ブログ
2021年 5月 13日 【これからの行動】
こんにちは?
千葉大学教育学部1年の
中山 陽華です!
先輩からの初めての紹介がなつみさん!
嬉しいです!
前に今度ご飯行こうねと言ってくれたの忘れてないです!
なつみさん覚えてますか〜いつか行きたいです?
突然ですが、
みなさんの
ゴールデンウィーク中の勉強時間や質について
100点中何点つけられますか?
なかなか胸を張って100点!と言える人
少ないのではないかなと思います。
点数は人それぞれでいいと思います。
大切なのはその自己評価を100点満点にするための
これからの行動です。
80点だった人は
何をしたら残りの20点分埋められたと思いますか?
一人一人違う自分なりの答えを見つけて
次につなげましょう!
ゴールデンウィーク中に
しっかり自分なりに頑張れた人
ゴールデンウィーク中に頑張ったことは
絶対に実を結びます。
今の時期から頑張れた経験が出来たこと
すごいことだと思います。
そして、夏休みも同じように頑張れると思います!
1番効率の良いオリジナルの勉強スタイルを継続しましょう?
ゴールデンウィーク中に
自分の思うように勉強できなかった人
今ならまだ間に合います!
気持ち次第で
良くも悪くも変わってしまうので、
今から巻き返すぞ?
という人一倍強い気持ちで
一緒に頑張りましょう!
ゴールデンウイークが終わった今
前みたいに学校や部活があり
思うように時間が取れない今だからこそ
長期休みである夏休みに入る前の今だからこそ
ゴールデンウイークでの反省を
次に生かす時です!
そして
最近校舎で生徒から
“時間が足りない”
と言う声をよく耳にします。
私も同じことを受験期にしょっちゅう思っていました。
まだまだあったはずの共通テストまでの日数が
気づいたら3桁きってて
気づいたら共通テスト1週間前でした
そのくらい時間はあっという間に過ぎてしまいます!
逆に考えると
人生の中でほんのひと握りの時間でしかない今を頑張れば
自分の夢に近づけるんです!
そう思ったら今を頑張れる気がしませんか?
校舎で一緒に頑張りましょう!
最後まで読んでくださりありがとうございます?
明日の更新は…
根本 紀理子担任助手!
通称”ねもきり“です〜
話せばわかります
面白いしノリのいい最高の人です✌️
それだけじゃなくて頭がすばらしく良いので
勉強関係の質問は是非!
そんなねもきりのブログも見逃せません?
今年度受験生の合格者を掲載しています!
是非クリックしてみて下さい!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2021年 5月 12日 【憧れ】
こんにちは!
立教大学2年の
畑 菜摘です!
初めてかおりんに
紹介された気がします!
わたしもかおりんのことを
『かおちゃん』って
呼んでいた時期が懐かしいです
いまでもこうやって
同じところで働けて
仲良くできているなんて
本当に感慨深いですね(笑)
これからまた1年
よろしくお願いします!
お世話になった先輩担任助手の方が
5/10をもって卒業しました。
担任助手の先輩方は
私にとっての憧れの人であって、
追いつけるかわからないけど
自分もそんな人間になりたい!
と先輩たちの卒業ブログを読んで
改めて考えていました。
そして、具体的に
自分はどんな人になりたいんだろう
そう考えるようになりました。
みなさんは
なりたい自分はありますか?
なりたい自分になるためには
理想の自分を現実的にイメージすることが
大切だと言われますが
いきなり
イメージしろって
言われてもなかなか難しいですよね
そしたらこれはどうですか?
みなさんの、
憧れの人はだれですか?
実際に出会った人でも、
出会ったことのない芸能人でも構いません
もし思いつかなければ
直感でこの人すごい!かっこいい!
と思う人を思い浮かべてみてください
思い浮かべられましたか?
憧れの人は
自分の価値観や信念を投影しています
例えば
自分はどんなことを大切にしているのか
自分がどんなことに価値を感じているのか
自分はどんな生き方をよいと思っているのか
だれのようになりたいか思うことで
自分の理想像がはっきりして
自分がどうなりたいのかが明確になると思います
そこが明確になったら
どう行動することが自分にとって望ましいのか
どんな人生を送りたいのか
自分の将来の方向性を
決めることができると思います
また憧れの人は、
『ロールモデル』といい、
自分の成長の目標やゴールと
なってくれます
憧れる人やかっこいいと感じる人は
自分にないものだったり
自分がみにつけたいと思っていることが
ほとんどだと思います
その憧れの人を目標にすることによって
今の自分に何が不足しているのか
どんな行動を起こせばいいのかが
見えてきます
自分の目標が
決まることによって
何かを頑張る原動力
が生まれたり
志や将来の夢が決まるきっかけ
になることもあります!
憧れの人を通して
自分がどうなりたいのかという目標を
はっきりさせることで
より自分の理想に近い
人生にすることができると思います!
このブログを読んだことをきっかけに
ぜひ一度考えてみてください!
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日の更新者は…
中山陽華担任助手!
1年生を紹介するのはなんだか新鮮です(笑)
はるかちゃんはいつもにこにこしていて
周りを明るくできる子だなあていうのと
the女の子って雰囲気で
すごくかわいいなって思ってます!
千葉大受かったって聞いたときは
本当にうれしかったです!
そんな中山担任助手のブログを
明日も見てね!!
今年度受験生の合格者を掲載しています!
是非クリックしてみて下さい!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2021年 5月 11日 【強いって素敵】
全力笑顔のつもりでした
こんにちは☀
慶應義塾大学商学部2年
堀内香織です
私は商学部なので
2年生も日吉キャンパスですが
山田さんは文学部なので
一足先に三田キャンパスに
行ってしまいました
来年はぜひ
慶應大生山田稜悟
にすれ違ってみたいですね
今回ブログの下書きをしていて
前回のブログから結構空いて
文章書くのが久しぶりだったので
自分の考えや思いを
他の人に伝わるように
文章化すること
ってむずかしいなぁと
改めて感じました
低学年のみなさんは
志作文
を書くと思いますが
自分の考えなどを
自分の言葉で
人に伝わるように書く機会
なかなかないと思うので
ぜひ積極的に
取り組んでみてほしいなと
思いました
さて
1年経っても
導入から本題への転換が
下手です
去年私は初回のブログで
勉強をたのしみたい
みたいな話をしたんですけど
大学1年間を経て
また勉強に対する考え方が
少し変わったので
改めてそんな話をしようかなと
思います
昨日の山田さんからの紹介で
東進倫理部
とか言ってたので
(部員募集中です)
なんとなくわかるかもですが
私は大学生になってから
好きで倫理学を
学んでいます
文学部倫理学専攻いいなぁ~!!
って思うくらいには好きです
今年とっている
倫理学の授業が
すごくおもしろくて
とってよかったな~
って思っているのですが
ひとりの受講者が
その授業を担当している教授に
勉強のモチベーションに悩んでいる
といった相談を送ったそうです
教授がその相談に対しての回答を
授業資料に載せていたのですが
それが結構好きで
勉強するというのは
トレーニングの一種で
すればするほど強くなっていきます。
強いということは
それだけで価値があるものです。
強くなることに理由はいりません。
どんどん強くなっていく自分を
楽しんでください。
ここにおける
強さ
って何なんでしょうね
点数があがること
志望校に近づくこと
良い成績がとれること
就職につながること
資格がとれること
知識が増えること
教養が身につくこと
いろいろあって
どれも強さだと思います
私がここ1年
勉強していてよかったな
と感じたのは
倫理学とか哲学とかを通して
得たものが
自分のもやもやを解消したり
うまく清算できなかった過去のことに
ケリをつけることができたりして
救われた気持ちになったとき
地学とかを通して
広がった視野で
何かを眺めるのが楽しくなったとき
数学の知識をもって
(私が理解できるレベルですが)
経済学に向き合ったら
思ったよりわかりやすくて
苦手だった経済学を
初めて面白いなとおもえたとき
などですかね
まだ大学2年なので
深い学びはこんなもんじゃない
と思っていますし
あんまり偉そうなこと
言うつもりもないんですけど
結構
勉強しててよかったな~
って思います
勉強をすることによって
自分や誰かの気持ちを楽に
できるかもしれないこと
日常が少し楽しくなること
苦手が克服できること
これも
強さ
なんじゃないかなと
もしかしたら
今している勉強に対して
こんなん何になるんだろう
って感じることも
あるかもしれません
もちろん志望校合格には
必須のことだから
やるのは当たり前
だけどそれだけじゃなくて
必ず何かに繋がっている
と信じていてほしいです
その「何か」が何であるかは
この先
さらに勉強に向き合えば
見えてくるものなのかな
と思います
まあ難しいことは考えなくても
強くなっていく自分
を楽しめたらいいですよね!
それでは!
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました
明日の更新は…
畑菜摘担任助手!
なつみとは小学校からの友達です
”なっちゃん”
と呼んでいた頃が懐かしい
なつみには
焼肉一緒に行く行く詐欺を
されているので
コロナが落ち着いたら
実現させたいと思っています
明日もおたのしみに!
今年度受験生の合格者を掲載しています!
是非クリックしてみて下さい!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2021年 5月 10日 【認めろ】
こんにちは!
慶應義塾大学文学部
美学美術史学専攻
山田稜悟です
いや、
連日のラストブログ、
本当に尊敬する先輩ばかりで
今からでも読み返して欲しいです
そんなメンタルで書く
自分のブログなんですけど
今回のテーマは
「負けから入る」
です
いやいや、山田何言っとんねん
って話ですが
これは僕の根底にある考え方です
まあ知ってる人もいると思うんですけど
自分は一年間浪人しています
それは自分が現役の時の
弱さだったり
間違いだったり
本当に後悔ばかりの18年間でした
だからこそ、
浪人の一年間は
妥協したくなかったし
全力で勉強に向き合いたかったし
第一志望に受からなかったら
大学に受からなかったら
本当に消えてなくなってしまおう
と思うくらい
自分で自分を追い詰めて、
自分で自分を追いかけていました
皆に覚えて欲しいことは
たった一つ
後悔するタイミングは
今
ということです
その後悔からどういう風に
ちゃんと自分を修正するかどうか
だと思います
今、
自分の努力量はどうですか?
今、
自分のモチベーションはどうですか?
今、
自分の成績はどうですか?
そこで感じた感情に
正直でいて欲しいんです
正直というのは
あぁ、自分ってダメだなとか
そういうことではなくて
自分が、その後悔から
「自分がやるべき事」に
正直でいる
ということです
絶対に逃げないでください
絶対に目を背けないでください
それこそ、
皆がそれぞれやらないといけないことは
ちゃんと分かっていると思います
だから、それを実行して欲しいんです
具体的にいうと
まず、自分には何が足りないか
を把握することだと思います
この頃、三者面談で話したり、
HRで指導されていると思いますが、
その
事の重要性を分かっていますか?
低学年も受験生も
必ずやらなければならない事や
目標が指導されていませんか?
極端な話、
今第一志望校に受かることができますか?
現状で受からないのなら、
あなたのどこが足りないんでしょうか?
その欠点に後悔はありますか?
後悔しているのなら
それが一番のタイミングです
今は今しかなくて
絶好のチャンスなんですよ
「負けから入る」
ということは
自分の弱さを認めることです
その弱さを
どういう風に調理するか
どういう風に改善するか
そこに
正直に
いて欲しい
やることは
ただ一つだと思います
だから
私たち担任助手も
君たちを全力でカバーしたい
と思っています
どうせ目を背けて
後で立ちはだかる壁なら
今
越えて欲しいんです
わかりますか!!??
「え〜あの教科苦手だし笑」
とか
「いやまあ夏とかで間に合うんじゃないですかね笑」
とか
そんなことをぐだぐだ
言ってる場合じゃあないんすよ
自分自身から逃げるな!
認めろ!
自供しろ!
そんな話でした
いや〜!
すみません、
こういうブログしか書けないんですけど
皆のどこかに
腑に落ちてくれたら良いかなと思います
絶対に
現状から
逃げないでください!
以上です
最後まで読んでくれて
ありがとうございました
明日の更新は……
堀内香織担任助手!!!!
この写真のファイル名は
「かおりん笑ってくれないどうして」
です
同じ慶應に通っているんですけど、
もうキャンパス違うし、
大学生のかおりんを
見たことがありません
どこかですれ違ってくれ〜!!!(来年)
ちなみに東進倫理部の部員です
俺とかおりんしかいないけど
明日の更新もお楽しみに!!
今年度受験生の合格者を掲載しています!
是非クリックしてみて下さい!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2021年 5月 9日 【最効率日本史勉強法】
一年生の時がオンライン授業で
実際に早稲田大学のまわりに行くことが
ほぼなかったので
最近早稲田周辺を散策しようとふらふら
しているんですけど
緊急事態宣言で軒並み
閉館しているところが多く
友達と計画していた
博物館巡りをあきらめました
早稲田の学生証見せると無料に
なるところもあるみたいなので
来年リベンジします。
雑談はさておき
こんにちは
諸星です!
今回は
最近校舎でもよく質問されることの多い
選択科目(社会)の勉強法
これの自分の受験生時代の経験
について書きたいと思います
(あくまで僕のやり方なので
参考程度にしてください)
まず前提として
僕は
受験について何もしらず、
学力も受験生の中では
下の下の状況で
12月に
東進に入学しました
そこで早稲田大学へ
合格することを
目指して
勉強を始めましたが
サッカー部に所属していて
ほぼ毎日部活もあったこともあり
最初の5,6か月は
全力で隙間時間も使いながら
英語と国語の基礎を叩き込むこと
で
精一杯でした。
正直、
まわりの友達も
そんなに
勉強するぞ
という雰囲気に
なっているわけでも
なく
部活と両立しながら
毎日を忙しく過ごし
成績も
なかなかすぐに
結果に出ませんでしたが
この高2の冬に
しっかり東進で毎日頑張れたこと
が合格につながった
一つの理由かなと思います。
話は戻りますが
自分は
元の学力が低かったり、
入学時期が
ほかの早稲田を目指すような人
と比べ
遅かったりしたのもあり
英語と国語の学習に時間がかかり
選択科目(日本史)の
勉強に取り組んだのは
高校三年生の五月です…
遅い!
さてここからどうやって
センター試験で98点、
早稲田の入試当日、
日本史で8割を超え
日本史を強みにできたのかについて
自分の勉強を振り返ってみます
まず一つ成功だったのは
短期間集中受講です
東進で受けることのできる
金谷先生のスタンダート日本史の
通史×40コマ
戦後史×5コマ
文化史×10コマを
計65コマを
夏のセンター試験レベル模試で
8割取ることを目標に
約三か月で受け切りました。
もちろん英語と国語の勉強も
並行しながらなので、
日本史は受講しただけで、
何も覚えてない
なんてことに
ならないように工夫しながら
時間をうまく使って
最効率で受講を進めました
(その工夫についてはまたあとで書きます)
なぜ短期集中で受けたほうがいいのか、
そりゃまあまず
①インプットが早いに越したことはない
です
あともし自分の通っている
学校の授業で自分が使う教科があれば
その質の不安定な授業で
インプットをしてしまうより
質の高く、1,5倍速のできる
東進の映像授業のほうが
圧倒的に効率が良いです
つまり
さきに東進で
正しく効率の良いインプットを済まし、
学校の授業の時間を
そのリマインドや復習、
学校の先生の説明を先読みし、
自分で説明できるか、
なんなら先生の知識が正しいか
確かめたり
それに自分のプラスαの
説明を加えてやろうと
頭の中で考えてみたり
自分の知識の確かめの時間に使っていく
という
時間の使い方のほうが
学校にいる間も時間を無駄にせず
より効率的に
知識が定着すると思ったので
東進の映像授業を使って
より早くインプットを済まそうとして
短期集中で受けたわけです
そして
②知識の紐づけができるという
メリット
長期的にダラダラうけてしまうと
日本史の中にある「流れ」
などの前後のつながりの
意識が低くなってしまい
断片的に
知識を入れていくことになります
しかし
短期集中で受けることにより
知識と知識を紐づけて
あとから思い出すときに
連鎖的に思い出すことができます
この長期で受けるデメリットと
短期で集中してうけるメリット
を比べると
短期で受けたほうが
明らかに自分のためになる
と思ったので
短期集中で受けました。
それでは
先ほど書いた
受講しているときに
やっていた
工夫
ですが
それは
一問一答を使うことです
ただここで注意してほしいのは
一問一答の使い方
です
実はこれ使って
何かを覚える
わけではありません
一問一答は
自分が
何を覚えていて
何を覚えていないのか
を確認するため
のツール
として使います
流れ的には
受講
→板書のノートやテキストを見直す
→その受講の範囲の一問一答
→できなかったところの知識を
再インプット
→一問一答の一回目でできなかった部分
→できなかったところを再インプット
→一問一答の二回目でできなかった部分
→できなかったところの再インプット
→確認テスト
というサイクルで、
あまり時間はかけずに
わからなかったら
すぐに再インプットすること
を意識していました
あと
ここで
注意してほしいのは
一問一答で
間違えた問題には
必ずチェックや正の字などで
印をつけることです
これは
模試直前の復習や
入試直前の復習、
自分の弱点把握に役立ちます
すこしまとめると
・短期集中受講
・一問一答を使った知識の点検と
再インプット
が大切です
結果的にいうと夏の模試で
8割とれたのですが
今までの2つだけでは
3か月と少しで
8割は難しかったと思います。
もう2つ
やりました
まず一つは
短期間での過去問10年分をとくことです
これもまた短期間です
メリットとして
短期間で
多くの年数の問題を解き
復習、分析することにより
①問題傾向の把握ができる
②自分のできてない範囲の把握
ができて弱点を重点的に復習しやすい
というメリットがあります
もう一つは
一問一答の星3(頻出度の高い問題)を
より多くの回数点検することです
頻出度の高いもの
は
よりはやく確実な知識にする必要
があります、
いわばこれは木の幹です、
受講での板書ノートと
この星3を
幹に
テキストの知識や
一問一答の星2や星1を
枝葉として
幹の知識に
結び付けていくこと
が
大事です
早い段階では
まず幹を作ること
を意識して
勉強していました。
ここで
またまとめると
選択科目の
学習初期で大切なのは
・短期集中受講
・一問一答を使った知識の点検と再インプット
・短期間での過去問10年分をとくこと
・一問一答の星3(頻出度の高い問題)を
より多くの回数点検すること
です
(あくまで僕の考えです)
初期以降や私大対策についても
一問一答の使い方や
過去問の使い方
過去問をやり切っても
より多くの
大門別演習(過去模試の問題)や
単元ジャンル別演習
(志望校の類題や自分の弱点となる問題)
を解き
再インプットすることや
一問一答を
毎日15分ほどいつもの勉強と
別ペースで進めて
長期間触れてない範囲をなくす
など。
初期の勉強方法を応用し
最効率で
できる限りの量を
こなすことによって
高得点を目指すことが
可能なはずです。
はい、
ということで
ここまで長々と
書いてしまいましたが
ここら辺にしておきます
ここまで書いたことはあくまで
ただ僕がやってきたことなので
参考程度にしたり
盗みたいものは盗んで
試してみて
自分なりのやり方に消化したりして
常に自分なりの
最効率の努力を目指してみてください
あとは早稲田にむけて
細かい対策も
たくさんしたのもあったりしますが…
気になる人には
これもまた
参考程度にはなるかもしれないので
僕に声をかけてみてください!
今この瞬間
から
受験までは本当にあっという間です
自分が合格するまでの道のりを
より明確に
先を見据えて、
顔を上げて、
計画的に
踏みとどまらず、
今までの頑張りも
全部背負って、
走り抜けましょう!
次回の更新は、、、
山田担任助手です!
慶應ボーイの彼ですが
なぜか
早稲田大学や高田馬場にいるような、いないような?
明日の更新もお楽しみに!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
お気軽にお越しください!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓