ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 439

ブログ 

2018年 9月 18日 【ターニングポイント】

 

みなさんこんにちは

2年の

平川将史です!

 

 

今、僕は

沖縄に旅行に来ています!

 

この時期でも

とっても暑いです笑

 

 

この旅は基本

ノープランでやっているので

 

 

本日のスケジュールは

ほぼ未定です笑

 

 

 

 

それはそれで

楽しいとは思いますが、

 

受験勉強においては

ちゃんとスケジュール立てを

してくださいね!笑

 

 

 

 

 

 

さて今回は

低学年の生徒に向けた内容で

書いていきたいと思います!

 

 

低学年の子は

最近受付で

プレ進級式の話を

されてるんじゃないかと思います

 

「プレって何やねん?」とか

「そもそも進級式って何?」って

思ってる子も

少なからずいると思います。

 

 

 

 

東進では

毎年12月に、

高1生は高2生に、

高2生は受験生に進級します!

 

 

そこで行われる進級式の

前段階に実施するから

プレ進級式なんです!

 

 

となると、

「何で進級は12月なの?」

「プレ進級式をやる意味は?」という

疑問が出て来そうなので

 

今日はそこに

答えて行きたいと思います!

 

 

 

 

Q1.進級が12月の理由

 

A.センター試験の1年以上前だから!

 

 

一般的な高校生が

進級するのは

年が変わった4月ですね。

 

だから高3生になってから

受験に本腰を入れよう

と思っている人も

中にはいると思います。

 

 

しかし、

それではセンター試験や

二次・私大の試験本番まで

1年間すら無い

ということになります。

 

 

 

受験生は夏から

志望校の過去問を

解き始めるというのに

 

それで間に合うでしょうか?

 

 

しっかりとした時間を

確保するためにも

 

学年が切り替わる前の12月で

進級することによって

 

 

他の受験生に

4ヶ月もの差を

つけることが出来ます!

 

 

これが

東進で12月に進級式を

行なっている意義です!

 

 

 

 

 

 

Q2.プレ進級式をやる理由

 

A.しっかりとした覚悟

努力量を持って進級して欲しいから!

 

 

12月で進級とはいっても

生半可な覚悟

臨んで欲しくはないです。

 

 

進級式を

ただの儀式として

捉えて欲しくはないです!

 

 

上で述べた、

しっかりとした覚悟とは

自分の志望に対する覚悟

のことです!

 

 

だから

進級を迎えるためには

 

自分の

本当に行きたい大学を定め、

 

そこに向かって

来年度も東進で頑張る

覚悟があるのかを

 

この秋に決める必要があります。

 

 

さらにその前には

学校で文理選択を

迫られている時期だと思います。

 

 

 

そういった経験を通して、

自分の志望校への

思いや覚悟が

備わってくるのだ

と思います。

 

 

 

 

ということはつまり、

 

12月の進級後から

頑張ろうと思っても

遅いわけです!!

 

 

 

12月の進級式で

新学年としての

いいスタートを切る、

 

 

そのために

プレ進級式から

進級式の期間で

受験に対する覚悟を定め、

 

今から最大限の努力をしていく

必要があります!

 

 

 

だからこの時期に

プレ進級式を行うんです!

 

 

 

しかも

単純に

勉強時間の差だけ見ても、

 

プレ進級式は

進級式より

2、3か月早いため、

 

一般的な進級時期から

勉強を始める人に対して

半年以上の勉強時間の差

付けられる

というわけです!!

 

 

 

だからこの秋

低学年のみんなには、

 

 

志望校や受験勉強に対する

覚悟を決める

 

 

①の目標に向かって、

今できる努力を全力でする

 

 

ということを

約束してほしいと思います!

 

 

 

これらを達成するための

手助けとして、

 

高1,2生対象に

9/21(金),22(土)に

プレ進級式を行います!

 

低学年の生徒は

必ず参加するようにしてください!!

 

 

 

みなさんの

この秋の頑張りに

期待しています!!!

 

 

 

 

最後までお読み頂き、

ありがとうございます!

 

 

 

明日の更新者は…

 

 

福井 彩担任助手だ!!!

 

最近俺が

勝手に仲良くなったと

思っていますが、

 

彼女が生徒時代は、

この子は俺とは

別次元に住む人間だから

 

喋ってはいけない

と思っていました(笑)

 

 

 

もしかしたら

仲良くなったと思っているのも

勘違いかも…

 

 

 

そんなことはさておき

彼女の一番の武器は

 

とにかくこだわりが強いこと!

 

僕も割と強い方ですが

圧倒されます!

 

そんな彼女がお届けする

こだわりの強いブログは

必見です!!

 


 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2018年 9月 16日 【大学生活】

 

皆さんこんにちは!!

 

青山学院大学

総合文化政策学部1年

 

石森ひなたです!

 

今日は、私が夏休みに行った

ボランティア活動について

 

感じたことを沢山の人に

伝えたいと思うので

伝えます!!

 

私は大学で、

国際ボランティアのサークルに

入っています

 

入った理由は

新しいことに挑戦したかったから、と

少し似てますが

成長したいと思ったから。です

 

青学で一番人数の多いサークルなんですよ!

 

 

さて

 

 

私は今年の夏、

 

新潟県

十日町市

池谷集落

 

へ1週間行ってきました。

 

知っている人はいますか??

 

おそらく知らない人が

多いんじゃないかと思います

 

私も実際に行くまでは

イメージがつかめていませんでした。

 

 

この場所について少し

説明します☺

 

 

池谷集落は

奇跡の集落

と呼ばれている場所です。

 

2004年の新潟中越地震後、

限界集落だったのに

 

立ち直ったからです

 

それには、

この村を何とかしたいという

NPOの方々をはじめとした

村の皆さんの強い思いがありました

 

今回はそんなNPOの方の

指導のもと、主に

農業のボランティアをしました。

 

同じ日本でもこんなに環境が

違うのだということに、

 

海外ボランティアに行く前に

気が付けてよかったなと思います。

 

山の湧き水で生活するため、

節水を心掛けないとすぐに

蛇口から水がでなくなってしまうこと、

 

若い人たちに

十日町を訪れてもらえるよう

日々試行錯誤している

皆さんの強い思い、

 

私たちが離れていても

協力できる方法など

 

行ってみないと分からなかったであろう

多くのことに気づかされました。

 

 

私たちにできることは何か、

 

私たちの存在意義はあるのだろうかと

 

チーム20人、

何度も意見をぶつけあったのも

 

大切な思い出です。

 

 

受験生の皆さんは

今、不安でとても辛い時期だと思います

 

やりたいことの多さと

時間のなさに葛藤しているのでは

ないでしょうか

 

そんな時は、

自分がどんな大学生活を送りたいか

 

少しイメージしてみてください

 

 

担任助手が、それぞれの

大学生活について

紹介するHRも9月後半に行われます

 

その時間も勉強したいという

焦った気持ちも

痛いほどわかりますが、

 

今後皆さんが

先を見据えて

勉強できるようになる

 

受験を前向きに

とらえられるようになる

 

手助けができたらと思うので

ぜひ来てください☺

 

低学年のみなさんは

プレ進級式

その時間があります!!

 

 

今回のブログが

前向きになれるきっかけとなっていたら

嬉しいです

 

詳しいことはHRで

話します

 

 

また頑張っていきましょう!

 

明日の更新者は…

平川将史担任助手!!!

 

(写真中央です)

 

私がブログで次回の更新者紹介してる回数ランキング

1位

 

名前がふたつの母音で構成されているランキング

1位

 

高校で地味に関わりがあったランキング

1位

 

です!!

 

どうでもいい1位を沢山プレゼントしました(^^)/

 

 

 

明日もお楽しみに!

 

 

 

 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2018年 9月 16日 【とにもかくも】

 

こんにちは!

明治大学理工学部2年の

古茂田です!

そろそ大学の夏休みが終わり

また学校が始まります。

僕は大学が意外と遠いので

登校するのにも一苦労です、、、

(明治はキャンパスが4つありますが、文系学部が東京にキャンパスを持つのに対して、理工学部と農学部だけ神奈川県にキャンパスがあります)

 

さて、二学期に入り過去問などの

演習がメインの勉強に

入っている人も

多いかともいます。

この前の福塚担任助手の

ブログにもあった通り

期限を意識して

取り組んでください!

(特に、受講、答練、過去問!)

 

中には、

きついです。

という声も聞こえますが

逆に言うなら、

このくらいのペースで

勉強していかないと

志望校合格を

つかみ取ることは厳しいです。

そのくらいの意識を持って

取り組むようにしてください。

 

そして、

演習系の勉強を行う

皆さんは演習と同じ、

もしくはそれ以上に

その後の分析、復習

大事にしてください。

今の皆さんの中には

かなり順調に勉強が進んでいる!

と感じる人よりもむしろ

あまり順調に進んでいない、、、

と感じる人の方が多いでしょう。

しかも、

二学期に入ったということで

受講や答案練習講座、

過去問演習、

単元ジャンル別演習など

やることが更に

増えている人が

大多数だと思います。

だからこそ

それら演習系の勉強をした際には

分析を行ってください。

分析を行うことで

自分に何が足りていないかを

明確に把握することができます。

それにより少ない時間の中でも

効率を最大限に高めた勉強を

行うことができます。

 

そして再び勉強を行う際には

何を、

いつまでに、

何のために、

どのくらいの量

やるのかを具体的に

決めるようにしてください。

ここの部分を明確に

決めておかないと

感覚的で雰囲気での

勉強になり、

後々破綻することになります。

ここからは

その気の緩み一つが致命傷に

繋がってくるような時期です。

今まで以上に具体的、

且つ目的意識を持った

計画を立てるようにしましょう。

ここまで色々と言ってきましたが、

とにもかくも

残り約5か月

後悔しないように今まで以上の

「全力」を期待しています!!

僕らも全力で

サポートをします!

今日も最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

明日の更新は、、、

 

 

 

 

石森担任助手!

写真の時と比べて

最近なんか

雰囲気が変わった気がする!

明日はどんな話を

してくれるのでしょうか?!

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2018年 9月 15日 【成功だけに固執するな】

こんにちは

 

東京理科大学理学部化学科

金森 由興です

 

昨日のブログで岩瀨担任助手に

努力家って言われたの

めっちゃ嬉しかったです!

 

これからもっと

頑張っていこうと思えますね(笑)

 

 

それでは本題に入っていきます

今日のブログは勉強のことから

少し外れてしまいますが

 

みなさん、今日のブログの

タイトルを見て

どう思いましたか?

 

“成功は悪いの?”

 

“失敗をしろってこと?”

 

など思ったのではないでしょうか?

そうゆうことではありません!

 

ここでみなさんに

送りたい言葉があります

 

“成功は人の表面をかざり

 失敗は内面を豊かにする”

 

何気なくTwitterを見ていた時に

プロサッカー選手の

長友 佑都選手がこの言葉を

ツイートしているのを

見つけました

 

初め、この言葉を見た時

なんとなくいいなと思って

いいねを押したのですが

この言葉について

あまり考えることはありませんでした

 

しかし、夏休みに入って

時間に余裕ができて

そういえばと思って

この言葉について考えてみました

 

だんだんと考えているうちに

自分はこの言葉を

このように解釈するようになりました

 

“中身が伴っていない成功者にはなるな”

です

 

成功はその人の地位や

周りからの評価につながります

 

失敗はその人を

大きく成長させ、

周りの人から見えない

土台を築いていきます

 

ここまでずらずら書いてきましたが

ここまでの内容のことを踏まえて

ここからは自分から皆さんに伝えたいことを

書いていきたいと思います

 

皆さんに一番意識してほしいことは

 

失敗することを恥ずかしがるな!!

 

ということです

 

失敗することは

何も恥ずかしいことではありません

 

失敗によって

何がいけなかったのかが

見えてくるし

 

失敗が必ず

次の成功の糧になります

 

たしかに成功者はかっこいいかもしれません

そんな成功者は

たくさん失敗を重ねて

失敗から多くのことを学び

成功につなげています

失敗していない成功者はいません

 

何事にも失敗を恐れずに

チャレンジして

多くのことを学んでください!

 

勉強でもいろいろな勉強法を試して

自分に合った勉強法を見つけて

合格という成功を

必ずつかみ取ってください!

 

何かあれば受付で

どんどん声をかけてください

 

皆さんが成功する姿

楽しみにしています!


明日の更新者は

古茂田担任助手だ!

 

いつもおしゃれでかっこいい

古茂田担任助手は

思っていることをしっかり

言ってくれるので

とても頼りになります

 

そんな古茂田担任助手は

どんなブログを書くのか

楽しみですね!!

 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 9月 14日 【主体的な勉強】

 

 

こんにちは!

東京理科大学経営学部経営学科一年の岩瀬です!

ついにぼくの夏休みも終わってしまい

大学が始まりました

とても楽しかっただけに少し寂しい気分です

 

それでは本題に移りましょう!

みなさんは主体性を持って勉強できていますか?

 

主体性がないと

合格というゴールに対して遠のいてしまいます。

 

なぜなら

今自分がどんな目的をもって今の勉強をしているか

というのを自覚していないからです

 

具体的に見てみましょう

 

この時期の僕は

毎日自分の決めたルーティンワーク

のみをしていたり、

(例えば英語単語帳300語古文単語200語などなど)

他にも勉強サイトでみかけた勉強法を

そのまま使って勉強していました。

 

しかし実際僕がすべきであったことが

今の勉強が志望校の対策に

どのようにつながっているか

考えること

そして本当に自分に合った勉強方法で

勉強することでした。

 

こうすることによって

自分の状況に応じてこまめに調整しながら

勉強ができたと思いますし

より効率的に合格に近づくことができたと思います

 

例えば、

一般的には単語帳は英語→日本語のみを覚える

と言われていますが

英作文が必要な場合、

日本語→英語も覚えていなければ太刀打ち

できないです

さらに

覚え方においても「書かないで口に出せ!」

という人もいるが自分は

書いたほうが覚えられる

思うなら

書くほうが最善と言えます

 

このように!

 

今自分のやっている勉強に対して

主体性をもって向き合ってください

みんながみんなやっている方法が

常に自分にとって最善であるとは限りません

 

さらに目指すゴールは人それぞれです

 

自分のゴール、そして自分の性格等を考慮

して主体性をもって自分にとって

最善の勉強をしてみてください

 

明日の更新者はこのひとだぁぁぁあ

金森担任助手だぁぁぁぁぁぁあ

金森担任助手はサッカーがとてもうまい!

そんな彼は文武両道のかなりの努力家!

どんなブログを書くのか楽しみですね

 

何から始めたらいいのかさっぱり…

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意 
 お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事