ブログ
2020年 9月 21日 【秋に差をつけろ!】
こんにちは
早稲田大学教育学部
諸星 飛希 です
少しずつ気温も下がってきて
過ごしやすくなってきましたねー
山田担任助手も
季節の話をしていましたが
9月、10月、11月
この時期は
大学受験に向けて勉強する
高校生にとって、
『差がつく』
時期です!
あくまで
僕のひとつの経験ですが
津田沼高校に通っていた
自分の周りでは
文化祭や体育祭、
修学旅行が終わった
冬頃
から
本格的に
身を入れて
受験勉強に取り組む人
が多かったです
じゃあ自分も冬からか…
と思った人!
そこで差がつきます!
3年生になると
文化祭や体育祭、
部活、
様々なことと
両立
して
受験勉強をして
行かなければいけません、
きっとみなさんも
することになると思います。
3年生になって
それが出来るのであれば
2年生のうちから
頑張って
スタートダッシュで
差をつけましょう!
東進では
自分のペースに合わせて
映像授業を進められるので
それが可能です!
今、
受講がまだ残っている人、
高速基礎マスターが
終わっていない人、
いち早く自分の中で
区切りを付けて、
『受験生』
になりましょう!
受験当日までの
時間は
全員限られているので
3年生になった時
今
頑張れた人と
やれなかった人では
取り返しのつかない
『差』
がつきます!
これらのことから
低学年の人達は
今の
この
9月、10月、11月が
受験勉強において
とても大切な時期
だと思うので
長期的な目で見て、
自分の本当にやりたいことを
全力で取り組んでほしいです。
3年生の
9月、10月、11月は
過去問ある程度終え、
それに向けた対策としての
演習の時期に
入っていると思います。
しかし
今回は演習の話は
少し置いといて、
この時期での
インプット
の話を書きます。
この時期にインプット?
何を?
となった方も
いるかもしれませんが、
みなさん過去問を解いて
何を感じましたか?
余裕で合格点を越してる
なんて人は
多くない
と思います、
きっと
まだ足りない部分
があって
それに向けて
みなさんは
演習等に
取り組んでいるはずです。
僕が+αで取り組んで欲しい
と思っているのが、
志望校に向けた、
志望校に受かるための、
志望校に特化したインプット
です!
みなさん何年分か
過去問は必ず解いている
と思います
そこで分析した
問題傾向や
自分の足りない部分
に対して
徹底的に
この9月、10月、11月
から
インプットをして欲しいです!
演習をして
復習をするだけに
とどまらず、
演習をして行く中で
これを繰り返し、
演習と必要なインプットを並行していく
ことによって
より合格に近づくと思うので、
ぜひ意識してみてください!!
ここまで読んでくれた人
貴重な時間をありがとう!
次回の更新者は…
かおりん こと、
堀内香織 担任助手!
最近は眼鏡してない気がします
明日の更新もお楽しみに!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2020年 9月 20日 【地獄の季節にて】
はい
どうも
慶應義塾大学
文学部一年
山田稜悟
です
瑞基さんが言ってくれたんですけど
美術館行きましたよ〜!
めちゃ楽しかったのに
自分一人しか楽しんでなかったです!
孤独!
そんな山田はですね、
季節が秋めいて
マジで鬱って感じです
秋になると自分の誕生日も近く、
ポケモンのゲームの発売日がその辺だったので
常にウキウキしていた山田少年は
どこに行ったんでしょうか……
今回は
ある程度心の落ち込んだ
悲しみにくれる人に向けて
書くので
今めっちゃハピハピの人は
読まなくても……
嘘です、
できたら
こんな世界もあるってことで
読んでいただけたら
と思います
そもそも自分は
超文系文学部マンだし
感受性が豊かなので(笑)
自分の心持ちが
季節とともに動いているのを
めちゃくちゃに感じますね……
皆さんはどうですか?
春に三年生になって
いよいよ受験学年だ
これから(も)がんばらなきゃ!
という春らしい
明るい気持ちだったとか
夏の休みに入って
気温は高く自分の熱量を
感じながら勉強できた
夏の眩しさに眩むような
前向きな気持ちだったとか
秋ですか?
個人的には
秋は
「地獄の季節」
です
簡単に考えてみてください
えーと最近、
「(500)日のサマー」
という最高の映画に出会ったので
そこの登場人物からとると
トムとサマーの恋愛関係は
秋へ向かった
そのまま季節は
冬へと辿り着く
って言われたら
絶対良くないこと起こるじゃん!
ってなるじゃないですか
情景描写で言ったら
木々は枯れる
葉は宙を舞う
何かが焼けたような匂い
雨は降り頻る
とか
マジで秋に良いイメージがありません
適当な秋の描写ですみません
でも実際に自分が受験生の時
一番辛かったのは
秋です
おい山田
結局何が言いたいんだ
と言われてしまいそうですが、
自分が伝えたいのは
「素晴らしいものは地獄からしか生まれない」
ということです。
誰のセリフだったかは忘れましたが
自分はこの言葉が非常に好きです
マイナス思考や
ネガティブな発言は
確かに人の
モチベや能力を下げると思いますが、
やってやりたい
こんな地獄にいるからこそ
全力で自分を肯定したい
肯定できる結果をだしてやりたい
という気持ちをもって
欲しいわけでございます
そもそも地獄と言っても
私は一浪しているわけで
周りの友人は大学で楽しそうだし
親には迷惑をかけ
お金もかけさせてしまった
その罪悪感や無力感から
ずっと地獄の気分だったわけです
それが季節とあいまって
殺傷能力を帯び、
襲い掛かってきた
って話なんですね
ちなみに浪人が決まった時に
母親に泣かれた
という定番地獄浪人エピソードを
持っています!!
もちろん、本科だけでなく
現役でも
行き詰まっていたり
学校の行事があったり
思うように成績が伸びなかったり
ダメな自分に呆れることも
あると思います
めちゃくちゃ脅しまくっていますが
つまりは自己肯定しろ
ということです
もしくは
その状況に酔うことが
必要です
ちょうどよいことに
今日は
全国有名国公私大模試
早慶上理難関国公立大模試
ですね
結果に絶望するのも良し
試験中に苦しむのも良し
そもそも何の苦労も痛みも伴わなかった人間に
人間的な深みができるか
っていう話ですよ
なあなあでやって得られたものに
果たして価値はあるのか
っていうところも
考察する必要はあるし
本当は今何をすべきなのか
そのぬかるみに足を掬われている
原因を解決できないかを
考える必要もあると思います
大事なのはそこから何をするか
そう思います
ちなみに人間は一日に
身体の1%の細胞が変わるらしいです
共通テストまでまだ時間はあります
地獄だからこそ
ここで変化したほうが
いつか
もしくは
受験日の直前とかに
活きてくると思っています
もうやるしかないんですよね!
わかってるとは思うんですけど
ここからは
少しでも合格に近づけるよう
我々は進むしかないし
少しでもなりたい自分に
我々は行動するしかない
そんなことを思う
今日この頃でした!
一言でも読んでくれた人の
何かになってくれれば
と思います!
叙情的で
長ったらしくてごめんなさい!
地獄だからこそ
なんとか
前のめりに
上手くやっていこう
そんな感じです
痛みは生きている証拠
って誰かが言っていたし
1秒前は過去
過去は昔さ
そんな歌詞もあった気がします
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
ちなみに
「地獄の季節」は
アルチュール・ランボーの詩
からとっています
高校の時に読んだけど
マジで意味が分からなかったです
明日の更新は……
諸星飛希担任助手!!!
いいやつですね、彼は
早く高田馬場あたりで
会わないかな
あったら他人のふりされるんだろうな
っていう感じです
アイススラッガー!!!!
(モロボシ・ダン)
古いね、ごめん
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2020年 9月 19日 【mayfly】
みなさんこんにちは!
担任助手3年の今井瑞基です!
昨日のブログでゆうきちゃんは
生徒時代はあんまり話すこともなかった?
と言っていましたが
僕的に結構話していると思っていたので
あれれ?となりました笑
ただ担任助手になってからは
結構話してるよね
いつも作戦会議してるもんね
これからもよろしくね笑
さてみなさん
もう9月ですね
今日は暑かったですが
だんだん涼しくなってきました
受験生のみなさんは今
過去問を必死こいて
やっていると思います
この時期に
第一志望は余裕!!
という人はなかなかいないはず
大学受験が本当に上手くいくか
不安の人もいるんじゃないかな
なので今回のブログは
そんな受験生の皆さんに
勇気を与えるブログを書きたいと思います
みなさんはカゲロウって知ってますか?
陽炎じゃないですよ
それは暑い日に見えるやつです
蜉蝣です
英語ではmayflyと書くよ!
こいつは虫なんですが
個人的に可愛い顔してるなと思ってます
羽とか綺麗なんですよ
時間があれば
調べてみてください
蜉蝣は1年~2年水中で過ごした後
羽を授かり成虫となります
しかし
蜉蝣が成虫として生きられるのは
数時間から数日と
非常に短いです
セミよりも短いですね、、、
そんなこの蜉蝣をテーマにした曲があります
Greeeenの
ハローカゲロウ
という曲です
知っている人もいるんじゃないかな
この曲は平昌オリンピックの
テーマソングにもなった曲です
オリンピック選手は
一見すると
華やかな舞台に立ち
観客を感動する演技や結果を出す
とてもかっこいい存在です
しかしその光の影には
想像を絶するような困難や
挫折を繰り返しています
4年に1回
わずか数日しかないオリンピックのために
何年も何十年も汗を流し
諦めず努力をし続けているのです
まるでたった数時間から
数日しか生きられない蜉蝣のように
そしてこの曲は努力する人を
応援する人の立場で描かれています
この曲についてGreeeenのメンバーは
「全てをかけてきた日々。
夢と現実の間に立ちはだかった壁に
もがき
あがき
傷ついてきた。
それでも一歩ずつ前進する羽がある。
薄くてはかなくて
か弱いけれども
翔ぶことができるかもしれない。
その瞬間の笑顔や涙が
応援する側にも羽を与えてくれる。
エールや祈りにカタチはないけど。
きっと
その想いがカゲロウの羽になる。
一歩も引かずに挑む方々の
お守りになればいいなと思い
作った曲です。
全てのその瞬間を迎えた方々に
ハローカゲロウ」
とコメントしています
とっても素敵ですよね。
僕もオリンピックは
テレビで観戦するのですが
選手の方がメダルを取って
涙しているのをみると
感動してもらいなきしてしまいます
それと同時に僕も頑張れるぞと
勇気をもらえます
そしてです
蜉蝣はオリンピックの選手だけでなく
君たち受験生とも
重なるのではないでしょうか
わずかな日数しかない入試のために
何日も何日も努力し続ける
今まさに蜉蝣の幼虫として
成虫になろうとしているのです
ここで忘れて欲しくないのは
君を応援してくれる人は必ずいること
君の努力は君にも君を応援してくれる人にも
勇気を与えるということ
何より君の努力は美しいということ
僕たち担任助手は
君の応援団です
僕たちは応援するしかできないけど
力の限り応援します
入試本番で
蜉蝣のような綺麗な羽を
羽ばたけるように
共通テストまで
あと120日
一歩も引くな。
明日の更新者は・・・・・
りょうご!!!!!
生徒時代は話したことなかったけど
担任助手になってから
話すようになったランキング
堂々の1位です!
りょうごは美術館が好きらしいです
オシャレだね!
そんなりょうごのブログ
絶対見てね!!!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2020年 9月 18日 【小さな”きっかけ”を大切に】
みなさんこんにちは~~~!!!☀️
北里大学薬学部1年
みかみゆうきです!?
昨日の紹介見てくれました?!?!
化学の質問にちょっと答えたら
「かっこいい」って言われる世界
いいですね(//∇//)
褒められると素直に
めちゃくちゃ喜ぶタイプです?
(あれを解けたというのかは微妙だけどね…)
後期の授業が始まって
1週間くらいたったんですけど、
やっと対面授業が一部で始まって
ようやく大学生になったなあって
実感がわいています!
後期は必修科目が15コあるので
全部単位取れるように
前期よりもさらに気合入れて
頑張っていこうと思います!
さて、本題に入ります〜
最近わたしは
なんで私は今通っている大学・学部に
通っているんだろう??
と考える機会が多くありました。
ずっと行きたかった大学
行きたかった学部だったはずなのに
この道を選んだ自分に
後悔してしまうことさえ
ありました。
自信も誇りも持てないでいました。
そんな時に、
この道に進もうと決めた
瞬間だったり、
きっかけだったり、
そういうものが思い浮かんできました。
“きっかけ”って
すごく大切なものだと
私は思うんですよね
生きていくのに
私たちは
数えきれない選択をしています。
「決断する」
までの過程には
思考や気づき、行動など
いろいろあると思いますが、
その思考や気づき、行動
ひとつひとつにさえも
“きっかけ”があると思います。
(もちろん”直感”とかもあるかなあ!)
ちょっとわかりづらいので
受験を例に上げて
考えてみましょう!
今、東進に通っているみなさんは
大学受験をする
という人生においての
大きな決断をしたと思います。
じゃあなんで
受験をしようと思ったんでしょうか??
オープンキャンパスに行ったから?
やりたいことがあったから?
誰かに負けたくなかったから?
誰かに「大学に行きなさい」って
言われたから?
上にあげたひとつひとつにも
きっかけがあると思います。
例えばオープンキャンパスだったら
友達に誘われたから
とか
学校の夏休みの宿題だったから
とか。
宿題じゃなかったら
その大学に行くことは
なかったかもしれないし、
オープンキャンパスに行かないと
大学の雰囲気とかも
感じられないですよね、、、
友達に誘われてなかったら
その大学の存在すら
知らなかったかもしれません。
こうして考えてみると
当たり前のように感じている
すべての物事は
なにかしら
“きっかけ”
があってこそだし、
今までのすべてのきっかけが
混ざることで
また新しい経験をすることが
できるんだろうなって
私は考えたわけです。
こうした“きっかけ”は、
自分の知っている範囲の中や、
これまで自分が経験したこと、
そして少なくとも私が生きてきた
18年間の人生の範囲では
ありきたりなきっかけばっかりで、
なかなか新しいものを作ることは
難しいんじゃないかと思ってます。
このブログをきっかけにして
今自分が1番頑張っていることに対して
なんで始めたのか
とか
なんで頑張ろうと思ったのか
とか
そういった“きっかけ”を
改めて考えてくれたら
嬉しいです?
(考えてくれた人はぜひわたしに教えてください!)
そして、
頑張れなくなった時、
壁にぶつかっちゃった時、
なにもやる気になれない時、
そんな時に
どんな小さなきっかけでもいいから
思い出してくれたらなあと
思います!
たとえどんなに小さくても
その小さな種から
大きな大きな未来や
大きな大きな可能性を
創り上げる力が
みなさんには
あると思います!?
今だって
大きな未来を創り上げている
途中です!
人の心が動く瞬間って
人それぞれだけど
だからこそ
小さな自分の中の感動とか
毎日の中に
たくさん落ちている
小さな種を
逃すことなく、
大切にしてください。
そうすることで
自分のやりたいことの発見にも
繋がると思うし、
自分自身を
アップデートすることにも
つながると思います!?
最後に
このブログを”きっかけ”に
わたしの中で新しい目標ができたので
ここで言っておこうと思います!笑
わたしはこれから先
いろいろな経験や気づき、
発見や考えを通して、
自分の視野を広げて
きっかけの範囲を広げて
どんどん新しいことに
挑戦したいです!
(大学ではウインドサーフィン始めようかどうしようか
迷い中です?)
あわよくば、
「きっかけを与えられる人」に
なりたいです!
今日も最後まで読んでくれて
ありがとうございました!❤︎
明日の更新は…
みずきさん!!!!!
みずきさんとは
私が高校2年生の時の
公開授業がきっかけで
話すようになった気がします!
懐かしいですね~~?
私が生徒の時は
あんまり話すこともなかった?ですけど
今では関わりも多くて
話す機会も増えて、
うれしいです!^^
生徒想いで優しくて
激アツなハートの持ち主である
みずきさんは
どんなブログ書いてくれるでしょうか!!
明日もお楽しみに~~~✌︎
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2020年 9月 17日 【受験の天王山】
みなさん
こんにちは!
津田沼校担任助手
筑波大学理工学群1年
児玉駿吾です!
昨日げんすけさんが
ローマ字で名前を紹介してくれたんですが
中学生くらいのころ、
「自分の名前の筆記体を
カッコよく書きたい!」
と思って
めちゃめちゃ練習したのを思い出しました
こういう変にカッコつけたがる時期って
みんなありますよね…?
みなさん、
ついに夏が終わり
だんだん秋めいてきましたね
そして今日は閉館日ですね
お家で勉強頑張ってますか??
受験生は特に
『夏は受験の天王山』
ってよく聞いてたと思うんですが
これ、私はてっきり
受験勉強のスケジュールのなかで
夏辺りが険しいヤマ場として立ちはだかっていて
これを乗り越えなければならない
みたいなイメージだったんですが
もともとの意味は少し違うみたいです
天王山は京都にある標高270mの山で
あまり高くはないのですが
ふもとが地峡になっていることもあり
この山に陣を敷くことで
戦況を俯瞰して見渡すことができ
この天王山を取れば戦を有利に進めることができた
ということなのだそうです
難しい説明でしたが
つまるところ
天王山は山越えの難所
というわけではなく
戦略上重要な場所
だったというわけです
気になった人は
自分でさらに調べてみてね!
ここで天王山を受験勉強のなかで
考えてみると
それは
ある科目の点数の安定
だったり
勉強法の確立
だったりするのかなぁと思います
(こじつけっぽくなっちゃいましたね…)
とにかく、
受験を控えている皆さんには
今後有利に受験勉強を進めるために
是非とも天王山をとって欲しい
と思っています
そして
それは今からでも遅くないと思います
結論をいうと
夏休みに頑張れた人も
満足いくように過ごせなかった人も
努力し続けて欲しい
そして受験が終わったあと
「あの時が天王山だったなぁ」と
結果的に気付くのかもしれません
というわけで
みんながんばれ!!!
だけだと無責任なので
最後に一つアドバイスを。
これからの勉強は
①学力を伸ばす勉強
②学力を維持する勉強
この2つを意識して欲しいと思います
①学力を伸ばす勉強
というのは
これまで解けなかった問題を
解けるようにする勉強
です
これは苦手の克服などがメインで
東進の受験生なら
志望校別単元ジャンル演習
が大きな力を発揮すると思います!
②学力を維持する勉強
というのは
これまで解けていた問題を
引き続き解けるようにする勉強
です
みなさん、
毎日の勉強で全教科触れていますか?
「副教科はテストや模試の直前だけ…」
なんて人、いませんか?
記憶は抜けていってしまうものなので
毎日少しでも
全教科触れるようにすると良いと思います
この2つの考え方、
参考にしてみてください!
というわけで今日はこのへんで。
明日の更新は……?
三上優希担任助手!
いや~、リケジョですね
自分は(理系なのに)受験で化学を使っていなくて
このブログを書いた日も
化学に関して彼女に聞いてみたりしたんですが
スパッと解いてくれて
なんかかっこいいな~と思いました
明日の更新もお楽しみに!!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓