ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 246

ブログ 

2021年 10月 18日 【私が担任助手になった理由】

 

 

 

こんにちは!
千葉大学工学部都市環境システムコース1年の
宮前です!

 

本当に柿崎くんと会わないんですよね、、、
週に一回会うか会わないかって感じです
もっとお話しようね〜!

 

 

昨日の柿崎くんのブログにも書いてあったんですけど

なんだか急に大学の授業が難しくなった気がして、、、

おお?このままではまずいぞ?

と焦っております

まあ頑張るしかないですね!!やってやろう!

柿崎くんと同じく決意表明です笑

 

 

 

さて本題に入ります

 

 

 

私が担任助手をやった理由

それは

今まで私が担任助手の方々からたくさんサポートをしてもらったからこそ

今度は自分が生徒を支える側になりたいと思ったからです

 

 

私は

担任助手の方々にたくさんお世話になりました

具体的に

 

 

わからない問題はわかるまでとことん教えてもらいました

悩んでいる時は真剣に相談に乗ってもらいました

受験経験者として、一指導者として、たくさんのアドバイスをもらいました

 

こうやって

生徒のためになにか行動してくれる

生徒の力になろうとしてくれる

担任助手はすごくかっこよく見えたわけです

 

だれか他の人のために真剣になれるって素敵なことじゃないですか

 

そんなこんなで

今度は自分が生徒を支える側になりたい!

とおもったわけです

 

 

 

次に担任助手をやって良かったと思うこと

これは

たくさんの人と出会うこと

対人で話す機会がとても多いことです

 

 

私自身

交友関係は典型的な狭く深くで、いま関わっている人達で十分!

っていうスタンスだったんですね

 

 

けれどご存知の通り

担任助手という仕事ではたくさんの生徒とも出会うし

たくさんの担任助手とも出会います

 

そのため、この環境に飛び込むことは少し自分にとって挑戦でもあったわけです

 

しかし

新しい出会いを重ね

対人で話す機会が増えていく中で

わたしは

新しい考えや価値観にも出会ったし

はたまた自分との向き合い方自分の扱い方がよくわかった気がします

 


他人を知ることが自分を知ることに繋がるとか言いますよね、そんな感じです。

 

 

この経験は担任助手だからこそできたのではと思います

 

 

りんさんも柿崎くんもブログでお話していましたが

自分を成長させたい、新しい気づきを得たいと考える人に担任助手はおすすめです!

 

 

最後まで呼んで頂きありがとうございました?


明日の更新者は

廣瀬拓斗担任助手!

 

私はすごく

廣瀬くんに前回の紹介で「漢字いらないって思ってそう」と紹介されたのが心にひっかかっています、、

この紹介もそうなんですが

個人的に廣瀬くんの独特な伝え方といいますか、独特な言葉のチョイスがとてもツボです笑

 

そんなセンスのある廣瀬くんはなぜ担任助手になったのか!

気になりますね!

明日も見逃せません!!

 


 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

2021年 10月 17日 【担任助手】

こんにちは

担任助手1年の

柿崎友一朗です

 

なんですかね

この頃大学での勉強内容が

少しずつ難しくなってきている気がします

気のせいかもしれないんですけど

着実に焦っています

それに並行して

高校の頃に培ったものを徐々に

忘れていっている気もします

ちょっと受験生だったころを思い出して

頑張っていこうと思います

決意表明ですね

気が引き締まります

 

さて

今日は担任助手をテーマにしたブログ

ということで

昨日の紹介についてなんですけど

たしかに僕は他の人に自分が担任助手をやろうと思った理由を

伝えたことはなかった気がします

ここで初出し(?)情報ですね

それじゃ理由について

僕は高2のときに東進に入学したんですが

それから受験までお世話になった担任助手の先輩がいまして

その人が僕と同じ一橋大学を志望していた

というのもあって

いろいろと相談に乗ってもらったりしたことで

感化されまして

せっかく合格したんだから

少しだけでも自分の力で

後輩の手助けをしてあげられたらいいな

と思ったのが理由ですね

恥ずかしいんで次行きます

 

それじゃ担任助手をやってよかったことについて

これは

いろいろな人とコミュニケーションが取れることですね

担任助手になってから

当たり前ではあるんですけど

色んな人がいるなあ

改めて感じました

十人十色とはよく言ったものです

自分は中高一貫校に通っていたので

あまりその枠から離れることはなかったためか

より一層感じ入っていました

さらにそこから

自分が成長したなあ

と思うことは

他人ひいては自分の強みを認識できるようになった

ところですね

今いる担任助手は全員が自分と違う強みがあって

それに応じた役割があって

僕は

他の担任助手や

先ほどのお世話になった担任助手のように

行動することはできないけれども

自分なりのやり方があるんだな

ということが身をもって学べたのは

人としての成長じゃないかと思っています

気づくのが遅いわ

と思っている方々

知ると体験するじゃ結構違うかもしれませんよ?

 

やはり昨日のりんさんのブログにもあった通り

新たな学びだったり気づきを得たい人や

人として成長したいという人に

担任助手はおすすめです

 

今日の僕からは以上です

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました

 

明日の更新は

宮前晴花担任助手

勤務が全くかみ合わないので

ほんとに会う機会がないです

なんで担任助手になったのか

聞いたことがないので

期待しています

感動のストーリーを

明日もお楽しみに

 


今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2021年 10月 16日 【担任助手】

こんにちは!

担任助手2年の

増田綸です。

 

最近やっとシェアハウスに

Wifiが来て大学の授業を

すいすい受けれるように

なりました。

Wifiのありがたみを

かみしめています。

 

三上からの紹介でありましたが

去年はそんなに話してない思い出

がありますね。

グルミを金曜日にしてよかったです。

 

意外と真面目って色々な人に

言われるんですよね。

普通に真面目と言われる日は

いつ来るのか、、、

 

昨日の三上にもありましたが

今日から担任助手をテーマにした

ブログが始まります。

みんな様々な思いをもって今回の

ブログを書いているので

見てみてください!

 

 

 

まず自分は担任助手2年目で

まずは1年目の理由からです。

 

担任助手1年目をやった理由は

元々津田沼高校の担任助手が

ほぼいなく自分たちが担任助手をして

後輩たちを難関大学に受からせたい

という気持ちがあったからです。

 

今は津田沼高校出身の担任助手が

7人もいてインフレしていますね。

増えて嬉しい限りです。

 

また、自分自身担任助手と

話したり相談に乗ってもらうことで

最後まで受験を頑張れたので

今度は自分が支える立場に

なりたいと思ったからです。

 

ですが実際担任助手になってから

同期と自分、先輩との出来の差

を東進に来るたびに感じて

自分のいい所は誰かの下位互換で

自分の武器は何なのか考える日々

でした。頭がいいわけでもないし

人を巻き込むことも苦手で

自分のことが嫌になっていきました。

 

 

あるとき、

一つの武器では勝てないから

自分の持っている武器すべてを使えば

誰かひとりのニーズに応えることが

できるのではないか

と考えたときに

肩の荷が降りた気がします。

 

 

 

2年目を続けた理由は

3つあります。

1つ目は

元々2年目を続ける予定はなくて

違うバイトをしようとしていました。

ですが元担任助手の

玄介さん 大貫さん けんせいさん

などに2年目続ける中で

成長できること、つらいこと

を聞いたときに自分は続けようと

思いました。

 

また青木元担任助手からも

「担任助手向いてるから

絶対続けたほうがいいよ」

と言われたことも続ける

きっかけです。

 

 

2つ目の理由は

同期は優秀で自分とは

違う良い所をたくさん持っています

そんな魅力的な人達のいい所を

盗んでいきたいな

と思ったため続けました。

また一緒に仕事していて楽しいから

というのも理由です。

 

3つ目の理由は

元生徒と一緒に働いてみたい

思ったからです。

大槻担任助手は自分の生徒で

柴田担任助手 林担任助手 廣瀬担任助手

も津田沼高校だったのでよく話していたし

吉田担任助手も立教志望だったので

いつも相談に乗っていました。

みんな思い入れがある生徒で、

「担任助手やってみようと

思います」と言ってくれた時に

この子たちと一緒に仕事してみたいなと

すぐに思いました。

 

 

1年目と2年目では環境が大きく変わり

大変ですが担任助手をやったことに

後悔はありません。やっていなかったら

今の同期や先輩、後輩に

出会えていなかったし

人間としてこんなに成長できていない

と思います。

 

自分の担任助手のやりがいは

新しい人と出会えること

だと思います。

 

自分は中学、高校の友達だけで

満足していたし

新しい人と関わるのはめんどいな

と思っていました。

ですが様々な人と出会い、話をして

一人一人考えていることは違うし

年齢関係なく学ばなきゃいけない

こともたくさん教わりました。

 

もし成長したい、自分を変えたい

自分と同じ境遇の子を救いたい

自分が受験で培ったものを

誰かに還元したいと思う子は

担任助手に向いてると思います。

 

今担任助手をやるか

迷っている子はとりあえず

書いてみましょう。

それが変わる一歩目だと思います。

 

受験まで残り約3か月です。

この3か月は恐ろしく早く

過ぎていきます。時間を無駄にせず

何のために自分は受験勉強しているのか

考えて頑張ってください。

みなさんならできると思います。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

明日の更新者は

柿崎友一朗担任助手!

柿崎からなぜ担任助手を

やったのか聞いたことないので

気になりますね。

どんな熱いことを書いてくれるのか

柿崎のブログお楽しみに!

 


今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2021年 10月 15日 【計画を立てる上で大切なこと!】

 

 

 

 

 

 

こんにちは〜ᴖ ̫ᴖ

 

 

春夏より

秋冬派

 

(これを言いたいだけ)

 

 

みかみゆうきです?

 

 

 

薬学部の担任助手が続くの

すごくないですか〜!エモい!

 

いつかさやかちゃんとしばけんと

大学の話をしたいな〜って

思ってます

 

最近はやっと秋らしい気温になって

わたしは秋のこの空気と

誕生日含めイベントがいっぱいの冬が

大好きなので

 

これからそんな大好きな季節が

やって来ると思うと

もうワクワクです!

 

 

この間大学での実習で火傷をして

指に大きな水膨れができてしまったので

早く治らないかな〜と

思っているところです

 

(友達は同じ実習で服溶かしてました笑)

 

 

 

さてさて本題に入ろうと思います!

 

 

 

もう10月も中旬になりました

 

受験生は共通テストまで

100日を切り

 

 

低学年は

もうすぐ学年が1つあがりますね

 

 

他の大学はまだ始まったばかりですが

わたしは9月初めから大学があったので

後期の授業ももう折り返しです(笑)

 

 

時の流れってあっという間ですね( ;  ; )

 

 

ここから先は

受験生にとっても

低学年にとっても

大事な時期です!

 

目標をしっかり決めて

毎日大切に過ごしてほしいなあ

と思っています^^

 

 

目標を決める上で

大切なこと

 

 

それは

 

SMARTの法則です!

 

 

聞いたことがある人も

いると思います

 

 

わたしはこれを

高2になったばかりくらいのある日に

その時校舎にいた担任助手に

教えてもらいました

 

 

S:Specific

M:Measurable

A:Achievable

R:Relevant

T:Time-bound

 

 

みなさん目標や計画を立てるとき

 

その計画がなんか曖昧だったり

 

なんか達成できなさそうだったり

 

していませんか??

 

 

SMARTの法則を1つひとつ

説明していきます!

 

 

①Specific(具体的に)

 

せっかく計画を立てるのなら

具体的にやることを明確化しましょう

 

 

例えば

1週間に受講を7コマ進める

という目標を立てたとき、

 

ここで終わりにするのではなくて

 

「いつ何コマやるか」まで

ちゃんと決める

ということです

 

 

②Measurable(測定できる)

 

わかりやすくいうと

目標や

どのくらい達成したかが

ひと目見てすぐにわかる

ということです

 

 

成績をただ上げるのではなくて

合格のために、

あとどのくらい

成績を上げなければいけないのか

 

など目標が数値として見えるような

 

また

誰が見ても達成したかしていないか

わかるような目標を立てる

 

 

ということを

意識してみてください

 

 

 

 

 

③Achievable (達成可能である)

 

ここでは簡単に達成できる目標を

立てなさい!

ということではなく

 

自分が達成できるかできないかのラインの

目標を立ててください!

 

大事なことは

目標達成するのために

毎日継続して努力すること

です

 

 

 

④Relevant (関連性がある)

 

これが一番大事かもしれません

 

というのも

どんなに頑張っても

努力の方向性が違えば

伸ばしたいと思うものも伸びません

 

決めた目標を達成することで

ちゃんと自分がめざすゴールに

近づいているか

を想像しましょう

 

 

⑤Time-bound (期限がある)

 

これは言わないでもわかりますよね

 

 

目標を達成するために

何をいつまでにするのか

を明確化しないと

ダラダラしてしまって

結局、模試や入試に間に合わない

ということが起きてしまいます

 

 

 

計画や目標ははただ立てるだけでは

全く意味がありません

 

いつ

なにを

どのように

いつまでに

 

が非常に大切になります!

 

計画をたてたあと、

それをしっかり実行することは

もちろん大切だし

 

ちゃんと達成できているのか

振り返ることも大切です!

 

 

受験生は

単元ジャンル10末100%達成のために

 

低学年は

まずは同日模試での目標達成のために

 

この機会に是非

計画を立て直してみてください!

 

私にしては

珍しい感じのブログでした?

 

今日はここら辺で

終わります

 

 

明日から

またブログの雰囲気が変わります!

 

 

何が起きるの?って思った皆さん!

 

 

今年もやります!

担任助手ブログ!

 

 

明日からは

をテーマとしたブログが

毎日!

更新されます?

 

 

今年初めて担任助手をする1年生や

 

2年目も一緒に働く

大好きで大切な同期の

 

担任助手への想いがわかるので

私自身も

とても楽しみにしています

 

 

担任助手ブログ1人目!

 

明日の更新は!

 

 

津田沼校で一番

指ハートが似合う男?????

 

りんくん!!!

 

 

りんくんとは

2年生になって

グルミの曜日が一緒になってから

話すようになった気がしてます

(そうだよね?違ってもそういうことにしてね)

 

りんくんはああ見えて

(どう見えてんの?って感じだけど笑)

本当に生徒のことを

考えていて、

生徒に対する想いは

津田沼校で

トップクラスだと思ってます^ ^

 

どんな思いで2年目を続けたのか

気になるね〜〜

 

 

 

明日からの更新もお楽しみに〜〜!!!

 

 

 


 

 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2021年 10月 14日 【夢だけ持ったっていいでしょ?】

 

こんにちは☀️

千葉大学薬学部

佐藤早弥香です!

 

ゴンさんに朗らかと

紹介してもらいました!

朗らかと言われたのは初めてです笑

これからも明るく生きようと

思います!

 

 

さて、先日母から

弟(高1)のクラス分けアンケートに関して

相談されました

完全に決定する訳では

ありませんが

取る授業を決めるために

文理選択を迫られているようです

 

東進でも継続の時期で

志望校決定

など将来について考える機会が

増えていると思います

 

なので今日は

私はどうやって決めたのか

について話そうと思います

 

私が理系に進むと明確に決心したのは

高校2年生の12月中旬です

結構遅いです?

 

小学生の頃に薬剤師になりたいと

ある程度夢は決まっていたし、

高校の生物の授業で薬って面白い!と

感動していたし、化学も好きでした!

 

ここまでを見ると

すんなり理系にすればいいじゃん?

と思うと思います

なぜこんなにも決心できなかったのか…

 

それは

数学が苦手

だからです

 

中学生の頃から苦手意識を持ち始め

高校に入ってからは

どんなに問題集をやっても

テストは平均点以下、

模試は下から数えた方が早いくらいでした

 

理系に行きたいけれど

数学がこんなんじゃ無理だ…と

ずっとためらっていました

ネットで「数弱、理系に行きたい」とかで

検索しては落ち込んでました

 

一緒に薬学部志望だった友達が

商学部に変えたということもあり

文系でやりたいこと探しを始めました

 

文系のオープンキャンパスに行ったり

本で調べたり…

ネットでできる職業診断や

学部診断なんかも

よくやってました笑

 

しかしなかなかやりたいことは

見つからず

迎えた進路希望調査

 

くよくよする私を見かねた友達は

やりたいことを諦めても

後悔しかしないんじゃない?

部活の顧問で数学の先生は

勉強はやればやるだけ伸びる

と背中を押してくれ、

 

やっと理系にすると決められました

 

 

もし今、文理選択どうしよう、

志望校が決まんない!

という人がいたら

 

私は

得意不得意で選ぶんじゃなくて

 

自分のやりたいこと、好きなこと、

興味があること

を選んでほしいなと思います

 

まだ見つかってないという人は

ちょっとでも心が動いたこと

気になったことでいいと思います

 

やっぱり頑張りには

気持ちが一番大切だと思います

 

そして今苦手な教科に苦しんでいる受験生

しんどいよね

 

でも向き合い続けることが必要です

 

やるべきことを淡々とやる、

 

これが一番じゃないかなと思います

私の場合数学が伸びたのは

共通テスト後です

 

諦めるにはまだ早いよ!!

 

コツとか効率よくやる方法は

ぜひ担任助手に相談してください!

 

最後までお読みいただきありがとうございました?

 

 

明日の更新者は~

三上優希担任助手です!!

 

薬学部の先輩です

生徒時代、薬学部の担任助手(三上さん)が

いると知り

話しかけようと思ったのにできず

3か月くらいたってやっと

化学の質問しました笑

 

今はよく話せてうれしいです

 

明日もお楽しみに~

 


 

 

今年度受験生の合格者を掲載しています!

是非クリックしてみて下さい!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

 

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

過去の記事

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。