ブログ
2024年 1月 28日 【緊張】
はいさい!
慶應義塾大学理工学部応用化学科の
竹下大翔です
ひなこからの紹介ですが
大学生になってもうすぐ2年
さすがに自分も少しは成長したんじゃないかな
と思います汗
最近は大学がテスト期間で
去年ためてきた”再履修”というツケを
大清算中です、、、
なので秋学期はあまり東進に行けていません
皆さん、大学生になったら
単位はとりましょう、絶対!
まだ大学生にもなってない受験生に
何話してんだ、という感じですね。
そろそろ本題に入ろうと思います。
今日は受験生の皆さんに向けて
伝えたいこと、試験本番での注意
について話したいと思います
まずは共通テストの2日間
お疲れさまでした!
今日で共通テストから2週間ほど経ちましたが
切り替えはできていますか?
国立志望の人は特に、共テが大事ですが
まだ試験は終わっていません!
まずは試験本番に向けて
自分ができる最大限の努力を
してほしいです
そして多くの方が感じたのではないでしょうか?
試験本番の空気感、緊張感。
多かれ少なかれ感じたことでしょう。
自分は慶應の受験の時に
緊張と焦りのあまり
受験番号をマークミスしていて
試験終了1分前に
気づいて修正しました。
これに気付いていなかったら
自分は今慶應に通えていなかったかも
しれません
考えただけで恐ろしいですね、
本番では普段とは違う色の紙、マークの形式
机、いす、など様々です
頭ではわかっていても
それは緊張感につながり
普段しないようなミスなどを
起こしてしまうこともあります
なので当たり前ですが
リラックスすること
これがやはり試験では一番重要だと
僕は思います
・まずは試験会場には
1時間余裕をもって到着すること!
これは試験場の空気感や机といす
になれるためです
・次に試験が始まる前に
必ず深呼吸をする!
人間緊張しているときは
心拍数が高くなります
深呼吸は心拍数を下げてくれます
・まわりをあまり気にするな!
大学受験は自分と大学の戦い
と考えましょう
隣の人がすごい頭がよくて、
自分は全然回答を埋めていなかったとしても
二人とも受かるかもしれません
とにかく目標点をとること
それだけを考えましょう
・必ず試験開始15分前にトイレに行く
休憩時間は学校によっても
異なりますが休憩がとても長い学校も
あるでしょう
人間は緊張すると
トイレが近くなりやすいです
なので試験中の不安要素を
1つでも減らすために
必ず行きましょう
・最後に自分を信じろ
試験本番、頼れるのは
自分自身だけです
自分のやってきたことを疑ってしまっては
本領発揮はできません
たとえ本番までに満足のいく努力が
できていなかったとしても
努力してきた証は必ず試験で
現れます
もう一度言います
自分を信じろ!
はい、ということで
自分が注意してほしいことを
たくさん並べましたが
試験本番は本当に何が起こるか
分かりません
余裕を持つこと
これが自分の100%を出す
一番のカギだと思います
もうすぐ2月には
私立受験が始まりますね
皆さんが全力を出せるよう
健闘を祈ります!!
がんばれ!受験生!!
明日の更新者は、、、
中尾優宏担任助手!!
なかおさんはいつも生徒のことを
考えているあつい先輩だと
思います
そんな中尾さんの投稿も
お楽しみに!
2024年 1月 28日 【今までの自分を大事に】
こんにちは!
青山学院大学理工学部電気電子工学科3年
中尾優宏です!
最近はどんどん寒くなってきてますね
皆さん体調は第1優先で、体調崩しそうになったらすぐ休んでくださいね!
今日は共通テストが終わり、
二次私大の試験に向けて僕が行っていたことを書いていきたいなと思います。
僕がこの時期とにかくやっていたことは復習です。
勿論、併願校の過去問や残っている単元ジャンル、
第1志望校対策演習を解いていくのも大事です。
僕もやっていたし、皆さんもやるべきです。
しかし、今まで積上げてきたものをしっかりと定着させた状態で本番に臨むのも同様に大切です。
皆さんは今まで解いた問題をまた必ず解ける自信はありますか?
やって満足しようと甘えてませんか?
この本番期に向けてたくさん問題を解いてきたはずです。
この問題達が皆さんの今までの努力を示しています。
特に僕が行っていた復習の内容は今まで解いた過去問や参考書、
単元ジャンルと第一志望校対策演習のものです。
今まで解いた問題で、本当に苦手だったものは再度手を動かして解き直す。
少し苦手、また解法が不安なものは解いた形跡を見直す。
これを1日の勉強の中に必ず取り入れていました。
昨日やったものだけでなく、夏に解いたものなど、
本当に今までやってきた問題を何度も何度も見直し、
分からない点を潰せた状態を維持してきました。
僕はこの状態で本番を迎えることがベストだと感じています。
解いたものは全てノートにまとめていましたし、
不安なものは特に専用のノートを作って持ち歩いていました。
このノートもただ問題と自分の解答をメモしているだけでなく、
なぜその解法を選んだのか、なぜその式を使い、変形をしたのか…
などひたすら「なぜ」そうしたのか、考え方のポイントまで書き込んだ状態にしていました。
このノートを見るだけでどういう考えで問題にアプローチすべきなのかが
一目瞭然で分かりますし、見直ししている時はどこの考え方が浅いのかがすぐに復習できます。
直前期だからと言って大切なことは変わりません。
確実に積んで、それを定着させる
高速基礎マスターですら同じ方法ですよね
でもこれが本当に大切だと僕は感じています。
もし皆さんの中でも、今までの問題が解けるか不安ならばぜひこの方法を試してほしいです。
この方法じゃなくても復習の時間は増やしてほしいです。
今まで貴方たちが努力してきたことが無駄にならないように
明日の更新者は…
木村担任助手!
この人を一言で表すと
「毎日校舎にいる人」です
明日も明後日も来年もいるんでしょうかね
明日もお楽しみに!
2024年 1月 26日 【1点、1問の重さ】
最近竹田日向子です 共テも終わって 様々な想いを抱えながら 次の試験へと 準備している人も多いでしょう 結果良かった人も あまりうまくいかなかった人も 沢山いると思いますが ここからの 踏ん張り次第で 結果は いくらでも 変わります それが大学受験なんです 今回は 1点、1問にこだわる をテーマに 話します 大学受験って 高校受験とは大違いで 受ける人が 場合によっては 10,000人を超すところも わたしも当時 早稲田を受けに行った時に あまりの人の多さに 全く笑えない状況なのに 笑ってしまったほどです でもそんな中で 同じ点数の人も 何十人、 もしかしたら何百人います もし、10点の中なら 何千人になるのかも しれません (これは言い過ぎかもだけども 本当に多いと言うことです 10点上げれば 順位が恐ろしく 上がるんです 1点上げたら 1人抜くとかの話ではないんです 何十人、何百人です ってことは 入試問題だと 3点問題などが多いから 一個正解が多いだけで 順位も跳ね上がります だから 1点、1問にこだわる 最後の最後まで 力を振り絞る 記述だとしても 1点でも上げるために 最後の1秒まで 捻り続ける これが 受験世界にとって とってもとっても 大事なことだと思います 身をもって実感したし、 あの問題間違えてたら 合格はなかった そう何度思ったか 分かりません 1点の中に 何百人もいて それだけで 何百位も変わる だから、 1点、1問を大切にしてほしい 最後の最後の最後の ほんとううううに 最後の1秒と言わず 0.1秒まで 粘ってください これが 受験合格の 秘訣だと わたしは 思います 最後まで 一緒に 走り抜けましょう!! 明日の更新は
あったか〜い 野菜スープに どハマりしている竹下大翔担任助手! 成人式が一緒だったけど かれこれ 2年も同じところで 働いてるとは… お互い 成長したことを 願います笑 そんなきっと 大きな成長してる 彼の更新も お楽しみに!
明日の更新もお楽しみに!
2024年 1月 25日 【『知る』ということの価値】
布団の中からこんにちは。
担任助手一年の仲山です。
さて、忌々しき共通テストが終わり
既に2週間が経とうとしています。
受験をした人は
胸の苦しくなる思いをした人
希望が見えてきた人
様々いるとは思いますが
いくら心の傷を引きずったところで
悲しいかな、過ぎた結果は変わりません。
出来ることをやりましょう。
結果がどうなるにせよ
受験生にできることというのは
勉強だけです。
昨日よりも多くを「知る」。
それだけが点数を伸ばすのだと
今になって改めて思います。
目標がハイレベルな大学であればあるほど
純粋に基本と向き合ってください。
僕のブログでは
何度も言ってきましたが
「わかる」を増やすことを大切に。
焦らず勉強していいと思います。
僕から言えるのはこれだけ。
つまるところ
受験生は
こんなブログを覗くくらいなら
机に向かって
問題を解けぃ!
…まだ閲覧するのか?(◎凸◎)
とっととブラバしなさい!(#◎凸◎)
(※ブラバ…ブラウザバックの略。)
ふぅ。
…残っているのは受験生以外だけかな?
現在高1、高2の人も
何だかんだこの時期になると
本番が刻一刻と近づく現実を
感じてくれると思います。
とはいえ受験はゴールじゃありません。
何ならスタートと言ってもいい。
今はスタート地点選びの時期なのです。
しかし、皆さんが目指す大学は
本当に皆さんが
心の内から目指せる
環境なのでしょうか…。
皆さん、自分の目指す大学について
どれほどリサ―チできていますか?
僕は大学生になってからというもの
実に事前リサーチが足りていなかったなぁ
と思うことが多々あります。
良くも悪くも。
何なら僕は
共通テスト後、二次試験前の
この大事な時期に
調査不足を思い知る経験をしました。
敢えて詳細は書きませんが
予想外の方向から
僕のところへ流れてきたそれは
なんと僕にとって
第一志望校の魅力を損なう情報でした。
今にして思えば、最後の最後で
努力量を落とした最大の原因に思えます。
実際、僕はその大学に入れませんでした。
あるいは心のどこかで
もう第一志望にしていなかったような…
勿論努力が報われなかったのは
辛い経験でしたが
さほど喪失感が無かったのは確かです。
果たして僕はなにも知らない方が
良かったのでしょうか…。
何とも言えないですが
僕としては
知るべきだったと思っています。
「今、自分に合った道を進めている」
そういう実感って大切だと
(最近は特に)強くそう感じていて
情報はその自信の支えになるものです。
だからやっぱり
「知る」は宝なのだな、と。
まぁ、今の世の中
嘘情報も沢山蔓延していますから
ファクトチェックは欠かせませんが…
なんにせよ
「今、自分に合った道を進めている」
この実感、皆さんにあるでしょうか?
勉強に対してその実感を持てたならば
迷わず勉強に打ち込むことが
できるかもしれません。
以上!
…ここまで読んだ受験生はいないな?
さーて、次のブログは~?
竹田 日向子担任助手!
あまり話せたことはないのですが
明るい人、というイメージがあります。
恐らく彼女の書くメール等の文面が
何かと豪華なのがその理由。
2024年 1月 23日 【基礎って大事】
こんにちは!
担任助手2年の伊賀真奈です
藍くん紹介ありがとう!
褒められって素直に嬉しい…
今日は大学の自習室にこもって1日勉強してました
テスト期間勉強していると毎回受験期のことを思い出しますが
朝登校して閉館まで
毎日頑張ってるみんなは偉いです!
たまには少しだけ自分のこと褒めてあげてね
受験生の中には
共通テスト後最初の入試を
もう受験した人も数人いると思います
不安になることも多いかもしれません
でも私からひとつ言いたいは
今までの努力に自信を持ち
「自分を信じること」です
実力以上の力は急には発揮できません。
やれることを着実にやる
持っている力を最大限に出す
そのためには残された毎日最大限努力する
その積み重ねが自分を信じることに繋がります
試験当日まで学力は伸びるので
今までの自分のために
これからの自分のために
最後まで走り切りましょう
みなさんならできます
今日は新高3以下に向けて話したいと思います!
同日の英語目標点取れましたか?
高マスは英文法まで完全修得してますか?
高マスの重要性については何度も聞いていると思うんですけど
大事なことなことなのでもう1回言います。
高マスは英語の基礎です。
英語の長文を読む上で
もっとも基本となるものは
単語、熟語、文法です
これらができないで
英語ができるようになりません!
英語ができるようになるためにも
基礎の徹底的な定着は必要不可欠です!
頑張ってるけど合格できない…って声も聞くので
わたしが実際やってたアドバイスを3つ!
1.電車の待ち時間、通学電車の時間は
どんなに短くても高マスをやる
2.My単語を使って徹底的に苦手なものを潰していく
3.完全修得した後も
毎日単語、熟語、文法の修判を
どれが1つ受けて受かる
私は受講席に座ったらまず高マスの修判を受けることを
日課にしていました!
毎日200問以上演習することを目標にして
これを続けて高マスランキング200日連続を超えました
高マス文法まで完全修得してない人は
1日絶対に30分以上
やってすぐに合格しましょう
完全修得してる人は
単語・熟語・文法を
修判で3連続合格するまでやり続けましょう
新高3生は志作文でしっかり考え
自分の第一志望校を宣言したと思います
来年受験の時には自分を信じて会場にいけるよう
いまから最大限努力しましょう
明日の更新は
仲山裕太担任助手
明日のぶろぐをちら読みしてしまい
私には語彙力もユーモアもないなと悲しくなってますが…
仕事はしっかりこなすし
着眼点が毎回素晴らしい!!
尊敬するところばかりです
明日の更新もお楽しみに!