ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 316

ブログ 

2020年 8月 14日 【ひとつずつ着実に】

こんにちは☀️

 

立教大学

法学部

1年の

畑菜摘です!

 

今年は

ほんとに暑いですね?

 

寝る時に

エアコン付けっぱなしだと

喉がいたくなるので

いつも寝る前に消すのですが、

昨日の朝起きたら

尋常じゃないくらい

暑かったので

これからは、

加湿しつつ

エアコンをつけたまま

寝ることにします

(需要のない情報ごめんなさい)

 

私は

の方が好きなので、

早く涼しく

なってほしいですね、、

 

あと

ひとつうれしいことが!

 

なんと

King&Princeのライブに

当たりました!

 

とってもうれしいです!

 

開催できることを祈ります。。

 

 

ではでは

そろそろ本題に入ります!

 

3年生のみなさんは

共通テストや

国立二次私大の過去問を

解いたり、

他のインプットの勉強を

したりしてる

と思います!

 

そんな中で、

時間に対して

やりたい、やらなきゃいけない勉強が

ありすぎて

毎日やることが終わらなくて

心の中で

なにかもやもやしたり、

嫌になったりすることが

あると思います

 

私はこの時期

文化祭準備に明け暮れ

文化祭の準備が終わって

東進に戻っても

疲れて眠てしまったり、

自分の中で

文化祭に向いている気持ちを

勉強に向けられず、

自分が思うように

進められなくて

そんな現実を見るのが

になって

貴重な勉強時間を

友達と話したり

現実逃避に走ってしまう時が

ありました。

 

ここで

1人の人物の名言

みんなに

伝えたいと思います。

 

『ステップ・バイ・ステップ。

どんなことでも、

何かを達成する場合に

とるべき方法は

ただひとつ、

一歩ずつ着実

立ち向かうことだ。

これ以外に方法はない』

 

これは

マイケル・ジョーダンの

言葉です。

 

 

やりたいことが

たくさんあると

自分のなかで

どうすればいいか分からなくなる時

あると思います。

 

だけど、

一つずつ

こつこつと

やらなきゃいけないときに

やるべきこと

こなしていく。

 

そうすれば

きっと

志望校合格に

確実に近づいていく

と思います!!

 

やることが

多くて

焦ってしまった時は、

一回

自分がやらなきゃいけないことを

客観的に見てみて、

その上で、

こつこつ

地道に

勉強を

こなしていってほしいです!!

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとございました!

 

明日の更新者は…

木下開担任助手!

 

かいさんは

なにか質問や頼み事をしても

最初は

「そんなのやんないよ」

みたいなことを

いいますが、

結局

全部やってくれちゃう

とっても

優しい先輩です!

 

ツンデレなかいさん

大好きです笑

 

生徒からの質問にも

そつなく答えられるかいさん

ほんとに尊敬します!

 

そんな木下担任助手は

明日何を語ってくれるのでしょうか!

 

明日もお楽しみに☺️

 

 


 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと12日です!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                    

 

2020年 8月 13日 【常識】

お久しぶりのゴンちゃんです。

 

前日の大貫さんのブログでは

僕は生徒時代と担任助手になってからで

印象が変わらないとの話ですが、

そもそもどういう印象を

持たれていたんでしょうか?

 

生徒時代の僕はどんな感じだったかを

思い出して、

そこから当時の周りから見た

印象を推測すると……..

 

・・

・・・

 

止めとこ(笑)

 

いやーー、

改めて考えると、

毎度毎度

なかなかにはっちゃけた挨拶

かましてますねー。

 

誰に見られるかも分からない

公衆の面前で

言葉を発するって

本来凄く難しいことのはず

なんですけど、

ネットって面白いことに

相手の顔が見えないので、

本当は公衆の面前と

変わらないのに、

そこでは絶対にできないような

事が意外とできてしまいます。

 

ネットの匿名性が

主な要因であることは

明白ですが、

こうして素顔を晒した状態でも

気は大きくなりがちです。

 

別に悪い事ではないんですが、

こういう状態だと、

モラルに欠ける発言や、

所謂「黒歴史」を

作りかねないので、

皆さんはきちんと自戒して

ネット社会と

付き合っていきましょう。

 

ネットリテラシーも今や

「常識」ですよ?

 

さて、

今日の主題は「常識」です。

 

「お前は何を言ってるんだ」

 

皆さんの心の

ミルコ・クロコップが

ちょっと届いてきましたが、

「<」押すのはまだ早いですよ。

 

ここで言う常識は、

あの「常識」とは違います。

そりゃそうです。

今を時めく高校生の

皆さんに「常識」を聞くなんて

それこそ「非常識」ですよね!?

 

ね!?(黙れ)

 

では、

受験に関する「常識」のこと?

過去問は秋からでは遅すぎる

とか

試験三日連続は体力的にキツイ

とか

小論文の雛形

とか?

 

残念ながらこれもNOです。

(大事な事ではありますが)

 

ここで言う常識を

僕なりに定義しますと

こうなります。

 

「高校生として、

最低限知識、関心を持つべき

国内外の社会動向

及び国際的な諸問題」

 

早い話が時事です。

今だとコロナがどうとか、

アメリカ大統領選がどうとか、

難民問題、米中対立、環境汚染etc

いっぱいありますよね。

 

皆さんはこれらの事柄、

どれくらい知っていますか?

流石にノータッチなんてことは…

無いよね!?

(あれ、反応がない…..?)

 

何で知らなきゃいけないのか

と言いますと、

大学側は大抵

 

「おめぇらこんぐらい

流石に知ってるよなぁ!?

当たりめぇだよなぁ!!?」

 

的なスタンスで

問題を出してくるからです。

 

例えば、英語、国語の長文読解。

例えば、小論文の題材。

 

特に上位の大学に

なってくると、

なんの補足説明もなく、

「これが~」「あれが~」と

始まります。

 

もちろん、

知らなきゃ解けない、書けない

ということではありませんが、

題材すら完全初見の問題を

解くなんて嫌ですよね?

増してや本番で。

 

だからこそ、

「常識」が必要なんです。

新聞で、テレビで、ネットで、

情報を集め、

知識を広げてください。

少しでも構いません。

なにか一つでも知っているだけで

大きなアドバンテージになるのです。

 

以前のブログにもありましたが、

背景知識は問題の解きやすさを

大きく左右します。

あるとないとでは雲泥の差です。

 

そしてそれを得る方法は、

どこにでも転がっているし、

今や、場所も時間も選びません。

(特にネットニュースなど)

 

机に向かうのも大事ですが、

もう少し周りに、世界に、

目を向けてみて下さい。

 

その時間は決して

無駄にはなりません。

 

今日はこの辺で!

またお会いしましょう!!

 

 

明日の更新者は~~

畑 菜摘 担任助手!!

 

漢字あってるよね?(震)

 

生徒時代、

ランキングなどで、

ちょくちょく名前を見ていたのですが、

どういう訳か

全く関係ない人と勘違いしており、

初めて顔を合わせたときに

内心滅茶苦茶びっくりしてました。

 

僕が畑担任助手だと思っていた方は

一体誰だったんでしょうか?

 

それは置いておくとして、

彼女は何を語ってくれるのか。

明日も必見ですね!!

 

 

 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと11日です!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                    

2020年 8月 12日 【やるだけでは意味がない】

 

こんにちわこんばんわ

青山学院大学2年

大貫 真輔

です!

 

最近はめっきり暑くなってきましたね

昨日更新のみずきさんは

高校野球の観戦が趣味と言っていましたが

俺は甲子園を生で見たことがないので

死ぬ前に一回は見に行きたいなぁと思ってます!

 

暑いのは嫌ですけど(笑)

 

さて今日は

校舎がお盆休みに入って

3日間家で二次私大の過去問を

進めるであろう受験生の皆に

意識してほしいことを書きたいと思います!

 

今年の夏は受験生として

①共通テスト過去問10年分

②二次私大過去問10年分

を達成するために

今頃死に物狂いで過去問を解いていることだと思います

(勿論この目標は知ってたよね??笑)

 

 

そこで

過去問を進めていくうえで

陥りがちなのが…

過去問を解いた「だけ

になってしまうことです

 

一体どういうことか

 

皆さんは自分が何のために

夏から志望校の過去問を

解き始めているか

ちゃんと理解していますか?

 

過去問演習とはあくまで

点数を取るための物

ではなくて

自分の苦手を知るための物

 

だからです!

 

これは決して

点数がどうでもいいと言ってるのではありません

 

 

自分の苦手な範囲というのは

参考書を読んでいるだけでは絶対にわかりません

 

実際に未来の自分が

合格点を取らなければならない問題を

今の自分が解くことによって

わかるものだと思います

 

苦手を把握し

対策を打つ

 

そこまでしてようやく

ちゃんとした過去問演習といえるのではないか

そう思います

 

そうして

苦手分野を把握して潰して

また過去問を解いて…

これを繰り返していくことによって

自然と過去問の点数も上がっていくはずなんです

 

それもそのはず

苦手がどんどん消えていくのですから

当たり前です

 

この過去問を解くという作業を

先延ばしにしてしまうと

苦手な範囲を潰す時間が

減ってしまうので

結果として

受験生の貴重な時間を

質の低い勉強に

費やしてしまうことになります

 

つまり何が言いたいかって

ただただ何も考えず

ひたすら過去問を解けばいいのではなくて

解いた後に自分の解けなかったところと

しっかり向き合って

苦手を把握する

 

どうせ過去問をやらなきゃいけないなら

その演習が一体何の役に立つのか

その演習の先に何をやるのか

それらを意識して

質の高い勉強をしていきましょう!

 

 

明日の更新は…

 

 

中山 和樹 担任助手!!

 

とってもいい笑顔ですね笑

 

以前青木君を紹介したとき

担任助手になってから一番印象が

変わった人と紹介したのですが

俺にとって彼はその真逆で

一番印象が変わらなかった人です笑

 

そんな彼が何を書いてくれるのか

個人的にもめちゃくちゃ楽しみです!

 

明日も見てね~~

 

 

 


 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと12日です!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                    

2020年 8月 11日 【最近暑いね】

こんにちは!


東進ハイスクール津田沼校の

今井瑞基です!


昨日の

かおりんのブログ

みなさん読みました??

 


憧れてるとか

書いてあって、

照れちゃいました☺️


かおりんありがとう!!

 

さてみなさん!
8月に入り梅雨も明け

すっかり夏ですね!


夏といえばなんですか?!
海、BBQ、花火、祭り

といろいろありますが
僕はやっぱり

高校野球!!


そうなんです!

実は

高校では

野球をやってました!


夏といえば

高校野球ということで

僕は

毎年甲子園に

野球を観に行っていましたが、

今年はなくて

すごいかなしいです??


ただ、

地方大会は

独自で開催されているらしいので、

頑張って欲しいです!!
ということで、

今回は

野球の話を

ブログで

書きたいと思います!


さきほど、

僕は小3から野球をやっていたと

言いましたが、

野球部に対して

みなさんは

どんなイメージを持っていますか??


坊主
泥臭い
練習が辛い
様々ありますが
僕は

すごい厳しい

という言葉が似合う

と思ってます!


(僕は野球部しか経験ないので、他の部活も厳しいと思います)


とにかく監督やコーチに怒られる、

上下関係が厳しかったです


しかも、

野球だけでなく

私生活や挨拶などの礼儀に対しても

指導をされることが

多かったです
僕も例外になく

めっちゃ怒られました


そんな長い野球人生の中で

怒られた数は

数え切れないほど

怒られた僕ですが

その中でも

すごく

記憶に残っているものがあります


これは

中学2年生の時の話です


当時

僕の中学校の野球部は

部員が多く

なかなか試合に出れませんでしたが、

その日は

前日の練習でのプレーを評価され

スターティングメンバーとして

試合に出ることになりました。
中学校で初めて出る試合に

僕は

とても

緊張していました


体は固まり

前日までのプレーは

とてもできる状態でなかったのを

よく覚えています


守備についたとき


自分のところに飛んで欲しくない


エラーをしたらどうしよう


ミスして怒られたくない


そして

そんなネガティブな考えをしてる中

僕は

試合が始まってすぐに

交代させられ

コーチに呼び出されてしまいます


コーチは

僕にこう言いました


「みずき今何考えてた?
エラーしたらどうしよう

とか考えてただろ
お前が考えなきゃいけないのは

それじゃない
ボールがきたらどう動くか、

今がどんな状況なのかを

考えるんだよ


エラーのことを考えるのは

エラーしたときに考えるんだよ


目の前のことを

一生懸命やらないやつに

野球をやる資格はない」


この時

僕はハッとさせられました


目の前のことを全力でやる大切さ

を教えてくれたコーチに

今でも感謝しています!


さて

みなさんに

なぜこのエピソードを

紹介したかというと


みなさん
二次私大の過去問に

ちゃんと向き合えてますか?


どんな気持ちで解いてますか?


どうせ無理だよ


点数取れてなかったらどうしよう


とかを考えながら

解いてませんか?


過去問を解く時に

点数が取れない前提で

解いてる人いると思います


そんなことを

考えている暇があったら


ケアレスミスをなくす

とか

時間配分を意識する

とか

目の前の

過去問の点数を

上げる工夫を

してください


自分の意識を

もっとあげて

過去問に向き合ってください


本番のつもりで解かない過去問に

意味はないですからね!!


最後まで読んでいただき

ありがとうございました!


明日の更新者は・・・


大貫担任助手!!


髪を切って

爽やかになったね!


俺は

今の方が好きだよ!!


そんな大貫のブログ
絶対見てね!!

 


 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと13日です!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

                    

2020年 8月 10日 【能動的な行動とは?】

 

こんにちは!

慶應義塾大学商学部1年

堀内香織です!

 

 

 

みなさん昨日のブログは

読みましたか?

 

まこさん!!

私もまこさん大好きです!!

 

まこさんのブログは

優しさに溢れているので

とっても癒されます♥

担任助手になった今も

元気をもらうことが多いです!

 

 

 

 

前回のブログで

SixTONESのことを

ちらっと書いたところ

それきっかけで

声をかけてくれた子が

何人かいて

とてもうれしかったです!

私は仲間を見つけると

喜ぶ系おたくなので、

実は私も…って人がいれば

こっそり教えてください(笑)

 

 

 

さて今回は、

前回のブログで紹介した

私が面白いと思っている

総合教育セミナーの

”哲学書をよんで議論する”

という授業で

先日話し合った内容について

お話ししたいと思います。

 

 

この授業では6月頃から、

17世紀のオランダの哲学者である

スピノザの著書『エチカ』に

取り組んでいます。

 

『エチカ』の第3部では、

能動」「受動」という言葉が

ひとつのキーワードとして

重要となっています。

 

授業では、

この第3部を理解するために、

能動的であるときとは

どういうときか

という問いについて話し合いました。

 

私はこの問いに対して、

しっかりとした目的・目標を持ち、

その目的・目標を意識しながら

行動をするとき

と答えました。

 

これに関しては同じ意見の人も多く、

納得してもらえたのですが、

これに加えて

その目的・目標の理由を理解しているとき

こそ能動的なのではないか

という意見が出ました。

 

私はそれを聞いて、

その通りだなぁと

共感したのを覚えています。

 

 

ここまで抽象的な話が多くて

ごめんなさい…

 

 

例えば、

夏休みに入ってから

何かと目標を立てること

って多くないですか?

 

その目標には、

どのような理由があるでしょうか?

 

ちょっと考えてみてください

 

 

受講をする

過去問をたくさん解く

学校の課題をやる

などなど

ただやらなきゃいけないことを

並べただけになっていませんか?

 

 

受講をするといっても、

1、2年生は特に基礎の定着のためや

先取り学習をするためなど、

人によって様々ではありますが

ちゃんと理由があるはずですよね。

 

過去問をたくさん解くのは、

志望校のレベルと今の自分の実力の差を

はやいうちに把握することで、

自分には何が足りないのかを知り、

今後の勉強の指針をたてるために

重要なことです。

 

学校の課題をやるのも、

今まで習ったところが

しっかりできているか

確認するためだと思います。

 

 

こんな風に、

何か目的・目標があって

行動するときには、

なぜそれを達成したいのか

あるいは

なぜ達成しなければならないのか

という理由を自分で理解していることが

重要だと思います。

 

 

これこそ

能動的な行動

なのではないでしょうか!

 

 

これからは

「なんとなく」

「誰かに言われたから」

「みんながそうしてるから」

などはやめて、

能動的に行動していきましょう!!

 

 

私もなんとなくやんなきゃ

という気持ちを捨て、

この数か月で低下した英語力を

取り戻したいという理由のもと、

TOEICの目標点数を決めて

気持ちを新たに英語の勉強始めました…

 

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!!!

 

 

 

 

明日の更新は…

 

 

 

今井瑞基担任助手です!!

 

みずきさんはとにかく

情熱

という言葉が

ピッタリだなぁと思います!

常に誰かのためを思って

何事にも熱い姿が素敵で

こっそり憧れています☀

 

そんなみずきさんはどんなことを

書いてくれるのでしょうか!

 

明日もお楽しみに!

 


 

8/23(日)共通テスト本番レベル模試まで

あと14日です!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

                                  

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。