ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 55

ブログ 

2024年 3月 12日 【夏からは千円札貯金でも始めよっかな〜】

 

 

こんにちは

担任助手4年

みかみゆうきです

 

 

3月になりましたね〜

 

わたしは研究室があるので

まだ春休みじゃないんですけど

花粉にやられてます

 

今日は大学、学部紹介ということで

このテーマも4回目ですが

書いていこうと思います

 

大学紹介に入る前に、

新紙幣が2024年7月3日から

発行されますね〜

 

あと3ヶ月ちょっとですね

なんか新鮮で

いつ新しいデザインのものが手元に来るかなあ

と楽しみにしてるんですけど笑

新紙幣になる人皆さんしってますか?

 

1万円札が渋沢栄一

5000円札が津田梅子

1000円札が北里柴三郎

 

ですね!

 

私が通ってる大学は

北里柴三郎が創設した

北里大学です

(導入が完璧すぎる)

 

 

大学には

新紙幣まであと〇〇日!みたいな

カウントダウンがあるんですけど

昨日大学行ったのに見てくるの忘れました〜😉

 

北里大学の本キャンは相模原にありまして

 

薬と獣医以外の学生は

そこで4年間または6年間

すごします。

 

私が所属している薬学部は

1年生の時は相模原キャンパス

2年生からは東京都の白金キャンパスに

移動します✌🏻

 

最寄駅は

白金高輪、広尾、恵比寿

の3つあって

みてわかる通り

すごいところにあります

 

わたしはコロナが大流行していた時期に

入学したので

1年生の間はほとんどオンラインでしたが

北里薬は

1年生では相模原キャンパスで

一般教養科目

英数物化生の基礎の部分などを

学びます。

 

2年生から4年生は

キャンパスが移動して

座学や学内の実習を通して

薬学について学びます。

 

北里には3つの附属病院があり、

同じ敷地内に病院があることや

 

実際に病院の薬剤師として働いている先生が

担当する授業もあるので

臨床教育にすごく力を入れているなあと

感じてます

 

4年生になると

5年生で行われる実務実習に行くために

OSCEやCBTと呼ばれる試験を受けて

合格する必要があります。

 

4年生の後半に

研究室に配属されて

卒業研究をはじめます。

 

研究室は本当にいろいろあり、

希望出しますが

成績順に振り分けられます(T . T)

 

5年生では

病院11週間

薬局11週間

それぞれで実務実習を行います。

 

6年生は

ひたすら国家試験の勉強

という感じですかね( ;  ; )

 

相模原キャンパスには

わりと部活やサークルがたくさん

あった気がしますが

 

白金キャンパスには

あんまりないですかね、、、

 

でも1年生の時に

相模原で部活やサークルに入って

キャンパスが変わってからも

参加してる人とかもいるので

全然楽しめると思います!

 

詳しいことは

直接聞いてください

 

あと6年制の薬学部は

だいたいの人が薬剤師の国家資格をとることを

目標としていますが

 

就職は

みんながみんな病院や薬局、ドラッグストア

っていうわけではなくて

企業に就職する人もいて

わたしもどうしようかなー将来

と考えているところです。

 

 

あと勉強が大変かどうかという

ところですけど

 

大変すぎるわけではないけど

4年間、

科目数も多くて

苦労したなーーって感じです。

 

レポートの試験なんてほぼなくて

全部60分筆記試験とかなので

テスト前はめっっっちゃきつくて

受験生の時よりも勉強してましたけど

でも

バイトも部活も遊びも

全然満足にできるので

心配しすぎず

楽しんだらいいと思います。笑

 

大学紹介はざっくりこんな感じ!

 

 

最後に

昨日のブログにもあった通り

わたしは3月末で担任助手を卒業するので

これがもしかしたら

最後のブログかもしれません〜

 

高1の2月からいるので

もう6年になりますが

最近は最後を実感することも多いです

 

あと少しの間

よろしくお願いします!

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

明日の更新は

柿崎!

 

柿崎は

最初はなんか少し怖そうに見えて

びびってたけど笑

 

3年間一緒にはたらいて

生徒のことをすごく考えていたり

仕事を効率よくこなしたりしてて

まじですげえやつです。

 

 

明日もおたのしみに

 


 

お申込みは下のバナーから!

 

 

 

2024年 3月 11日 【医学部ってほんとに忙しいの?】

こんにちは!!

 

担任助手1年の野元です!

 

内木場紹介ありがとう!

 

最近は校舎でめちゃくちゃ会います

 

昨日も朝一緒に働きました笑

 

 

たしかに

 

毎日手ぶらで出勤してるんですけど

 

スマホと財布以外持ってきても

 

使わないからですね!

 

 

 

 

 

さて昨日で

 

国立前期の合格発表が

 

ほとんどが終わりましたね

 

受験生がこれを見ていたら

 

1年間お疲れさまでした!

 

後期を受ける生徒は

 

明日頑張ってください!!

 

次は新高3生

 

次はあなたたちの番です!!

 

 

 

 

 

 

そろそろ話を本題に戻しますか

 

今回は学部紹介についてですね

 

自分が今通ってる医学部について

 

今回は話していこうと思います!

 

前半は勉強面、後半はクラブ活動

 

で紹介します

 

 

 

 

 

 

まずは医学部の授業についてなんですけど

 

結構周りからは「忙しそう。。。」

 

って思われていることが多いです

 

これに関しては大学によって結構違います!

 

自分が通っている千葉大学は

 

1年生は普遍科目っていう

 

例えば

 

経済学、心理学

 

とか広く浅い内容の知識を

 

勉強する授業がメインでした!

 

課題とかはしっかり出るんですけど

 

1年間あまり忙しいと感じることは

 

なかったです。

 

これはほかの大学だと結構違って

 

ほかの大学にも医学部に通っている

 

友達がいるんですけど

 

人によっては

 

毎週毎週テストに追われている

 

なんて人もいます

 

千葉大学も2年生はかなり忙しいらしく

 

かなり身構えちゃってます笑

 

 

 

 

 

 

次はクラブ活動に移りますね

 

医学部のクラブ活動って

 

 

結構特殊なので紹介しておきます

 

まず医療系の学部って

 

キャンパスがほかの学部と離れている

 

っていうパターンが多いんですよね

 

なのでクラブ活動も医薬看でやる

 

っていうのがすべてです

 

しかもほとんどのクラブが

 

 

サークルではなくて部活なんですよ

 

サークルと部活の違いはなに?

 

って言われてもわからないんですけど

 

サークルは自由参加で

 

部活は強制参加っていう

 

違いがありますね

 

基本的には部活のほうがきついです

 

医学部では9割以上が部活に入るので

 

大学生活のほとんどを

 

部活の仲間と過ごします!!

 

 

 

 

以上が軽ーい医学部の紹介ですかね

 

まだ1年生の新米なので

 

まだまだ紹介できる点は

 

残っていると思います!

 

みなさんもどこの学部に進学するかは

 

しっかり調べて

 

志望校を設定しましょうね

 

今日のブログはこんな感じで

 

締めようと思います!

 

明日の更新者は、、、

 

 

三上担任助手!!

 

東進津田沼校の担任助手の

 

最高学年の先輩で

 

社員さんと気さくに話している

 

のを見るとさすがだなあ~

 

って毎回思います!

 

おそらく次がラストブログ(?)

 

なのかもしれないので

 

みなさんぜひ明日も

 

ブログを読んでください!!

 

お申込みは下のバナーから!

 

 

 

 

2024年 3月 10日 【心理学科ってなに勉強してるん?】

 

こんにちはー、

担任助手1年の

内木場です

 

みなさまお元気でしょうか?

内木場は花粉症の症状がひどすぎて

毎年この時期はつらいし元気じゃないです

 

 

 

今回もとしきからの紹介でしたね、

確かに1時間くらい話し込んでました!

担任助手になって約1年、

いろいろ語れるような仲間に出会えたのも

嬉しいことだなあと思います!

またご飯行こうー!

 

 

 

今回のブログのテーマは

大学生活やサークル紹介ということで

いろいろ紹介できたらなと思います。

 

 

 

てわけでまずは大学についてですが

自分は

青山学院大学 教育人間科学部 心理学科

に通っています。

 

青山学院大学にはキャンパスが2つあり、

教育人間科学部を含む多くの文系の学生は

青山キャンパス(通称青キャン)に通っています。

 

そんな青キャンですが

立地がとんでもなく良い!!!

 

最寄り駅は表参道・渋谷なので

大体どこに行くにも交通の便が良いです。

 

あの有名な渋谷のスクランブル交差点も

少し前まではテレビ画面越しの世界だと思ってましたが

この1年の間に何度も行ったり来たりする

当たり前の世界になってしまいました、

怖いですね(?)

(ちなみに内木場は方向音痴なのでいつも渋谷駅で迷子になっています)

 

立地の話はこれくらいにしておいて、

青学の特徴してあげられるのはやはり

青山スタンダード

かなと思います。

 

要するに一般教養と呼ばれるやつですが、

青山スタンダードを通して、

学部や学科に関係なく様々な授業を受けることができます。

 

自分は通っているのは心理学科ですが

青山スタンダードでは

イスラームについて、労働法について、

さらには科学とエネルギーについて

など様々な分野について勉強してきました。

 

自分は心理学が勉強したくて心理学科に通っていますが

もともと法学系にも興味があったので

こういう機会にいろいろなことを学べて、

いろいろな学科の教授とつながりが持てるというのが

面白いところです。

(前期青山スタンダードを通してお話しするようになった教授の授業を後期でも取りました!!)

 

 

 

続いて心理学科についても

お話していこうと思います。

 

実は心理学ってとても幅が広くて

たくさんの分野があります。

そんな中で特に青学の心理学科が重要視しているのが

認知心理学 発達心理学

社会心理学 臨床心理学

の4分野です。

 

それぞれで学ぶことの一部をピックアップすると

錯覚や記憶などは認知心理学の一部ですし、

産まれてから死に至るまでの心の成長などは発達心理学、

有名な群集心理や吊り橋理論などについては社会心理学、

統合失調症やうつなどについて学ぶのが臨床心理学です。

まるでバラバラですね。

 

しかもさらにそこから細かく

たくさんの分野に分かれていきます。

 

青山学院大学では、1年生のうちは

大まかにそれぞれの心理学の基礎知識や概観について勉強します。

 

2年生から、それぞれの分野の心理学について細かく学んだり、

心理学実験の授業があったり、

さらには3年生からゼミに所属して

自分の興味のある分野の研究を進めていきます。

 

青学の心理学科は青キャンに所属する学科の中でも人数が少ない学科なので

大体の人が友達か又は友達の友達だったり、

人数が少ないからこそ教授との距離が近い

という特徴があります、

正直、めちゃめちゃ学びやすい環境です、

心理学どうかなーて思ってる人はぜひ視野に入れてみてください。

 

 

 

最後に少しだけサークルについて。

 

自分は軽音楽、バンドのサークル(部活?)に入っていますが

楽しいだけでなく、いろいろな人と出会います。

学部学科、文系理系、

全然違う属性の人たちの集合なので、

それぞれの考え方・価値観があって、

それを吸収することができるのでとても面白いです。

 

大学で、学びたい学科で、学問を追求するのとは違う面白さが、

サークル活動を通して学べたことかなと思います。

 

これから大学生になる皆さん、

是非いろいろな人とのつながりを求めて

いろいろなサークルに見学に行ってみてほしいなと思います。

 

 

 

以上!大学・学科・サークル紹介でしたー!

 

 

 

明日のブログは、、、??

 

 

野元荘吾 担任助手!!!

 

同じチームで働いていたので

関わる機会は多かったはずなのに

何故か関わり少ない気がします。

 

最近はtmの曜日が同じなのでよく会います。

 

のもとはめっちゃ身軽な恰好で校舎に来るイメージがあります。

いらないものまでカバンにぶち込んでる自分とは大違いですね。

 

そんなのもとのブログ、お楽しみに!!!

 

 

 

お申込みは下のバナーから!

 

 

2024年 3月 9日 【私の大学生活】

 

こんにちは!!

 

慶應義塾大学理工学部

1年の青木俊樹です。

 

1年間早いものですね。

これをあと3回繰り返したら大学卒業だと

思うとちょっと焦りますね。

 

今日は私の大学生活について

書いていきます。

 

私は慶應義塾大学理工学部の学門C

に所属しています。

 

慶應理工のシステムを知らない人も

いると思うので説明しておくと

入学時はA~Eの5つの学門に分かれて

1年生は勉強して

その成績によって2年生以降の学科が決まります。

 

なので行きたい学科が人気な場合

少し勉強を頑張らないといけないです。

といってもテスト前に時間さえとればなんとかなります。

 

このブログを書いているときはまだ秋学期の

成績が発表されていないので

私が来年どの学科に行くのか決まっていません!!

少しドキドキして待っています。

 

このようなシステムのため

竹下さんも触れていますが

1年生は幅広い理系としての教養を身に着ける

といった感じです。

 

数学はもちろん

物理も化学も生物も全部やります。

どの分野も勉強できるのは非常にいい点ですね。

 

次にバイトに関してです。

バイトは東進しかやっていません。

 

東進のバイトはお世辞なしでとても楽しいです。

その理由の一つに担任助手同士の仲が

いいことが挙げられますね。

 

この前も弾丸で1年3人でスノボに行ってきました。

気軽に旅行に行けるのは最高です。

 

それだけではなくて

仕事の際には協力して何かのイベントを行ったり

校舎をよりよくするにはどうすればいいかなどを

考えています。

 

 

次にサークルについてです。

高校生の皆さんはサークルにあまりなじみが

ないと思いますが、

簡単に言えば何か共通の趣味を持った人が

集まってそれをしたり気軽に遊びに行ったりする

コミュニティのようなものです。

 

これを読んでいる人の中で4月から

大学生になる人がいたらアドバイスをしておくと

サークルは複数個入っておいた方がいいです。

 

サークルによって雰囲気が全く違うし

最初は複数個はいって

徐々に絞っていくのがいいと思います!!

 

 

軽く私の普段の生活を紹介しました。

 

これ以外に何か気になることがあれば

ぜひ受付で!!!!

 

 

 

 

明日の更新は…

 

 

内木場担任助手!!!

 

なんかこの前も紹介した気がします。

あれ…

何か前回の紹介したあたりで

少し気に食わないことが出てくるような

出てこないような

 

 

それはさておきこのまえ1時間くらいバーガーキングで

話していました。

ちょっと熱い話で盛り上がって楽しかったです。

 

 

またごはん食べに行こう!!

 

大学生活を謳歌している内木場担任助手の

ブログもお楽しみに!!!

 

 

お申込みは下のバナーから!

 

 

 

 

2024年 3月 7日 【ice hockey】

 

こんにちは!

担任助手1年の藍光琉です!

後からの紹介でした!

後の期待に応えて

今日は自分のサークルについて

紹介しようと思います!

 

ですがその前にまず僕の

大学学部について紹介します

 

僕は千葉大学工学部機械工学科に

所属しています

機械工学科とは?

まあ簡単に言うと物理学の応用

といった感じです

機械工学の基礎である

材料力学

熱力学

流体力学

機械力学を主に学び

そこから発展した工学を体系的に学んで

それらの学問を総合的に活用した

自動車工学

航空宇宙工学

原子力工学

バイオメカニクスなどを

学ぶことができます!

結構ロマンがある学問だと

思ってます笑

 

この学科の主な進路先は

自動車関係や家電系などの

機械系エンジニアが多く、

安定していてこれからも需要が

高まるような職業が多いと個人的に

思ってます

 

まあ学科紹介はこんなところにして

おまちかねのサークル紹介に行きます!

 

僕はアイスホッケー部に所属してます

どうでもいいですけど正式名称は

スケート部アイスホッケー部門

らしいです笑

 

みなさんアイスホッケーには

どんなイメージがありますか?

そもそも知っていますか?笑

おそらくですが

危険なスポーツという印象の人が

多いと思います

まあ間違っていません笑 

 

何年か前の共通テストの英語で

アイスホッケーについての長文

みたいなのありましたよね

あれでも書いてありましたが

接触する時だったり脱水症状

の危険があります

 

氷上の格闘技と言われるほど

接触プレーが激しく

時速40キロで走っている中で

吹っ飛ばされるということもあります笑

 

またシュートにおいてはプロは

160キロも出るので

当たったら大事故になります

ホッケーを長年やっているおじさんなんかは

基本何処かの歯が欠けています笑

 

ここまで危険な一面だけ

話してきましたが

なぜこんなスポーツをやっているのか

というと

まず一つ目の理由は

大学のリーグは基本大学から始める人だけで

練習すればするだけ上手くなり

差がつくということです!

大学リーグは1部から5部で構成されていて

2部から下はほとんどが初心者しかぃません

なので多少センスは関係ありますが

練習するほど上に上がれる

ということです!

頑張った分だけ目に見えて成果がでる

というのはいいですよね

 

二つ目の理由は

スケートが楽しいから

です

これもさっきと一緒で

練習した分だけ

スケートの技術が上達するし

試合でいいプレーをすることができます

スケートが上手くなっていくのは

とても楽しいですよ!

 

興味がある人はもっと調べてみて

ほしいです!

 

それでは今日のブログはこの辺で!

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

 

明日の更新は…

 

 

佐久間生担任助手!!

最近は全然会ってないですね…

めっちゃ忙しそうですけど

普段どんな生活をしてるのか気になりますね

部活も入ってるらしいので

その話も聞けるかも!

 

明日の更新もお楽しみに!

 


 

お申込みは下のバナーから!

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。