ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 217

ブログ 

2022年 2月 13日 【模試の復習って何やるの?】

(さらに…)

2022年 2月 12日 【自己分析のすゝめ】

 

新年度招待 4講座

 

相談相手としては、

何故か意外に定評があります。

 

どうもこんにちは。

ゴンちゃんです。

 

基本的に相談っていうものは

相談者が悩みを処理するためにあります。

しかも大抵の場合は、

本人も本人で真剣に考えているので

案外言語化してるだけで

勝手に自己解決しちゃったりします。

 

それに与えられる答えより、

自分で導き出した答えの方が

何かと良いんですよ。

(主に僕が責任を負わなくていいので)

 

なので相談中、僕は基本

「相槌Bot」になって、

意見を求められたら

考えついたことを穏やかに話してます。

 

あと、こう見えて口は堅いので。

どう見えているのかは知りませんが(笑)

 

自分で言うのもなんですが、

聞き上手なのかも知れないですね。

 

その代わり、

自分から話題を振るとかは苦手です。

積極性×なんですね。

改善したいところです。

 

とまぁここから本題です。

 

今までやってたのは、

(凄く雑ではありますが)

ある種の自己分析です。

 

自分の長所はどこで、

自分の短所はどこで、

長けている能力は何で、

苦手な事は何なのか。

 

自己分析によって

それが分かっている人と、

分かっていない人とでは、

とても大きな違いが生まれます。

 

例えば、自分の長所が分かっている人は、

それを最大限活かす事が出来ますし、

それを自信をもって他者に

アピールすることが出来ます。

 

これが出来ると、

他者の信頼が容易に得られるので、

様々な面で有利にはたらきます。

 

逆に、自分の短所が分かっている人は、

改善の試みをする事が出来ますし、

どうしてもそれが出来なければ、

できるだけ悪影響を避ける事で

短所をカバー出来ます。

 

一方、自己分析が出来ない人は、

自分の得手不得手を理解せずに

根拠のない自信だけを頼みにするので、

自然と失敗しやすくなってしまいます。

 

もちろん、自己分析が出来ない人は、

社会においても有能な人財とは

見なされないでしょう。

 

自己分析が出来るか否かは、

社会人にはもちろんですが、

受験の上でも大きな違いになります。

 

科目ごとの得意不得意、

目標と現状の差、といった分析に加え、

自分に合った勉強スタイルや

一日の使い方など、

自分にとって最適解となる勉強法は

自己分析なくしては見つかりません。

 

色々試して結果的に正解に辿りつくのと、

最初から自己分析を通して正解を用意しておくのでは、

本番までにかけられる時間は、

質・量双方で圧倒的に後者が勝ります。

 

自分の弱点である部分に、

そうと知らずに闇雲に立ち向かうのと、

認識した上で克服しようとするのは、

同じことをしていても

天と地ほどの差があるんです。

 

という事で、

まずは皆さん、自己分析をしてみましょう。

きっと、新しい自分に気づけますよ。

 

はい本日はここまで!

まったね~

 

明日の更新者は~

桧垣 佳苗 担任助手!!

 

これなんのポーズですかね?

なんかのオマージュかな?

 

責任感と生徒愛の塊のような

担任助手で(皆そうではあるんだけど)

「これは担当の子嬉しいだろうなぁ」

って事を常にやっている印象。

いつか担当の子がファンクラブ作ったりしてね(笑)

 

そんな彼女は何を語るのか!?

明日も必見ですね!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2022年 2月 11日 【衝撃!】

新年度招待 4講座

こんにちは

法政大学人間環境学部一年

廣瀬拓斗です!

 

しばけんこそ穏やかです。

怒ってるところを見たことありませんね。

多分彼が僕の怒っているところを

見たことない理由には

彼が穏やかでいてくれるっていう

一面があるからだと思います。

彼にかぎらず友達からは

おどらかせ衝撃が走ると話の

幅が広がるよね!って言ってね!

いや、最近映画を見たんですが

その時にそれは今まで

考えもしなかった結末を

迎えた映画だったんですよ。

名前は忘れてしまったので

もしこのブログを読んでこれかな?

と思ったら映画があったら

教えてください。

それはゾンビ映画なのですが

最後にはゾンビになった感染者が

自然治癒によってゾンビから人に

戻ってしまうというストーリーです。

もっと恐ろしい事は

ゾンビマン中の記憶は鮮明に

覚えてしまっていることです。

感染経路は感染者との

接触だけしかないので人を傷つけた

ことは本人も自覚してしまいます。

知らぬが仏ってやつですね。

僕はこの一連のストーリーに

衝撃を受けました。

なぜかというと僕の経験の中には

ゾンビから復活するという事は

ハッピーエンドであり、

ゾンビからの転生がバッドエンド

になる事は予想外のことだった

からです。彼は最愛の人を傷つけ、

ゾンビにし、

その体が元に戻ってももう二度と人生を

歩めない体にしてしまいました。

そんな中彼は正常になり

果てしない後悔の末に自殺します。

僕の常識が覆された瞬間です。 

それと同時に僕の視野の幅が広がった

瞬間でもあるし、

頭が柔らかくなった瞬間ですね。

みなさんは衝撃が走ることに今まで何回あったことがありますか?

衝撃が走ることがある人生がいいですか?

私は皆さんの人生が幸あることを

願っていますが

そのためにはみなさん自身が

考え頭を柔らかくして

いろんな考えを吸収して、

自分のためになるのかならないのか分別して、

自分の人生を形作ることが大切です。

僕自身もそう心がけてます。

何が自分の視野を広げてくれるか

わからなかったら

東進が提供してる志関係のイベントに出てみましょう。

死角からドンっと言わされると思いますよ!

知ること!認めること!

分別すること!

知ろうとすること!

まだまだ若い僕から

断言できるのはこのくらいしかないですが

上にあげたものが

みなさんの人生を形作る一部になるのは確かだと思います!!

衝撃がみつかりますように!

最後までお読みいただきありがとうございました。

明日の更新は、、

中山和樹担任助手!!

ゴンさんは真面目で、

大体のことをつっこんでくれるので

何か困ったらとりあえず聞いてみます!

皆さんも聞いてみましょう!!

明日の更新も見逃せません!!

 

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2022年 2月 10日 【夢だけもったっていいでしょ?】

新年度招待 4講座

 

こんにちは!

東京理科大学薬学部

生命創薬科学科1

柴田健士朗です

 

優しいと言って貰えるのは嬉しいですね

でも、ちょっと紹介が雑すぎるような

まー最近全く会ってないから

しょうがないんですかね笑

多分1ヶ月ぐらい?あってないと思うので

久しぶりに話したいですね。

 

最近やっと大学のテストが終わったのですが

大学でのテストは高校の頃とはちがい

教科数が多いし

ノー勉でいける教科がひとつも無いので

受験期と同じぐらい勉強してます笑

 

まーそれで最近よく学校に行ってたのですが

多くの受験生が受験しに来てて

もう受験から1年たったのかと

すごい懐かしくなりました笑

 

今思えば、受験生の頃思っていた、

もう勉強したくない

こんなことやる意味があるのか

などは考えなくなりましたね。

 

むしろ、意欲的に勉強するように

なったかもしれません。

 

やっぱり大学で好きな教科の

専門的なことついて勉強していくうちに

自分の夢がどんどん決まっていったことで

どんどん勉強するモチベーションが

上がっていきました。

 

もともと受験生の頃は

化学好きだし薬学部行きたいなー

という曖昧な目標しかもっていませんでしたが

大学に入り

いろいろな研究所を見学したり

教授に研究や製薬会社の話を

詳しく聞いたりして

それについての勉強をしていたら

初めて明確な夢をもちました。

 

明確な夢を持つと、

勉強する意味を見いだせるようになったり

最後までやりきれるようになったり

自分にとってプラスになることばかりです。

 

だから、

みなさんには

夢や目標を持って頑張って欲しいです。

 

現時点で、

将来や大学でやりたいことが

明確に決まっていない人は

少なくないと思います。

 

そのような人は

大学の研究所を訪問してみたり、

最近校舎で開催されている

トップリーダーや

ワークショップに参加することが

1番自分の興味があることを見つけられるんじゃないかなと思います。

 

実際に大学行ってみると、

ここで勉強したい

ここに通うために今頑張ろう

など

受験勉強を頑張れるきっかけを

見つけられるかもしれません。

 

また、トップリーダーやワークショップは

有名大学の教授の研究や

起業して成功された方の話を

詳しく聞くことができるから

自分の好きな教科が

夢や目標に繋がることもあると思います。

 

そして何よりも、

ディスカッションによって

得られるものがとても多いです。

 

自分も以前のホームルームで

実際に生徒と一緒にディスカッションに

参加したのですが

自分があまりしらない分野について

考える機会になるし

自分の興味がある分野についてを

人に話すことで

より論理的に考えられるようになるので

さらに自分の興味が深まると思います。

 

明確な夢をもつことは

大学生活を有意義なものにすることにつながります。

 

大学の授業は主には

専門的なことを勉強する場所なので

自分の夢を持っている方が

何倍も楽しい場所になると思います。

 

大学生活をより良いものにするためにも

自分の夢や目標を見つけて

これからの受験勉強を乗り越えていってほしいです。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

明日の更新は・・・

廣瀬拓斗担任助手!

 

たくとは遊ぶときの幹事を

全部やってくれる

スーパー優しい人です。

 

それに、

高校の頃からの知り合いなんですけど

未だに怒ってるのを見たことがありません笑

たまには怒っている所も見てみたいです笑

そんなたくとのブログも

絶対見てね!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2022年 2月 9日 【津田沼校の様子】

新年度招待 4講座

 

こんにちは!

千葉大学工学部都市環境システムコース1年の宮前です!!

 

 

かおりさんからの紹介は初めてだったし

うれしいことたくさん言ってくれたので今とっても幸せです!!

 

 

さて、本日も昨日に引き続き「津田沼校の様子」について話していきたいと思います!

今日のトピックは…志指導についてです

 

 

校舎で勉強する中で

夢・志について考えたり、質問されたりすることありませんか?

 

志を高めるワークショップ

トップリーダーと学ぶワークショップ

 

など夢・志に関連するイベントが多数開催されています

また

普段の担任助手との会話や

週間HR

チームミーティング

でも夢・志を聞かれることは多いかと思います。

 

 

第一志望合格のために学習指導する予備校がどうしてこんなに夢・志にこだわっているんだろう。

 

それは

第一志望合格は皆さんの中間目標であるから。

第一志望合格のために確立された志や夢は必要となるから。

 

一個目に挙げた理由は今度機会があれば話させてください!

二個目に挙げた理由 「合格のために志や夢は必要だから」

 

受験生になったら

15時間ほど勉強する日が毎日です

インプットしてアウトプット…同じことの繰り返しです

受験生の一日は「楽な一日」とは決して言えません

生半可な気持ちでは途中でくじけてしまいます

 

くじけず、フルパワーで頑張りぬくために

自分はこうなりたいんだ!

といった強い気持ちが必要になります

そこで、確固たる夢・志が必要になるわけです!

 

 

皆さんの夢・志をみつける手助けが出来たら嬉しいですし

津田沼校には夢・志をみつける環境がそろっていると思います!

 

自分のやりたいこと・叶えたい夢を見つけて一緒に頑張りましょう!!!

 

 

最後までお付き合いいただきありがとうございました

 

明日の更新者は…

柴田健士朗担任助手!

しばけんはとにかく優しいです!

あといつもニコニコ落ち着いている印象があります^^

 

そんなしばけんがどんなブログ書くのか明日も見逃せません!

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。