ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 330

ブログ 

2020年 5月 13日 【塵を土のうに変える】

 

初めまして!

新しく担任助手になりました

早稲田大学 教育学部 教育学科 一年生

諸星 飛希
モロホシ アスキ
です。

まだコロナウイルスの影響でちゃんとした大学生活が始まっていないので早稲田大学の〜と名乗るのには違和感がありますね

初めてのブログなので

軽く自己紹介をさせて貰います!

高校 津田沼高校

部活 サッカー部

趣味 キャンプ、旅行、ライブにいくこと、ダーツ

軽くですがこんな感じです!

前のブログでも紹介してもらっている通り

よく初対面のイメージが怖かったと言われることが多いですが、

人間、話してみないと分からないと思うので

ぜひ気軽にどんなことでも声をかけてくれると嬉しいです!

 

 

さて、今回僕は

志望校合格に向けて勉強を頑張っている全ての人

努力

何倍も効率よく

結果に結びつける方法

についてどうしても今の時期に伝えておきたいので、受験生にとって参考になればと思い、このブログを通して皆さんに伝えていきたいと思います!

どんな方法か気になりますよね?

それは、

『計画、実践、反省、分析』

のサイクルを
効率良く、質を高く毎日こなしていくことです!

どういうことなのか詳しく掘り下げていくと、

計画

 

これはまず、常に自分が

志望校合格

というゴールに対してどの位置に立っているのかを模試の結果、自分の勉強状況から把握し、

ゴールするために必要な勉強ややるべき事はどのようなことなのか、どのくらいの量なのかを考え、

それをクリアするためにはどのような日程で、どのようなやり方でやることが

自分にとってベストなのか考え、

受験当日、半年先、1ヶ月先、1週間先、1日先、1時間先の自分を見据えて

全てを計画

していくことです!

この計画の

を上げるためにはたくさんの情報知識客観的データ客観的アドバイス等も必要となってきます。

正直言ってこれをカンペキに計画するのはかなり難しいです

計画通りにことを運ぶのも簡単ではないかもしれません。

ですが、

自分を一番理解しているのはあなた自身です!

もちろん私たち担任助手も計画のアドバイスなどはできます

しかし、今これを読んでいるあなたしか

自分にとっての最良の受験計画はできません。

この計画は自分の頭の中でいつでも出来ます

僕が受験生の時は常にゴールを意識して、現状から判断し必要なものを考え、計画し続けました

意識の問題です!

常に先を見て、

今の自分の状況から

なりたい未来の自分になるために

必要なものとは何かを考え続けること

がこの段階では大切です!

 

目の前のことにがむしゃらに取り組むだけでなく、

自分と向き合い、自分がなぜこの勉強をしているのか、

志望校合格のための最良の勉強が出来ているのか考え続けて勉強する

ことによって

本当にやるべきことが明確になり、志望校合格に近づくスピードは格段にはやくなります!

 

実践

先ほども言いましたが計画通りに行かないことも多いです、

しかし、この実践は継続し続けてください

実践とは具体的に、

受講、参考書を読む(インプット)
テスト、問題を解く(アウトプット)

のことです。

この

実践の量

計画の質

比例します!

をこなすことによって
人は学びます、経験をします

そこから考え、計画に反映することによって計画の質は向上します。

なので

この実践は必ず止めずにやり続けてください、

その実践の中で気づき、計画し直し、また実践してください。

 

反省

まず最初に大切なことを言います

反省して出てくるのはのは 悪かったこと 失敗したこと だけではないです

良かったこと 成功したこと も出してください!

反省とは次の ④分析 の下準備です

長い目で見れば 自分の今までの勉強

短い目で見れば 1つの模試、1つの小テスト

これらを常に反省してください

反省するために必要なものは


・自分の勉強を『考えて』取り組むこと
結果

 

です。

自分が前回の結果から『考えて

改善修正を加えた方法や量で

今回の結果にどう結びついたのか

何が成功したのか、失敗したのか、

を洗い出してピックアップすることが

反省 です。

僕の場合は反省した時は何かに絶対に書き残すようにしてました。④分析 の時に役に立つからです

分析

これがとても大事です!

ここが出来るか出来ないがで大きく差がつくと僕自身の経験から思いました。

実際この部分を深く掘り下げるようになってから、勉強の質も上がり、成績の上がりもかなり良くなりました!

これは簡単に言うと

現状の原因を見つけて、それをより改善し志望校合格に近づくためには何をすべきなのか発見すること

です!

③の反省したものを分析します

例えば

過去問や模試の英語の問題の点数が取れない

原因の推測をします

文法の理解は足りているか
最低限必要なレベルの知識は足りているのか
この問題が求めている知識が何か理解しているか
自分に合った解法で解けているか

原因を見つけたら改善するために必要なことを考えます

暗記をしていただけで文法の理解が足りていなかったから
英文法の基礎を復習しこの1週間でもう一度確認しよう

簡単にはこんな具合です、人によって違う部分があるので少し抽象的ですが、

自分に当てはめてより具体的に分析していくといいと思います。

簡単なことのように見えますが、

この分析によって、勉強の効率大きく変わるので、疎かにしてはいけません!

最初の方は時間かけてでも深く自分のやっていること、自分自身を分析することをお勧めします!

 

この
計画、実践、反省、分析

のサイクルを

受験当日までにいかにを上げ

繰り返すことが出来るか

 

こそが受験勉強だと僕は考えています!

 

志望校合格に向けて

効率よく努力するには確実に必要となるサイクルなので

これを理解している人と

理解せず、ただがむしゃらに努力をしている人とでは、

最初は小さな差ですが、

何回も繰り返すことによって、

少しの努力で生まれる
少しの勉強方法の質の差でも

最終的にはかなり大きな差となります!

『塵も積もれば山となる』とことわざがあります

ここでは、

何も考えずに積む1日1日の努力を塵に例えます

受験には制限時間があります

なので塵を積んでも塵の山です

それなら

塵を積むより、

少し考える努力をしてみて

ここで勉強方法の質を上げていき

出来るだけ早く

土のうを積む毎日にしましょう

もちろん

出来上がる山の大きさも大きく変わりますよね?

みなさんは今、

土のうに変えるチャンスがあります!

 

なのでこのサイクルの質を上げることには

今!

この時期から、こだわって取り組んで欲しいです。

 

 

以上

長くなって読みづらいブログだったかもしれませんが

ひとつの経験として皆さんに受け取ってもらい、役に立ててくれれば幸いです

今!

頑張れば明日はそれ以上頑張れます

日々、自分をアップデートして
受験勉強に取り組むことが大切です

ここまで読んでくれた方、

受験生の貴重な時間を割いてくれて

ありがとうございました!

 

明日の更新者は・・・

 

増田 綸 担任助手

僕は増田担任助手とは

同じ高校、同じクラス、同じ東進で
よく一緒に遊ぶので

3年間かなりの時間一緒にいましたが

1周まわって りんくん呼びしてます

意外とかなりのおしゃべりなので

是非皆さんも気軽にりんくんって呼んで話しかけてあげてください

りんくんは初ブログに

どんなことを書くのか気になります

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2020年 5月 10日 【担任助手冥利に尽きました】

【冥利に尽きる】

その場にいる者として

これ以上の幸せはないと思う。

 

 

 

いきなり日本語の勉強かよ!

と思った人もいると思います

ごめんなさい

 

最近本を読んでいて

この言葉に出会って

意味を調べたら出てきたので

載せました(笑)

 

前から知っていた言葉で

なんとなく

「嬉しい状態」

「幸せな状態」

を表す言葉なんだろうなとは

知っていましたが

本当の意味を知らないなと思って

調べてみました

 

 

まあそんなことは置いておいて

申し遅れました

 

東京理科大学3年

です

 

最後に名前の色を変えてみました

 

理由は

オレンジは八千代高校カラー

はROVERS(現所属サッカーチーム)カラー

だからです

 

これらの色を見てたら

金森のことを

思い出してくれると嬉しいです

 

 

そろそろ顔を見ただけでも

名前を言えるくらいには

覚えていただけたでしょうか?

ぜひ覚えていてください

 

 

そうは言っても

自分は

東進ハイスクール津田沼校

担任助手として

今日が最後の日になります…

 

 

いわゆる

“担任助手卒業”です

 

 

 

最後に

みなさんに伝えたいことは

 

 

①99℃と100℃の違い

②感謝の気持ち

 

 

以上の2点です

 

どうかお付き合いください

 

 

 

【99℃と100℃の違い】

水の温度を例に話します

 

 

99℃のお湯も100℃のお湯も

当たり前のことですが

どちらも熱いですよね

 

そして人間の感覚では

どちらが99℃か100℃かなんて

わからないので

微々たる差です

 

 

 

ですが両者には

決定的な差があります

 

 

 

 

それは

“液体”or“気体”

 

 

 

 

状態が異なります

 

 

 

一般的に水の温度は

100℃になると沸騰して

液体が気体となって

空に舞い上がっていきます

 

 

蒸気圧≧外圧

に達したら沸騰するとか

沸点に達さなくても

蒸発は起こっているとか

化学的な話をすると

今回の話が成り立たなくなるので

化学的なことは置いておきます

 

 

 

ここで話を受験勉強に

移そうと思います

 

 

みなさんは今

第一志望校合格に向けて

必死に頑張っていると思います

 

このご時世で

東進に来ることができなくて

誘惑が多い家で勉強という

難しい状況の中で

頑張っています

 

 

その頑張りを継続しなければなりません

 

 

道半ばで辞めてしまえば

自分が目標としている大学に

合格することもできませんし

途中で辞めてしまったという

後悔が残ります

 

 

別のことで同じ状況に

遭遇したときに

あの時できなかったから

今回もだめだ諦めよう

となってしまいます

 

そうなってはいけません

 

 

受験勉強で言う

99℃は1,2月に当たります

 

 

99℃の状態は一番大変だと思います

逃げ出したくなることもあるでしょう

 

 

1月には共通テストがあり

2月から私立大学入試が

本格化し始めます

 

試験が連続しながら

どんどん合否が出始めます

 

 

安全校に合格した

第二志望校に合格した

 

といった

プラスの結果になるかもしれません

 

 

反対に

 

受かっているだろうと

思っていた大学が不合格

第二志望校で

かなり対策をした大学も不合格

 

なんてことも考えられます

 

 

どちらにせよ

結果に一喜一憂を

していてはいけません

 

 

なんのために受験勉強しているのか?

 

 

第二志望校に合格するため?

ある程度の結果を残すため?

 

 

 

違います!!!

 

 

 

第一志望校に合格するため

に勉強しているのです

 

 

 

どんな結果でも

自分の第一志望校合格に向けて

立ち止まることはできません

落ち込んでいる暇はありません

 

 

そこでぐっと踏ん張って

もう一段階ギアを上げられるかで

 

100℃の世界に到達できるか

気体となって空に舞い上がれるか

 

が決まります

 

 

ちょっとの頑張りを

軽視しないでください

1℃の違いが大きな違いになります

 

 

99℃で液体のまま終わるのか?

それとも

100℃になって気体として

空に舞い上がっていけるのか?

 

たった1℃という

少しの差かもしれません

 

ですが

見える景色が違ってきます!

 

 

 

たった1℃を大切に。

 

 

 

1年後2年後3年後に

みんなの合格報告を

聴けることを

楽しみにしています!!

 

 

【感謝の気持ち】

 

まずは生徒のみんなへ

 

 

こんな未熟な自分を

頼りにしてくれて

本当にありがとうございました

 

 

3月の下旬にある生徒何人かに

辞めるということを伝えた時に

 

 

「辞めないでください」

「もう1年だけいてください」

 

 

と言われたときには

感動しました

 

 

自分がやってきたことに

自信が持てないでいましたが

担任助手として

頑張ってきてよかったな

と思えた瞬間でした

 

 

自分は別に大した学歴を

持っているわけでなく

難しい問題を

教えてあげることは

できませんでした

 

それでもいろいろなことを

聴きに来てくれました

 

それが嬉しくて

自分のできる限りのことを

返したいと思って

調べたり自分なりに考えたり

していました

 

 

自分のところに

聴きに来てきくれた人は

わかると思いますが

 

結構厳しいことを言ったと思います

聴きに来たのに

考えさせられることも

多かったと思います

 

 

でもそれはみんなのことを思ってのことです

 

 

厳しくしたのは

みんなならもう少しやれる

こんなもんじゃないと

信じていたからです

 

考えさせたのは

みんなは素直だから

自分がなにかを言ったら

それをそのまま行動に

移してしまうのではないかと

思ったからです

 

勉強法にはある程度の

やり方はあると思いますが

正解はないです

自分に合ったやり方でやらないと

成績は伸びていきません

 

東京大学に合格した人の

やり方を真似すれば

成績が伸びるなら

誰も苦労することはないです

 

それを知ってもらうために

聴きに来ても

あえて考えさせるようにしてました

 

そういった行動が

少しでも多くの生徒に

届いていたと思うと

嬉しくて仕方ありません

本当に良かったです

 

 

 

生徒のみんなにはもう1つ

感謝をしなければいけません

 

 

それはみんなから

勇気もらったことです

 

 

 

みんなが一生懸命勉強と

向き合っている姿を見て

 

自分はまだまだ

頑張らないといけないな

このまま甘えた

生活をしていてはいけない

と思わされました

 

 

みんなの努力は

誰かの心を動かしています

自分は大きく動かされました

 

 

他の担任助手も

そうなのではないでしょうか?

 

 

生徒のみんなは担任助手に

支えられていると感じる部分も

あると思いますが

 

担任助手からすると

生徒のみんなに支えられています

 

 

元気がない時も

みんなの顔をを見ると

元気が出るし

嫌なことも忘れられます

 

みんなの笑顔が

頑張っている姿が

自分の支えでした

ありがとうございました!!

 

 

 

 

担任助手のみんなへ

 

この1年間本当に

たくさんの迷惑をかけました

そして弱い自分を

見せてしまいました

 

それでも

みんなの能力の高さに感化されて

自分も負けてられないな

このままではダメだと思い

苦労の多かった1年間でしたが

やり抜くことができました

 

みんなの考え方や行動量は

見習わなければ

いけないことばかりでした

 

そんな刺激を

与え続けてくれたことに

感謝しています

ありがとうございました!

 

 

社員さんへ

 

【伊藤さん】

伊藤さんには

いつも優しく声を

かけていただいていました

 

中々勤務が被ることは

ありませんでしたが

被った時は嬉しかったです!

 

落ち込んでいるときでも

いろいろと声をかけてくださり

自分のメンタルケアになっていました

ありがとうございました!

 

【田中さん】

田中さんには生徒の頃から

大変お世話になりました

 

勉強ができない自分に

真っ正面からぶつかってくださり

悪い部分をそのまま伝えてくださり

勉強面でも精神面でも

大きく成長することができました

 

また担任助手になっても

田中さんのことは

すごく頼りにしていました

 

田中さんはすごく仕事ができて

かっこいい女性

自分のお手本にしていましたし

仕事の仕方を学ばせてもらいました

本当にありがとうございました!

 

【藤川さん】

藤川さんは

自分にとっての“光”でした

 

 

藤川さんは

自分が落ち込んでいて

上手くいっていないときに

熱い話をしてくださり

未来を明るく照らしてくれました

 

 

自分の悪いところ良いところ

すべて伝えてくださり

自分はどうしたいのか

いつも本気で考えてくださりました

 

 

藤川さんなら

世界一のドリームサポーター

になれます

 

藤川さんの

熱い気持ち

世界一で

みんなの“光”です

 

渋谷に行っても

みんなの“光”であり続けてください

 

この1年間多くの場面で助けていただき

ありがとうございました!

 

 

 

【戸田校舎長】

戸田校舎長には

働くということを

教えていただきました

 

 

社会人になって必要な

仕事への向き合い方

仕事の段取りや考え方

多くのことを

教えていただきました

 

そのおかげで

自分の視座が何段階も

上がったような気がします

 

戸田校舎長に

教えていただいたことを

今後社会人になったときに

武器にしていきたいです

ありがとうございました!

 

 

 

 

長々と書いてきましたが

この担任助手を通して

 

今後の人生の糧となる

たくさんの経験をすることができました

そしてたくさんの人と

出会うことができました

 

こんな素晴らしい

経験と出会いに

恵まれたのは

一生の財産です

 

 

まさに

担任助手冥利に尽きる

です

 

 

この出会いや経験に感謝して

この先のステージでも

精進していきます!!

 

みなさんも

大学受験合格

自分の夢の実現

に向けて

一生懸命努力をして

 

100℃の世界

体感できるように

頑張っていきましょう!

 

 

 

皆様のご健勝とご多幸を

心からお祈りいたします!

 

津田沼校 担任助手

金森由興

 

 


 

明日の更新者は…

 

山田稜悟担任助手だ!

 

ついに1年生のブログが

スタートですね!

 

トップバッターには

期待がかかります(笑)

 

稜悟なら

そんな期待を上回るブログを

書いてくれるでしょう!

 

 

 

ここで稜悟についての

お話を少ししようと思います

 

 

稜悟は生徒時代

前髪がめちゃくちゃ長くて

目が隠れて見えていませんでした

 

挨拶をしても

聞こえるか聞こえないかの声量で

返してくれるみたいな感じでした

 

今だから言えますが

正直怖かったです(笑)

 

でも夏に

夏期合宿のことで話してから

180°印象が変わりました!

 

満面の笑みで

夏期合宿での経験を

話してくれました!

 

それからの稜悟への印象は

さわやか好青年です

 

そんな稜悟が担任助手をやってくれて

本当にうれしいです!

 

稜悟はイチオシの担任助手なので

ぜひ仲良くしてください!

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

2020年 5月 9日 【野中ラストブログだってよ】

 

Guten Tag!!

東京外国語大学 国際社会学部

中央ヨーロッパ地域専攻

野中 菜乃 です

 

もうこの挨拶をするのも

最後になってしまいました…

2回目くらいから始めた

ドイツ語の「こんにちは」

みんなももう覚えたかな?笑

 

余談ですが

今年のブログの名前の画像(ページ1番上)は

わたしが作りました~!

かわいいでしょ??

新1年生のブログも

そのうちスタートするので

お楽しみに~~

 

 

さてさて!

 

最後なので何を書こうか

とても迷っていたのですが

今日はみんなに

わたしが東進に

生徒として・担任助手として

在籍した2年間で感じた

3つのだいじなこと

をお伝えしようかな

と思います

 

 

 

まず1つめは

素直な心

 

たとえば

人の助言を聞き入れたり

怒られたことに対して反省したり

こういう行動って

あたりまえにやっているように見えるけど

素直さ

がないとできないんです

 

アドバイスをくれる人は

貴重な存在です

自分のためを思って

言ってくれてるんだ!と

感謝して

ちょっぴり反抗したい気持ちを抑えて

素直に受け入れる心を持ちましょう

素直な子はほんっとうに伸びます

 

 

2つめは

継続力

 

何かを始めるのって

気持ちが重いし

むずかしいですよね

でも

それをずっと続けることのほうが

100倍むずかしいと

わたしは思います

 

でも

毎日がんばって続けてると

それが習慣化されて

きつくなくなる時がくるから

辛いと思っても

逃げ出さずに続けてみてほしいな

 

嘘だと思って

今から高マス毎朝続けてごらん

ここぞというときに

知識面でも精神面でも

ぜったいに糧になるよ

 

 

最後に3つめ

信じ続けること

 

今までの自分の努力を

信じられなくなって

とてつもない嫌悪感に

おそわれる日が

きっとあると思います

 

けど

自分が困難を乗り越えて

苦手を克服して

合格してる未来

心の端っこにでいいから

置いておいてほしい

 

信じることってすごいパワーでね

人ががむしゃらになれる

唯一の原動力だと思うんだよね

 

だから

自分を信じて

大丈夫

みんなはきっと

想像以上だよ

 

それでも心が痛いときは

担任助手を頼ってください

担任助手ほど

みんなを信じてる他人は

いないと思うよ

 

 

さて

3つのこと

野中の声と笑顔とともに

記憶のどこかに

入れておいてくれたら

うれしいなあ!

 

 

それじゃあ最後に

ドイツ語の「さようなら」を

教えます!笑

 

ドイツ語で「さようなら」って

Auf Wiedersehen

(アウフ ヴィーダーゼーエン)

って言うんだけど

Wieder は「再び」

sehen は「会う」

って意味なのね

 

だから

ドイツ語の「さようなら」は

どちらかというと

また会いましょう」っていう

ニュアンスなんだよね!

なんか素敵じゃない??

こういうところが

言語の面白いところだよね~

 

ということで

今まで本当に

ありがとうございました!

またどこかで会いましょう!

Auf Wiedersehen!!

 

 

津田沼校 担任助手

野中 菜乃

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 5月 9日 【古茂田から君へ】

 

こんにちは!

明治大学4年の古茂田です!

 

もう4年生です(笑)

ついこの前入学したと思ったら

いつの間にか大学生活最後の年です

時間の流れって

圧倒的に速いですね…

 

とはいえ残り1年あります

最後の1年間を後悔ないように

過ごしていきたいです

 

一方で

東進ハイスクール津田沼校ですが

5月10日をもちまして

卒業します

大学生活よりも一足早い

卒業です(笑)

 

振り返ってみると

本当に色々なことがあった

3年間だったなと思います

 

もし東進のアルバイトを

やっていなかったら

自分の人生は全く違うものに

なっていただろうとも思います

 

それくらい自分にとって

影響力の強い期間でした

 

このブログを読んでいる君も

もし機会があればぜひ

担任助手に挑戦してみてほしいです

 

というわけで

今回は最後のブログです

 

最後となると

急に

「あれも伝えたい」

「これも伝えたい」

といきなり色々なテーマが

浮かんできます(笑)

 

何を書こうか悩んだ結果

最後は一つ

僕がこの先ずっと

信じていきたい言葉を

紹介しようと思います

 

”悩んだ末に出た答えなら15点だとしても正しい”

 

こちらは、

『Mr.Children』というバンドの

アルバム『Q』に収録されている

『CENTER OF UNIVERSE』という曲の

一節です

 

この言葉を聞いたとき

ビビっときました

 

というのも僕自身

とても「悩む」人間だからです

 

何をやるにしても

しょっちゅう悩んでいます(笑)

 

悩んで

悩んで

悩んで

 

そしてやっとのことで

どうするか決める

そのくせ自分が出した答えが

正しいのか不安に感じる

そんな人間です

 

だからこそ

この言葉を聞いて衝撃でした

 

こんな捉え方もあるのか

まさに目から鱗です

 

そしてこの言葉は自分に

ほんのちょっぴりの自信を

与えてくれるものでした

 

僕はこの言葉の意味を

このように捉えました

 

自分でも

「もうこれ以上ない」

そう思えるくらい

悩んだ

そし出した

答え

だとしたら

それは誰が何と言おうと

どんなにケチを付けられようと

15点なんて点数を付けられようと

自分にとって正しい

だから胸を張れ

(結構そのまんまです(笑))

 

自分が悩んだ末に出した答え

だけど他人から見ると

大したことがない

挙句の果てには

15点と言われてしまった

 

なんかちょっとショックですよね…

 

でもこの言葉が教えてくれるのは

それでもいいってことです

 

だってそれはあなたが

悩んで

悩んで

悩んだ

その果てに出した答え

だからいいんです

 

「悩んだ末」ってことは

これ以上ないくらい

向き合ったっていう証拠です

だからいいんです

 

他人から見て15点でも

いいんです

あなたが向き合い続けたこと

それが大切なんです

だからいいんです

 

だって

あなたと他人は

違う1人の人間だから

 

価値観も

理念も

信じるモノも

違う

1人の人間だから

だからいいんです

 

その答えは

「あなたにとって」

正しいんです

 

だからもしも

自分の答えに自信を持てない

そんな時には

この言葉を思い出してください

 

そして

向き合い続けた自分に

胸を張ってください

自分をほめてあげてください

 

そうしたら

自分を愛せるから

自分に誇りを持てるから

 

僕自身まだ完全にこんな風に

考えられるわけではありません

 

自分の答えを批判されたら

もちろん落ち込みます(笑)

 

だけど

それでも

胸を張って生きたい

 

そう思うから僕は

明日も悩みます

明後日も

1週間後も

ずっとずっと

悩み続けます

そしてその度に

自分にとっての答えを出します

自分を誇れるように

 

だから君も

もっとたくさん悩んでください

そして自分の答えを

精いっぱい出し続けてください

 

いつか

あの日の自分を誇れるように

 

 

最後になりますが

東進ハイスクール津田沼校を通じ

出会った全ての

担任助手

社員の方々

生徒と保護者の皆様

皆さんとの出会いが

僕自身を成長させてくださいました

こころから感謝を申し上げます

 

津田沼校担任助手

古茂田隆之

2020年 5月 8日 【名脇役になりたい】

こんにちは!

 

 

津田塾大学英語英文学科

山本祐希奈です!

 

 

 

東進の同期や高校の友達の話を聞くと

オンライン授業が始まってる大学って

結構あるんですね〜

私はまだ始まっていないんですが…笑

 

 

 

そして

1年もあっという間に経ってしまい、

なんとこれが最後のブログです…

毎回どんなこと書くか悩んだんですけど

今回が一番悩みました、笑

 

大学1年生の一年間はは本当に濃いものでした

高校卒業して

大学サークル津田沼校で新たな仲間に

出会いました

大学生活で頑張りたいことも見つかり

新たなことを始めたり

たくさんのことを学びました

 

 

私自身

津田沼校で1年間過ごして

たくさんのことを学び

今まで自分が知らなかった

自分を知りました

そこで一番強く感じたことを

書こうと思います

 

 

 

東進では

それぞれの生徒に担任助手が

つきますよね

生徒がが頑張っている姿を見ると

「私もがんばらなきゃ」

って思えました

たくさんの刺激をもらいました

 

 

「少しでもみんなの力になりたい」

って

何度も思いながら

「ちゃんとできてるのかな…」

と不安になったりもしました

 

 

 

人はそれぞれの人生において

それぞれ主役です

 

津田沼校での主役は

生徒の皆さんです

 

そして自分以外はみんな脇役ですよね

 

担任助手は皆さんの

脇役です

 

どんなに頑張っても

他人の人生の主役になることは

できません

 

 

しかし

映画に例えると

主役だけでは

いい映画はできませんよね

名脇役がいるからこそ

いい映画ができると

思いませんか?

 

 

これまでの人生で

私はたくさんの人

そう、名脇役に

支えられて

ここまでやってこれました

 

自分の知らなかったこと

自分が見えていなかった部分

自分の知らなかった自分の良さ

これらを教えてくれたのは

私の人生における

たくさんの名脇役たちです

 

 

今、幸せだなあと思えるのも

主人公である私の周りに

名脇役がたくさんいたおかげです

 

 

 

 

でも、支えられてばかりの人生は

私はいやです

 

今度は自分が

誰かの名脇役になって

その人の人生を

より良いものにしたい

 

 

 

この1年間でそう思いました

 

 

 

津田沼校で私は

みんなの名脇役になることが

できたのかな

 

自信はあまりないです…笑

 

 

でも

これが私の人生の

“目標”

です

 

 

 

多くの人が

人生を振り返った時

「あの人のおかげで

素晴らしい人生を送れた」

と感じてくれるような人間に

なれるように

頑張ります

 

 

 

 

そして

1年間津田沼校で

私を支えてくれた

同期のみんな

先輩方

社員の皆さん

私を頼ってくれた生徒のみんな

素敵な名脇役に恵まれました

誰かのために頑張ることの素晴らしさを

教えてもらいました

 

 

これからは

自分が頑張ると決めたことを

一生懸命頑張ります

 

 

これからも津田沼校の皆さんを

ずっと応援しています

 

 

 

 

本当に

ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

津田沼校担任助手

山本祐希奈

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。