ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 251

ブログ 

2021年 9月 23日 【早稲田大学対策について書きました〜あといつも言ってる1番大事なこと⠀ 】

こんにちは

まだ少し暑いですけど、秋ですね?

もう少しで大学が始まるので

早寝早起きを心がけているけどなかなか難しい

担任助手2

早稲田大学教育学部の諸星飛希です

自分が受験生の頃は

ここから受験まであっという間でしたね

文化祭と体育祭の時期だったのもあったかもしれません、

とっても思い出とその分努力の詰まった期間だったなと思います!

秋といえば

スポーツ!

読書!

睡眠!

しかし受験生は

志望校対策と分析の秋

です。

今日は

よく聞かれることの多いかつ

とっても重要なこの2つ!

①早稲田大学対策

(商・社会科学・政経・教育)

(英語・国語・日本史)

②分析

について書いてみようと思います。

①早稲田大学対策

僕が主に早大対策で受けた講座は

早大英語(森田先生)

早大古文スペシャル(吉野先生)

早大日本史演習(金谷先生)

です!

早大英語では実際に過去問を解きながら、

森田先生の解法から自分なりの解き方のヒントを得たり、超詳しい単語の解説、接頭語、接尾語や類義語、対義語など豊富な知識も同時にインプットできます、解いて解説聞くだけに終わらず残さず復習しましょう。

早大古文スペシャルもベースは過去問を解いていくんですが、付録が分厚い!

早稲田で実際に出た文法問題、

落としてはいけない知識問題が

まとめられています。

これを解きながら文法の復習をしていけば

かなりハイレベルな文章でも落ち着いて理解することができるようになります!

早大日本史演習は5コマなんですが、

早大で頻出なテーマがほんとによくまとめられています。

いやこれもう神なんです。

過去問解く度にもそうだし、本番の試験でも

あ、これ、早大日本史演習で頻出って言われたからしっかりその周りの知識まで復習して抑えて覚えたやつだ!

ってなります。

あくまで過去問解いてまた出た!っていうのは

そりゃ過去問を分析して作られた講座だからなって感じなんですが、

やはりテーマや時代ごとに早稲田に関連するものや、早稲田大学の問題で出がち(全学部共通で)なものをしっかり抑えられるのが大きいです。

ただ書いてあることを覚えるのも重要ですが、

それに付随した知識を自分で追加して覚えてくのが大事かなと思います。

あとは早稲田大学独特の問題の出し方の解法、

日本史に解法なんてあるのか?という話ですが、

分からない知識をわからないで終わりにするのではなく、問題文の読解や背景知識など、死力を尽くして解くと解ける問題

これ僕的にはすごく早稲田っぽい問題()なんですけど、諦めずに推測して、問題文のなかから導き出せる問題って言うのがあるんですよ

それを解けるようになる方法やその存在を金谷先生が分かりやすく教えてくれます☝️

あとは志望学部はもちろんそうでない学部で傾向が似ている過去問をたくさん解いて分析してを繰り返しましょう!

僕は4つの学部を受けたんですけど全部ほぼ10年分は過去問解きました。

そしたらなんと本番に奇跡?が起きます

自分が受けた年の教育学部の英語の大門1

政治経済学部の英語の過去問で扱ったテーマ、ほぼ同じ内容

しっかり復習していたため

その題問満点

自分が受けた年の教育学部の日本史の題問3

政治経済学部の日本史の過去問であった、あまり頻出ではない資料を復習していたのでうっすら覚えていた

その題問満点

結果英語と日本史で8割以上の得点を出して

合格を掴むことができました。

実は僕、商学部が第1志望だったのですが、

夏が終わり成績が伸びてきて、

過去問も一通り終わったので

併願校の過去問演習講座について

考えていたところ

元は明治大学にしようとしていたのですが、

早稲田に受かるためにベストな選択はなにか

吟味し、

早稲田大学政治経済学部の

過去問演習講座を取得して対策しました。

もちろん明治大学の対策をすることも大事ですが、

僕は受験勉強を始める時に

早稲田大学に受かるために人生で初めての全力を尽くす1年半にすると決めていたので

それに反さないように選択をしました。

結果として合格に繋がったので良かったです!

早稲田大学の過去問をたくさん解いて分析して、

単元ジャンル演習をやってというのを繰り返したので

しっかり実力がついたので

明治大学商学部と法政大学経営学部も

そのあとに少し過去問を解いて傾向を確認して

試験に望んで合格することができました!

早稲田大学志望の生徒は

併願校の対策について

悩む人も多いと思いますが

参考にしてみてください!

私立文系の人はぜひ僕を頼ってください

一緒に作戦を立てましょう。

②分析

について

ですが、みなさんできているでしょうか?

高校1.2.3年生全員にとって大切なことです。

3年生は特に大切です。

やり方については

このブログを読んで欲しいと思います。

改めて重要なことは

・自分の問題点や課題を正しく具体的に見極める

なんで?

を繰り返していくとできます。

英語の解く時間が足りない

なんで?

読むスピードが遅い

なんで?

単語の意味が瞬時に出てこない

なんで?

日頃から単語の意味を瞬時に出す訓練をしていない

なんで?

量だけで勉強計画を立ててしまっていて、時間という概念が足りない

みたいな感じですね。

・最後に

改善策は?

具体的にはなにを?

いつ?

どのくらい?

いつまでに?

を出しましょう。

量と時間を意識して勉強する。

高速基礎マスターを130個のペースでやる。

明日から5日間。10300個を15

6日後に過去問をとくまでに。

ここまで考えて実践してやっと1

解くスピードが遅いという問題が

解決に近づく

というわけですね〜

原因はひとつでは無いので

あくまで解決に近づくというふうに言っておきます。

今回は分析の例を具体的に書いてみましたが、

これをみなさんは

模試、過去問、単元ジャンル演習

などでも実践出来ているでしょうか?

ただ解くだけと

こんだけやってる人では

たしかに成績の伸びや勉強の質が

明らかに違ってくると思いませんか?

僕が逆転合格出来た秘訣はこれだと思ってます。

あとはこれを試験当日までに

どれだけ量をこなせるか

です。

どんなに分析しても、

計画実践分析改善のサイクルを

多く回せなければ

それはあまり効果は無いです。

ただこういった分析ができた上で

量がやれると間違いなく成績が伸びるし

合格へ着実に近づきます。

あくまで1人の経験ですが、

参考にして勉強して合格してくれると幸いです!

読んでくれた人、

受験生の貴重な時間をありがとう!

明日の更新者は…

畑 菜摘 担任助手!

生徒の時に日本史1000題テストで

隣の席だったのでバチバチでした

勝ちました!

高校受験は船橋東に落ちたので

船橋東の畑担任助手に鬱憤はらせて嬉しかったです!

すみません紹介じゃなくて

自分の話をしてしまいました。

最近僕はこの人を見る目が変わりました

少し尊敬できますね!

成長に貪欲な姿勢とその成長がすげえと思います!

明日のブログもお楽しみに〜


今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2021年 9月 22日 【計画】

こんにちは☀️

 

東京都立大学 都市環境学部

建築学科1年の

浪川晏奈です!

 

 

先輩にため口なんて使ってないです

 

はい

 

本題に入ります

 

 

 

 

今回のテーマは

計画を立てよう

です

 

受験生と低学年に分けて話していきます

 

 

 

まずは受験生

 

 

単元ジャンル別演習が始まり

ほぼ毎日やることは同じかもしれません

 

それでも

 

新しくとった受講をやったり

過去問10年分終わらせたり

副教科のインプットをしたり

 

他にもやることはあると思います

 

 

毎日勉強していて

やることが限られているからこそ

 

それぞれ終わる期限を決めて

その日なにをやるのか考えると

集中力も高まります

 

 

また

入試までの時間は限られています

 

一番自分が何を優先してやるべきなのか

しっかりと考えて

一日一日有効に使っていきましょう

 

 

 

次に高1・2年生

 

講座を終わらせる期限

高マスを修得する日程

これをまず決めてください

 

 

その後に

1カ月に何をやるのか

1週間にどれくらいやるのか

これを決めてください

 

 

立てるときに注意するのは

学校のテストのある期間

部活の忙しい時期

これらを考えたうえで

計画を立てることです

 

そうすると

大きくずれることもなくなります

 

テストや部活があっても

一週間の受講コマ数をゼロにしないこと

高マスは毎日やること

これはやるべき!!

 

 

特に2年生はこれから

新しく講座を追加する時期だと思います

 

3年生になれば過去問演習が始まります

講座の修了時期が遅くなると

過去問の開始も遅くなります

 

そうならないために

最初に計画を立てて

コツコツやっていきましょう

 

 

 

学年を分けて話しましたが

みんなに言えるのは

 

長期計画

中期計画

短期計画

 

の順番で立てることです

 

最初に立てた計画が

うまくいくとは限りません

 

 

私が計画を立てた後に意識していたのは

 

余裕があれば

計画よりも先に進めておくこと

 

ずれてしまったらその週に

最低でもその月までに

計画に追いつくこと

 

絶対に最終期限を超えないこと

 

この3点です

 

ぜひ参考にしてみてください

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました?

 

 

明日の更新者は…

諸星飛希担任助手!

 

私が生徒のとき

分析会をやっていたのを覚えています

 

それから私も

分析をしっかりやるようになりました

 

分析をやっていなかったり

やり方がわからなかったりしたら

あすきさんに聞くべきです!

 

あすきさんがどんなブログを書くのか

楽しみです

 

明日も見てね!

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2021年 9月 21日 【苦手だよねー】

 

 

こんにちは

一橋大学経済学部経済学科1年

柿崎友一朗です

 

明日香ちゃんに猫の写真見せた覚えがまったくなくて

ちょっと怖いんですけど

僕の家には猫が2匹いまして

その片方はお嬢様のようなやつでして

振る舞いが上品なんですよ

そんでもう片方は

まさにお転婆というやつでして

ちょっと撫でようとすると

ミ゛ャッっていう

猫とは思えないような声で

「触んなっ」

とでも言うかのように鳴くんですよ

そんな2匹の関係は

相性が良くないのか

良いものとは言えないんで

さっさと仲良くなって欲しいですね

 

さて皆さん

最近不意になんか寒いなって

感じることが多くなって来ましたね

つい最近

夏休みに入ったような気分だったんですけど

いつの間にかこんな時期なんて

早いですね

皆さんはここから本番まで密度の濃い時間を過ごして

「いつの間に…」

なんてことがないようにしましょう

まぁでも

皆さんには単元ジャンル別演習があるので

その心配もないかなと思います

 

今日話したいことは

苦手な科目についてです

というのも僕も受験生の頃

苦手な科目がありまして

それが数学ってやつだったんですけど

なんとか点数を上げるためにもがいていたなあ

と不意におもいまして

皆さんはどうしているのか少し気になったわけです

 

ズバリ!最初に言っておきましょう

ただ単ジャンをこなすだけじゃあ苦手科目は減りません!

 

ひたすら数をこなせば自然と得意になっていくと

思っている人も少なくないのではないでしょうか

残念ながらそれは大いに間違いであります

そも単ジャンというシステムは

過去の自分のデータから

苦手である分野を洗い出して

そこを徹底攻略するためのものです

つまり完璧に理解してない分野を理解するチャンスが

皆さんは与えられているわけです

なのになぜしっかり復習をしないんですか

間違えた部分の自分の解答をPCで表示するなり

印刷するなりして模範解答と何が違うのか

どういうミスをしたのか

自分の知らないことが出てきたのか

最初から方針が違うのか

問題製作者の聞きたいことは何なのか

という丁寧な復習をしない限り

その演習はほとんど無駄になってしまいます

というか復習なしでもなんとかなる程甘くないです

 

(僕は今日大学で数学の授業があったんですけど

正直2時間復習しないと何言ってんのか全くわからないです

ただわからないっていうことだけはわかっているし

単ジャンのおかげなのか復習するクセがついてて

今結構感謝しています)

 

今後単ジャンを進めるにあたって

演習と復習は絶対にセットでこなしてください

もちろんその他の勉強でも

わからないことが出てきたら

すぐに復習してください

というか復習するクセを作りましょう

質と量どちらも意識して頑張りましょう

 

明日の更新は

 

浪川晏奈担任助手

 

なんか最近写真撮ってたんですけど

ここへの上げ方がわかりません

 

実は浪川担任助手とは高校が同じだったんですけど

最近になってやっと

先輩にタメ口使っちゃう人だと知りました

人には変なギャップがあるもんですね

明日のブログ期待してます


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2021年 9月 20日 【負けないで!】

 

こんにちは!

明治大学政治経済学部1年

小館明日佳

です!

 

田村さんに紹介してもらえるまたとないチャンス

GETできてかなりうれしいです!

 

私はいつまでたっても見た目も中身も

子供!って感じなので

田村さんみたいに

集中している仕事モードと

かわいい女の人モード

どっちも備えた人間になりたいです

 

韓国好きなんで

まずは韓国語から勉強しようかな、、、

絶対に違いますね

 

 

さてさて

ついに

大学紹介ブログ

すべて終わってしまいました…

 

私は文系だけど

今回いろんな大学について知って

理系だし大変そうだけど

薬学部もいいなあなんて思ったり

文系は文系でも社会学とか人間科学とか

いろんなことが学べる学部もいいなあと思ったり

あと5つくらい大学に行きたくなりました

まだ見てないよという人は

こちらから見てみてください!

 

 

私もこれからはちょくちょく

授業の話も出来たらなと思ってます!

 

 

低学年のみんなも志望校

早いうちから見つけるに越したことはありません!

そんなのわかんない!どうしよう!って人も

まずは自分の好きなものについて考えてみたり

受付で担任助手に相談してみたり

いろいろ模索してみてください!

 

 

ここからはいつものブログに戻ります!

 

早速なんですけど

私は

生粋の負けず嫌い

かつ

生粋の心配性

そして

生粋のネガティブ

なんです

 

紹介にもあったなと思ったそこのあなた

その通りです

私はひとつでも自分のわからないことがあると

些細な事でも大事件が起きたレベルで

やばいですたすけてください、、、ってテンパります

 

 

 

だから高1の3月くらいに入学して

どうしても毎週

向上得点ランキングとか

週間受講コマランキングに

載りたくて

部活とか遊びとかもしつつ

ガツガツ勉強してました

 

そして

当然やった分成績も伸びて

順調に受験生になりました

 

そんな私でも

ちょうど高校3年生の

この時期

大きな壁にぶち当たったんです

 

それは

志望校別単元ジャンル演習

でした

 

夏休みの文化祭準備の影響もあって

ほんの少し

周りに遅れて単ジャを始めた私は

いつものように進度ナンバーワンを目指して

すごい勢いでやりました

 

でも

やればやるほど

レベルが落ちていくんです

 

私は当時日本史が本当に苦手で

約30セット(ほかの科目除く)が

全部レベル8から3に落ちて

6倍の量になりました

下がったレベルを上げるのに精一杯で

修得実績が一向につきませんでした

 

ランキングを見ると

すごい勢いで向上得点が付いている人がいて

私の方が絶対にやってるのに、、、

こんな量終わるのかな、、、

こんな難しいのいつか解けるの?

とか

どうしようもないほど不安でいっぱいになりました

 

今、ここまでではなくても

やってみたけど難しくて進まない

頑張ってるのに結果にでない

終わるような気がしない

そんな風に悩んでいる受験生も

多いんじゃないかなと思います

 

もちろんここまでの勉強の成果が出て

順調に進められている人は

しっかり復習しながら

どんどん進めてください!

過去問を正しく復習できた成果ですね!

 

悩んでいる人はここからどうするかで

この先は大きくわります

 

私も最初は病みに病みまくりました

でも担任の人と

どうやって進めるか話して

うまくいかなくても

ペースを落とさず

なんならペースを上げ

全部元のレベルまで修得しきりました

負けず嫌いに完全に火がついていたので

演習数で私立文系の人に負けた気はしません(笑)

 

その甲斐もあって

一番苦手だった日本史は

私の得意教科になっていました

 

少し厳しいことをいうと

苦しいのは自分だけじゃありません

ここで躓いているのは

今までの自分からのツケです

点数が今思うように取れている人だって

何もしてないわけじゃありません

どこかのタイミングで

自分より努力していただけです

 

 

挽回する方法は

追い越す勢いで努力するのみ!

もちろん量をこなすのも大切だし

効率よく復習するのも大切です

 

 

一番ダメなのはそのツケから逃げることです

この先同じことに毎回つまずくことになってしまいます

多分自分が苦手なものばっかりで

辛いと思います

でもその辛いって気持ちが大きいほど

成長のチャンスです

いつかはやらなきゃいけないんです

根性の見せ所だと思って

負けずに頑張りましょう!!

 

きっと私ほどの性格じゃなくても

不安になること

いっぱいありますよね

もし自分だけの力じゃ進めないなって

気づいたらそこで止まらないで

いつでも相談してください!

たくさんの不安と負の感情を倒してきた

私だからこそ持っている解決法もあるはずです!

 

一発目長くなりすぎました(笑)

これを読んでくれたみんなが

自分だけじゃない!頑張ろう!って

前向きになってくれたらうれしいです!

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

 

明日の更新者は…

柿崎友一朗担任助手!

 

この写真めっちゃ最新です

なんか可愛い(笑)

柿崎って本当に面白いんですよ

本当に!!(雑でごめん)

 

でも頭いいのは普段のオーラからちゃんと伝わるし

たまに見せてくれるはめちゃめちゃ可愛いです

面白いブログ楽しみにしてます!

 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2021年 9月 19日 【言語と言えば!】

 

お久しぶりです!

 

津田沼校の伝説のスーパールーキー

大槻くんからご紹介を預かりました

 

たまに来る田村回です

 

今年も大トリを飾らせていただいて

恐縮です

 

てか大槻くんに私って

そんな風に見られてたんですね!

 

嬉しいですありがとう笑

 

 

 

それではラストはりきっていきましょう!

 

私の母校

 

東京外国語大学

についてです

 

前回の大槻くんの質問に答えながら

大学の紹介を進めていきますね

 

まず、東京外大は

 

めちゃくちゃ語学に触れます!

 

人にも寄りますが

1.2年のうちだと

大学が月-金で5日間あれば

その中で平均して8回くらい

言語の授業があります

 

内訳は専攻言語×6回

 

教養外国語(専攻以外の言語)×2回

 

くらいのイメージです

 

 

ちなみに私の専攻は朝鮮語(韓国語)で

 

教養外国語は最初は英語

途中から中国語を始めました

 

教養外国語もよく聞くメジャー言語から

モンゴル語やビルマ語といった

マイナー言語まで多様です

 

 

 

専攻の韓国語に至っては

私は予備知識ゼロで入学しましたが

週に6回も受けていたので

2年目後半くらいからは

オール韓国語の授業でも

先生の言ってることが

問題なく聞き取れるように

なっていました!

 

環境ってすごいですね

 

今も韓国ドラマなどは

字幕なしで理解できる部分が多いです

 

 

 

 

 

語学、と言えば

 

上記のように

高校までの英語の授業のような

イメージのものもありますが

 

言語そのものに焦点を当てる

言語学についての授業も豊富にあります

 

 

 

例えば

日本全国の方言について

の授業などは印象的でした

 

「方言周圏論」という理論があるのですが

言語や文化は中心から広がっていくため

日本の北部と南部に

似た言語の傾向が見られることがある

というものです

 

例えば私の出身地である青森県では

「とても」を「たげ」と言うのですが

 

南の沖縄では

同じ語意のものを「てげ」と言います

 

遠い地域なのに似た言語が出てくるなんて

面白いですよね

 

こんな感じで方言を通じて

言語学を学んでいきます

 

国内だけでもこんなに言語は多様なのかと

感動しつつ興味深い授業です

 

 

 

ちなみに東京外大に関しては

去年も紹介しているので

もっと詳しく知りたい方は

ぜひこちらもご覧ください

 

学部の仕組み、授業、

留学、文化祭についてなど

 

いろいろ書いてます

 

 

 

言語を極めたい

 

世界各国の文化を深めたい

 

多様性について学びたい

 

解決したい世界の課題がある

 

国際関係に興味がある

 

等々

 

興味がある人にぴったりの大学です!

 

自然豊かでアットホームなキャンパスで

ぜひ学びを深めましょう!

 

 

 

 

 

最後に入試対策について!

 

二次試験の科目である

英語と社会(世界史・日本史)

について話します

 

 

 

まずはとにかく英語を

早いうちに完成させましょう

 

東京外大の英語は

 

リーディング・リスニング

ライティング・スピーキング

 

4技能すべてを高度なレベルで問われます

 

共通テストレベルは

早めに安定して得点できるようにし

 

応用レベルの対策を行う時間を

確保しましょう

 

特にリスニングとライティング複合問題は

かなり難度が高いです

 

英語の音声にはなるべく毎日触れ

音読やディクテーション(書き取り)など

行うことでアウトプットの練習を

欠かさず行いましょう

 

 

 

また、社会科目も侮れません

 

一問一答の難易度は特に高くないため

重要用語は早めに覚えきり

 

記述問題対策として

歴史の流れを

地域や時代ごとに関連付けながら

覚える時間を多くとりましょう

 

 

 

全体としていえることは

 

基礎は早めに固め

 

応用に時間をとる

 

これに尽きます

(どの大学でもそうですね)

 

 

 

 

 

書いていて

高校生・大学生の頃を思い出して

戻りたくなりました笑

 

皆さん何気ない日常を大切に生きましょう

 

今この瞬間が一番若いです

 

受験勉強含め何事にも全力で取り組み

 

振り返ったときにやりきったと

胸を張って言えるくらい

 

後悔しない日々を送りましょう

(自分にも言い聞かせます)

 

 

 

 

 

以上です!

 

これで大学紹介ブログは終了です

 

皆さんの憧れの大学

志望している大学や学部

 

あったでしょうか?

 

ぜひ今後の参考にしてください

 

皆さんのモチベーションの源に

なってくれていたら幸いです

 

 

 

 

 

 

 

明日の担当は

 

小館明日佳担任助手!

 

とても素直で頑張り屋さんで心配性で

すぐに何でも聞きに来てくれます

 

ほんとにかわいくて

何でもやってあげたくなっちゃいます

 

明日からは普段のブログに戻ります

 

明日佳ちゃんは一発目

どんなブログを書いてくれるでしょうか!

 

お楽しみに!

 

 

 

過去の記事

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。