ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 312

ブログ 

2020年 9月 15日 【復刻版!ゆでガエルになる前に】

 

 

みなさんこんにちは!

 

学習院大学経済学部3年

福井彩です!

 

昨日のブログの紹介にもありましたが

確かに生徒時代は

まちゃさん(平川担任助手)と

ほとんど話したことがありませんでした…

 

というか当時は人見知りが激しくて

話せる担任助手が

少なかった気がします?

 

2年半担任助手として働く中で

生徒時代はあまりお話できなかった

先輩たちに仲良くして

いただけるようになって

嬉しい限りです?

 

 

さて、

担任助手になって年目!

 

と、いうことはつまり

ブログを書き始めて年目!

 

今まで書いてきたブログは

計30回くらいですかね…?

 

 

正直に言います。

ネタが尽きてきました。

 

 

と、いうことで

今回は過去に書いた

ブログの復刻版!(笑)

 

私が大学1年生の12月に書いた

ブログの題材を

今の私の言葉で

書き直してみようと思います!

 

 

きっと2年前から

このブログを読んでいる人は少ないはずだから

「この話読んだことある~」

ってなる人も少ないはず!

だからいいよね!(笑)

 

「聞いたことあるよ!」

って人も改めて今、

自分の意識が問題ないか考えるために

読んでみて下さい!

 

 

このブログは私が

ある曲と出会ったところから

始まります。

 

 

かえるの唄

 

 

クリープハイプは私が

大好きなバンドの1つです!

 

普段はギターの尾崎世界観さんが

ボーカルと作詞作曲を担当していますが

定期的にベースの長谷川カオナシさんが

ボーカルと作詞作曲を担当しています。

 

これもその中の1曲です。

いつもとは少し違う

クリープハイプの雰囲気が味わえるので

ぜひ楽曲を聴きながら

ブログを読んでください!!

 

 

さてこの曲は、

望んで悪役になった訳ではない、

悪を演じる悪役の目線で歌われた

なんとも皮肉な曲です。

 

悪役を全うするためには

憎まれないといけない、

欲張らないといけない、

 

そして最後には

正義に征伐される

というお決まりが待っている。

 

 

こうやって聞くと

なんだか悪役って

虚しいですよね。

 

 

私はどちらかというと、

…というか圧倒的に

性善説派なので

(そもそも善って何?っていう

深い議論は置いておいて笑)

物語を見ていてもなんだか

悪役に同情してしまいます。

 

一見悪く見える役の

人間味ある優しさとか

悲しい背景に弱いです。

(お人好しでちょろいだけかも)

 

 

だからこそ

初めて聴いたときには

刺さるというか

印象に残るというか

胸が苦しくなる曲だな~

と思いました。

 

 

まあ実際の世の中は

童話の中とは違って

正義のヒーローと役が

それぞれ別の人間に

配役されるわけではなくて、

 

1人の中に正義の両面があったり、

1つのことが捉え方次第で

正義にもにもなったり、

そもそも正義が人を傷つけて

が人を救ったり、

もっと複雑なんですけどね…

 

 

はい、

勉強に関係ない話を

だらだらしてしまいました。

(曲の魅力を伝えたくて!!)

 

 

↓ ↓ ↓ ここから本題 ↓ ↓ ↓

 

 

そんなこの曲の中で

悪を演じる悪役と同じくらい

重要なテーマになっているのが

曲名の由来にもなっている

ゆでガエル理論

というものです。

 

 

 

なあなああんたさ

伺いますけど

かえるを茹でたことはあるかい?

アンダンテくらいで

アルデンテすれば

気付かず茹るのさ

これで誰でも騙せるさ

 

 

 

曲中にはこんな歌詞が

でてきます。

 

アンダンテは

演奏速度を表す音楽用語で

歩くくらいの速さという意味です。

(要するに割とゆっくり)

 

アルデンテは

少し歯ごたえの残るゆで具合のことで

主にパスタのゆで具合を表すときに

使われます。

 

 

つまり!

 

 

 

かえるをゆっくりゆっくり

茹でていくと

気付かずに茹で上がるよ。

これで誰でも騙せるよ。

 

 

 

って意味なんです…!

 

 

これは企業経営などで使われる

ゆでガエル理論のことを示しています。

(学校の経営組織論の教科書にも出てきました!)

 

 

 

まずはゆでガエル理論について

簡単に説明します。

 

かえるを熱湯の中に入れると

飛び跳ねて逃げ出しますが、

に入れた後に

徐々に水温をあげていくと

その温度の変化に気付けず、

ゆで上がりんでしまうという

寓話がもとになった言葉です。

 

ここから、

環境適応能力が高い人間は

ゆっくりとした環境変化

気付きにくく、

気がついたときには

手遅れになってしまうことを

ゆでガエル理論

というようになりました。

 

 

さてさてみなさん、

受験勉強で考えてみましょう。

 

今日と昨日は

大した違いはありません。

 

昨日と一昨日も

大差ないかなあ。

 

一昨昨日と一昨日も

そんなに変わらない。

 

東進に通い始める日が、

高マスを完修する日が、

受講を受ける日が、

過去問を進める日が、

受験勉強に本気になる日が、

1日違ったって

大きな差はないかもしれません。

 

今日ではなくて

明日やったところで

そんなに変わらないかも。

 

 

けど、

そんな風に思って

後回しにしているときも

気を抜いているときも

水温はゆっくりと

着実に上昇していきます。

 

受験当日は

近づいてきているし、

ライバルとの差は

少しずつ開いています。

 

水温があがったことを

自覚したときには

手遅れかもしれません。

 

 

曲の中では

あのかえるが出てくる

グリム童話にかけて

 

お姫様に対して

キスで呪いをといてやれよ

 

なんて言葉をかける歌詞があります。

(キスじゃなくて壁にかえるを叩きつけたら

呪いがとけるっていうバージョンもあるみたいですけど)

 

 

ここのカエルを

悪役と考える解釈と

正義と考える解釈が

あるみたいですが、

 

まあどちらにせよ私には

感覚の麻痺

呪い”と表現しているように

感じられます。

 

でも現実では

どれだけ待っていても呪いをとくような

キスをしてくれるお姫様は

現れません。

 

キスの力で呪いが解けて

王子様の姿になって

ハッピーエンド!!

なんて人生の道筋は現れません。

 

自分で考えて、

自分で行動して、

自分の力で現状を変えて

未来を創造しないといけません。

 

 

受講を継続的に

進めるべきことも、

 

高マスを頑張って

完修するべきことも、

 

過去問を後回しに

しちゃいけないことも、

 

今だらだらせずに

机に向かうべきことも、

 

今日から受験勉強に

本気になるべきことも、

 

そんなこと

頭では理解している人が

多いはず!

 

そんな当たり前のことを

このブログを読んだ

今日この日から

実行して下さい。

 

 

緩やかな環境変化

命に関わるほど大切なものだと

気付くことのできなかった

かなカエルは

死んでしまいました。

 

みなさんが

受験勉強において、

その先の人生において、

そんなカエルと同じ末路を

たどらないことを

心から願っています。

 

 

とっても長くなってしまいました。

 

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!!

 

 

 

明日の更新は…

 

奥田玄介担任助手!

 

玄介のイメージはアナログ

 

古いっていう意味ではないです(笑)

 

いつも書面がWordではなくて

手書きのものが多いから

っていうのが一番大きい理由かも。

 

あとはデジタルよりもアナログって

温かみのあるイメージありません?

そういうアナログならではの

温かみというか、

そういうのが似合う人だな~

と、思ってます(#^^#)

 

結構よく、

…たまに

冷たい日もあるけど

 

明日の更新もお楽しみに~

 


 

 

 

受験について全然知らない……

 

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

 

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 9月 14日 【いつだって未来は味方だ!】

 

みなさんこんにちは!

4年の

平川将史です!

 

 

先日、無人島に行ってきました!

(厳密には陸の孤島)

 

大学生活4年間をかけておこなった

キャンプ部の活動の集大成として、

メンバー全員の胸に一生刻まれるような

キャンプにしたい!

という思いで申込み、

充実した2日間を過ごしてきました!

 

 

なんかあの人すごい焼けてるなぁと

思うかもしれませんが、

それはお許しください(笑)

 

 

 

 

 

さて

今日で9月になり

2週間が経過しました。

 

多くの受験生はこの期間で

担任の方と三者面談

してきたと思います。

 

 

 

今回の三者面談は

8月模試の成績を振り返り

9月以降の学習計画を

確認すること

大きな目的だったはずです!

 

 

 

みなさんは今の状態を認識し、

次に向けての計画を

立てられていますか?

 

 

8月目標としていた

共通テスト、

二次・私大の過去問を

それぞれ10年分を達成し、

納得のいく結果が出せたよ~って人

 

9月以降にやるべきことは明確なはず!

あとはとことんこなしていくだけ!

 

今まで以上の

努力量は求められるけど、

この調子で頑張っていこう!

 

 

 

 

反対に

8月満足のいく結果が出せず、

何から手を付けていいか

分からなくなってしまっている人

 

 

 

今日は

そんな人たちに向けた

ブログを書いていきたいと思います!

 

 

みなさん、

8月の最大の目標

覚えていますよね?

 

 

 

そうです!

 

共通テスト、

二次・私大の過去問を

どちらも10年分ずつ

達成することでしたよね?

 

目的は

現状を正しく把握し

9月以降に志望校別単元ジャンル演習を

より効果的に活用して

勉強を進めていくためでしたよね?

 

受付でもグルミ―でも

口酸っぱく言われていたと思います。

 

 

また、8月模試で

結果を出すことの重要性

言われていたんじゃないかな?

 

 

だから8月はその達成に向けて

努力していたと思うんだよね!

(足りてないと思う人は頑張ろう!)

 

 

でも、いざ三者面談の場で

成績を振り返って、

現実的なことを話すと、

焦り不安も生まれてくるよね、、、

 

 

「本当に大丈夫かな、、、」

「何から手を付ければいいんだろう、、、」

 

そんな声をよく聞きました。

 

 

確かに、

「8月これが大事だよ!」と

言われていたもので思うような成果を

出せていなかったら、

不安にもなるよね、、、

 

 

 

 

その気持ちはめっちゃ分かる!

 

先が見えなさ過ぎて、

不安なことだらけだと思う。

 

 

 

 

でも、

 

いつだって

味方だよ!!

 

 

 

 

確かに未来は見えないし、

誰にも分からない。

 

 

 

だからこそ、

自分が好きなように

変えていくことができる!

 

 

他の誰でもない自分が

創っていくことができる!

 

 

いや、むしろ

自分にしか創れない!!

 

 

 

決して

道を示してくれないし、

手を差し伸べてくれるわけでもない。

 

 

でも

あなたが叶えたいと望み

実現のために行動し続けたら、

必ず形として与えてくれる。

 

そんな最大の味方が、

 

 

 

別に敵ではないので、

怖がったり恐れる必要はありません。

 

 

先が見えなくて、

どれくらい前に進んだのか

どこへ向かっているのかさえ

分からないかもしれない。

 

 

 

でも今は

目の前のできることを

ただがむしゃらに

 

辿り着くまで

愚直に繰り返すしか

道はないと思います!

 

 

 

そうして辿り着いた先に、

はあなたの味方として

きっと待っていてくれるはずです!

 

 

 

 

 

受験勉強も折り返し地点に

入ってきました。

 

ここまで納得のいく勉強が

できていなかった人も

いるかと思います。

 

 

 

でも、

いつだっては味方です!

 

そんな過去でさえ変えられます!

 

 

ここまで上手く行っている人も

そうじゃない人も、

 

今一度

自分にとっての

未来」とは何かを見つめ直し、

 

そこに向けてただがむしゃらに

頑張っていってほしいです!!!

 

 

 

最後までありがとうございました!

 

明日の更新者は、、、

 

福井さや担任助手!!

 

なにげに2年半で

初めての紹介かもしれない、、、?

 

彼女が生徒時代は

僕と住む世界が違い過ぎて

全く話しかけられませんでした、、、

 

僕みたいな存在が話しかけるなんて

おこがまし過ぎるって、、、(笑)

 

 

そんな天才ブロガーの彼女は

一体どんなブログを書いてくれたのか??

 

必見ですね!!!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

 

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

 

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 9月 11日 【息をしろ】

 

 

みなさん

 

おはよう

 

こんにちは

 

こんばんは

 

 

担任助手年生

 

です!

 

 

昨日の担任助手の

 

僕の紹介部分を見て

 

嬉しくなり

 

夜中に一人で

 

ニヤニヤしてしまいました。

 

とても良い後輩を持ちましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自惚れんな自分っ…!(゚Д゚)

 

 

 

就活の影響もあり

 

自分ってどんな人間なんだろう

 

と考える機会が多い今日この頃

 

自分は大したことない人間だ

 

そう思ってしまい

 

気分が沈むこともしょっちゅうですが

 

周りから自分はこんな風に

 

思われているんだ

 

と新たな気づきを得られると

 

少し報われたような気がします。

 

 

 

 

 

 

いや冒頭から重いわ!

 

病んでんのか自分!ふざけんなっ!

 

 

 

 

 

さあ

 

一人ツッコミを2回ほど終えたところで

 

本題へと入っていきますよ〜

 

 

 

昨日の畑担任助手の紹介で

 

ハードルが

 

かなり上がってしまっていますが

 

今回も

 

 

モチベーション

 

 

をテーマに

 

話を進めていこうかなと思います。

 

 

 

 

 

早速ですが

 

 

今から

 

限界まで

 

息を止めてみてください。

 

 

「もうこれ以上止めたら

 

気を失う!」

 

 

そのレベルまで

 

やってみてください。

 

 

 

 

はい

 

めんどくさがらずに

 

やってみてください。

 

いきますよ〜

 

この後は

 

限界まで息を止めて

 

しっかりと深呼吸してから

 

読み進めてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい

 

みなさん

 

やっていただけましたでしょうか

 

 

では質問します。

 

あなたが限界を迎える瞬間

 

頭の中では

 

何を考えましたか。

 

 

 

 

それは

 

 

「息を吸いたい」

 

 

ではないでしょうか。

 

 

その限界を迎える一瞬

 

あなたは

 

 

「息を吸いたい」

 

「息を吸わなきゃ」

 

 

 

本能的に

 

それしか感じられなかったはず

 

 

それ以外のことは一切

 

 

考えられなかったはずです。

 

 

 

ここから何が言いたいのか

 

 

 

今あなたが感じた

 

「息したい」

「息しなきゃ」

 

それらと同じくらい

 

「合格したい」

「成功したい」

 

と感じるように

なってください。

 

 

極端な言い方かもしれません。

 

 

ただはっきり言います。

 

みなさんはどこか

 

自分に甘えています。

 

 

 

 

それは担任助手である

 

私たちもそうかもしれません。

 

 

「合格したい」

 

でも

 

「ちょっとだけ携帯見よう」

 

「ちょっとだけ友達と喋ろう」

 

 

 

その一つ一つの甘えが

 

自分の可能性を

 

狭めてしまっています。

 

 

多くの人は

 

「合格したい」と言う。

 

けれどもみなさんは

 

勉強することよりも

 

遊ぶことの方が好きです。

 

 

 

もしあなたが本気で

 

「合格」「成功」を

 

望むのであれば

 

遊びや睡眠さえも削る

 

断固たる決意が必要です。

 

 

 

 

ここで僕が好きなお話を

 

紹介します。

 

アメリカの50セント

 

と言うラッパーの話です。

 

 

 

彼は映画の撮影中に

 

こんなことを言いました。

 

「映画の撮影の時以外は

 

CDを作っていた」と。

 

それに対して

 

スタッフはこう聞きました。

 

「おいおい嘘だろ。

 

じゃああんたはいったい

 

いつ寝ているんだ?」

 

その問いかけに対して

 

50セントはこう答えました。

 

 

 

「睡眠?

 

睡眠は全てを諦めたやつが

 

するもんだろ?」

 

「僕は寝ないよ。

 

僕は今、

 

 

 

 

 

自分が夢を実現する

チャンスの目の前にいるんだからね」

 

 

 

 

 

と。

 

 

ここで勘違いして欲しくないことは

 

僕は決して「寝るな」と

 

いっているわけではありません。

 

 

 

 

睡眠を削ってまで

 

成功したいと思えた時

 

初めて人は成功する

 

 

 

そう言うことだと思います。

 

 

 

 

みなさんは

 

口では

 

「合格したい」

 

そう言っていますが

 

果たして本当に

 

心の底から

 

そう思えていますでしょうか。

 

 

 

入試まで

 

受験生は残り約半年

 

低学年は残りまだ一年以上

 

 

 

 

あなたの

 

これからの行動次第で

 

未来は大きく変わるはずです。

 

 

 

 

人生の中でたかが

 

数ヶ月

 

数年です。

 

 

 

 

みなさんならできるはずです。

 

 

「息をする」

 

 

と同じくらい

 

 

本能的に

 

 

「勉強をする」

 

 

 

成功するまで

突っ走ってみてください。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

明日の更新者は…

増田綸担任助手!

 

あれ?

 

前回も紹介したような…

 

前回褒めちぎったから

 

今回は控えめに(笑)

 

 

綸ちゃんは本当に

 

「努力家」

 

と言う言葉が似合います。

 

 

そんな綸ちゃんのブログ

 

明日も期待してまっせ!

 

みなさんもお見逃しなく!

 


 

受験について全然知らない……

 

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

 

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 9月 10日 【自分の弱さを受け入れる】

こんにちは!

立教大学法学部

1年の

畑菜摘です!

 

最近、

大学で春学期

成績が出ました!

 

単位は落とさずにすみ

とてもほっとしています

 

立教の成績は

S.A.B.C.D

5つの評価があって

 

英語と第二外国語で

1番ランクのよいSを取れていたので

嬉しかったですね!

 

春学期は

法学の授業を

さらっと

聞いていた感じで

あまり真剣に勉強していなかったので、

 

秋学期は

受動的にではなく、

能動的に

取り組んでいきたいな

と思っています!

 

そして、

たけし担任助手が

昨日の紹介で

私の口癖がスマッシュしたい

なんて

言ってましたけど

 

言ったこと

1度もありません

 

(もし仮に言っていたとしても

一回だけです…笑)

 

でも決して

口癖ではないです

 

全く怖くないですし

それどころか

津田沼校で

いちばんやさしい担任助手です

(違うでしょて思っても

心の奥の方にしまっておいて下さい)

 

 

さてさて、

夏休み終わって

1、2週間経ちましたね

 

いきなりですが

みなさんは

勉強に集中できていますか??

 

私はこの時期、

文化祭が終わって

勉強に全ての時間を費やせると、

意気込んでいたのですが

 

なかなかうまいこといかなくて

東進で自習していても

寝てしまって

自分が立てた計画とずれてしまい

その日にやりたかったことが終わらず

そんな日が何日も続き、

 

なんで自分はこんなに

勉強に集中できないのか

 

 

また他にも

自分のダメなところ

を見つけては

自分のことを

責めていました

 

そんなときに

ある担任助手に

こういわれました

 

自分のダメな部分を受け入れて

その上でどうすればいいかを

考えな

 

と言われて

はっとしました。

 

いくら自分のダメな所を責めても

何も変わらないし

ただ苦しいだけなんだから

ダメな部分を受けいれた上で

次どう行動して行くかを

考えていったら

自然と気持ちがになりました。

 

「あれもできていない」

「これもできていない」

と頭の中でぐるぐる考え続けても

どんどん自分を嫌いになって

ただただ苦しむだけになってしまいます

 

ただ責めるのではなく

その気持ちを整理して

見つめなおすだけで

だいぶ心が軽くなります

 

受験であなたの一番の味方

なってくれるのは

私たち担任助手でもない

家族でも

友達でもありません

 

あなた自身です

だから

自分を

責めないであげてください

 

自分自身を見つめて

どうやって

自分と付き合っていくか

を考えてみてほしいです

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

 

明日の更新者は…

 

望月亮祐担任助手!!

同じ立教大学に通う

唯一の先輩です!

 

もっちーさんは

私が生徒時代

気分が沈んでいるときに

前を向かせてくれる、

私に元気を与えてくれる存在でした!

 

みなさんも

落ち込んでいるときは

ぜひもっちーさんに

声をかけてみてみてください!

 

明日のブログもお楽しみに!

 


 

受験について全然知らない……

 

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

 

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2020年 9月 9日 【浮気はダメよ!】

 

 

こんにちは!

 

芝浦工業大学 1年の

今井勇志 です!

 

昨日の上條さんの紹介にあった通り

 

最近バイクの免許を取りました!

 

バイク自体もあと少しで納車なのですが

 

割とマジで事故って死ぬ未来が見えるので

 

楽しみでもあり

 

恐くもある

 

今日この頃です…

 

さて本題に入っていきたいのですが

 

タイトルには

 

浮気はだめよ

 

とあるのですが

 

もちろん

がちの浮気を言っているわけではないです

 

ここで言う浮気とは

 

1つ1つを完璧にできていないのに

いろんな

 

受講

参考書

 

に手を出してしまうことです

 

じゃあどのくらいまでやったら完璧にできたと言えるのか

 

これは言っちゃえば人それぞれなので

 

絶対的なここまでやったら

大丈夫っていうのは

 

ないのですが

 

参考までに僕が思う

 

ここまでやったら

大丈夫なんじゃない?

 

っていうのを

 

1、受講

2、参考書

 

に分けて示したいと思います

 

1つ目

受講のここまでやろうっていうラインは簡単です

 

確認テスト、修了判定テストが全て満点

内容(問題の解法)を説明できる

 

です

 

東進の講座には毎回の受講に必ず

確認テストがついています

 

確認テストはその講座の内容を

 

本当に理解できているか

 

を確認するためのものです

 

この確認テストが100点じゃないようなら

 

完璧とは言えませんよね~

 

ただ確認テストが満点だからといっても

 

真にその受講が理解できているかと

 

言われたらそうでは無いと思います

 

なぜなら確認テストの満点をとるくらいなら

 

教科書を見ながらやればとれるし

 

何回も受験して問題を把握してしまったら

その分解くのが簡単になってしまうからです

 

ここで完璧に理解できたと言い切るために

 

内容を説明できるっていう条件が必要になってきます

 

その事柄を説明するためには

 

その事柄を詳しく理解しないといけないです

 

つまりは

内容を説明できる=理解している

 

と言えると思います!

 

2つ目

参考書のココまでやろうラインは

 

内容(問題の解法)を説明できる

自分の力だけで解けるようにする

 

です!

 

内容を説明できるっていうのは

先程と同じなので省きます!

 

ここで質問なのですが

 

皆さんは1度解いてできなかった問題や

間違えてしまった問題をどうしていますか?

 

きっと多くの人は

解説をみて復習までしてくれていると思います

だけど!

 

それだけで終わってほしくないんです!

 

間違った問題

もう一度

解答、解説を見ないで自力で解く

 

ところまでやりましょう!

 

なぜなら本番の問題には解答解説はないからです

 

解答解説を見て解くことが出来て

理解した気になることが一番恐いです

 

だから皆さんには間違った問題はもう一度解き直す

 

までやって欲しいです

 

1つ1つを丁寧にこなして

自分の力にしてから

 

次の参考書、受講に行きましょう!

 

その方が必ず力になります!

 

浮気はしない!

の精神で勉強を頑張ってください!!

 

さあ明日の更新者は~

 

 畑 菜摘 担任助手だぁ~!!

なつみ担任助手は高校生時代

 

バドミントン部に入っていて

 

バドミントンガチ勢だったらしいです!

 

口癖は

「スマッシュしてやろうか!!」

 

だそうです

こわい…

 

そんなハチャメチャな菜摘担任助手のブログも

絶対見てくれよな!!

 

 


 

受験について全然知らない……

 

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

 

お応えします!

 

お気軽にお越しください!

 

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。