ブログ 2025年03月の記事一覧
2025年 3月 14日 【大学受験を終えた3年生へ】
こんにちは!
担任助手二年の原優水輝です
仁哉からの紹介でした
風呂での仁哉の話は聞けば聞くほど興味が湧いて
自分もより頑張らなきゃと思いました
ご飯旅行定期的に誘います☺
今回は受験を終えた三年生に対して書こうと思います
まずはこの長い大学受験生活を
最後まで戦い抜いた皆さんに
心からの拍手を送ります
受験はただの試験ではなく
自分の限界に挑み、成長するための大きな経験です
結果がどうであれこの過程を乗り越えたことで
皆さんは確実に一回り成長しています
しかし、ここからが本当のスタートです
「大学合格=ゴール」ではなく
「大学合格=新たな挑戦のスタートライン」
これは何度も言われていることかもしれませんが
実際にその意味を理解し行動に移せるかどうかで
今後の成長に大きな差がつきます
そもそも、なぜ大学に行くのか?
それは「合格」という称号を得るためではなく
自分の志を実現するための場を手に入れるためです
もちろん
「受験勉強から解放されたし、今は思いっきり遊びたい!」
という気持ちもよく分かります
全力で頑張ったからこそ
少しくらい羽を伸ばすのは大いに結構
ただし
それが「ダラダラした日々」に変わってしまうと
せっかくの大学生活が
あっという間に終わってしまいます
だからこそ、東進で学んだ皆さんには
ぜひ 「志を持って」 大学生活を過ごしてほしいです
大学は受験とは違い、自分の意思で動かない限り
成長の機会は転がってきません
自分から学び、挑戦し、経験を積んでいこうとする姿勢が
これからの人生をより豊かにしていくはずです
「受験が終わったら、すべてが終わり」ではなく
「受験を乗り越えた今こそ、本当の挑戦が始まる!」
そんな意識を持って
新たなステージを楽しんでください!
明日の更新は、、、
宮川担任助手!!!
この前東進の2年生で旅行に行ったのですが
宮川とは話す機会が多かったですね
改めて
”おもしろい人”
だと実感しました
またご飯でも旅行行こうね
明日のブログもお楽しみに ----!!!!!
2025年 3月 13日 【卒業】
こんにちは
担任助手2年の中村仁哉です
ゆうたからの紹介でした
夏に海に行った時にゆうたが範馬刃牙みたいな体をしてたのがめちゃくちゃ印象的です
めっちゃ汗かいてるのに臭くないのもすごいです
来年も頑張って💪
まずは受験が終わった現高3生はお疲れ様でした
受験の結果は人それぞれだと思いますが
成功したかどうかに関わらず
受験生活を通じて得られたものは皆等しくとても大きいと思います
振り返ってよく頑張れたと思う人は
自身を持ってこれからも頑張ってください
悔いが残ってしまった人も
それ後悔をバネにこれからの人生を頑張れれば
結果オーライです
よく見かけてた生徒が東進からいなくなるのは
悲しくはありますが
互いこれからも頑張りましょう
さて、この3月で限4年生が卒業して
4.5月になると同期や先輩が卒業します。
僕は比較的4年生と関わりが深い訳ではありませんでしたが
それでも本当に素晴らしい先輩方でした
仕事が早いとか説明がわかりやすいとか自分じゃ思いつかない所まで考えているとか
仕事に関するスキルはもちろんですが
人として
人に対して真剣に向き合い
本気で生徒を受からせるために頭を悩ませてる姿は本当に素敵でした
自分に足りないものがよく分かりました
僕も東進を卒業しますが
愛と責任ある行動は忘れないようにしたいと思っています
本当にありがとうございました
明日のブログは
原 ゆみき担任助手!
ゆみきは一昨日1時間半くらい一緒に風呂はいってましたね
同じコミュニティじゃなくなると
今よりは会う機会少なくなるかもしれないけど
飯とか旅行とか定期的に行きたいですね
明日のブログもお楽しみに
2025年 3月 12日 【大きな背中】
こんにちは!
担任助手一年の
宇都宮祐太です!
ふみちゃんからの紹介でした
また同期で集まりたいなー
物理的に背中は大きいですが、頼りないです。
今回のブログで
卒業する先輩は
ラストブログということで、
この一年間でお世話になった先輩方に
感謝を伝えたいなと思います。
僕はかなりポンコツなので、
いつも先輩方には助けてもらっていました。
土曜の固定勤では、
増田さんによく世話を焼いてもらっていて、
ミスしまくっていましたが、
笑って助けてくれる超優しくて尊敬する先輩でした。
tmの指導でも、
中尾さんや柿崎さんから担任助手のあるべき姿について
沢山話してもらったし、
厳しい中にも優しさがあって、
自分にもこんな話ができるようになるのかなと
とても不安になりますが、
愛と責任感を持った指導をこの一年間
していきたいです。
大槻さんにも沢山相談に乗ってもらったり、
めっちゃ熱い話もして、
こんなに心の底から
真剣な話をすることができる
環境はあんまりないと思うし、
こんなに誰かのために
頑張りたいと思える場所は
そうそうないと思います。
この一年間で、自分はどれほど人の役に立てたかわからないけど、
沢山お世話になった分、
次の一年間で校舎にも生徒のみんなにも
貢献していきたいなと思います。
上級生がほとんどいなくなってしまって、
不安なことばかりですが、
先輩の背中を追いかけて一生懸命
頑張ろうと思います。
とてもさみしいですが、
先輩方が作り上げてきたこの校舎に
自分も役立てるように頑張ります。
明日の更新は、、
中村仁哉担任助手です!
低学年の仕事で
沢山お世話になりました
また遊びに行きたいです!
明日もお楽しみに
2025年 3月 11日 【4年生の先輩方】
こんにちは!
担任助手1年の中嶋芙実です。
りほちゃんからの紹介でした!
私は津田沼駅でりほちゃんを見かけたことがなかったので
まさか駅で発見されてたとは思わなくて
驚きました!
普段虚無顔で歩いていることが多いので
変なことしてなかったかちょっと心配です笑
さて、今回はテーマが決まっていなかったので
何を書くかかなり迷いましたが、
今回が4年生のラストブログなので、
私も4年生の先輩方について書こうと思います!
私は高2の夏休みに東進に入塾したので
4年生の先輩方にはその頃から担任助手になった今まで
お世話になりました。
4年生の先輩の中には
生徒時代に担任としてお世話になった方もいます!
そんな先輩方と一緒に働くことができ、
たくさんご指導いただき本当に感謝しています。
ありがとうございました!
生徒時代のことを振り返ってみると
今の4年生の先輩方も含め、
そのときの担任助手の皆さんには
いろんな相談に乗っていただきました。
私が大学受験で納得できる結果を得ることができたのは
担任助手の皆さんのおかげだと思っています!
担任助手という制度は
他の塾ではあまり見かけないものだと思います。
入塾したばかりの方は特に
担任助手との関わり方がわからないという人も
いるかもいれません。
4年生の皆さんと一緒に働かせていただいて感じたのは、
「生徒のため」を一番に考えているということです!
私も生徒の皆さんが納得できる結果を得られるように
一緒に頑張っていきたいと思っているので、
ぜひ気軽に担任助手に声をかけてみてください!
明日の更新は、
宇都宮裕太担任助手!
勤務が被らなくて校舎で会うことが少ないので
今度また同期で集まれたらいいね!
明日の更新もお楽しみに!
2025年 3月 10日 【大先輩】
こんにちは!担任助手1年の小林里帆です。
柿﨑さんからの紹介でした。
高1のグルミ、Rさん、、、懐かしいですね笑
柿﨑さんとは中高が同じで大先輩という印象だったので、
今自分があの頃の柿﨑さんと同い年とは本当に信じられないです。
ご飯アツいですね。ぜひ行きましょう
毎日投稿を目標に続けてきたこのブログですが、
次の投稿で4年生の方々はラストブログになります。
皆さんぜひ4年生の皆さんの熱い思いが詰まったラストブログ楽しみにしていて下さい!
今回はテーマが決まっていないみたいなので
何を書こうか悩みますが、
もうすぐラストブログということで
4年生の皆さんについて少し書こうかなと思います。
私は高1の夏休み明けに東進に通いはじめました。
そのころから今の4年生の皆さんは担任助手として東進にいました。
高1の頃は受験に対して真剣に向き合えておらず、
テスト勉強だけしていればいいと思っていました。
そのため校舎にもあまり行かず、
ワークショップなどのイベントにも消極的でした。
毎週のtmやイベントなど、
正直面倒だなと思っていた時もありました。
しかし、同じ担任助手としてこの1年間
4年生の皆さんと一緒に働かせていただき、
ただ制度としてあるから、という理由ではなく
本当に生徒にとって意味のある、
生徒の成長に繋がるものだから参加してほしい
という思いがあるということを改めて実感しました。
そして自分が学生のころは気づけなかったけれど、
自分のことを真剣に考えてくださっていた4年生の方々に
私が東進に入った高1の頃から4年間
生徒として、また担任助手として
沢山の指導をしていただけたことに本当に感謝しています。
ありがとうございました。
特に今の高2以下の生徒の皆さんはtmやイベントなどに
あまり積極的に参加していない方もいるかもしれません。
確かにはじめは少しハードルが高いかもしれませんが、
担任助手は1つ1つのことに意義を持って行っているので、
それを信じて1つずつ参加してみてほしいです。
すぐに実感できなくとも、必ず皆さんのためになります。
取捨選択も時には大切だと思いますが、
挑戦しないで不要だと自分で決めつけて
貴重な機会を逃すことだけはしないでほしいです。
うまくまとまらなかった気がしてますが、
あきらめてここで終わりたいと思います。
読んでいただきありがとうございました!
明日の更新は…
中嶋芙実担任助手!
実はこれまでに2、3回津田沼の駅で見かけてるのだけど
いつも人が多すぎてすぐ見失ってます…
校舎で会うときはいつも久しぶりな感じがしているので
今度1年のみんなでご飯とか行きたいね!
明日もお楽しみに!