ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 283

ブログ 

2021年 3月 19日 【逆算】

 

 

みなさんこんにちは

 

 

慶應義塾大学商学部

2年(もうすぐ3年)の

 

鈴木健世です

 

昨日のゴンちゃんの紹介で

 

イケメンと

人の良さは隠せない!

 

と露骨に

ほめられていましたが

 

先日行われた

浦安市の成人式でも

(今年はディズニーシー!)

 

露骨にほめられた

話がありまして

 

というのも

 

感染症対策の

ために式典自体が

 

市の中でも地区ごとに

 

わかれて行われていて

 

僕らの地区は

5時ごろからだったんですよ

 

そして式典が終わって

 

懐かしの友達と

写真撮ったり

 

ソアリンに乗ったり

(5分待ち)

 

なんやかんやで

あっという間に

 

日が暮れて

閉園間近になりました

 

そこから帰ろうとして

 

でっかい地球儀のところを

 

通り過ぎようとしたとき

 

女子2人組に

 

「健世のこと

すごい待ってたんだよ!」

 

と話しかけられました

 

片方は中学時代に

クラスメイトだったものの

 

もう片方は

ほぼしゃべったことが

ないくらいの関係性で

 

待っている理由が

 

わからなかったので

 

聞いたところ

 

去年かおととしに

 

1度地元の駅付近で

 

僕のことを見かけたそうで

 

しかもその時の

 

僕がかなり

かっこよくなっていて驚いて

 

ぜひ成人式で写真を撮りたい

 

となったらしいです

 

こんなストレートに

 

しかも仲が良いわけではなく

 

客観的に

 

僕の顔を見れるであろう人に

 

言われたら

 

 

もううれしくて

 

しょうがないんですよ

 

そのまま

 

写真も無事に撮り

 

少し2人と話し

 

るんるん気分で

 

帰ろうとしたときに

 

2人が

 

「その時けんせいって

金髪だったよね?」

 

と聞いてきたんですよ

 

 

ご存じの通り

 

僕が金髪にしてた時期

なんかないんですよ

 

ってことは

そのかっこよくなっていた俺は

 

確実に俺ではないんですよ

 

最後の最後に

少し気まずくなり

 

結局お互い損した気分で

 

帰りました

 

 

 

 

やはり僕がストレートに

 

人に褒められることは

 

無いんでしょうね

 

ただ成人式ディズニー

 

自体はすごく楽しかったし

 

良い思い出になりました

 

20年間浦安で

 

僕を育ててくれた親に感謝です

 

 

 

 

少し前置きが

 

長くなってしまいましたが

 

本題に入ろうかなと思います

 

 

今回は皆さんに

 

「逆算」について

 

話したいと思います

 

逆算とは

 

普通の順序と違って

終わりの方から

前へ数えること

 

を言います

 

この思考を

 

ぜひ受験生のみんなに

 

持ってほしいと思いました

 

 

具体的な話でいうと

 

新高校3年生の人は

 

 

来年の1月までに共通テスト

 

2月までに二次私大の試験を

 

合格出来るレベルにまで

 

引き上げなければいけません

 

 

そのために

 

東進の生徒は

 

秋冬で演習をたくさんします

 

ただその演習は

 

実際に過去問を解いて

 

自分ができなかったところだったり

 

頻出範囲をAiが

 

分析して行うものなので

 

秋までに分析に必要なデータ

 

つまり過去問演習を

 

いなければいけません

 

この過去問演習をやりきるには

 

平気で2.3か月かかります

 

ということは早くて

 

6月から取り組まないと

 

夏の間に終わりきらないんです

 

じゃあ6月から

 

過去問をやるとなると

 

6月までに

 

今やっている受講を終わらせて

 

全科目のインプットを

 

完成させなければいけないし

 

そもそもインプットしただけ

 

では過去問に太刀打ち

 

できるわけがないのである

 

程度の復習の時間も必要です

 

だから校舎で

 

聞いたことある人も

 

いると思いますが

 

4末受講修了

 

ということを伝えています

 

さらに言うと

 

に過去問を

開始するためには

 

遅れがちな副教科の勉強も

 

特に3年生に

 

なってから

 

詰めていく必要があります

 

そのためには

 

主要教科の中でも

 

特に英語や数学を

 

高校3年生になる前に

 

高2の3月までに

 

完成させておく必要があります

 

(そのための3末模試です!)

 

 

 

 

新高校2年生向けの逆算をすると

 

まず上記の前提からずれますが

 

3月末までに英語完成というのは

 

正直少し遅いです

 

高1,2からいる子ならある程度

 

イメージしやすいと思いますが

 

低学年の頃には

 

約1年くらいかけて

 

主要科目を

 

完成させようとするのに

 

副教科だけ4月から

 

6月までの約2ヶ月って

 

少なすぎませんか??

 

ましてや1年間かけても英語が

 

完成できない人が

 

いるのが現状です

 

もっと副教科に時間を

 

かけたいはずなんです

 

なので高2の3学期入る前くらいから

 

本格的に副教科の

勉強を始めてほしいです

 

 

となると英語は

 

大体12月ごろ

 

もしくは

 

1月の同日体験受験

 

完成させたいですね

 

高1.2生は各々の学習ペースや

 

勉強の戦略が

大きく違うと思うので

 

これ以上言及はしませんが

 

このように

 

受験本番に

 

目標地点を設定して

 

やるべきことを逆算すると

 

必然的に

 

やるべきことが見えてきます

 

 

特に今は4月末に

受講を修了させること

 

3月末までに英語を修了させること

(そのために高マス文法完修は必須!)

 

が重要になってきますね

 

上の2つのようなことは常日頃

 

担任助手に

言われていることだと思います

 

けれどなぜそれを

やらなければいけないかを

 

しっかり考えてみると

 

特に逆算して考えてみると

 

より明確になってくると思います

 

さらに受験生それぞれに

 

異なる状況があると思います

 

「もう英語なんてとっくに完成してるよ」

 

って人もいると思います

 

じゃあその人は受験本番までに

 

自分は何をすべきかを

 

逆算して

 

出してみてほしいです

 

 

 

逆算して考える力

 

受験だけでなく

 

目標があってそこに向かって

 

努力しなければならない事なら

 

どんなことでも必要です

 

ただただ目の前の

 

やるべきことを

 

こなすのではなく

 

目標から逆算してやるべきことを

 

明確化、整理し

 

効率的に物事を

 

行っていくことが

 

目標達成の

 

成功のカギだと思います

 

是非皆さんも

 

逆算してみてほしいです

 

 

 

 

 

明日の更新は

 

 

 

りん!!!

 

りんはキャラ的には

 

身長が高くないのに

 

実はかなり身長が高くて

 

頭が混乱して

「錯覚かな?」

って思うことがあります

 

そんな錯覚型巨人の

 

りんはどんなことを

 

書いてくれるのか

 

明日の更新も楽しみに!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2021年 3月 18日 【徒然ならざるままに】

 

 

つれづれなるままに、

日くらし硯にむかひて、

心にうつりゆくよしなし事を、

そこはかとなく書きつくれば、

あやしうこそものぐるほしけれ。

 

 

 

古文の知識は

 

受験会場に全て置いてきました。

 

欲しけりゃくれてやります。

 

探せぇい!!

 

 

…というノリは

99%白ける(実証済み)

 

 

 

どうも、ゴンちゃんです。

 

現在通っている早稲田の法学部の試験でも、

 

古文漢文はバリバリ使ったんですが、

 

今や活用形思い出すのでさえ一苦労。

 

時の流れは残酷ですね。

 

 

 

試験における配点が低いからか、

 

苦手意識を持つ人が多いからか、

 

古典は何かと軽視されがちな科目ですが、

 

国立志望なら文理問わず必要ですし、

 

意外とこの部分の出来不出来が、

 

合否に関わってきたりします。

 

手抜きは禁物です。

 

 

さて、冒頭の一節、

 

誰でも一度は聞いたことが

 

あるのではないでしょうか?

 

 

吉田兼好著の随筆、

 

かの有名な

 

徒然草の書き出しです。

 

 

ちなみに現代語訳するとこんな感じ。

 

「特にすることもなく、

一日中硯に向かって、

心に浮かんでは消えていく何でもないような事を、

なんとなく書いていると、

不思議な事に狂ったような気持ちになる。」

 

 

皆にもっと興味を持ってもらいたいので、

 

かなーり現代風に説明すると、

 

やること無くて暇だから

 

一日中テキトーに文章を綴ってたら

 

不思議なくらい熱中してました、

 

という書き出しで始まる、

 

鎌倉時代一のインフルエンサー

 

吉田兼好さんのブログ

 

それが徒然草です。

 

 

Twitterの裏アカレベル(※)の語りから

(※徒然草は愚痴めいた皮肉交じりの語り口が特徴)

 

哲学書クラスの内容が

 

ポンポン飛び出るという、

 

トップブロガー吉田兼好

 

凄さがよく分かる作品です。

 

 

現代語訳版、解説書も

 

数多く出版されているので、

 

気になる人はぜひ手に取ってみてね!

 

 

 

 

ところで、

 

皆が自分の現在に立ち返った時、

 

まさか

 

つれづれ」な人はいませんよね?

 

 

高3生は言わずもがな、

 

高2生、高1生の皆だって、

 

やらなきゃいけない事は

 

いくらでもありますよね?

 

 

 

でも、

 

つれづれなり」と感じるままに、

 

日くらしテレビ見たり、

日くらしマンガ読んだり、

日くらしゲームしたり、

日くらし遊び倒したり

 

しちゃうわけでしょう?

 

 

別に咎める気はありませんよ。

 

 

ただ、

 

それをやればやるほど

 

理想から遠ざかっていく事実は、

 

どうやったって変えられません。

 

 

生半可な覚悟と、

 

そこそこの努力でどうにかなるほど、

 

受験は甘くありませんし、

 

それでも受かるレベルで妥協するなら

 

そもそも予備校は要りません。

 

 

受験という目的、

 

大学合格という目標を

 

見据えてやる以上、

 

本来やるべきことは常に存在します。

 

 

そしてそれは同時に、

 

やらなかった分だけ、

 

後々への負債が溜まっていく

 

事も意味します。

 

 

ただでさえ

 

やる事が多い最終盤に

 

過去の負債を持ち込む…

 

結果は容易に想像つきますよね?

 

 

だから、

 

本気で合格する気なら、

 

つれづれ」になる訳ないんです。

 

なっちゃいけないんです。

 

 

今やっている事は、

 

一切の例外なく、

 

最後の負担を減らす事、

 

究極的には志望校に合格する事

 

に繋がっていくのです。

 

 

それをサボる事は

 

合格までの道筋が

 

一歩後退する事と、

 

なんら変わりありません。

 

 

つれづれならざるままに、

日くらし机にむかふ

 

簡単に聞こえるようで、

 

意外にも難しいこの習慣が、

 

合格への最低ラインであり、

 

志望校への最短経路でもあるのです。

 

 

一日ごと、

 

その日にやる事を明確化し、

 

つれづれ」の状態を

 

作らない生活を組み立てる。

 

 

これだけで合格の確率は

 

相当上がりますよ。

 

 

ものは試しです。

 

まずは騙されたと思って、

 

やってみて下さい。

 

後悔はしませんよ。

 

 

 

本日はここまで!

 

またお会いしましょう!!

 

 

明日の更新者は~

 

鈴木 健世 担任助手!!

 

お馴染みマスク姿でLポーズ!

 

ちなみに意味は知りません。

誰か教えて(ggrks)

 

 

マスクで顔は隠れても、

 

イケメンと人の良さは隠せない!

 

そんな感じの一枚ですね!

(露骨)

 

 

さて、健世さんは

 

一体何を語ってくれるのか!?

 

明日も必見だなぁ、オイ!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2021年 3月 17日 【あなたは何を頑張るの?】

 

おはよう

こんにちは

こんばんは

 

担任助手年生

 

です。

 

・    ・    ・

 

昨日の今井勇志くんの紹介で

すごく褒められました。

ただ彼は全先輩に対して

ずっとあんな感じなので

本心かどうか怪しいですね〜。笑

 

 

 

さあ少し話は変わります。

私ごとですが

先日誕生日を迎えついに

21歳になりました。

 

中学生や高校生の時は

20代はキラキラ見えて

早く自分も大人になりたくて

しょうがなかったのに

20歳を終え21歳となった今

自分を見ても

全くキラキラしていなくて

少し残念です。

 

でも冷静に

もう生まれて20年

という月日が経ったって

なんか・・・

 

 

すごいですね(語彙力)

 

 

次の節目は30歳ですかね〜

30代か〜想像できん。

 

でも30歳は

 

バリバリ仕事して

やりたいこと全力でやって

部下もたくさんいて

周りからも尊敬される

そんな人間でいたいな

 

考えております。

日々成長です。

頑張らなくては。

 

皆さんも自分の将来を

イメージしながら

日々成長していきましょう。

 

前置き長くなってしまった!

本題いきましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日話したいことは

 

毎日をなんとなく

過ごさないでください。

 

ということです。

 

高校生活において

受験勉強でも

部活でも

それ以外の活動でも

何か一つでもいい。

 

 

何かに全力で取り組み

最後までやり遂げる

 

 

という経験を是非してください。

 

 

それはなぜか。

 

簡単に言えば

その経験が

将来のあなたにとって

必ず役に立つものとなるから。

 

 

私は今

就職活動をしていて

多くの学生を目にします。

 

そしてそこには

 

「こいつすごいな」

「こいつ頭いいわ」

 

と思わされる

いわゆる「優秀な」学生も

多く存在します。

 

彼らはもちろん

全く違う人生を歩んできています。

好きな物だったり趣味、

価値観も人それぞれです。

でもどこかが似ているんです。

 

実はこの「優秀な」学生達には

共通していることが一つあります。

 

 

それは

 

 

「自分に自信を持っている」

 

 

ということです。

 

 

なぜ自信を持っているのか

 

それは彼らが過去に

 

何かに対して全力で取り組み

最後までやり遂げ

成果を出しているから。

 

 

そしてその過程で

 

自分がどんな性格なのか

凹んだ時にはどうやって立ち直るのか

何をモチベーションとしているのか

など

 

「自分」についてよく知っているから。

 

 

要するに彼らは

 

何か本気で取り組んだことによって

「自分」というものを知り

今後の目標や行動を具体的に

イメージができている

そしてそれが「自信」となって

表れているのだろうと私は思います。

 

 

・    ・    ・

 

今世の中では

学歴社会だなんだ言われていますが

私から言わせれば

それは至極当然のことだと

思います。

 

 

別に早稲田大学というブランドを

企業が求めているわけでは

ありません。

 

早稲田大学という

超難関校に合格できるだけの

努力ができる人間

企業は求めている。

 

これは他の活動においても同じで

 

何かに対して

本気で取り組むことが出来る人

そしてその経験から

「自分」を理解している人

 

が社会からは求められているのでは

ないでしょうか。

 

もちろん

大学生になってから

いろいろなことに取り組んで

成果を出すということも

出来なくはないと思います。

 

でも

少し言い方は悪くなりますが

高校生活を中途半端に終えた人間が

大学に入り急に取り組む姿勢を

変えることができるか

そして変えたとしても

それをやり遂げるだけの意志を

持てるでしょうか。

 

 

可能性は低いと思います。

 

 

だから私は皆さんに伝えたいです。

 

 

高校生活で何か一つでいいから

全力で取り組んで

最後までやりきってください。

そして「自分」を知ってください。

 

もしかしたら結果はついてこないかも

しれません。

でも

最後までやりきった

その経験が

必ずあなたの将来において

自信」をもたらすはずです。

 

 

受験勉強を

一度始めたのなら

本気で向き合ってください。

最後までやり遂げて

経験と一緒に「合格」も

掴み取りましょう。

 

 

では本日はこの辺で。

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございます。

 

明日の更新者は・・・

 

中山和樹 担任助手!!!

(通称:ゴンちゃん)

 

このポースはなんでしょうか?

すしざんまいですか?!

 

両手広げて笑顔てもうそれしかないよね。

 

なんかどんどんそれに見えてきた。

 

さあそんな

すしざんまいゴン社長ですが

結構なサッカー好きということで

よく海外サッカーの話をしています。

 

選手の移籍情報とかも爆速で仕入れている

印象がありますね。

どこで仕入れているんですか?

やっぱり豊洲ですかね?

すしざんまいだし・・・(大スベり)

 

 

 

はい

 

場も冷え切ったということで

 

本日はおしまい!

 

明日の更新も

お楽しみに!!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2021年 3月 16日 【大学の選び方 理系編 後半】

 

こんにちは!

 

昨日のなつみのブログの紹介で

 

めちゃくちゃ褒めてもらえたので

 

とても幸せな気分な今井です

 

今回は後半になります!

まだ前半のブログを見ていない人は

以下のURLから見てみて下さい!

大学の選び方 理系編(前半)

 

さぁ今回は

大学の選び方について書いていこうと思います!

 

僕が思う選び方のポイントは

1、行きたい学科があるかどうか

2、一人暮らし出来るかどうか

3、国公立か私立か

 

の3つだと思います

 

まず1つ目

 

いきたい学科があるかどうか

 

なんですけど

 

自分がどんな学科に興味があるか

 

 

どんな研究がしたいか

 

で決めることができると思います

 

理由を説明していきたいんですけど

 

まず理系の4年間の流れを話していくと

 

1、2年次で基本的な数理科目を勉強します

(数学とか物理とか化学です)

 

そして3年次の後期ぐらいから

 

研究室に入ります

 

この研究室っていうのは

 

教授が研究している姿や学問を

 

授業よりも近い距離で学ぶ場所です

 

そしてこの研究室で研究している学問を

 

大学4年目で研究していくのですが

 

それがいわゆる卒業研究なのです

 

そして大学のカリキュラムは卒業研究を

 

問題なくこなすために組まれているわけです

 

つまり

 

大学4年間で学ぶこと=研究室で研究していること

 

といっても過言ではない訳です

 

ということは

 

研究室を調べれば大学4年間でやることが

 

わかるのです!

 

そしてこの研究室は学科ごとに分かれています

 

なので

 

自分がどの学科に興味があるかどうかは

 

興味のある研究室があるかどうか

 

で決めましょう

 

また、この研究室というのは同じ学科でも

 

大学ごとに研究している内容は異なります

 

なのでいろんな大学のいろんな研究室

を見ることをおすすめします!

 

次に2つ目

1人暮らしができるかどうか

なんですけど

 

これは単純に

 

一人暮らしが可能なら

 

大学の選択肢が広がります

 

不可能なら選択肢が狭まる

 

という話です

 

例えばですけど

 

千葉県に住んでいる子で

 

国公立の理系に進みたいと考えたときに

 

通える国公立大学でいうと

 

千葉大学、東京大学

 

ちょっと無理して

 

筑波大学、東京都立大学、東京工業大学

 

になってしまいます

 

やっぱり都心の大学なので

レベルが高く入りにくいです

 

ですが

一人暮らしが可能だと

もう少し視野を広げて

 

地方の国公立大学や旧帝国大学

なんかも視野に入れることができる訳です

 

そして3つ目

 

国公立か私立か

 

なんですけど

 

理系の場合大きな差が2つあります

 

1、学費の違い

2、研究費の違い

 

の2点です

 

まず1つ目なんですけど

学費はかなり違います

 

大体、200万ほど変わってきます

 

そして2つ目

研究費の違いなんですけど

 

国公立の方が学生1人あたりの研究費が

多い傾向にあって

 

研究を行っていく中で

必要な実験設備などが豊富なのです

 

まとめると

 

大学の選び方(理系)は

・興味のある学科があるかどうか

・一人暮らしができるどうか

・国公立か私立か

 

で決めてみましょう

 

さぁ次回の更新者は

望月担任助手!!

すごい顔ですね…笑

 

望月さんは本当に尊敬している先輩の一人です

 

僕が全然思いもよらない考え方を持っていて

 

毎回その視点があったか!

 

と驚かされます

 

そんな望月さんのブログを見逃すな!!

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2021年 3月 15日 【進級】

 

こんにちは!

 

立教大学法学部1年

畑菜摘です!

 

しゅんごからの紹介うれしいですね!

これからもたくさん笑いますね笑

 

最近大学で

秋学期の単位発表がありました!

(春学期のときもこのくだりやりましたね笑)

 

単位は

1つも落としませんでした️

なのに、

GPAが低すぎて泣きそうですが、、、

 

同じ立教大学のりんくんも

単位を1つも落とさなかったみたいなので、

フル単コンビです

 

あと3年このコンビ続けられるように

勉強頑張りたいと思います、、!!!!

 

やっと3月に入ったと思ったら

もう半月終わってしまいました

 

3月が終わるということは

4月になる

 

4月になるということは

そう

みなさんは新学年になりますね!!!

 

みなさんは

進級する準備はできていますか?

 

新高3になるみなさん!

あと2.3ヶ月後には

共通テストの過去問

第1志望の過去問

を解くようになると思います

 

自分の第1志望の大学の合格点を過去問で

とれる準備は出来ていますか??

 

合格点をとるために必要な

インプットはできていますか??

 

もし少しでも不安だなと思う人は

必ず

今とっている受講を

4月末までに終わらせましょう!!!

 

4月末に終わらせるならまだいいや

なんて思っていたら

痛い目にあいますよ!!

 

4月は学校も始まるし、

部活も忙しくなると思います!

 

それにいっきに受講をやっても

定着できるようしっかりと復習

できていなかったら

全く意味ありません!

 

そこで

意識してほしいのは

比較的時間が取れる春休み

を有効に使って欲しいです!

 

毎回グルミで立てている

週間予定表に自分の残りコマから

週間何コマやらないと終わらないかを

書いていると思います!

 

春休み期間中は

週間予定コマより2.3コマぷらすで

受講に取り組むようにしましょう!

 

受講を自分に生かせるかどうかは

みなさんの受け方次第です!

 

受講を4月末に終わらせるのはもちろん

復習も怠らないよう

取り組んでいきましょう!!

 

続いて

新高2のみなさん!

1年間高校の授業を受けて

1年生で習った範囲は完璧ですか??

 

定期テスト前に

テスト勉強で詰め込んで

全く定着していない

なんてことはありませんか?

 

毎回毎回定期テスト前だけ

テスト勉強しても

すぐ忘れて

意味の無い時間になってしまいます

 

そこで

みなさんには

「先取りサイクル」

をして欲しいと思います!

 

先取りサイクルとは

これから学校で習う範囲を

あらかじめ受講等で先取りしておく!

ということです!

 

これをすることによって

何がいいかと言うと

受講で先取りをしていると

学校でやる授業は

全て復習の時間となります

 

まわりのみんなが

はじめて習っている時間を

復習の時間としてつかうことで

テスト前に詰め込んでいた

あの復習の勉強を必死にやらなくても

授業中に

効率よく知識を定着できるってわけです!

 

この先取りサイクルができたら

みんながテスト勉強を必死にやっている時間

違うことに使える

有効に時間を使うことができます!

 

しかし、1年で習ったところで

苦手な範囲があると

先取りサイクルを作るのは

難しくなってしまいます

 

 

 

だから、春休み中に高1で習った範囲は

完璧にして

受講をどんどん進めて

進級できるように頑張りましょう!

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました?

 

明日の更新者は…

 

今井勇志担任助手!!

 

前はたけしと仲いい話をしたと思うので

今回は違う面で紹介しますね!

 

たけしは

相手の悩みを真摯に聞いてくれて

一緒に解決しようとしてくれる心優しい人なんです

 

あとなんでかわからないですけど

一緒にいると楽しいです笑

 

今回は褒める

路線でいきました!!!

 

そんな心優しいたけし担任助手は

どんなブログを書いてくれるのか!

 

明日も見てね!

 

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

お気軽にお越しください!

 

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。