ブログ
2018年 9月 23日 【集中力が最近欠けてる人に見て欲しいです】
こんにちは!
一番クレイジーな望月担任助手から
クレイジーと言われた
立教大学
経済学部
経済学科1年
柴山和樹です!
先日1万円ほどする
イヤホンをなくしました、、、
結構心にきましたが
くよくよしててもしょうがないので
いっそもっと高いイヤホンを
買ってやろうと思いました
新しいイヤホンを買うのが楽しみです
おすすめがあったら
教えて下さい!
さて皆さん
勉強していて
すぐ疲れる
集中力が続かない
眠い
なんてことありませんか?
もしかしたら
一つのことを意識するだけで
解決出来るかもしれません!
それは
姿勢です!
姿勢なんて何でも良いわ
楽な姿勢が一番いいに決まってんじゃん
とか思って
肘ついて座ってましたが
勉強の効率を良くするのに姿勢は
めちゃめちゃ関係がありました!
まず、姿勢が悪いと
疲れやすいです
人間の頭は体重の8~13%
50kgの人だと約5kgですね
実に500mlのペットボトル
10本分!!!
猫背だとそんなのが
肩や腰に負荷としてきます
これだとすぐに疲れてしまい
効率落ちます!
頭の回転も悪くなります
姿勢が悪いと
呼吸が浅くなります
さらに体の血液循環も悪化し
体や脳に行き渡る酸素が
どんどん不足していきます
必要な酸素が脳に行かないため
問題が解けない!
なかなか暗記できない!
なんてことが起きてしまいます
これは結構ツライですね、、、
そして、目も悪くなります
ノートや参考書と
自分の目の位置が近づき
目が悪くなりがちです
目に負担がかかりやすいので
疲労度も溜まります
そして集中力が落ち
眠りにつくでしょう
どうですか?
姿勢が悪いと
こんなにも弊害があります
姿勢は絶対正しい方が良いです
自分も姿勢は悪く
歩いている時はでかいのに
座っているとこぢんまりとしています
この情報を知って自分も試したのですが
マジではかどりました
大学の課題をやってても
いつもより休憩を取る回数も少なく
頭が冴えていた気がします
一回試してみて欲しいです!
簡単に出来ると思います!
明日の更新者は、、、
児玉さんです!!!
この写真は古いですが
今も昔も
かっこいいですね!
明日もお楽しみに!
何から始めたらいいのかさっぱり…
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2018年 9月 22日 【諦めたらあかん】
皆さん、こんにちは!
立教大学一年生の
望月亮佑です!
つい先日乃木坂46の
西野七瀬さんが年内の卒業を発表して
悲しみに打ちひしがれています。。
乃木坂46が好きな受験生
たくさんいると思いますが
勉強のやる気だけは
無くさないように
頑張っていきましょう泣
さあそれでは本題に
移っていきます
夏休みが終わってから
「国立を諦める」
「早慶上智を諦める」
などこの「諦める」という言葉を
ちらほら耳にするように
なった気がします
そういった人たちに
言わせてもらいます
「絶対に諦めてはいけません」
これに尽きます
とはいっても
受験で「諦めない」ことは大切でですが
実践するのはすごく難しい
なぜなら
頑張ってもどうしようない
もう諦めるしか無い
ような状況になったとしても
無理矢理ギリギリの所で踏ん張り
強がり、無心になって
机に向かうことが
本当の「諦めない」だから。
模試の判定が最悪でも
センター試験本番で大失敗しても
滑り止めの学校が落ちたとしても
色々な不運に巻き込まれても
それでも「諦めない」のは
とても難しい
でも
多くの担任助手や学校の先輩たちは
受験で「諦めるな」と言う
それはなぜかと言うと
諦めないことで
「諦めてたら絶対に
手に入れられなかった合格」
を掴んだ経験があるからです
ここで少し僕の話になるんですが
僕はセンター試験失敗しています
英数国の目標としていた点数に
全く届かず
その時は本当に絶望しました
「もうどこも受からないんじゃ無いか」
「もう諦めるしか無いのか」
と言う考えがよぎり
本当に諦めようとしましたが
一年間の努力を
たった一瞬の感情で
無駄にするのって
馬鹿馬鹿しいなと思い
ギリギリの所で踏ん張って
勉強を続けて
結果第一志望校はダメでしたが
法政大学と立教大学に
合格することができました
だからやっぱり僕は
みんなに「諦めるな」と言います
もし諦めないことが無意味なら
誰も「諦めるな」なんて言いません
諦めない価値は合格の数だけあります
諦めずに勉強し続けて
辛いのは大学に入るまで
今諦めて勉強しなかったことで
辛いのは死ぬまで
今本当に辛いと感じている人
たくさんいると思います
それでも諦めないで
意地でも机に向かい
勉強して
来年に合格をつかんで欲しいなと
思います
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日の更新者は…
柴山担任助手だああ(一番左)
最近クレイジーキャラが
バレつつある彼ですが
実はとても芯があり熱い男なんです
そんな彼が何を話すか
楽しみですね!
明日もお楽しみに!
何から始めたらいいのかさっぱり…
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2018年 9月 21日 【意識的に目的を持つ】
こんにちは!
津田沼校の
廣居祐豊です。
突然ですが、
みなさんは
なぜ、今、勉強しているんですか?
なぜ、今、苦しい想いしているんですか?
なぜ、今、予備校に通ってるんですか?
なぜ、今、机に向かっているんですか?
この問いに対して、自信を持って答えられる人はどのくらいいるでしょうか。
大学行きたいから。
なんて、浅い。
浅すぎます。
もっと自分に問いかけてください。
思い出してください。
絶対、何かあります。
出てこない人は考えられていないだけです。
潜在的にはあるはずです。
それはなぜかというと、
人は何か理由もなく、辛い道を選ばないからです。
人間は楽をしようとする生き物です。
それにもかかわらず、辛い道を選ぶ。
そこに何か成し遂げたいという目的があるから、辛い道を選択するんです。
この目的を持つことはとても大事です。
さて、
いきなり哲学のような話をしましたが、
僕が今日伝えたいことは
意識的に目的を持てということです。
目的を持つことのメリットは
3つです。
1つ目は
最短ルートで走れる!
ゴールが決まっていたら、
ゴールから逆算するだけです。
そうすると、
おのずと最短ルートまで走れます。
車のナビとかわかりやすい例ですよね。
ナビはゴール(目的地)
から逆算し、最短ルートで案内しますから。
2つ目は
効果が変わる!
これはカラーバス効果と
いわれるものですね。
簡単にいうと、
意識すると、
得られるものが
変わってくる効果です。
詳しく説明しているブログが
あるので見てください!
つまり、
目的を持つと、
目的を達成しやすくなるってことです。
なんかわけわからない文章なので、
付け足すと、
本を読むときに
語彙力をつけたい
という目的を持つと
自分の知らない語彙が
目に留まり、
普段より
語彙力がつくということです・
だから、
目的を持つと
目的を達成しやすくなるというわけです。
3つ目は
モチベーションになることです。
こちらに関しても
詳しく書いてくれているブログを
見てください!
諦めそうなとき、
つらいとき、
踏ん張らせてくれるのは
目的を持つことから
生まれる想いです。
目的を持つからこそ、
生まれてくる想いです。
これが原動力になるんです。
以上3つがメリットです。
みなさん、
目的を持つ大切さは
理解できましたか?
目的を持つとは
冒頭で言ったような
大きな目的を持つことだけでは
ありません。
過去問から
単語の勉強まで、
全部に目的を持つことが大事です。
これからは目的がある行動を
してください。
そんなこと言って
廣居さんは
目的をもって
やってるんですか?
と質問が飛んできそうですね。
その答えは
9月28日の
大学受験の向こう側HR
でお伝えします。
僕の他にも
発表するので
よかったらきてください。
真剣に話します。
本日も読んでくださり
ありがとうございました。
明日の更新者は
望月担任助手!
この写真、
すごいさわやかですね!
さわやかな顔を持つ反面、
熱さも兼ね備えている彼。
どんなブログを書くか
お楽しみに!
何から始めたらいいのかさっぱり…
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2018年 9月 20日 【私事ではありますが…】
いきなりですが
昨日のブログ読みましたか?
福井担任助手が書いていた
自己決定
ホント大事ですよね!
一つ一つの行動に
自分の意思が伴っているか否か
コレだけで結果は随分変わるものです
僕も
自分の意思でやろうと決めた事は
最後まで貫こうと思います
名乗るの遅くなりましたが、
どうも
早稲田大学1年
冨森悠太です
今日僕が話す内容は
受験勉強とあまり関係がありません
タイトルにある通り
僕の個人的な事についてお話していこうと思います
ここ数日
10月以降大学で
どんな勉強をしようかと考えていました
それと
僕は今のままで良いのか
と、考えていました
僕の通う学部は
ホントに色々な事を学べる
素晴らしい学部ですが
選択肢が多くて
自分を見失いそうになってしまう学部です
今現在、
自分のやりたい事が
よくわからなくなってきました。
苦労して大学に入ったのに
もったいないなぁと感じています
そこで、ここから半年
何か形に残るモノに
本気で取り組んでみようと思います
具体的には英語
TOEIC
です
実は今までも取り組んでいましたが
本腰入れてやってみようと思います
なぜ頑張る気になったか
コレには大きな理由があります
東進生を近くで見ているからです!
東進で頑張る皆を見ていると
今の自分が情けなく感じますし
辛い中にも、達成感を感じながら
毎日を過ごしている姿に
憧れすら感じてしまいます
そんなワケで
今年度中に
TOEICで
皆さんに自慢できるような
スコアを出せるよう
勉強していこうと思います!
最後に…
冨森英語の勉強頑張ります
皆は今辛い時だと思うけど
目標に向かって突き進む事を
止めないで欲しい!!
以上!
個人的な話でしたが、
最後まで読んでいただきありがとうございます
明日の更新者は⁉️
廣居さん!(写真左)
僕が東進生だった時から
ずーーーっと
貴重なアドバイスを頂いてます
そんなアニキのブログは
激アツです!
明日もお楽しみに!
何から始めたらいいのかさっぱり…
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2018年 9月 19日 【幸福度を決めるもの】
みなさんこんにちは!
学習院大学経済学部経営学科1年
福井彩です☺︎
昨日の平川担任助手の紹介、
生徒時代は
別次元に住んでる
って思われてたらしいですけど
なんだか化け物みたいですね
(・・;)
同じ次元だって認識してもらえて
よかったです。笑
今までは自分の長所を
きかれたときにいつも
言葉につまってしまいましたが
こだわりが強い
ってところをまちゃさんが
見つけてくれたので
その武器を活かして
これからも頑張ろうと思います!
そして、
長かった夏休みも終わり
個人的には充実した1ヶ月半に
なったかなあと
割と満足しています。
ただ、夏休みの目標の1つだった
簿記の勉強は思ったより
捗らなかったです(>_<)
11月には2級の試験を
受けようと思っています。
高校時代の試験勉強もですが
直前に詰め込みがちなので
“日々継続”
を意識して頑張ります!
さて前置きが長くなりました。
今大学で経済原論という
授業を取っているんですが
その授業で出てきた話で
おもしろいなあと思ったことを
詳しく調べてみたので
今日はその話をしようと思います。
みなさんは
幸福度
というものを知っていますか?
幸福度とは
経済的な要素だけではなくて
人との関わり合いなど
すべてのものを含めた上で
人々が感じる幸せを
見える化したものです。
日本においての
幸福度の推移のグラフ
みたことがある人は
いるでしょうか。
日本人の幸福度は
10代をピークに下がり続け
70代になってやっと
少しだけ上がります。
私は今18歳ですが
この時点でもう
下がり始めているんです…
ではこの
幸福度
を決めるものって
なんだと思いますか?
少し考えてみてください。
幸福度を決める要素として
1番にあげられたのは
健康と人間関係です。
私が今日伝えたいのは
その次に幸福度に
影響を与える要素についてです。
それは
自己決定
というものです。
研究結果によると、
学歴や所得よりもこの
自己決定
というものが人の幸福度に
関係しているらしいです。
みなさんは今
きちんと自己決定を
できていますか?
周りに言われたから、
みんなもそうしているから、
そんな理由で、
なんとなくで、
進んでいませんか?
大学受験が間近になれば
その先の人生について
考える余裕も時間も
なくなっていきます。
なので今、考えてみてください。
あなたはなぜ
受験をするんですか?
あなたはなぜ
大学に行くんですか?
あなたはなぜ今の第一志望に
行きたいと思ったんですか?
あなたはこの先
どう生きていきたいですか?
人任せにしないで
自分で考えてみてください。
そして、しっかりと
自分の意思で
決めてください。
自分で決めたのなら
その決断を
その気持ちを
最後まで
大切にしてください。
学歴よりも
所得よりも
その自己決定が
あなたの人生を
豊かにしてれるはずです☺︎
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日の更新者は…
冨森悠太担任助手!
車の免許を取るらしい!
運転上手そうですね。
1年生担任助手は
免許持ってる人がいないので
第1号になるのかなあ??
英語の勉強と車の免許は
大学生のうちに
やるべきことらしいけど
私は今のところ
免許を取る予定は
ありません(・・;)
明日もぜひ読んでください☺︎
何から始めたらいいのかさっぱり…
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓