前、

担任助手1年の誰かと勘違いして

話しかけてしまったような記憶があります。

実に申し訳ないです。

 

まぁ、それだけ親しみやすい御方ということで…

許してくれないでしょうか?

 

お楽しみに~!

 

 

 

2023年 11月 13日 【マインドセット】

こんにちは!

早稲田大学教育学部

3年の大槻洋介です!!🐈🔵

 

見てる皆さんは✊

の意味は分からないでしょうが、

✊4つ分で相殺される

くらいの褒め言葉ですね😊

もっと褒めてくれてもいいのにね。

 

皆さん、調子はいかがでしょうか。

寒くなってきて本番が近づくのを

ひしひしと感じているかと思います。

模試も最近1つありましたね。

模試に限らず何か上手くいってる人を

調べてみると、圧倒的に

「準備」が確実に

なされているなと思ったんです。

そんなことで、

今回のテーマは

「準備」

です。

以前も似たようなこと

書いた記憶があるのですが、、、

そんなことは知りません。

過去は遥か彼方に捨ててきました。

今の僕が思うままにまた書かせてもらいます。

 

ってことで、準備についてなんですが、

突然ですが、
サッカーでもよく言われるんですよね。

「ボールの受け方。つまり、

持った時にいかにいい状態か。

そこまでの準備の仕方で勝負はほとんどついてるぞって。」

じゃあ改めて、準備って何??

僕の定義は

「最高のパフォーマンスを
発揮するために必要なもの」

です。

なので、広く言えばなんでも含まれます。

体調?時間配分?経験?自信?メンタル?

全ては先の自分がより理想に近いパフォーマンスを発揮するためのものです。

なので、僕の中では準備とは

「逆算」

とも定義します。

 

そんな中、

個人的な準備のコツを述べます!

次回以降の模試や

本番の参考にしてくれるとありがたいです!

以下の4つ!

①前日はあくまで予備
②本番を想定してシミュレーション
③とにかく経験を積む
④心と考え方

 

まず①!

これはあくまで「僕なら」です。

これは模試や本番前の計画の立て方についてです。

結論、僕は圧倒的心配性なので、

やることは前日まで絶対に詰めません。

恐らく模試までに

やろうとしてること等

各自あると思いますが、

その際に2日前までを想定して全て終わらせる計画を立てます。

そうすることで、

その途中で実は抜けていた部分等

あったときに焦らず

前日に補充できるのです。

簡単に言うと余裕もっておきましょう
ということです。

 

これはまさに本番の自分に直結します。

当日の自分を頭で再現し、この時こうなるかな

っていうのを先に潰しておくのです。

考える例としては、

・試験前なにする?
・何時に会場につけば問題ない?
・体調管理、気温等は?

というところから、

・時間配分
・解けない問題来たらどうする?

という部分まで。

僕なら全て潰してからいきます

人生かかってるくらいの勝負なので

やりすぎなんて存在しません。

 

これはメンタルに繋がると思ってます。

簡単に言葉を置き換えると

「演習量」

とも言えますね。

経験の数≒気づきの数
経験の数≒自信

と言っても過言では無いです。

いくら理論立てても、

直接やらないと見えないことは沢山あります

やって初めて

「あ、これこうするべきなのか」

ってなることが多いからこそ、

早めにたくさん経験して、直前にやば!

ってならないようにしましょう!

ここで少し意識するべきなのは、

上手くいかない=失敗

では無いことです。

むしろ今気づけてよかった!

くらいで平気です。

まだまだこれからが勝負!

 

最後!
④。
これはこの時期ほんとにしんどいことが多いと思うんですけど、

まずは「辞めないこと」

これです。

僕も正直泣けるくらい

受験生の頃嫌でしたが、

結局は最後まで続けた人の勝ちです。
逆に言えば

勝負ごとに勝った人唯一の共通点は

「最後までやり抜いた」

だけな気もします。

なので最後まで続けて欲しい。

必ずなにか起こる。

大変なら相談して欲しい。

正直今目の前に起きてることって

全部自分がフィルターかけてるだけで、

考え方次第で0にも1にも100にもなります。

前を向いて、

スローペースになる時があっても、

続けて欲しいと思います。

長くなるのでこれ以上はここで言えませんが、

僕から言えることは、

応援してます。

それだけです

ありがとうございました!

 

明日の更新は

仲山担任助手!

前も言いましたが、あまり勤務が被らないですね

個人的には好きなキャラしているので、もっと関わりたいです

最近は彼は何をして過ごしているのでしょう?

気になります

明日の更新もお楽しみに!

 


 

 
 

2023年 11月 12日 【夏の限り】

竹田からの紹介嬉しいですね

 

とは言うものの

キャパ越えが最近多い気がするのでリラックスするために

最近、温泉と岩盤浴に行って来ました

 

露天風呂で見れる景色が綺麗でとても満足だったのですが

庭園の木々がこの時期にしては青々しかったです

 

青葉にはエネルギッシュなニュアンスを感じますが

それらがこれから色づいて地面に広がるのは

待ち遠しくもあり

見ていてもの寂しくもありますね

 

つまり言いたかったことは

秋が好きなんで秋がもっと続いてくれってことなんですけど、、、

 

 

 

さて、めっきり寒くなって

受験生は季節が変わって来たな

よりも

受験が近づいて来たな

って思う人が多いのではないでしょうか?

 

二次まであと3ヶ月

共テまでは2ヶ月となりました

(あと日曜が8回きたら受験って考えるとかなり短く感じますね)

 

 

僕がこの時期にやっていたことは

受験までの大きな目標を決める

です

具体的じゃなくてすみません、、、

 

なんでこれをやってたかっていうと

究極的に無駄を無くせるからです

 

 

「今この勉強やってて意味あるのかな」

これをこの時期の受験生からよく相談を受けることが多く

自分も受験生の時に少し思うことがありました

 

この少しの迷いで勉強に身が入らなかったり

勉強するものを迷走することがあると思うのですが

これってあと2ヶ月しかない僕たちにとって

めちゃくちゃ時間を無駄にしていませんか?

 

 

そこでまず、今までのやって来たこととかを整理して

そこを踏まえて受験までの大きな目標を立ててください

 

例えば

物理は目標点が何点でここの範囲は満点取りたいから

単ジャのこのレベルまでを完璧にする

とか

数学は目標点が何点でこの範囲を苦手克服したいから

参考書のこのレベルの問題まで完璧にする

などです

 

そしたらそれをクリアするために

毎日単ジャや参考書を何問解くべきか逆算できますね

 

あとは受験までひたすらそれを続けるのみ!

 

今大きめな目標を決めちゃえば

あと2ヶ月の期間でそこから大きく変わることはないはずです

 

そうすると

今自分がやってる勉強に不安な気持ちを持ったり

やることをいちいち決める必要も

あまりなくなるのではないでしょうか?

 

残された時間は本当にわずかです。

夏をがむしゃらに頑張って来た人こそ

自分が今何をやるべきかわからなくなります

 

そういう時はさっき書いたことをやってみてください

これを考える時間は結果的に無駄じゃないはず

 

そして一度決めたら立ち止まらず

エネルギッシュにひたすらに。

 

 

少しでも無駄な時間を減らしましょう

 

本題は以上!!!

 

つぎの更新者は、、、

 

大槻さん

 

大槻さんはパワフルさと冷静さのバランスがすごいです

活動には精力的だけど

考え方は理性的というか合理的というか

 

あと、器が広いです

何か困ったことがあった時に

嫌な顔をせずに相談に乗ってくれて

2年になった今でも助けられっぱなしです。

 

これだけいうと僕が不審に思われそうですが

絵文字でなんとかバランスを保てたと思います

 

そんな

パワフルな

大槻さんのブログをお楽しみに!

 

 


 

 
 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。