ブログ
2024年 5月 26日 【東工大は文系も学べる大学】
こんにちは!
担任助手2年の中台光です!
どうも、最近増量中で週一マックを食している
しがない東工大生です!
突然ですが皆さん
東京工業大学にはどんな印象をお持ちでしょうか?
理系大学、チェックシャツ大学
という感じでしょうか。
間違ってはいません。
しかし、東工大は文系も学べる素晴らしい大学です!
東工大には理系の卒論に加え、
文系の卒論もあります!
文系について詳しく学びたい人は
リベラルアーツプログラム
に参加することで、深く学ぶことができ
理系と文系の専門知識を持った人材になれます。
このようなプログラムは他の大学にもあるかもしれません。
大学の専門が理系だからと言って、
理系に縛られた人生を歩む必要はないと思います!
どこかで非凡なところがある人財になるのが
大切だと思います。
さて、このくらいですかね。
自分は行動経済学を学びます。
あと、僕誕生日です
さて、次回のブログ更新は・・・
杉山結衣担任助手!
めちゃめちゃ良いこと書いてくれると思います!
絶対チェックしてください!
お申込みは下のバナーから!!
2024年 5月 25日 【天上】
こんにちは!
青山学院大学
理工学部
電気電子工学科4年
中尾優宏です!
もう5月も終わって、次は6月…
そしてその1ヶ月後には夏休みですね!
皆さん夏休みを本気で頑張る準備はできていますか…?
準備なんてすることあんの?
って人も居ると思うんですけど、じゃあ
「明日から夏休みです!」
ってなったらいきなりスイッチを切りかえて毎日15時間勉強できますか?
1日2日ならできるかもしれません
でも40日間継続できるでしょうか?
正直に言ってほとんどの人が出来ないと思います
だから駄目だ!
って話をしたいわけではありません
じゃあどうやったら夏休み継続して15時間できるでしょうか?
今日はこれを皆さんに考えてもらいたくてブログを書いています
一緒に考えてみましょう
まず1日だけでも15時間できるのか?
これはどうでしょうか
これも正直できる人は少ないと思います
じゃあどうやったら現状の勉強時間から
この時間まで引き上げることができるでしょうか?
何かを削る必要があります
勿論、睡眠時間の6時間は削るべきではありません
1日24時間あるうち、6時間は睡眠で無くなります
15時間勉強するには残り3時間でご飯、お風呂の時間等を抑えないといけません
ですがこれで抑えることができたら時間としては確保できますし、
不可能な時間だとは思いません
不可能だと決めて勉強時間を減らす選択肢もあると思いますが、
他の人はその不可能を実行して勉強時間を確保しています
勉強、睡眠以外の時間は3時間以内で抑える
これを今から実行していけば1日15時間の確保はできるのではないでしょうか?
これは学校のある普段の生活でも実行していけることです
HRや担任との面談でも上記のように
何かを削ろうという話はあったと思いますが、
その理由は夏の準備も含まれていると言っても過言ではありません
受験って全然受からないんです
第一志望に合格する確率は僅か10%程度と言われています
クラスで3、4人程度しか第一志望に受からないんです
なら受験生の上位10%の勉強をしていかないといけません
まだまだ学校も人によっては部活もあって大変だという人も多いと思いますが、
正直、それはただの言い訳です
受験は自分の都合なんて関係なしに日が来ますし、無慈悲に合否を決定します
この戦争に勝つためにも無理をする必要があります
まず、受験の天王山とも言われてる夏で15時間出来ないなら
第一志望がどんどん遠のいていくと考えてください
今回のブログではまず、1日15時間やるにはどうするべきかを考えてみましたが、
人によってこの15時間が達成できていない理由は様々だと思います
また、40日間継続させられない理由もあるはずです
今の自分の生活を振り返って変えるべき点を探してみましょう、そして実行しましょう
強制力が弱いとできないなら他の人に宣誓しましょう
それぐらいやる価値のある行動です
出来ないと思った瞬間、人間の上限、天上は決まってしまいます
誰に頼ったっていい、どんな方法でもいい
どうしたら天上を上げられるのか
本気で考えてみてください
明日の更新者は…
中台担任助手です!
いっつもマック食べている印象しかなくて、勤務中に飯テロしてくる東工大です
なぜか勤務もほとんど同じなので今年結構話している気がします
いつも質問対応ありがとね
明日もお楽しみに!
お申込みは下のバナーから!!
2024年 5月 24日 【クロノスタシス】
3年の佐久間です
僕ももう3年生ですね。
木村担任助手のブログにもありましたが
時の流れが早すぎます
もう同期は社会に出る準備をしている中
勉強してりゃいいって環境にいていいもんかと
なぜか焦っています
菊地!紹介ありがとう
英検受けるのもちろん覚えてました!
合格してよかったです
あと、高3の時の菊地が寝てるのを起こしたら
そのまま寝られたのも覚えてると言っておきます
余談はこの辺りにして早速本題入ります
テーマは夏休み前にやるべきこと
こういうのってきっと受験生向けの内容に
なりがちだと思うのですが
一年ぶりに低学年のチームミーティングを持ったし
今回は低学年向けに自分なりに
「夏休み前にやるべきこと」
を書きたいと思います
一つ大雑把に言えば時間を有効に使えるようになる
ということに尽きると思います
当たり前だけど、高校1年生、高校2年生の夏休みは
本当にそれぞれ1回しかないです
自分のやりたいことや
やるべきことをするのにはあまりに少ないし
意外とすぐに終わってしまいます
(夏休みの1ヶ月ってなんか終わるの早い気がしますよね)
やりたいことってのは例えば
遊びに出かけたり、映画見たり、YouTube見たり
とか
やるべきことってのは言わずもがな
「勉強」
ですね
もちろん
高1,高2のうちにしかできない遊びもあるし
それはかけがえのない思い出になるので
大いに夏休み楽しんでください
でも遊びよりも
高1,高2のうちにしかできない勉強の方が絶対量は多いです
(極端な例だけど
高3になって基礎的な単語文法から学習するのは
かなり無理があります。)
(あと、大体の遊びは大学生になってもできます)
ここで大事なのが時間を有効に使うということ
時間を有効に使えない人によくいるのが
0か100かで計画を立てたり
それで夏休みを過ごしちゃう人です
要は丸一日遊ぶ日を作ったり
丸一日勉強する日を作ったりするってことです
これのいけないところは2つあって
1つ目は習慣的な勉強になってないこと
今必要なのは勉強する習慣です
受験生になった時に役立つのもそうですが
単純に復習する際の記憶の定着の点でも
勉強の習慣化は大事です
もう1つはどうせ丸一日遊んだ時間と同じくらい
丸一日勉強するのは無理だからです
僕は高一の夏休み、めちゃくちゃ遊びまくってて
丸一日(12時間くらい)出かけることが
多くありました
決まってそういう日は寝る前に
「明日は同じくらいの時間勉強すれば
夏休みの課題終わるな」
とかめっちゃ甘く見積もって
結局そんな時間机に向かえず
最終日近くで地獄を見がちだったのですが、、、
まあそんな人ばかりじゃないと思いますが
なんとなくそんな経験や予測は
浮かぶんじゃないかなって思います
そんなことにならないためにも
計画を立てたりする際には
バランスよく立てることが大切です
午前中から遊んだり、部活があったら
昼過ぎくらいには塾に行くとか
逆に夕方から遊ぶなら朝〜昼3時までは塾に行くとか
とりあえず0/100ではなくバランスよく夏休みを過ごして欲しいです
それをするために夏休み前にやるべきことは
限られた時間を有効活用できるようになること
夏休みの計画を立てる時には
1.やるべきこととその量を書き出す
2.とっととそれを計画に組み込む
3.それ以外の空いてる時間を楽しいことに使う
の順で立てるといいと思います
いきなり夏休みからそれは難しいので
今のうちから学校や部活以外の時間を有効活用できるように
計画を立てる際には前述したことを意識してほしいです
あと最後に、
このブログを通して
低学年のうちは夏休み遊ぼうぜ
ってことを言いたいんじゃない
というのを念を押しておきます
今は受験まで1年以上あって実感が湧かないけど
遊びに1秒を使うごとに合格は遠のくし
勉強に1秒を使うごとに合格に近づくことができます
今楽することは一年後自分を苦しめ
今苦労することは一年後の自分の助けになります
バカみたいですけど、受験生になったら
時計が止まってくれないかな
とか
なんで一日って二十四時間しかないんだろう
とかって考えるぐらいに時間が足りなくなります
残された時間、ぜひ有効活用してください
はい!本題終わり
明日の更新者は、、、
中尾担任助手!!!
中尾さんの紹介、何回目ですかね?
これで3回目くらいな気がします
3年目になってもこの人には助けてもらってばかりで
頭が上がりません
そんな面倒見のいいナイスガイのブログをお楽しみに!
お申込みは下のバナーから!!
2024年 5月 23日 【しくじり先生 俺みたいになるな!】
こんにちは!
担任助手1年菊地です。
たくまからしっかり者って言われてうれしいです。
そうでない面って何だろうな?いい面だといいです!
そして、たくまとはロッテファン同士なんですよ。今度zozoマジで行きたいね。東京ドームでもいいかも。
できれば笠松さんも来てほしいな。
さて
今回のブログは
しくじり先生~夏の心構え編~
ということで夏にしくじった経験から重要なことを伝えます。
それは、、、
さぼり癖を付けない、治す
これに尽きると思います。
これは俺の実体験になりますが
「部活終わったらやろう」とか「今日はいいや」とか思ってました。
正直、部活の生活リズムを崩さず行けると思ってました。
そしたらどうなったか?
|
起床時間 |
勉強時間 |
部活時 |
5:00 |
0時間 |
引退後 |
10:00 |
1~2時間 |
もう、ありえない。
受験生として終わってますね。マジで
そりゃ落ちるだろっていう生活リズムになってしまいました。
当時担任だった伊丹さんや担任助手だったかずあき君、
なによりお金払ってくれる両親に申し訳ないと今でも後悔しています。
そして、浪人をすることになるのですが感じたことがあります。
狂った歯車はそうそう戻らない
これはほんとにそうです。(当事者の意見です)
ここから気持ちを入れなおすまでにも1ヵ月は余裕でかかります。
(俺は、よく1年で持ち直したと思う)
今、気持ちを入れて替えておけば夏には勉強モードに入ることができると思います。
夏ってやっぱ大きいです。精神的にも肉体的にもつらいけど
これを乗り越えたら相当大きな経験、財産になり
学力はもちろん、人としても一皮むけると思います。
ここで、爆伸びするといける大学のランクが
2ランク上がることだって珍しくありません。
実際に、友達の中で、志望校と自分の実力とのギャップがあった子が
夏ガチで勉強して、旧帝合格なんて奴もいました。
変わるなら今しかない!!
今ならまだ巻き返せる!
自分の勉強量を最大化させましょう。東進では、1日15時間を目標としていますが
質も追い求めれたら、、、(三好さんも言ってましたね)
相当伸びると思います。
夏までにさぼり癖を治して、夏に勉強できる体力をつけましょう!
津田沼校には、失敗談を持った担任助手もいます。
失敗から学べることもあるかもしれません。
ぜひ、参考にしてくださいね!!
明日の更新は、、、
佐久間生担任助手!!
生徒時代にもちょくちょく話した記憶があります。
よく寝てるときに起こされたり
俺が英検を受けるって知って
「英検受けるのすごいな。がんばれよ」って
背中を押してもらったり、、、
ちゃんと受かりましたよってここで1年越しの報告しておきます。
英検受けたこと、佐久間さん覚えてるかな?
次会ったときに褒めてもらいますわ。
明日の更新もお楽しみに!
お申込みは下のバナーから!!
2024年 5月 22日 [セカンドベスト]
- cCC
こんにちは!
担任助手一年の大橋拓真です!
たかねさん紹介ありがとうございます!
たかねさんは勉強に部活にバイトに、いろんなジャンルで努力していて、
まさに三刀流!!大谷越え!!な先輩です。
また一緒に遊びにいきましょう!
睡眠しっかり取ってくださいね!笑
今回は、東進ハイスクールで出会った僕の好きな言葉を紹介します!
それは・・・「セカンドベスト」です!
漢字で書くと「次善」ですね~
僕がなぜこの言葉に出会ったかというと、
数学講師の中村悠人先生が模試の解説授業で
この言葉を毎回紹介していたからです!
(この先生めっちゃ好きでした)
そもそも「セカンドベスト」とはどのような意味なのでしょうか?
wikipediaによると、
「最適な状況の実現が不可能な場合に、同状況下で
次なる次善の状態を求める理論」だそうです!
(ムズカシイデスネ)
もともとは経済学の理論らしいですよ!
今回この言葉を紹介したのには理由がありまして、、、
それは、この理論を皆さんの日々の勉強に当てはめてみてほしいと思ったからです!
「今日は部活で疲れたから東進行きたくないな。」
「学校が少し長引いて東進行くのめんどくさいな。」
こんな風に思ったこと、皆さん一回はあるのではないでしょうか。
そんな時は・・・「セカンドベスト」!!
勉強する上での最適な状況は、土日のように朝から勉強できることだと思います。
だとすれば、先ほど述べた例は最適な状況ではないですよね。
でも、そこでどれだけ頑張れるか!
部活の予定や学校の予定は変えられない。
変えていけるのは、自分の行動だけです!
この理論を当てはめると、隙間時間をどのように過ごすべきかは明白ですよね。
さらに、この理論は模試の時間配分にも活かせますよ!
例えば英語リーディング。
「前半でだいぶ時間がかかってしまって、後半まで読み切れるペースじゃない、、、」と
模試中に感じたとしても、そこで諦めたら終わりです。
自分の点数を一点でも多く上げるために、
最後まで戦い抜いてみましょう!
勝負の夏はもうすぐそこ。
早いうちから勉強の習慣を確立していきましょう!
明日の更新は…
菊地悠太担任助手!!
彼は仕事をテキパキこなすし、しっかり者ですが、
そうでない一面を持っているとかいないとか…
同じ野球好きということで、一緒に野球見に行きたいね!
明日の更新もお楽しみに!
お申込みは下のバナーから!