ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 28

ブログ 

2024年 6月 21日 【やらなければならないこと】

 

こんにちは!

担任助手3年

木村 天音です!

 

生からの紹介でした。

キャパ星人らしいですが

全然そんなことないですよ。

 

朝練と学校の勉強とって感じで

毎日やらなきゃいけないこと

をやってるだけです!

 

 

ということで本題

 

さっきの紹介の時に言ったことと関連して

皆さんに質問です。

 

「今やらなければいけないこと

明確になってますか?」

 

1回くらいは言われたことがあると思いますが

やらなければならないことの明確化

を本当に大事にしてください。

 

「なんでだよ!」

「全部やらなきゃまずいんだよ!」

って思った人

いると思います。

 

 

なぜ明確にしなければならないのかを

話して行きます。

 

 

「なんで明確にしなければいけないのか?」

理由は

全体のタスクの量を知るため

やるべきことの優先順位をつけるため

です。

 

 

①について

全体のタスクの量を知ることが

自分の志望校合格までに

必要な勉強量ということができます。

これを知らないと

受験まで時間がない中で

勉強を進めてしまい

勉強時間、勉強量が足りず

対策が不十分なまま

受験本番になってしまいます。

なので

「やらなければならないこと」

を明確にして

学習量全体を把握することが大切です。

 

 

②について

自分は主にこれをするために

やらなければならないこと

を明確にしてました。

 

やるべきことの優先順位を付けること。

これをしないと

あれもやらなきゃ

これもやらなきゃ

となってしまい、焦って

結果として勉強効率が落ちます。

 

自分のつい最近の体験として

部活動(役職ついてるのでそれの管理)

大学の課題(数学、教職課程等)

東進

就職活動

この4つが同時に襲ってきました。

 

最初は全部やらなきゃいけないことに

絶望して、焦って

一瞬発狂しましたけど

優先順位をつけて順に課題を

片づけていくことで解決していきました。

 

これは皆さんも同じのはずです。

勉強の中で

優先して勉強しなければならない科目

その科目の中で

優先してやらなければならない科目

ということです。

 

この優先順位がつけられないと

自分みたいにキャパオーバーになって

発狂してしまいます。

 

なので、

皆さんは僕みたいにならないように

優先順位をつけて

勉強してほしいなと思います。

 

 

正直全てのことを完璧にするには

高校の3年間では短すぎます。

なのでぜひ優先順位をつけて

効率よく成績を

伸ばしていってほしいなと思います。

 

 

今日僕から伝えたいことは

やらなければならないことの明確化

でした。

 

頭の片隅にでも

置いておいてもらえると嬉しいです。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございます。

 

明日の更新者は…

 

小林里帆担任助手!!

 

低学年の頃から

本当にほぼ毎日見たんじゃないかというくらい

勉強頑張っている印象です!

 

この前大学の数学の課題について聞かれて

答えられなかったの少し悔しいです。

次こそは答えて見せます。

 

そんな小林担任助手の

あついブログもぜひお楽しみに!

 

お申込みは下のバナーから!

2024年 6月 20日 【道】

こんにちは!!!

三年の佐久間です!!!

ほんとに中尾さんに何回紹介されてるんだろう、、、

でも紹介が3年目になるのもお互い続けてるからって考えると

感慨深いですね

 

早速本題に入りましょう

僕から話すのは夏休みの過ごし方です

 

僕が受験生の時に気を付けていたコツは二つ!!!

 

 

一つ目は1日の行動のルーティン化です

「今日一日何やろう?」

って考える時間がすごい無駄だなって

思ってたので夏休み中はほとんど同じことを繰り返していました

 

実際にやっていたのは

6時に起きて前日の英単語の復習をして

ご飯とシャワーを済ませたら化学の暗記をする

外が暑くならないうちに家を出て

8時に校舎に登校したら

共テの数学1A2Bと物理化学をまず解く

12時ぐらいに全部解き終わるので

そしたら昼の13時か14時まで復習をする

集中が切れたら10分ぐらいで昼食+散歩をして

戻ってきて復習の続き

・・・

ってな感じでこのルーティンを共テの過去問10年分終わるまでずっとやってました

 

これをすると

朝まず何やろっかな

の時間が減るので良いと思います

 

でも一つ注意なのが

ルーティンを定期的に見直さないとダメ

ということです

 

受験期のやるべきことって時期とか進度によって

変わると思うのでその都度改善していってください

例えば英単語に自信が出てきたら

朝の英単語の復習を

数学の前日間違えた問題の復習に変更するとか

その際の進度を反映して改良を加えると

いいのではないでしょうか

 

 

あともう一つは

他人を気にしすぎないことです

 

僕が受験生の時に同じチームミーティングだった

順天堂の医学部志望の同級生がいたのですが

彼は本当に頭が良くて秋までの模試では

一度もどの教科も点数を上回ることがなかったです

 

毎回模試のたびに模試の成績にはもちろん

彼との点数の差にメンタルブレイクして

今までの勉強とかが無意味に思えました

 

彼はどういう勉強をしてるのか

英単語は何をやっているのか

どういう復習時間でやっているのか

 

めちゃくちゃ気になったし

彼との勉強方法と違ったら直した方がいいかもな

とか考えることもありました

 

他人のことを気にしすぎて自分のやるべきことが見えていない感じ

 

結果からすると

そこに神経をすり減らしていたのは

非常に無駄でした

 

なぜなら彼とは

志望校も

今いる勉強のスタート位置も

必要な勉強の分野も

異なっているからです

 

性質の違う山に登るのに

登山ルートも装備も一緒にする必要なんてないです

受験の日までにどんなルートでも良いから

自分なりの方法で

山を登り切ればいいんです!

 

友達の勉強法を参考にすることとか

模試の点数見せあったりとかは

良いと思いますがそれに囚われすぎずに

自分のやるべきことに注目して

淡々とこなしていきましょう!!!

まとめとして

夏休みを過ごす上で

1.日々のルーティン化

2.他人を気にしすぎない

この2点を気をつけると大きく道を逸れることなく

受験という山を登りきれるのではないでしょうか

ぜひやってみてください

 

 

 

本題は以上!!!

 

次の更新は、、、

木村たかね担任助手!!!

彼とは知り合ってからもう3年目になりますね

1年の頃はあまり気付けなかったですが

2年目から今はただのキャパ星人でした

ほんとはここの欄にいいことを書きたいのに

最近あまり校舎以外で会わなくなってしまい

書くネタがないのが心苦しいです

 

 

夏休み中にどこかいけたらいいね

 

明日の木村のブログをお楽しみに!!!

お申込みは下のバナーから!

2024年 6月 19日 【使いこなす】

こんにちは!

青山学院大学
理工学部
電気電子工学科4年

中尾優宏です!

 

今年はたくさんライブに行きたいので、三好ともライブかフェス行きたいと思ってます!

秋フェスで良いのあるといいな~

 

 

 

 

今日は

コンテンツ活用する時に考えていてほしいこと

について書いていきたいと思います!

 

 

 

 

つい先日6月の全国統一高校生テストがあったと思いますが

皆さんはどうでしたか?

 

 

 

勿論、解き直しと分析まで終わってますよね
やってない人は明日終わらせましょう!

 

また、次回8月の共通テストでの目標点数も決まってますか?

8月の共通テスト模試は夏の成果を見せるべき大切な模試です

目標を立ててない人はまず、この目標点をしっかり決めてください!

 

で、ここからが本題なんですけど

その目標を達成するための、

最前な作戦は決まっていますか?


また、その作戦は自分が自信を持って次回模試で使いこなせる状態になっていますか?

 

 

この作戦の中身は様々だと思います

例えば、どこの大問から解くのか とか

この大問にはどのくらい時間をかけるのか とか

問題文に目を通してから解く とか

悩んだときは何分以上は悩まないで先に行く とか…

 

今回の模試で新しく決めた、または変えた作戦があるはずです

しかし、この作戦を決めただけで次回の模試に挑むのでは目標点数は取れません

慣れていない作戦で模試に挑むのは自滅行為です

 

 

そこで、共通テスト過去問の出番です

皆さんはこの夏、共通テスト過去問を10年分やるはずです

この演習をただのタスクとしてこなしていくには勿体ないです

今回の模試で決めた作戦を実行し、改善する、そして使いこなすために活用してください

 

具体的には、模試と同様の気持ち、状態で過去問に挑み、採点をしてから分析をする…

その分析の中で今回の作戦はどれくらいうまくいったのか、

どこを変更すべきなのか

大問に特化して対策したい場合は大問別で対策しても良いです

 

 

 

共通テスト過去問があと7年分程残っている生徒さんがほとんどだと思いますが、

この作戦の実行と改善はあと7回も行うことができます!

これだけしっかり作戦立てを行えたら8月の模試でも目標点数に近づけるはずです

皆さんには必ず共通テスト過去問をこの作戦のために活用しましょう

 

 


これから先、皆さんは二次私大の過去問をやり、

単元ジャンルと第一志望校対策演習へと移っていくはずです

 

これらのコンテンツはただやるだけでも十分効果があるものではありますが、

この共通テスト過去問のように、どうせやるなら最大効率でこれらのコンテンツを活用してほしいです

 

そのためには、どう工夫したら今の自分の得点アップに貢献できるのか

考えながらコンテンツを活用してください!

 

勿論、担任助手の僕らからも活用方法は提案します

しかし、本当に自分にあった活用方法を見つけられるのはコンテンツを使う皆さんです

 

 

受験勉強はいかに自分で考え、課題を見つけて解決していくのかがとても大切です

その方法が正解なんて分からないけど、僕達担任助手に壁打ちすることぐらいはいくらでもできます

たくさん藻掻いて考えて、自分の目標を、第一志望校を掴み取ってください!


以上!

 

 

明日の更新者は…

 

佐久間担任助手!

なんか無限に佐久間の紹介をしてる気がします…

最近大学が忙しいらしい?です、いつもかもだけど

たくさん勉強してお金稼いでご飯奢ってほしいですね焼肉とか

明日もお楽しみに!

お申込みは下のバナーから!

2024年 6月 18日 【大成功の夏にするために今やるべきこと】

こんにちは!

担任助手2年の三好です。

 

今回は中嶋担任助手からの紹介でした!

確かにtmの日程だったりが一緒でチームの仕事以外でも関わりが多い気がするね。

これから夏のシーズンになって仕事も遊びも増えていくだろうから一緒に楽しんで頑張ろう!

 

最近は春が終わったんだなと感じるようになりました。

去年なんかは梅雨があったようには思えなかったのですが

今年はなんだか雨が多くて

これぞ梅雨だよと少し嬉しいです。

僕は割と梅雨が好きなのです。

 

梅雨といえば

梅の時期ってほんとに梅雨なんですね。

今年の4月で僕は20歳になり

最近梅酒を作ってみたのですが

日々少しづつお酒が色づいていき面白いです。

 

雑談はこのくらいにしましょうか。

 

そんな夏直前な今ですが

他の担任助手のブログを見ると

夏の闘い方が多く書かれているように感じたので

僕は

今これ終えねーとやべーぞ

ってのを話して皆さんを焦らせたいと思います。

 

皆さん、受講はもう終わっていますか??

低学年の皆さんは合格設計図のペース通りに

進められていますか??

遅れが生じている人、要注意です。

 

口うるさく受講については

tm等で言われているだろうと思いますが、

ではなぜこのタイミングで終わらせなければいけないのか。

それは受験に勝つためには絶対的に演習量が求められるからです。

 

受験本番で求められるのは知識力ではありません。

持っている知識を取り出して解答を導く能力です。

つまりはアウトプットの練習=問題演習が必要になるのです。

英語は継続して演習を続けないと伸びませんし、

数学や物理なんかは演習量がそのまま点数に直結します。

 

では演習をたくさんする=演習の開始を早くする

ためには何が必要か、

それはインプットの作業をいち早く終えることです。

単純ですね。

アウトプットはきちんとインプットした後でないといけませんから。

 

夏休みを演習にフルで当てるために

残っている講座がある人は終えてしまいましょう。

たくさん残っている人は

朝早起きして1つ、放課後に東進で2つです!

 

また、低学年の方もこの夏で受講をがっつり進めましょう。

一つの目標となる1月の同日で点数を取るためには

その前に演習をテキストの問題や参考書で積みたいですから。

 

今年の夏を大成功の夏にできるかどうかは

今この瞬間の勉強にかかっています。

学期末に差し掛かり忙しくなりますが

時間がない時ほど使える時間を探していきましょう!

 

 

明日の更新者は、、、

中尾担任助手!!!

中尾さんにはいつも的確なアドバイスをもらって助けてもらっています。。。

ライブの話もするので今年は何か一緒に行きたいです!

 

明日のブログもお楽しみに!

 

お申込みは下のバナーから!

 

2024年 6月 17日 【ルーティーン】

こんにちは!

担任助手1年の

中嶋芙実です!

最近はとても暑い日が

多くなってきましたね☀️

いよいよ夏が近づいてきた感じがします!

受験生のみなさんは特に

夏の勉強は大事だということを

感じていると思いますが、

夏の勉強の内容について考えたことは

ありますか?

今回は、夏のルーティーンについて

話そうと思います!

これまで夏にどのような勉強をするか

考えたことがなかったという人は、

一緒に考えてみてください!

まず、ルーティーンをつくるうえで

私が1番大切だと思うのは、

質の高い勉強ができるルーティーンに

することです。

具体的に言うと、

途中で寝てしまったり、

集中が切れてしまったりするのを

防ぐルーティーンをつくるということです。

私の場合は、午前中に眠くなってしまう

ことが多かったので、

10時くらいから英文を音読するという

計画を立てて

音読室で立って音読をすることで

眠気を覚ますようにしたり、

長い時間同じ教科の勉強をしていると

集中が切れてしまいがちだったので、

途中で違う教科の勉強を挟むようにしたり

していました!

みなさんも15時間勉強に挑戦して、

自分の特徴がわかってきていると思うので、

ぜひそれぞれの特徴に合わせて

自分だけの夏のルーティーンを

つくってみてください!

明日の更新は、

三好一輝担任助手!

同じ時間帯に校舎にいることが多くて、

私が担任助手になってから

かかわりが深い先輩の一人です。

いつもお世話になっています!

明日の更新もお楽しみに‼