ブログ
2021年 2月 2日 【眠れない夜に】
こんにちは☀
慶應義塾大学商学部1年
堀内香織です
共通テストが終わって
2週間が過ぎて
次の試験が始まった人も
多いですよね
みんないっぱい
頑張っていると思います
でもみなさん
ちゃんと寝てますか?
日々の勉強や
経験した試験の中で
課題が見つかって
焦る気持ちは
とてもよくわかります
ですが
しっかり睡眠をとらないと
集中できなくなってしまう
こともあります
眠れないときは
部屋を暗くして
横になって
目を閉じているだけでも
体と頭は休まるそうなので
あせらないで
体を休めて
次の日に、そして入試の日に
備えてくださいね
さて
今回は
最近私が考えていることについて
お話ししたいなと思います
最近私はずっと
人間の生まれながらの価値
ってなんだろうな
と考えているのですが
みなさんはどう思いますか?
急に抽象的な質問を
ぶん投げられても困りますよね
私もこんなこと聞かれたら
普通に返答に困ります
まぁなんとなくぼんやりと
考え続けた結果、
そもそも
「生まれながらの価値」
なんてあるのか
と思い始めました
人間は生まれながらにして無価値
その点において平等
これが今の私の考え方です
ちょっと誤解を招きそうですが
決して悪い意味ではないです
それでは人はどうやって
価値を手に入れるのでしょうか
無価値である状態から
何をするかは人それぞれですが
さまざまなことを努力して
自分の手で自分自身に
価値を与えていくもの
だと私は思っています
でもどうしようもなく
頑張れないなぁというときも
ありますよね
そういうとき私は
「人間は生まれながらにして無価値」
ということを免罪符にして
努力することから
目をそむけたくなるのですが…
どうしても
将来こういう風になりたい
こんなことができる人になりたい
など理想像が頭をよぎったり
諦めることを
プライドが許さなかったり
するものなんじゃないかと思います
それで結局
自分のプライドや理想に
ふさわしい価値を手に入れるために
努力するしかない
と結論付けるようになりました
自分の価値って結局
自分の妥協点次第で
いくらでも変わるのではないでしょうか
「こんなもんでいいか」
と思ってしまえば
きっと価値はそこまでのものになるし
どこまでも突き詰めれば
より高いものが得られる気がします
その価値は
もちろん他人に認められたら
とても嬉しいですが
やっぱり自分が納得して
誇れるものであればいいなと思います
私がこの考え方をするのは
自分に価値を与えるのは
結局自分自身
だと思えば
周りの環境などの外的なものに
精神的に振り回されずにすむし
自分のために
一生懸命努力している
と思えるからです
これは私の考えにすぎませんが、
みなさんも
あまり頑張れないと感じるとき
何かを努力する勇気が出ないとき
「自分の努力する意味」
をじっくり考えてみてください
そしてみなさんが
自分のための精一杯の努力
をできたらいいなと
思っています
それでは!
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
明日の更新は…
熊倉源担任助手です!
この写真とても好きです☀
源くんは個人的には
もうちょっと仲良くなりたいと
思っています
仲良くしましょう(?)
それにしてもこの写真好きです
明日もおたのしみに!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2021年 2月 1日 【冬といえば】
こんにちは!
津田沼校担任助手3年の
今井瑞基です!
みなさん
ついに2月になりましたね
最近ものすごく寒いので
体を冷やさないように
気をつけて過ごしてください
さて
今回のブログですが
前回のブログが受験生向けだったので
低学年向けに書きたいと思います!
みなさん
冬といえば何が好きですか??
クリスマス?
初詣?
ちなみに
冬はたくさんイベントが多いので
好きな季節は冬という人も多いはず
僕も冬、大好きです
話を戻すと
僕はズバリ
スノーボードです
今井瑞基といえば
スノーボードみたいな
とこあるぐらい
スノボ大好きです
魅力をちょっとだけ語ると
なんといっても
スピードに乗ったときの解放感
あれはたまらないですね
とくに人が全然いないゲレンデは
最高です
あとは景色がいい!
スノーボードは山でやるスポーツなので
山の上からまちを一望できます
そこで写真とか撮るのがいいんですよね
他にもたくさん魅力はあるんですが
今日は時間がないので割愛します
でですね
今回なぜ
スノーボードの話をしたかというと
スノーボードと勉強
上達の仕方が似てるなと
気付いてしまったからです
スノボと勉強一緒じゃね?
ということを
スノーボードの
上達のコツを説明しながら
皆さんに紹介したいと思います!
スノーボードの上達のコツとして
①怖がらない
②ころんでもすぐに立ち上がる
この2つが非常に大事だと
僕は思っています!
まず
①怖がらない
スノーボードは雪が積もったさまざまな
傾斜や地形を滑るスポーツです
緩やかで滑りやすい場所も
急で滑りにくい場所もあります
また
滑り方も1つだけではなく
初心者がまず始める木の葉滑りから
上級者が使うカービングターンまで様々です
スノーボードを初めてやる人は
最初は緩やかな傾斜で練習するんですが
どんなに緩やかな場所で
うまく滑る練習をしたとしても
難しい斜面を経験しないと
さまざまな地形に対応できません
特にスノーボードは
失敗する=転ぶ=痛い
なので
初心者のひとは
転ばないようにゆっくり慎重に
滑ります
でも
それではうまくならないのです
うまくなるためにも
失敗を怖がらない!!
まずは挑戦してみる
失敗しても大丈夫
自分ができないことを知るだけでも
うまくなれます!
まぁころんだら痛いんですけどね
②転んでもすぐ立ち上がる
先程スノーボードは
失敗する=転ぶ
といいましたが
スノーボードは尋常じゃなく
転ぶスポーツです
1日で100回は
転ぶんじゃないでしょうか
上達するためには
転ばないようにするには
どうすればいいかを考えるのも大事!
なんですが、、
転んだあとにすぐ立ち上がり
なぜ転んだのかを考えることが
非常に重要です
失敗するのは仕方ないこと
失敗したあとにどうするかが
大切なスポーツだと思います!
さてここまでスノーボードの
上達のコツを書いてきましたが
①怖がらないに関しては
模試や過去問をまだ早いと思わずに
チャレンジするという点で
②転んでもすぐ立ち上がるに関しては
模試や過去問をやったあと
できなかったことをいつまでも
悲しむのではなく
なぜできなかったのか
次回いい点を取るためには
どうしたら良いかを考えるという点で
同じなのではないでしょうか
結論として
スノボと勉強は
アウトプットの部分において似てる
ということが言えますね!
最後に
僕が今日のブログで一番伝えたいことは
勉強の成績を上げるコツは
意外と身近にあるってことです
今回はスノーボードの話をしましたが
例えばスポーツとか
音楽とか
上手くなろうと努力する過程って
勉強に代用できるんですよ!
だからみんなも
今頑張っていることを
勉強に活かして欲しいです!
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日の更新者は・・・
かおりん!!!
だいぶ前のブログ紹介で
影の努力家と
彼女を紹介しましたが
最近のかおりんのイメージは
スーパー優女!
って感じですね
どれくらい優しいかっていうと
スノボショップで
板買うと
手袋とかおまけでつけてくれる
店員さんくらい
優しいです!
そんな彼女の
ブログ絶対見てね!!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2021年 1月 31日 【今までの努力はどこへいったのか?】
昨日の紹介にもあった通り
飛希くんとは
よくラーメンを食べに行きます
もしかしたら
後輩の中でも一番
一緒にご飯を食べているかも、、
♯慕われているのではなく
♯たかられているだけ
こんにちはこんばんは
青山大学二年
大貫 真輔です
今日は
最近共通テストを終えたばかりの
三年生に向けた
ブログになります!
♯最近とは言ってももう二週間前
しかし低学年の皆にも
参考になる部分はあると思うので
是非最後まで読んでくれると
嬉しいです!!
皆さん
まずは
共通テストお疲れさまでした!
「今までの中で一番良い点数が出せた!」
「三割も実力が出せなかったよ、、、」
色んな感想の人がいると思います
もう既に
色んな場面で色んな人から
言われているとは思いますが
共通テストは
過ぎた過去の話です
ここでずっと思い悩んでいても
共通テストの点数が
上がることは決してありません
自分が思い悩んでいるということは
同じ志望校を目指す人たちの中にも
共通テストが上手くいかなかったと
思い悩んでいる人が
必ずいるはずです
そういった人達に
差をつけるために
周りの人達が悩んで集中できてない間こそ
頑張って勉強をしましょう!!
ここから約1か月
(長い人は1か月半とか?)
大体の人は
私大や国立二次に向けて
勉強を進めていくと思います
ここが
最大にして最後の追い込みです
おそらくこの時期は
自分が次受験する大学の
過去問を解いてみて傾向分析をしたり
自分の苦手な分野を潰すために
ひたすらに演習を重ねたりすると思います
これは自分が受ける大学の過去問を
解いている時によく起こる事だと思うんですが
過去問を解いて自己採点をすると
自分が思っていた以上に
点数が取れておらず
去年の合格ボーダーと比べちゃったりして
この点数を本番で出したら
自分は落ちてしまう
そんな嫌な考えが頭をよぎって
背筋がゾッとする
こんな経験一回はしたことありませんか?
自分はあります
自分はこの時期
受験する大学と同じ位のレベルの
過去問をめちゃくちゃに解きまくっていたので
自己採点する度に
しょっちゅうそんなことを考えてました
結論から書くと
今までの基準と
今の自分が解いた過去問の点数を
比べることは
ほぼほぼ意味がありません
なんでかって
合格基準を超えなければならないのは
今の自分ではなく
試験を受ける数日後
あるいは数週間後の
未来の自分だからです
この時期の受験生は
本当に成績の伸び幅が
信じられないくらいに上がります
正確に言うと
今まで積み重ねた努力量が
点数という目に見える形に
表れやすくなります
それこそ
数日で
成績がグンと上がったかのように
見えることもあります
一説によると
自分の勉強が点数という
目に見える形になるのに
三ヶ月かかる
なんていう人もいます
♯ソースは不明
三ヶ月前って皆さん何してました?
東進で机にかじりついて勉強してましたよね?
共通テストでは
全く成績が振るわず
今までの努力が無駄になっちゃった
そう思った人もいるかもしれません
絶対にそんなことはないです
今まで頑張ってきたことは
絶対に無駄になんかなっていません
最後まで絶対にあきらめず
自分にとっての
最善手を打ち続けてください
良い報告を楽しみに待っています
明日の更新は、、、
たけし 担任助手!!
たけしは担任助手1年生の中では
1番後輩っぽいやつだなぁ
と思ってます
たけしは
褒めれば
顔を晴れやかにさせるし
注意すると
目に見えてテンション下がるし
なんだか犬みたいなやつだなぁと
よく思います
明日の更新もお楽しみに!!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2021年 1月 30日 【自分を信じて】
こんにちは
最近やっと仮免許がとれた
早稲田大学教育学部一年
諸星飛希です
みなさん大学生になり運転免許を取る際は
計画的に取りましょう
でないと僕みたいに 期限ぎりぎりに
めちゃ焦りながら通う羽目になります
そんなことは置いといて
本題に移ります
今回は低学年のみんなに伝えたいことですが
受験生のみんなにも通ずる部分があるので
最後まで読んでくれると嬉しいです
低学年の皆さんは同日体験模試を体験してどうでしたか?
目標得点を達成した人、
去年合格した先輩の点数の平均を超えた人
全く届かなかった人、
たくさんいると思います。
僕の話になってしまいますが
僕は去年全く目標にも届かなく
去年合格した先輩の点数から50点も低い点数で
散々で
いままでの努力がすぐ結果には出ないことと
志望校に受かることが
現状のままだととても難しいことを知りました。
そんな自分と同じような思いをした人に
伝えたいことがあります
これは自論ですが
1月に1回の模試程度で自分の努力や頑張りは
そう簡単に見えません
(もちろん模試で点数をとるために勉強することも大切です)
模試で点数に繋がらなければ
自分の勉強を見直してみることも大切です。
しかし、
その点数が伸び悩んでいる時期に
何が理想の点数を取るために必要なのか
どのように勉強の質と量をあげ
ライバルに追いつき
追い抜くのか
それを突き詰め
焦りの中で
この2月3月4月という
低学年で大きな差がつく期間を過ごすか
目の前の結果も大切ですが、
受験を大きい目で見たときに
今の時期の学習は必ず三年生になった夏の時期の
勉強の質にも直結します。
めげずに、
今日から、
模試でも結果が出るその日まで
やりきりましょう。
必ず花は咲きます
僕は全力で努力したつもりでしたが
同日の点数から六月模試まで点数が変わらず
八月模試で一気に英語が4割伸びました
一気に不安が自信に変わった瞬間でした。
努力し続ければ、努力し続けた人にのみ、
必ずその瞬間は訪れます
すこしでも結果に繋がったら
一人で喜びをかみしめてもいいし
もしよかったら一緒に喜びましょう!
受験生のみんなも
今に至るまで
模試で結果が出なくて悩んだり、
少し結果に繋がって一緒に喜んだり
様々なことがあったと思います
自分の今までの頑張りを一度振り返ってみましょう
きっと苦しい思いもして、
やっと結果に少しつながってきて
そのあともまた新たに目標を立てて より合格率を上げようと
必死に努力してきたと思います。
その今までの自分の努力に意味を持たせるのが
ここから約一か月ある試験です。
今までの自分と
今までの努力の積み重ねの上にいる
自分を信じて
最後の最後までやり切ってください。
次回の更新者は、、、
大貫真輔 担任助手!
大貫さんと二人でよくラーメンを食べに行きます
この前は
二人できょうは
なりたけの腹だな
となり
なりたけに行きましたが定休日で
しょうがなく無限大に行きました
(無限大ごめんなさい)
なりたけも一緒にリベンジしました。
そんな後輩の面倒見のいい一面もある
大貫さんは何を書くのか!
明日もみてね!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2021年 1月 29日 【どうしても伝えたい】
こんにちは!
立教法学部1年の
畑菜摘です!
昨日
りん担任助手から紹介がありましたが
友達いじりのくだり
そろそろやめません?笑
まあ
友達を増やしたいなら
私のサークルに入るべきですね絶対!
待ってます!
さてさて
受験生の皆さん
共通テスト本当にお疲れさまでした!
ほとんどの人は
共通テストが初めての受験だから、
緊張した人も多かったと思います
まあ共通テストが終わり
残すところ
私立、国立の受験だけになりましたね
早い人だと
後1.2週間で受験が終わる人もいると思います
そんな
受験ラストスパートのみんなに
伝えたいことが1つだけあります
それは、
妥協して楽なほうに逃げないこと!
これは去年
自分が経験したことなのですが
センター利用でおさえの大学が受かって
一安心したのですが
それと同時に
心のどこかで
「もう頑張るのつかれたな」
「この受かった大学でもいいんじゃないか」
と気が緩んでしまい
そして
どこか勉強に集中できなくなってしまったんですね
私は
一番大事な時期に
勉強から逃げて
楽な方向へいこうとしていました
結局
私は担任助手の方の
サポートもあり
再び集中して勉強できて
立教大学に合格することができました
皆さんの中で
いま
「もういける大学でいいや」
そんな風に思っている人はいませんか?
第一志望大学に行くことを
あきらめている人は
いませんか?
あきらめたら
受かるかもしれない可能性を
自分自身で
つぶすことになります。
ほんとにそれでいいんですか?
今まで頑張ってきた自分の努力を
無駄にしていいんですか?
いままでの1ヶ月の受験勉強の期間より
今の1ヶ月の受験勉強の期間のほうが
すごくつらいし苦しいと思います
でも
楽なほうに逃げても
後で後悔するのは
自分自身です
また、
成績は最後の最後まで
伸び続けます
最後までっていつまでかというと
自分の最後の試験が始まる直前まで
です!
入試直前に
見ていた日本史の一問一答の部分がでて、
その大学の日本史で
いい点を取れたこともありました
今からの残り1ヶ月の勉強の頑張りで
自分の人生
すごく変わってくると思います
だから
受験が終わる最後の最後まで
絶対にあきらめないでください!!!
受験が終わった後の皆さんが
笑っていることを願っています
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日の更新者は…
諸星飛希担任助手!!
今回は名前間違えませんよ
飛希は私にないものを
たくさんもっていて
尊敬できる部分が多いですね!!
そんな飛希担任助手は一体
どんな素敵なブログを
書いてくれるのでしょうか!!
明日もみてね!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓