ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 441

ブログ 

2018年 9月 8日 【キミ自身が行動を起こさなければそれはキミの経験にはならないんだよって事!】

 

こんにちは!

 

最近ヘアアイロンを買いました

 

お前のその髪型で

どこにアイロンかけるんだよ

 

とか言われそうですが

自分でも思ってます

 

何で買ったんだろう

 

って。

 

立教大学教育学科2年

です

 

先日

大学の前期の成績が返ってきました

なんと

すべての授業の単位を取得する

いわゆる

フル単

を達成しました

めでたい!

 

こうみえて

まだ大学に入ってから1単位も落としてないんです

この調子で頑張りますっ

 

 

さて

今日のタイトルですが

今日はある名言を基に話を進めていきたいなあ

と思っております

 

先日

北海道で大きな地震がありました

大阪では大洪水がありました

もっと前には

東日本大震災がありました

 

 

私たちはその

経験

から様々なことを学び

今を生きています

 

この

経験

もちろん災害だけでなく

普段の生活のあらゆるところで

みなさんの行動を決定する

重要なファクターです

 

 

ここで一つ僕が感動した名言を紹介します

 

 

Experience is not what happens to you.

It is what you do with what happens to you.

by Aldous Huxley(オルダス・ハクスリー)

 

訳せたかな?

 

経験とは、あなたに起こったことではない。

起こったことに対してあなたのしたことである。」

 

確かに

私たちは

震災を経験しました

学校でたくさんの楽しいことを経験しました

部活動でたくさんの悔しい思いを経験しました

 

しかし

今のあなたを形づくっているものは

そうやってあなたに起こった

事実

ではなく

あなたが起こした

行動

であると

この言葉を聞いて感じました

 

震災という大変な、

僕達が図り知ることの出来ない災害の中で

必死に助け合ったこと

学校でどうやったらもっと楽しくなるか

必死に考えたこと

部活動でどうやったらこの悔しい思いを繰り返さないか

必死にもがいたこと

 

そうやって

みんなが起こしてきた

行動

経験

となり

今のキミたち・私たちを形作ってくれている

そういう考え方も

おもしろいなあと

思いませんか?

 

別に

考え方は人それぞれですから

納得いかない人に

無理に理解しろとは言いません

 

ですが

僕はこの言葉を知ってから

確実に自分が成長したなあと思うことがあります

 

それは

行動を起こしてみること

です

 

行動を起こせば

必ず失敗も成功もあります

 

でも、

たとえ失敗したって

行動しないで得た事実だけの経験

よりも

行動した結果失敗した経験

のほうが

はるかに自分を成長させてくれているな

と感じています

 

僕が

「”今を逃さないで行動しろ!」

と口うるさく言うのにも

こういう背景があったということです

 

勉強におきかえてみてください

8月のセンター試験本番レベル模試がおわったあと

津田沼校はとても静かになりました

2期制の学校の子達もいるとは思いますが

それにしてもみんな燃え尽きすぎじゃない?

ってくらい。

 

8月のセンター試験本番レベル模試

うまくいった人も

うまくいかなかった人も

いるとおもいます

 

それも経験

 

だけども

もっと大事なのは

そのあとに自分がどのような行動をとるか

ではないんでしょうか

 

模試でいい点数を取ることはゴールではありません

その結果をしっかりと自分のものにして次に活かすことが大事です

 

大学に合格するのはゴールではありません

入った後に何をするかが大事です

 

まだ5,6ヶ月あります

まだまだキミたちにはできることが

たくさん残されています

 

経験

事実

終わらせないように

行動

してください

 

ぼくはいつでもキミたちの味方です

 

呼んでいただきありがとうございました!

 

さて

お待ちかねの(?)

おーみちイチオシ曲紹介のコーナーです

今回は

THE ORAL CIGARETTES

「ReI」

です

 

泣けます

いい歌です

 

ROCK IN JAPAN

で観たときは

周りの人たち結構泣いてました

 

ぜひ聴いてねっ

 

さて

次の更新者は・・・

 

です

 

みんなから愛されています

なんか”もってる”ヤツです

ウタがめちゃうまいらしい

 

ほめすぎました

 

お楽しみに!

 


何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

2018年 9月 7日 【ここから】

みなさんこんにちは!

津田沼校担任助手の児玉将馬です!

 

昨日の質問に答えると

大学入学時点で身長は

183cmちょっとだったと思います

 

知っている人も多いとは思いますが

栄養状態の悪くない現代で

成長の阻害要因は

「猫背」

だそうです

 

さらに「猫背」は

肩こりを引き起こす

疲れやすくなる

太りやすくなる

キレやすくなる

などの弊害があるので、

姿勢は良くしたいものですね!

 

さて

日本全国

さらには世界的に

災害が相次いでいます

自分たちは幸いにして

被害にあっておらず

勉強する環境が整っていることに

感謝したいものです

 

ちょっと内容が

重くなってしまいましたが

本題に入っていきましょう!

 

早いものでもう9月ですね

高校生のみんなは学校が再開して

思うように勉強が進んでいない

という人もいるのでは

ないでしょうか

 

私も今月末から学校が始まります

徐々に勉強モードに

シフトしているところです

一昨日で欅坂のツアーも

終わったことですからね

 

さて

そんな9月からの話をしていきます

 

今日は

受験学年の生徒に向けた話になります

 

どこかで聞いたことのある

話だとは思いますが

大事なことなので

ここでも書かせていただきます

 

9月になり

三者面談を経て

志望校対策に移りつつあると思います

ここからの勉強は

次の3本柱を意識して欲しいです

 

①徹底的な過去問演習

②単元・ジャンルに狙いを絞った徹底演習

③知識・解法のインプットと再整理

 

過去問演習が不足してしまうと

本番に必要な判断力や

得点力が身につきません

津田沼校の生徒には

年内に10年分1周と指導していきます

 

狙いを絞った徹底演習

不足してしまうと

学習効率が悪化してしまいます

これは入試まで

継続して行ってください

 

インプットと再整理が不足すると

概念理解不足でつまずき

演習効率が悪化します

演習の前段階のものもあると思うので

期限を設けて

指導していきたいと思います

 

ここからは人によって

大きくやらなければならないことが

変わってくると思いますが

この3本柱

常に意識してほしいと思います

私たちもこれらを意識しながら

指導をしていきます

 

一つ一つの勉強に時間がかかって

焦る人も出てくるかもしれませんが

かかる時間を考慮しつつ

計画を立てて

着実にこなしていきましょう!

 

今回は以上です

 

これから試験当日まで

意識してほしいことはこれだけです

志望校合格に向けて

これからも努力していきましょう!

 

さて、明日の更新は…?

大道担任助手だ!

誰よりも生徒想いで

時に厳しく時に優しく接する

大道担任助手から

どんな話が聞けるのか

楽しみですね!

 

明日もお見逃しなく!

 


何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2018年 9月 6日 【舞台】

コンニチワ!

津田沼校担任助手の

金子仁です!

いやはやもう9月ですね

急に涼しくなったように思いますが

上手く体調管理をしてくださいね!

 

最近まとまった時間が取れて

空いた時間に映画をよく見るのですが

皆さんもご存知でしょう

不朽の名作

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』

シリーズを観直しまして

公開から約30年前の映画にも

かかわらず

未来

つまり現在を

正確に予測しているな

という描写があったりして

感動しっぱなしでした

もちろん物語自体にも

 

 

さてはて

ところで皆さん

最近素直に

生きていますか?

なんだ急に

と思うと思いますが

受験生って

気を遣う機会多くないデスカ??

違う言い方をするのならば

素直に自分を出す機会が

制限された期間なのかなと

ふと思いまして

 

例えば簡単な例を

いくつか挙げますと

模試の点数

自分はよかったけれども

グループのみんなや

友達はあまり振るわなかったようで

素直に喜べない、、

とか

勉強が上手くいかない

以前まで同じくらいだった友達とは

差が開いてしまっているし

この時期に父親母親には

弱っているところを見せられないから

家に帰っても

気丈に振る舞わなければならない

とか

ちょっと特殊かもしれないですけど

やっとの思いで取得した

指定校推薦だが

周りは受験ムードで

ちょっとクラスの中でも

ギャップを感じてしまっている

なんてこともあるのでしょうか

 

このように

大学受験とは

人生において

非常に重要な

ターニングポイント

一つである

との認識を

多かれ少なかれ

誰しも持っているはずですから

いくら心を許した仲であるはずの

友人や家族

にさえも

気丈に振る舞ってしまったり

自分の本心

によった

言動ができない時ってありますよね

 

かくいう私自身が

高校生の頃もそうでした

自分を演じてしまうことが

特に受験期多かったのかなと

思い返したりします

 

そんなこんなで

日々を過ごしていたのですが

わたくし最近

ある本を読みまして

 

西加奈子さんの

『舞台』

(講談社,2017年)

 

という一冊なのですが

そのクライマックスに

こんな一節があります

 

「誰かが何かを演じる時、

そこには自己を満足させること、

防衛すること以外に、

もうそれはほとんど、

『思いやり』

としか言えないような、

他者への配慮が

あるのではないだろうか。」

 

という一文です。

 

あくまで文章なんて

受け取り手に依存するもの

であると思っているので

断定的な言い方せず

あくまで僕の受け取り方

という体で聞いてほしいのですけれども

この一節

何かを演じてしまうことへの

最大限の肯定

なのではないのかなと

思いました

 

上記の例の時のように

自分を演じなければならない

そうでないと相手を傷つけてしまう

時もあると思います

そんな時は

自分は相手のことを

思いやれている証拠

自分自身を

肯定してあげればいいのかなと

思います

 

なんだかもどかしくなってしまう時や

自分自身を演じてしまう時

なんだか気が晴れない時に

もしこの一節が

気にいってくれたのならば

思い出してくださいね!

 

 

本日の僕のブログ

なんだか道徳の授業みたいに

なってしまいましたが

連日僕以外の担任助手が

勉強について

いい話をしてくれているので

たまにはこんなのもいいか

的な気持ちで読んでくれたらな

と思って書きました!

いかがだったでしょうか??

 

何か気持ちが晴れた部分が

あればいいなあと思います!

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

それでは!


明日の更新者は、、、

児玉担任助手(左)です!!!

背が高いですねええ

何センチあるのでしょうか??

非常に羨ましいです!

明日もいい話が

聞けるに違いないですね!


何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2018年 9月 5日 【効率】

こんにちは!

明治学院大学 国際経営学科

1年 菅原麗未 です

今、私は旅行に行っていて沖縄にいます?

 

千葉よりも時間の流れが

ゆっくりに感じます(笑)

食べ物もおいしすぎて本当に幸せです?

沖縄といったら

“紫いもタルト”

みたいなところがあると思いますが

千葉でも食べようと思えば食べれるのは

複雑な気持ちです

 

さて!!

 

今回は

気持ちの面というよりかは

勉強方法に関することになってしまいますが

お付き合いください!

 

勉強をするなら

効率よく勉強したいですよね?

 

暗記が苦手

なかなかあの英単語が覚えられない…

ずーっとやっているのに

どうしても覚えられない。

 

とかいった経験はありませんか?

 

私はありました(笑)

何回もやっているのに間違える!!!

 

本当に悔しいですよね

 

しかし、そこでめげてはいけません

 

そこが運悪く

入試に出てくるかもしれないし

 

その単語が言い換えられていて

選択肢が選べない

 

という状況にぶち当たるかもしれません

 

そこで

あくまで参考なので

これをやることで絶対に覚えられる!

という保証はありませんが

これを少しでも解決するための方法を

お教えします!

 

寝る前に暗記系の勉強をする

 

これは聞いたことあるかもしれませんが

脳は寝ているときに記憶を整理してくれます

なので

寝る前に暗記系をつめて

翌朝もう一度寝る前にやった所を復習する

(インプット&アウトプット)

 

これを習慣にしてしまえば

塾が終わって帰ってきたあと

勉強できない人もいるかもしれないですが

少しでも多く勉強出来るし

一石二鳥ですね

 

最低6時間の睡眠はしっかりとる

 

私たちは

レム睡眠」と呼ばれる浅い眠り

「ノンレム睡眠」と呼ばれる深い眠り

を繰り返しています

これら90分ずつくらいに入れ替わり

それぞれが記憶を定着させているそうです

 

勉強の記憶を定着させるには

これらの周期を5,6回繰り返すのがよくて

つまり

6時間から7時間半の睡眠

がいいとされています!

 

受験期直前などは

特に頑張りすぎてしまって睡眠時間を削る

というようなことになりがちですが

きちんと睡眠はとって

体調は万全にしましょう!

 

脳にもよくなし

本番に体調不良になって

今まで努力の成果を出し切れなくなるのは

もったいないです(TT)

 

③自分を利用する

 

例えば

“音読”

 

音読は

目で見ながら

声に出して

その音声を耳で聞く

という動作をすることになります

 

よく

人に自分で学んだことを相手に分かるように教えれるようになるまで勉強する

など聞きませんか?

 

これが音読では出来ます

インプットしたものをアウトプットする

この動作は勉強においては必須です

 

津田沼校には音読室があります

バンバン利用してください

 

私も生徒時代活用していましたが

行く度に

岩瀬担任助手がいたのを覚えています(笑)

 

これらはあくまで参考になりますが

ぜひ試してみてください

 

センター試験までの時間は刻一刻と

迫ってきています。

自分に合った勉強方法を見つけ出して

効率の良い勉強をしていきましょう!!

 

明日の更新者は~??

 

金子仁担任助手!!

見かけはふわふわしていて

優しい印象ですが

中身はとてもしっかりしていて

自分をちゃんと持っている方だ思います!!

思っていることは

はっきり指摘してくださるので

本当にありがたいです

ありがとうございます\(^o^)/

 

そんな金子担任助手のブログは必見です!!

 


 

 

 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2018年 9月 4日 【主体性】

 

こんにちは!

経済学部

経済学科

1年

柴山和樹です

 

今まで山梨県にいたのですが

めちゃめちゃ涼しいかったです

こっちは暑いですね

山梨に帰りたいですが

そんなわけにもいかないので

暑さに負けず

頑張ります!

 

さて

今日はなんの話を

するかというと

皆さん勉強に

ハマることが

出来てますか?

ってことです

 

勉強が苦痛だと

受験最後まで勉強するのは

大変なことですよね?

 

自分も最初は

わからないことが

多すぎて

苦痛でした

 

そこで

何故苦痛なのか

考えた時

勉強が受動的だな

って思ったのです

 

勉強が義務的に感じていると

楽しいわけがありません

 

やりたくないことを

やらされてる

ということほど

楽しくないことはありません

 

そこで

勉強に楽しさを

見出そうと

考えたところ

 

目標を明確にして

達成感を味わおう

としました

 

自分は期限ギリギリでないと

緊張感がなく

やる気が出ない人間でした

 

なので

明確な目標を立ててみました

 

例えば

何時までに

英単語300個やる

だったり

次の模試までに

参考書一冊終わらせる

などです

 

これにより

達成感を感じ

勉強を続けることが

出来たと思います

 

もう1つは

力技ですが

無理矢理勉強を

好きになることです

 

自分の場合は

英語が苦手すぎて

全然やる気が

出ませんでした

 

そこで逃げるのではなく

とりあえずひたすら

英語の勉強をしました

 

無理矢理好きだと思い込んで

我慢してました

 

自分の場合は

次の模試で

成功出来たため

楽しくなることが

出来ました

 

勉強は日常です

勉強を楽しめないと

毎日退屈です

 

受動的な勉強ではなく

主体性のある勉強

した方が絶対良いです!

 

部活の練習でも

ただひたすら走るだけよりも

どうしたらもっと速くなるのか

考えながらやった方が

充実感も結果も

大きな差が生まれます

 

受験勉強は

確かに暗記が多く

つまらないと感じることが

多くあると思います

 

しかし

勉強は未来の自分への投資

だと思います

 

時間とお金をかけて

自分の価値をより高められる

レベルの高い大学に行く

 

そのために主体性を持って

勉強に励んで欲しいです!

 

 

さて

次回の更新者は、、、

 

 

 

 

菅原担任助手だ!

菅原担任助手とはしょっちゅう

どうでもいい話で

盛り上がってる気がします笑

そんな面白い彼女が

どんなブログを書くのか、、、

明日も必見です!

 

 


 

 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

最新記事一覧

過去の記事