ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 402

ブログ 

2019年 4月 28日 【明るさは強さ!】

 

こんにちは!

新しく担任助手になりました

東京外国語大学 国際社会学部

中央ヨーロッパ学科 

野中菜乃(のなかなの)です!

 

昨日の鬼木のブログにあったとおり

上から読んでも下から読んでも

ノナカナノです(笑)

このインパクトで

名前を覚えてほしいなあ^^

 

出身高校は県立船橋高校です!

部活はバスケットボールをしていて

ゴリッゴリに鍛えられていました…

部活と勉強の両立に困っている人は

(そうじゃなくてもぜひ!)

相談しに来てください!

 

 

さて!本日は

センター試験本番レベル模試でしたね!

手ごたえはどうだったでしょうか??

昨日のブログや三末模試の分析会で

分析についてはたくさん知れたと思うので

今日は私から

メンタル

の話をします?

 

 

突然ですがみなさん!

ポジティブに過ごすのと

ネガティブに過ごすのでは

どちらのほうが毎日が楽しいと思いますか??

 

それはもちろん

ポジティブに生きていくほう

ですよね!

(そうであってほしいです!)

 

私が思う“ポジティブ”とは

ただ闇雲に

「できる!やれる!」と思うのではなく

起こった出来事を受け止めて

「次はこうすればまだ伸びる!」と

前を向くこと

です!

 

どういうことでしょうか?

今日の模試を例にとってみましょう!

(もちろんしっかり分析することが

前提のお話ですよ!)

 

 

英語を自己採点してみたら

前回とほとんど同じ点数だった

 

この状況においてネガティブな人は

前回から伸びてないじゃん自分…と

きっと結果に嘆きますよね

 

ですが私はこのような時

分析によると私は

大問2の文法が苦手なんだなあ…

じゃあ文法の範囲に絞って勉強すれば

まだまだ伸びしろあるじゃん私!!

といった感じで毎回の模試を

いかに明るく考えられるか

大事にしていました!

 

 

ではなぜポジティブ

考えるようにしていたのか

それは最初に書いた通り

そっちの方が毎日が楽しいから

です!

 

え?勉強に楽しさ必要?

とか思う人もいると思います(笑)

大いに必要

です!!!

 

だって数学の問題を

眠いなぁって思いながらやるのと

やればできるじゃん自分!って思いながらやるのでは

後者のほうが断然はかどりませんか?

 

楽しさっていう観点は

自分のモチベーションに関わっていると

私は思います!

モチベーションが上がれば

そこから徐々に

成績も上がっていくはずです!

 

 

簡単にまとめると、

起きたことをポジティブに捉えるほうが

楽しいからやる気も付随してくるよー

って感じです!

 

 

「いやそんなこと言われても…」

「ポジティブに考えるとか無理だし…」

「今までは大丈夫だったけどもう限界…」

という人もいると思います

 

そんな時は

自分で無理に明るく繕わないで

明るさを分けてもらえばいいんです!

 

受付に来てくれれば

私たち担任助手がいつでも

みなさんの相談に乗るし

パワーもお分けします!!

いつでも頼ってくださいね?

 

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

明日の更新者は・・・

 

 

 

 

じゃんっ!

 

速水 愛佳 担任助手!

 

小さな体に大きな大きな東進愛が詰まった彼女は

はたしてどんなブログを書くのでしょうか!!

見逃せませんね?

 

 


 

そろそろ定期テストの対策をしなきゃ・・・

そんな高校2年生、1年生のみなさん

東進では定期テスト特別招待講習というものをやっています!

定期テストで出る範囲

特に数学や理科を

復習してみませんか?

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてください↓↓↓

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


 

 

2019年 4月 27日 【今日は何の日??☺︎】

こんにちは!

こんばんは!

おはようござい

まーーーーす!!!

 


新しく担任助手になりました

明治大学経営学部

鬼木美紅(おにきみく)

です(^^)

 

初回なので軽く自己紹介をします(^ω^)

 

まずどうしても言いたいこと…

 

 

 


好きな色は
です!!!
小さい頃から紫が好きで、

紫を見てると落ち着くんですよね…

( ◠‿◠ )

東進に通っている時も受験生らしくない

イカツイ紫の上着を着ていました…
ぜひ紫の人で覚えてください!笑☺︎

 

高校は薬園台高校
行事の時期は
役者、ダンス、応援団、

シンポジウム部副部長

(シンポってなんぞや…?

って人は是非聞いてください笑

ちなみに私も…

未だによく分かっていません笑)

 

など、、
色々なことに手を出していました?

 


またの機会に私なりの両立の仕方

話せたらいいなと思ってます!^ ^

 

 

ではでは

本題にはいります↓٩( ᐛ )و

 

 

 

タイトルにもある通り

今日は何の日でしょうか??

 

 

そう、、、

 

 

 

四月模試(4/28)

前日です!

(ちなみに大貫担任助手の誕生日です笑、

おめでとう☺︎)

 

 

模試の前日です…

みなさん
緊張していますか?
楽しみですか?
もしかしたら

諦めている人もいるかもしれません?

 

 

私も去年、物凄く不安でした
三末完成に向けて努力したのに、

全く結果が出ず、担任助手の方にも

『死にそうな顔してた』

と言われたくらい…?

 

 

それでも

次の四月模試に向けて“アレ”

したおかげで成績UPに繋がりました?

 

 

そうです。

それは、、、

 

 


分析です!!!!
もう何度も聞いてますかね…?

 


でも

やっぱり分析って大切なんです!

 


自分は何が分かっていなくて間違えたか
もっと時間があれば解けるのか
どんな勉強をすれば

間違えないようになるのか…

どんどん突き詰めてください!!

 

模試の分析は、点数アップに直結するし

なぜこの勉強をするのかを

自分で見つけ出すことで

今後の勉強の方向性を

間違えてしまうことも

少なくなると思います!

 

 

特に頭を使ってほしいのは

時間配分です!?


最後まで確実に解ききるには

どの問いにどれくらいの時間を

かけたらいいのか

 

まだ自分で把握できてなかった人は

考えてみてください?

 

 

 

また
配分を考えることで自分のやるべきことも

見えてくるんじゃないでしょうか??

 

例えば!

配分を考えたら、自分が思ってたより

長文にかけることのできる時間が

少ないと分かったら

今までより速く読まなきゃいけない。

 

読むスピードをあげるには
“英単語を見た瞬間に

意味が分かるようになること”

“長文をまとまりに分けて読むこと”

が必要です!


単語を見た瞬間に分かるようになるまで

高マスをやる

単語帳をめくる


長文をまとまりに分けて読むために

意味の区切れが分かる必要があり

そのためには英文法を理解する必要がある

 


…とこんな風にイメージしていけば
自分のやるべきこと

明確になってきませんか??

 

 

 

やることが明確になったら

いつまでにやるのかも

明確にしてくださいね!!!

 

 

是非、分析に時間をかけて

四月模試150%活かしましょう?

 

 

きっと成果が現れると思います!!

 

 

 

最後まで読んでくださって
ありがとうございました!❤︎

 

 

明日の更新者は〜〜〜〜???

 

上から読んでもノナカナノ!
下から読んでもノナカナノ!


そう、


野中菜乃(のなかなの)担任助手です!

(^_^)


喋り出すと止まらない女です

一緒にいてとても楽しいです

そんな彼女のブログも
是非見てくださいね☺︎❤︎

 

 

 

そろそろ定期テストの対策をしなきゃ・・・

そんな高校2年生、1年生のみなさん

東進では定期テスト特別招待講習というものをやっています!

定期テストで出る範囲

特に数学や理科を

復習してみませんか?

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてください↓↓↓

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


 

 

2019年 4月 26日 【Always Aim Higher】

こんにちは!

新しく担任助手になりました

千葉大学文学部

長須賀希望

(ながすかのぞみ)

です!!

 

 

出身校は

県立船橋高校

部活は

アコースティックギター部

でした!

 

千葉大学に通っていて

文学部といっても

心理学や社会学を勉強しています

興味がある人は

ぜひ聞きに来てください!

 

 

私が誰よりも好きだと誇れるのは

東進ハイスクール津田沼校

ですね!!

 

えっ?と思われるかもしれないですが本気です(笑)

 

 

皆が互いに高めあっていけて

生徒も担任助手も一生懸命で

なにより明るい!!!

とっても素敵な校舎です

 

これから担任助手として

津田沼校に携われることが

凄く嬉しいです

一緒に頑張りましょう!!

よろしくおねがいします

 

 

 

 

 

さてさて

新担任助手のブログも

残り半分を切りましたが、、

いかがでしょうか?

どのブログもアツいですね

 

受験勉強の経験を話してくれている

人が多いので、

私からは少し違う視点からの

話をしたいと思います

 

 

 

 

突然ですが

皆さんは自分が

Global Person

だと自信を持って言えますか?

 

 

The Japan Timesの調査によると

現在日本の高校生の

約50%

Global Person

になれておらず

約40%

Global Person

になる方法がわからない

という状況があります。

 

 

では皆さんは

どうすればグローバルな人に

なれると思いますか?

 

おそらく

留学に行く!!

って思う人多いと思います

 

でも本当にそれだけですか?

 

 

 

確かに留学に行くことは

自分の世界も広がる

コミュニケーション能力

発信力も身につくし

良いこと尽くしです

 

 

 

 

しかしそれでは逆に

日本はグローバルな場

ではないのでしょうか?

 

 

日本への外国人旅行者は

年々増加していて

2018年は年間3000万人もの

外国人が日本を訪れています

十分日本だってグローバルな場

と言えるはずです

 

 

ここで私が言いたいのは

留学の必要性がないとか

そういう事ではありません!

むしろ機会があるなら

ぜひ多くの子に参加して欲しいです

 

 

私が言いたいのは

視野を広げてほしい

 

行動力を持ってほしい

 

常に自分を高めるための

努力をしてほしい

ということです

 

 

 

「グローバルな人間である」

という定義において

英語を話せることや

コミュニケーション能力があることは

非常に重要です

これからさらにグローバル化が進む

世界で生きる私たちにとって

英語を話せる力は欠かせません

 

しかし

“英語を流暢に話せるかどうか”

ということ以上に

自分自身に

「世界に羽ばたける人になりたい」

という強い思いがあるかどうかが

重要であると思います

 

その気持ちがあれば

能力はあとからついてきます

 

まずは身近なところからでも

積極的に考え、行動してください!

 

自分を変えられる機会がない…

と思っているそこのあなた!

機会は自分から探しに行かないと

捕まえられるものではありません

例えば夏休みには

世界トップレベルの学生と

英語漬けの5日間を過ごせる

Global English Camp

が津田沼校で開催されます

ぜひこのような機会を

積極的に活用してください

 

 

 

皆さん将来の夢はありますか?

大学でどんなことを学びたいか

決まっていますか?

 

決まっていない人

ぜひ自分から探しに行ってください

視野を広げるために

行動することをいとわないでください

 

決まっている人

いいですね!

そうしたらそのためにこれから

何をすべきなのか考えてください

 

 

今みんなが頑張っている

受験勉強にだって同じことが言えます

今の自分の立ち位置に満足せずに

常に高みを目指してほしいです

 

Always Aim Higher

「つねに、より高きものを目指して」

私が通う千葉大学の理念です

 

みんなには

受験勉強に対しても

その後の将来に対しても

“より高きものを目指して”

頑張って欲しいです

 

津田沼校での大学受験を通した努力が

その一助となれたらなと思います

 

私たち担任助手と一緒に

頑張りましょう!!!

 

 

 

 

 

さて

次回の更新者は、、?

 

 

鬼木美紅担任助手!

 

生徒時代から

面白そうな子だなぁと

思っていたけど

想像の3000倍くらい

やばい子でした(゚ロ゚)

話しかけたら

笑顔にしてもらえること

間違いなし!!!

そんな鬼木のブログは見逃せません!

お楽しみに!

 

 

 

 

そろそろ定期テストの対策をしなきゃ・・・

そんな高校2年生、1年生のみなさん

 

東進では

定期テスト特別招待講習

というものをやっています!

 

定期テストで出る範囲

特に数学や理科を

復習してみませんか?

 

 

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてください↓↓↓

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


2019年 4月 24日 【合格に必要な努力】

こんにちは!

新担任助手の西村 周(しゅう)です!

大学は

慶應義塾大学

 理工学部  学問1 にかよっています

軽く自己紹介すると

出身;東邦大東邦高校

部活;野球部

大学での目標;担当生徒にまで、コミュ障といわれるコミュ力を何とかしたいww

(笑い事ではない)

自分が二回大学受験を経験して、その苦い経験をもとに僭越ながら

大学受験の合否を分けると思うことを紹介させてもらいます。

 

 

「合格に必要な努力」=

(①勉強時間)×(②勉強の集中力)×(③勉強の方向性)

① これは誰でも意識していることではないでしょうか?

この勉強時間とは大学受験当日までの累計なので

受験勉強のスタートが早ければ早いほど有利になります。

また、累計なので一日だけめちゃくちゃ勉強しても意味がありません。

難しいことだが継続することが一番重要です!

② これが一番大事な気がします

自分の現役時代の勉強に足りなかったものは勉強時の集中力

言い換えれば、勉強に対する緊張感だと思います。

具体的な例を挙げると、数学の計算ミス、

「ミスをしてもこれは練習だから大丈夫。受験や試験は気を付けてやるから大丈夫」

だと思っていました。

少しでも、練習だからミスしても大丈夫だと思ったことがある人は危険です。

練習でできないことが本番でできるわけがない。

当たり前のことですが一回目の受験を終えて

自分はやっと気づきました。浪人時代に自分が一番心がけたことは

普段の勉強をできるだけ受験本場に近づける

ことでした。たとえば、数学の問題集も時間を設定し、

記述問題は試験に出しても点数をひかれない回答を目指し

て、見直しをしてから答え合わせをしていました。

皆さんが問題集をなぜ解いているかといえば、

試験本番で似たような問題が出たときに対処するためです。

普段から試験本番を意識してください。

そうすることで、

自分は二回目の受験で普段通り試験問題を解くことができました。

 

③これもまた、大事なことです。

いくら集中力を持ってたくさん勉強したところで、方向性を誤ってしまっていた

ら、ゴールにたどり着くのに時間がかかります。

たとえば、第一志望合格を目的地として、ゴールに向かって走る

とすれば、①は一回に休憩なしで走れる時間、②は走るペース、

③は目的地に向かう時のルートとなります。

③を決める具体的なものは何でしょう?

まず一番大事なものが過去問です。

(傾向が違うことがあるので、予想問題より過

去問のほうがおすすめ) 

よく言われることですが受験勉強において最も大事な参考書は

過去問だと思います。

そのほかには、学校の先生、担任助手です。

この人たちは受験を経験している分、情報をたくさん持っています。

ぜひうまく活用してください。

最後にまとめると

①、②、③すべてを意識することが大切だということです。

どれ一つかけてもいけません‼

バランス良く頑張ってください!

 

明日のブログ更新者は!

見た目は子供、頭脳は大人!!

その名は奥田 玄介!!

彼はどんなブログを書いてくれるのだろうか………

 

 

 

 

そろそろ定期テストの対策をしなきゃ・・・

そんな高校2年生、1年生のみなさん

東進では定期テスト特別招待講習というものをやっています!

定期テストで出る範囲

特に数学や理科を

復習してみませんか?

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてください↓↓↓

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


 

2019年 4月 23日 【休憩の大切さ】

こんにちは!!

新しく担任助手になった

宮田 偉央

(みやた いお)

です!!

初めてのブログ更新なので

まずは自己紹介から!

大学は

中央大学 理工学部

に通っています

東京ドームの目の前を毎日

歩いて通り過ぎています

好きなアーティスト

イベントなんかやっていると

かなり虚しいです(泣)

出身高校は薬園台

文化祭にはかなり力を入れていました!

趣味はギターを弾くことと

音楽を聴くことで

大学でも軽音サークルに入りました!

年度が変わって生活も変わって

一足早く五月病を患っています(笑)

みなさんも新しい環境

まだ慣れきってないですよねー

集中力も長続きしなかったり…

というわけで!今日のブログでは

他の担任助手がブログではあまり触れないであろう

程よい休憩集中力

について少し書きたいと思います!

 

 

みなさん、休憩、取ってますか??

「受験勉強してるんだから

休憩なんてしてる暇ない!」

そういう考えを持つ人も

もちろんいると思います

ですが、休憩をとることで

集中力が回復することや

記憶力が向上することが

科学的にも立証されているんです!

僕自身、受験勉強において

あまり集中が長続きしなかったので

休憩を意識的に取り入れてました!

 

でも、闇雲に休憩ばっかりしていたら

本末転倒の騒ぎどころじゃないですよね

そこで、僕も受験期に行なっていた

休憩の取り方をひとつ紹介します!

それは…

 

立ち歩き

 

それだけです!!!はい(笑)

拍子抜けかもしれませんが

僕は本当に大事だと思っています

ずっと座って机に向かっていると

必然的に同じ姿勢を取り続けることになります

1時間に一回程度、立って歩くだけでも

体をリフレッシュさせられます

僕はこれを続け、僕なりに集中力

保ちながら勉強を続けました

受験本番の休み時間も体を動かして

リフレッシュに重きを置いたからこそ

良い結果が出たと、本気で思っています

もちろん人それぞれだと思うので

自分に合った休憩の取り方を調べたり

実践して模索してみたりするのが

良いと思います!

 

休憩の大切さを今一度考えるキッカケに

なったでしょうか?

新高3生なら受験本番まで残り9か月程度

体を壊さないでコンスタントに

勉強を継続させるためにも

休憩をうまく

取り入れてほしいと思います!

 

 

 

明日の更新者は・・・

西村周 担任助手!とってもハンサムな彼

初めてのブログ更新で一体何を書くのか…!

見逃せませんね!


そろそろ定期テストの対策をしなきゃ・・・

そんな高校2年生、1年生のみなさん

東進では定期テスト特別招待講習というものをやっています!

定期テストで出る範囲

特に数学や理科を

復習してみませんか?

↓↓↓気になった方は下のバナーをクリックしてください↓↓↓

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意 
お応えします!

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 


最新記事一覧

過去の記事