ブログ
2018年 10月 13日 【担任助手 児玉】
みなさんこんにちは!
津田沼校担任助手の児玉将馬です!
昨日の紹介でできないことはないと
書かれていましたが
お察しの通りたくさんあります
できることを増やさなきゃですね
前回の更新が9月で
10月になったということで
ノーベル賞の発表がありましたね
日本人が受賞するかどうかということも大事なのかもしれませんが
誰が受賞しようと
知っておくのは大事なことですね!
ノーベル賞のサイトを見れば
その研究について様々なことが書かれています
英語のサイトがあるので時間があれば読んでみましょう!
英語の勉強にもなりますよ!
さて
今回のブログのテーマは「担任助手について」ということでここから書いていきたいと思います
このテーマになって1週間ちょっと経ちましたが
他の担任助手がどういうことを考えているのか知れて勉強になっています
それでは担任助手について児玉verです!
まず
なぜ私が担任助手になったか
私は、担任助手になるかどうかを考えている際に、いろんな人に「担任助手」について聞いてみました
私が質問した方々は今はもう津田沼校からいなくなってしまいましたが
その方々が口を揃えて「担任助手を最初の1ステップにして欲しい」と言っていて
それに後押しされて、私は担任助手になりました
どういうことか
私の将来の夢は
「担任助手」ではありません
ですので
当然のことながら
ここにずっといるわけではありません
いつかは
この津田沼校を離れて
別の場所に身を置いて
世界に出ていくことになります
そこで経験するであろう困難に対して
担任助手という経験が役立つはずと言われ
そう思ったのです
しかし、だからといって
この仕事を手を抜いてやろうとは
思っていません
手を抜いてしまったら
ここにいる意味がなくなってしまいますからね
他のバイトでも良いと思う人もいると思います
私もそう思っていました
ですが
担任助手は、なんでもできるという点が魅力だと言われました
実際に担任助手をやってみて私もそう思います
生徒の頃から、担任助手をやってみたいという気はありました
自分の経験を後輩に伝えていきたいという気持ちがあったからです
しかしどこか不安な部分もありました
私は上のような言葉をもらって、やることを決心しました
次に担任助手をやってみてどうかということについて書いていきます。
担任助手を実際にやってみて思ったことは、まずは自由な部分が多いということです
「自由」ということをただそのまま「楽」と思われてしまうと、誤解を与えることになってしまうのですが、とにかく自由な面が多いです
なんでもできます
最悪、何もしないことだってできます
しかし、もし何もしないと、それで良いのかという葛藤が待っていると思います
1年生の頃は学校との両立に悩み、一時期、何もできずにいたこともありました
時間の使い方が上手くなると同時に、この問題は解決しましたが、最初は正直つらかったです
他の担任助手との協力も時には不可欠です
次に、なんでもできるという状況下で、なんらかの行動を起こしていくことが担任助手として自分を成長させることになると感じています
周りの担任助手を見ていてそう感じました
それから、対人の仕事であるという点も担任助手の特徴だと思います
機械と違って、人間には全てに共通するマニュアルがありません
ここも担任助手の難しさであり、楽しさでもあると思います
他には、学校内だけではない人の繋がりができるのも良い点だと感じています
どうしても同じ大学内の人だけと関わっているだけでは偏った人間関係・思考になってしまうのですが
担任助手をしていればそうならずに多角的な視点を得られると思います
大学に変な人がたくさんいるという意味ではないですよ!勘違いしないでくださいね!
最後に未来の担任助手へ書いていきます
まだ担任助手をやるかどうか悩んでいる人、何も考えていない人が多いと思います
まずは今、担任助手をやっている人に聞いてみることをおすすめします
私に聞いてもらっても構いません!
何も知らずに担任助手になってがっかりされても嫌ですし、逆に何も知らずにやらないで後悔するのも避けて欲しいです
少しでも迷っているなら、情報集めをしてみましょう!
今回ブログで全員が担任助手について語っていますが、ブログは一方向の発信になってしまいます
自分の知りたい情報を集めてみてください
やりたい人にやって欲しいと思っています!
もちろんですが今やるべきこと
そう
勉強をおろそかにはしないでくださいね!
最後までおいでお読みいただき
ありがとうございました
さて、明日の更新は…?
菅原担任助手だ!
いつも明るく振る舞う姿は
こちらが元気になりますね!
明日もお見逃しなく!
何から始めたらいいのかさっぱり…
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2018年 10月 12日 【一緒に】
こんにちは!
担任助手一年の望月亮佑です!
昨日の福井担任助手の紹介にあった通り
実は彼女とは中高一緒で
高校は三年間同じクラスでした^^;
ただほとんど喋ったことは
なかったですね
理由は単純に怖かったからです。
これは自分だけじゃなく
大半の男子が思っていたことだと
思いますけどね…
これ以上言うと怒られそうなので
さっそく本題に移っていきましょう(⌒-⌒; )
本日も
「担任助手」
をテーマに話していこうかなと思います!
最後まで見てくれたら嬉しいです。
まず自分が担任助手になった理由から
話していこうかなと思います。
理由は二つあります
まず一つ目は
自分は将来
教師になりたいなと考えています。
そう考えた時に担任助手ほど
生徒に近い環境で仕事できるものは
ないなと思い、
そこでの経験は
将来絶対に自身の役に立つと
考えたからです。
二つ目は
単純な担任助手への憧れです。
生徒、言ってしまえば他人のために
ここまで頑張ってくれるのって
すごいことだし、
かっこいいと思ったからです。
理由はここまでにして
次に半年間担任助手として
やってきましたが
今までを振り返ってみて
担任助手とは?を考えてみようと
思います。
僕が思うに担任助手は
「生徒が合格するために道を示す人」
ではなく
「生徒が合格するために
一緒に道を
切り開く人」
だと思います。
受験には
「こうすれば合格できる」
なんてものはありません。
誰かがこうやって受かったから
と言って
他の人が同じようにやって受かる
とは限りません。
だからこそ必死になって
どうすれば自分は合格することが
できるのかを考える必要があります。
その時に一緒になって考え支えるのが
僕たち担任助手だと思います。
僕たちは本気で
生徒に合格してもらいたい
その一心で
生徒指導
というものを行なっています。
だから時には
厳しいこと
キツイこと
を言います。
それはみんなのことが嫌いだから
言っているのではありません。
みんなと一緒に来年
大学合格という喜び・幸せを
掴みたいからです!
担任助手という仕事は
本当に難しい仕事です。
言ってしまえば
生徒が合格するその時までは
ゴールがないからです。
でも担任助手のほとんどは
この仕事をやり続けます
それは先程も言いましたが
みんなと合格を掴み取りたいからです。
そのためだったら
たとえゴールが見えなくても
そのゴールを目指して皆さんと
本気で道を模索し続けます。
そしてゴールした時に
生徒のみんなから
「ありがとう」
と感謝されるように
本気で向き合っていきます。
だからみんなも僕たち
担任助手には本気で
ぶつかって欲しいです!
最後まで見てくれてありがとうございました!
そして話下手ですみませんでした。(;_;)
明日の更新者は…
児玉将馬担任助手です!!!
本当にできないことなんてないのでは?
といつも思います。
憧れます。
そんな将馬さんの話は
必見です!!
何から始めたらいいのかさっぱり…
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2018年 10月 1日 【定番の後悔】
こんにちは^ ^
ロッテの福浦選手が
2000本安打を達成し
歓喜に沸いている
木下です
1週間ほど前の話ですが
まだ嬉しいです笑笑
プロ野球といえば
(言ってない)
西武がパリーグを制覇し
広島がセリーグ3連覇しましたね
いいなぁ…
そして前回のブログで触れた
「ラストイニング」
ほとんど集め終わりました♪
この漫画
数多くの名言があるのですが
1番受験に通ずるものは
「下手くそとは口を利くな!
下手は伝染する!」
でしょうか
簡単に言うと
「意識の低い人に合わせるな」
といった意味です
実際の発言の時と
受験では
シチュエーションが違うので
少し意味が違いますが
根底は同じかなと思います
以上
野球ネタだらけの前置きでした
さてさて
今日のタイトル
「定番の後悔」
まぁ意味はそのまんまです
よく聞く大学受験の後悔のことを
話そうと思います
とある高校2年生がいました
彼は受験勉強を
「夏休み入ったら始めよー」
って思っていました
夏休みに入ると
「文化祭終わって部活引退したらだな」
って言い出しました
文化祭が終わったら今度は
「修学旅行終わったら区切りになるな」
などと言いだし
修学旅行終わったら
「3年生になったら…」
そうです
今回話そうと思ってる後悔は
「始めるのが遅かったこと」
これです
ちなみに
察してるとは思いますが
さっきのは僕の話でした笑
結局僕が受験勉強を始めたのは
3年生に入ってからでした
このスタートの遅さは
私大の一般入試に大きく響きました
実はセンター利用を除けば全落ちしてます
この理由は明確です
千葉大以外の過去問は
2年分しか解く時間がなかったから
第二志望以降の過去問を解くべき時に
第一志望の過去問を解き
第一志望の過去問を解くべき時に
センターの過去問を解き
センターの過去問を解くべき時に
基礎固めをして
基礎固めをすべき時には
勉強をしていませんでした
つまり
始めるのが遅かったことが影響して
私大一般入試に全落ちしたわけです
記述試験での合格が一つもないと
結構自信を失って
精神的ダメージに
耐えられなくなることがあると思います
精神的な話ではありますが
始めるのがギリギリだと
本当に苦労します
ではなんで始めるのが遅かったのか?
なんで始めなかったのか
当時の自分に聞いてみれば恐らく
「周りはまだやってない人もいるし…」
なんて答えが
返ってくるのではないでしょうか
でも実際には
「周り(の意識低い人は)まだ…」
が正しいはずなんですよね
周りに受験勉強始めてた人なんて
たくさんいましたから
前置きで触れたように
意識の低い人に合わせちゃダメです
なんのいいこともないと思います
人間は楽をしたがるので
周りに自分より低い人がいると
そこに合わせてしまう
でも受験勉強をするのであれば
それは絶対に避けるべきだと思います
是非気をつけてください
以上
低学年向けのお話でした
スタートダッシュ切るなら今です!
不屈の闘志で頑張ろう!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました^ ^
明日の更新はこの人!
よしき!!
恐らく夏休みが僕の半分ほどです笑
そんな忙しい大学に通いながら
担任助手をやり、成績もいい!
尊敬します
何から始めたらいいのかさっぱり…
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2018年 9月 30日 【癖】
ぼんじゅーる
順天堂大学国際教養1年
横溝 南海です
皆さんお久しぶりです!
昨日の仁さんの紹介であったように
1か月間留学してきました
留学といっても
フィリピンでの語学留学ですが
かなりのことを学ぶことができました
そこから学んだこと
すべては伝えきれないので
とりあえず受験に使える
と思ったことを伝えます
とその前に
どんな授業を受けていたのか
軽く説明をします
朝7:50から
単語テストで始まり
8:00~18:20まで
9コマの授業を受けていました
そしてそのあとは自習time
7コマはマンツーマンの授業で
2コマはグループの授業
ここまで聞いて
みんなはどう感じたかな?
正直最初は
かなりきつかったです
自分の中に伝えたいことが
どれほどあっても
それを単語に起こして
伝えることは難しかったです
しかしそんな中で
なぜ私が英語で会話を続け
気持ちを伝えることが
できたのか
それは
受験英語での土台があったからです
私は留学の経験なんてない純日本人です
しかし
留学を行く前には
もちろんそれに向けた準備をしていたし
留学中も相当勉強しました
(自分でいうのもなんですが…)
つまり何が言いたいかというと
やればできる
ということ
その中でも特に
1か月とその準備期間を経て
癖
という大きな収穫をしました
どういうことかというと
例えば
「明日の朝起きたら絶対顔を洗わないぞ」
と誓って眠りについたとします
そうであっても次の日の朝
あなたはきっと無意識のうちに
顔を洗っているでしょう
そうです
この無意識さです
英文と向かい合ったときに
何を意識するのか
この部分のスキルは
みんなそれぞれが
持っていると思います
それを無意識のうちにできる
くらいのレベルにまで
持ち上げてほしいです
私はTOEFLの対策も
していたのですが
そのなかの文法問題の誤所指摘問題で
癖をつけ無意識化することに成功しました
簡単なものであれば
21日
で癖がつくといわれています
毎回同じところで間違う
とか
ああ!これか!!
みたいなものがあればそれは
習慣化で解決できます
まだ習慣化できる時間はあると思うので
tryしてみるのもいいかな
と思います
まだまだ伝えたいことは
たくさんあるのですが
まずはこの辺にしておきます
ぜひいろいろ聞きに来てくださいね!!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
明日の更新者は、、、、、
木下開担任助手!!!
ずっと会っていないので
寂しいです(笑)
開のブログ
最高にいいブログですよね
今から読むのが楽しみです
絶対に見逃せません
期待しといてください!
何から始めたらいいのかさっぱり…
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2018年 9月 29日 【タングステンて知ってます?】
コンニチワ!
津田沼校担任助手の
金子仁です!
最近派手めな柄のTシャツにはまっていて
いろいろなところで買い集めていたのですが
季節はもう秋になってしまったので
買った割に
着る機会がないなと
思っている最近です
来年はたくさん着たいですね!
さてはて
ところで皆さん
突然ですが
「タングステン」
てご存知ですか??
おそらく大方の人が
聞いたことないですよネ
タングステンとは
鉱物の名前です
「レアメタル」
と呼ばれるものの一つで
我々の身近なところだと
携帯電話のバイブレーション機能
に使われる
振動モーターが
それで作られているため
今や一人一台は持っている
スマートフォン
には必要不可欠な素材になっています
そんな
タングステンの
原産国の一つに
コンゴ民主共和国
があるのですが
そこでは
タングステンをはじめとする
レアメタルが起因して
紛争が生じています
どういう構図かというと
先進国でタングステンの需要が高まる
↓
タングステンの輸出が加速する
↓
地元の武装勢力がそれに目をつける
↓
武装勢力が鉱山の権利を半ば強引に奪う
↓
資金が武装勢力に流れ込む
↓
その資金によって武器を大量購入する
↓
それによって紛争が長引く
といった構図になっています
つまり
私たちがスマートフォンを買えば買うほど
レアメタルが
コンゴの武装勢力の資金源になり
紛争の規模は広がり
そして長引かせる
と言うこともできます
何が言いたいのかと言うと
私たちの生活は
私たちが思っている以上に
誰かの何かが犠牲になって
絶妙なバランスの上に
成り立っている
と言うことです
みなさんの中に
医者にかかったことが
ない人はいませんよね?
(もしいたらスミマセン、、)
医療の発展なんて特に顕著な例で
誰かの犠牲のもとに
今も発展し続けている
と言うことは容易に想像がつきますよね
インフォームドコンセント
という言葉もあるわけですし
そんな犠牲の上に成り立っている
生活
は待っているだけでは
訪れません
今はみなさんの
両親の世代が
支えてくれているものを
いずれは私たちが
支えなくてはなりません
さて受験生
本日開催されたHR
には参加しましたか?
実際の大学生活の模様を
体感して
皆が自分の将来を考える
ことが狙いの一つなのですが
自分の将来について
思考を巡らせることはできたでしょうか?
今は誰かの手によって
支えられている生活を
自分の手で如何にして支えていくか
想像がつきましたか?
これらの問いに答えはありません
ただ思考を止めないでください
考え続けているということ自体が
いつかいい方向に導いてくれるのではないかと
考えています
今日参加していない人は必ず
明日参加してください!
それほどみなさんにとって
大事なHRになります
このHRをきっかけに
みなさんの将来が豊かになるよう
願っています!
それでは!
明日の更新者は、、、?
横溝担任助手(手前)です!!!
約一ヶ月留学に行ってきた彼女は
なにか大きなものを得て
帰って来ているはずでしょう!!
明日も必見ですね!
何から始めたらいいのかさっぱり…
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓