ブログ
2022年 3月 5日 【勉強の質をあげるために。】
こんにちは!
早稲田大学 教育学部 2年
諸星です!
昨日成績発表があったのですが、
成績が去年に比べて
大幅に上がったので嬉しいです。
1つ下の学年で
同じ学科の大槻担任助手とは
同じ学年にならないようにしたいと思います。
それでは本題に入ります。
今回の題材は
『確認テスト・修了判定テスト』
です。
これらのテストはそもそも何かと言うと
東進は
映像授業(90分)につき
『確認テスト』を1つ
テキスト1冊につき
『修了判定テスト』を1つ
設けています。
これらは
学習内容が定着しているかどうかを
確認をするためのテストです。
これらのテストは判定があり
1番良い判定はSS判定となります。
何回も受けることが可能ですが
内容が変わったりするので
しっかりと内容を理解し、復習しない限り
時間制限内に
SS判定を取ることは難しいです。
ここで
考えて見てほしいです。
この仕組みを最大限活用し
学力を伸ばすためには
どうすれば良いでしょうか?
・
・
・
・
・
・
思いつきましたか?
僕がみなさんに
注意して欲しいことは2つです。
1つは
確認テスト・修了判定テストを
1回の受験でSS判定を取るような
受講の仕方、復習の仕方をすること。
ただし、ここで復習に
時間はかけすぎないで欲しいです。
最大限効率化し、
SS判定をとる方法を
考えて学習してください。
なぜこれを実践して欲しいかと言うと
勉強の質を上げることに繋がるからです。
東進がこのテストを設け、
SS判定という
基準を設けている理由は
映像授業を受けるだけでなく、
それを受け、
しっかりと
『合格するレベルの学力まで』
学習内容を身につけて欲しいからです!
そのために、
確認テストの結果を軸に
受講の仕方や復習の仕方を
試行錯誤し、改善していく、
しかし、時間をかけすぎてはいけません。
あくまで『効率化』したうえで
結果を出してほしいです。
一度に完璧に内容を入れ
次に行く
というふうなやり方で学習を進めると
受験当日までに間に合わず
時間切れになる人が大半だと思います。
だからこそ、
確認テストに
1回で受かるくらいの
勉強の質で、
効率よく進めて欲しいです!
2つ目は
修了判定テスト等の
まとめのテストを
受講が終わったあと
『3日間、遅くとも1週間以内』
に受験し、SS判定を取ることです。
なぜ、先延ばしにしてはいけないのか
わかりますか?
・
・
・
・
・
単純な話です。
基本的に受講は短期集中で、
受けていると思います。
映像授業でインプットし
確認テストを受けることで
アウトプットしたものでも
もちろん、ある程度
学習内容は定着はしています。
しかし、授業の内容は
全20講の間に
進み続けます。
全20講終わった頃に
最初に受けた
第1講の
内容は思い出せるでしょうか?
人に説明できるレベルで
定着しているでしょうか?
おそらくしていないのではないか
と思います。
そのため、
3日間等の短期間で総復習し
修了判定テストで
SS判定をとる必要があります。
これが逆に1ヶ月等かかってしまうと
効率としては悪いです。
受験科目がそれ1つであり、
その講座だけで終わるのであれば
1ヶ月かかっても
良いと思います。
しかし、多くの人は
複数科目勉強し、
全部の教科を
高得点取れるレベルまで
仕上げる必要があります。
そのため、短期で集中して復習し、
次の講座へ、別の教科へ
やっていかないといけません。
まとめます!
①確認テスト・修了判定テストは
1回でSS判定をとること。
②修了判定テストは
3日間、遅くとも1週間以内に
受験し、SS判定判定をとること。
です!!
他の人と差をつけ、
勉強の質にこだわりたい
人は是非参考にしてください!
次回の更新者は、、、
山本 大聖 担任助手!
彼は僕が人生で
いままで見た人の中で
1番真面目で
名前の通り 聖人です。
しかし、絶妙なユーモアを持っています
明日の彼のブログも必見です!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 3月 4日 【止まない雨はない】
こんにちは!
担任助手1年
柴田健士朗です!
去年から何回もライブに申し込んでるのに
全然当たらないのはなぜでしょうか、
運営に嫌われているのか
普段の行いが悪いのか
本当に悲しいです、
最近でてきた
乃木坂の5期生の推しが同じなので
また色々なことを話したいです!
あと、昨日の紹介にあったように
数学の質問ならいつでも来てください!
数学ならね!
数学は問題解いてて楽しいので
分からないことあったら是非来てね!
・
・
・
最近気づいたのですが
なんと早いことに
もう3月になってしまったんですね、、
大学の春休みが終わってしまいそうで悲しいです、
私立志望や国立前期だけの生徒は
もう受験が終わってしまいましたね。
受験生の皆さん
本当にお疲れ様でした!
夏休み、クリスマス、年末年始など
世間のお休みムードに負けず
本当によく頑張りました。
これからは
新しく始まる大学生活に
胸をふくらませながら
残りの高校生活を
存分に楽しんでください!
また、
私立の後期入試や
国立後期を受ける方たちは
あともう少しだけ
頑張らないといけない期間
があると思います。
今回はそんな生徒たちに向けて
書きたいと思います。
まず初めに
後期を受ける受験生に
自分が1番伝えたいことは
後期試験を終えたときに
この後期試験までの1、2週間を
人生で1番頑張った
と自信をもって言えるようになって欲しい
ということです!
そんなこと言われなくても頑張るよ!
と思う方も多いと思いますが
この1、2週間を頑張ることは
本当にとても難しいことです。
周りの友達は遊び始めていたり
進学先が決まって安心していたりして
今までとは比べられないほどの
不安、重圧、ストレスと戦いながら
勉強していかなければ行けません。
なので
春から頑張ってこれた生徒
ましてや高1、2から本気で
受験勉強をつづけてこれた生徒でも
心がおれてしまうかも知れません。
そんなときには
自分がその大学を志望した頃を
思い出して見てください。
周りの友達が
受験が終わって遊んでいたとしても
自分は周りの空気に流されず
その大学の受験をするという
決断ができたのは
それなりに
強い思いがあるからだと思います。
その強い思いは恐らく
自分の背中をおしてくれると思います。
もしそれでも負けそうになってしまったら
1人で抱え込むことなく
いつでも担任助手に相談してください!
僕達はいつでもみなさんの味方なので
きっと背中を押してあげられると思います!
僕は校舎から応援することしかできませんが
みなさんが有終の美を飾れることを
こころから願っています!
頑張れ!!!!
明日の更新は・・・
諸星飛希担任助手!!
最近勤務がめちゃめちゃ被るので
ほぼ毎日会ってる気がします笑
諸星さんは生徒時代から
お世話になってるし
ご飯食べに行った回数も
上級生の中では1番多いので
上級生の中ではトップクラスで仲がいいなと
個人的に思っています笑
分からないこととかあったら
いつでも優しく教えてくださるので
これからも頼りにさせてもらいます笑
そんな諸星さんのブログも
絶対見てね!!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 3月 3日 【受験にはフライングもスピード違反もない】
こんにちは〜☀️
千葉大学教育学部1年の
中山陽華です!
ゆうきさんからの紹介!嬉しいです🥺
私の誕生日にも嬉しいメッセージとともに
ご飯行こうって言ってくれたので信じてます!!
ゆうきさん!ビックラブです🤍
私は今回のブログでみんなに
何を伝えようかな〜って考えてた時に
伝えたいことが多すぎたので
とりあえず
自分の東進生活を振り返ってみます!
私はお兄ちゃんが元々東進に通っていて、
お兄ちゃんとお父さんに勧められて東進の体験をしました
(兄弟割引が3月までで割と滑り込みだったと思います)
高1の3月下旬に入学して
その時は同じ高校の人もいなくて知り合い0人で
担任助手の人はお兄ちゃんのことを知っていたので
すごくおしとやかでいい子に振る舞っていた
記憶があります!笑
グルミ(今はチームミーティング)で
友達ができてからは
塾に行くのが楽しくて仕方なくて
初めは友達が塾で勉強してるから私も行く
みたいな単純な理由だったんですけど、
今思うとそれがすごくでかかったなと思います
知り合いがいなくても
塾に行ったら
チューターさんが話しかけてくれるから
ちょっとした
「今日は何勉強するの?」
って声かけでも
嬉しかった記憶があります!
それから月日が経ち、、
同じ高校で同じクラスで
仲良い子が東進に入ってからは
古島カシスなんですけどね!
一緒に勉強を頑張る友達ができて
すごい嬉しかったのを覚えています
きっとカシスも嬉しかったことでしょう!
逆に、
同じ志望校だったからこそ
隣で休まず頑張っている姿を見ては焦って
隣で向上得点ぼんぼんあげている姿を見ては焦って
本人にはそんなこと知られたくなかったので
私は自信満々に振る舞っていたけど
本当は焦ってばかりな日々でした
今だから言える話!
自分なりに頑張っているつもりでも
向上得点がなかなか上がらなかったり
向上得点は勉強したものや努力量を数値として表したものです
頑張れって人はよくいうけど
もう頑張ってるのになんでだろうって
何度も思ったことがあります
でも結局は数値で表されてるように
頑張りが足りてなかったんだなと思います
考えれば向上得点が高い人は
朝から晩まで東進で勉強して
それも開館前から並ぶのは当たり前で
勉強時間がそもそも長かったり
ほんの数十分の通学時間でも
家でご飯を食べている時間でも
勉強しているんです
こないだ合格報告会をしてくれた受験生の子も
ご飯を食べながら勉強をしていた
と言っていました!
そのくらい
そもそもの勉強時間が多いんです!
勉強は質も大事だけど
それは
勉強時間を確保してからの話だなと
本当に思います!!
だから、
低学年で東進に入学したみんなには
後々時間が足りないってならないためにも
ライバルたちと差をつけるためにも
今しかないんです!
受験にはフライングもスピード違反もない
これは林修先生の言葉です!
私が思うに
東進津田沼校の他の校舎と違っていて良いところは
たっっくさんありますが
特に一つ挙げるとしたら
毎日8:30から校舎が開いているところ!
本科生がいるため
この最大のメリットを
みんな活用できていますか??
他の校舎はだいたい13時頃から開きます
考えてみてください
自分の高校だけこの日は休みだから
朝から勉強しよう!と思っても
校舎が朝から開いてなかったら
13時から頑張れば良いやってなるところだけど
8時半から開いているからこそ
朝登校をすることで他の受験生と
ぐーーーーーんと差が開きます!
1日で最大4時間半も差をつけられます!!!
塵も積もれば山となる
あなどっちゃいけないですよ!
受験期になると
本当に本当に本当に時間が経つのが早くて
みんな当たり前に朝登校するから
差がつけづらいんです!
もっというと、
少しでも登校時間が遅いだけでも
少しでもサボっちゃうと
差をつけるばかりか更に出遅れてしまいます
だからこそ
低学年のうちに東進に入学したみんなには
今から貯金を作っておいて欲しいです!!
こないだ2/23〜27で塾内合宿が開かれました
初日は60人も朝登校していて
中には開館前から並んでくれている子もいました!
自分で決めた予定をやりきって
こんなに朝早くから夜遅くまで頑張った経験は
今まではなかなかなかったと思います
でも受験生になったらそれが当たり前なので
今のうちから勉強する力をつけましょう!
こないだ60人も朝登校できていたので
一度できたことは二度できると言うことで!
日曜日は部活がない限り
みんなに平等に時間が与えられます
受験生になった時の夏休みみたいに
なので少しずつ朝登校
閉館まで勉強する習慣をつけましょう!!
最後まで読んでくださりありがとうございました♡
珍しくハートつけました、!笑
明日の更新者は、、、
柴田健士朗担任助手!
しばけんとは乃木ヲタ仲間なのでよく話すし
次のライブは当ててくれるらしいです笑
あとは多分女の子の顔のタイプが同じなので
私が男の子だったらライバルになっているところでした🤦♀️
とっても優しいので、私の担当の生徒には
数学で困ったらしばけんにすぐ聞きな!って
頼りにさせてもらってます
そんなしばけんのブログもお楽しみに!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 3月 2日 【3月だし高マスやろうよ〜!!】
こんにちは
担任助手2年
みかみゆうきです
もう3月ですね!!
ちょっと前まで
信じられないくらい寒かったのに
最近は徐々に暖かくなってきて
あ〜春だな〜って感じています
今年も桜を見に行きたいな〜
なつみは
控えめに言って
大好き
らしいので
私のことがすごーーーく好きなんだね^_^
最近、自分が19歳であることに
気づいて悲しんでた(?)なつみも
ようやく20歳になるので
誕生日付近に校舎で会ったら
お祝いしてあげてください(笑)
今度一緒にホットヨガ行きます(笑)
本題はいります!!
今日は
2月の共通テスト模試を終えて
3月に突入した今だからこそ
改めてみんなに
伝えたいことを
話します。
突然ですが1つ質問です
完全修得した
高速基礎マスター
復習できてますか?
してる人もいると思いますが
復習してない人も
かなりいるんじゃないかなあと思います
そもそも
高速基礎マスターって
名前に「基礎」がつくだけに、
基礎基本を
高速で
徹底するためのツールですが
みなさんは
どれくらい活用できていますか?
完全修得したら終わり!って
その気持ち
めちゃくちゃよくわかりますが、
高マスは
完全修得してからが
本当に本当に大事です!!
たとえば、
英語における基礎基本
つまり
単語
熟語
文法
が
できていないと
あたりまえだけど、
英語の文章は読めません。
高マスは
完全修得することが目的では
ありません!
せっかく覚えても、
復習をしなければ
どんどん忘れていって
覚えたはずなのに、、
ってなるの
すごーく悲しくないですか??
だからこそ
完全修得は前提として、
高マスの復習はやりましょう!!
絶対!!!!
ただし、
だらだら復習しても
全く意味がないので
しっかりと
期限を決めて
1日にどれくらいやるかまで明確にして
毎日の計画に落とし込みましょう!
そして
単語を見た瞬間に
いつ、どんな時でも
正しい意味が出てくるくらいまで
(1秒以内で言えるくらいまで)
徹底的にやり込んでください!
あとは
音声聞きながらやると
リスニング対策にもなると
どこかで聞いたことがあります。
高マスは受講とは違って
短時間でできるので、
テスト期間中も
スキマ時間を活用できると
あとですごく楽になると思います!
そして
定期テストが終われば
春休みになって
時間ができると思うので、
定期テストがある3月
であり、
時間が取れる3月
だからこそ
高マスやろう!!
(もちろん受講もね!!!)
高校3年生になると
英語の基礎の復習をしている時間は
あまりとることができないので、
新高3のみんなはもちろん
新高3ではないみんなも
今から
たくさんやって
早いうちに基礎を固めてください!!
高マスは
英語だけに関わらず、
計算演習や
古文単語などもあるので
いろんなものを活用してください!
校舎には高マスランキングもあって
毎日更新されているので
ランキングに載るくらい
毎日
継続しましょう!
塾内合宿では
みんなのがんばっている姿を
校舎で
たくさん見ました
中には
こんなに頑張ったの初めて!ってくらい
がんばった人もいると思います
せっかくこの期間がんばったのに、
ここでだらけたり、
サボってしまったら
がんばった意味がなくなってしまいます
朝から校舎に来て
計画やりきるまで勉強して、
閉館近くまでがんばる
大変だったと思うけど、
これは簡単にできることではないから、
この期間、
がんばれたみんなは
自信にもなったと思うし、
これからもきっと
がんばれると思います!
がんばれなかった人は
まだまだ遅くないから
まずはこの1ヶ月
全力でがんばってみよう!
3月は年度の終わりでもあるから、
3月がんばれたら、
4月から自信をもって
新しい学年になれると思います!
今の学年が
いい形で終われるように
3月もがんばりましょう!!!
最後まで読んでくれて
ありがとうございました(´˘`)
あしたの更新は
はるかちゃん!
乃木坂の推しが一緒(?)で
ほんとにかわいい後輩なんですよ
めーーっちゃ
生徒のこと考えてるし
リアルにいい人!!!!笑
いつかご飯に連れていこう、と
詐欺とかではなくて
ほんとに思ってるから
叶えたいなあ、、!!!
明日も見てね〜!!!!!!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 3月 1日 【勉強のモチベーションを維持するためには】
こんにちは!
立教大学2年の
畑 菜摘です!
もう3月ですね!
担任助手を始めて
丸2年になってしまいます
時の流れは早いですね、、、、
3月に誕生日があるので
やっとやっと20歳になります!
浪川担任助手に
ほとんど同い年と
ばかにされていたので、
20歳になれるのが
すごくうれしいです!!!!笑
さてさて、
本題に入っていきたい
と思います!
低学年の皆さんは
公立高校の受験休み5日間にわたって
津田沼校独自の行われた
塾内合宿に参加して、
朝から晩まで
約12時間勉強に
取り組んだと思います!
この勉強量は、
かならず1年後2年後の
受験に活きていきます!
しかし、
あと1年2年
勉強へのモチベーションを
維持しながらやっていくことが
難しい時があると思います
せっかく
低学年の時から頑張ってるのに、
モチベーションが無くなった時期が
長かったために、
第1志望校に合格出来なかった
というのは、
すごく悔しいと思います
なので、
私から
「モチベーションの維持の仕方」
について話したい
と思います!
もちろん、
みなさんに当てはまるわけでは
ないと思いますが、
参考にしてもらえれば
と思います!
モチベーションを保つために
必要なことは、
将来の自分のイメージを強く持つこと
だと思います!
具体的には
①将来自分は何をしたいのか考える
②①をするためにはどの学校に行く必要があるのか考え決める
③その学校に通っている時の自分を想像する
自分が何のために
勉強してるかわからない状況で
勉強していても、
短期的に見れば、
できるかもしれませんが、
長期的に見れば、
勉強をし続けることは
なかな難しいと思います。
また、
①がなかなか決められない人
いると思います。
私も当時
自分が将来何をやりたいのか
明確に決めることは
出来ていませんでした。
その時は、
ひとまず志望校を
決めてみてください!
受験において志望校がないのは、
ゴールのないマラソンと一緒です
目指すところが
決まっていなければ、
どのペースで
勉強をしていけばいいのかを
決めることはできないし、
モチベーションも
上がりにくいと思います!
受験には期限があります。
期限内に第1志望校合格を
掴み取るために、
志、志望校を決めて、
低学年のうちから
受験勉強を始めましょう!
明日の更新は…
三上優希担任助手!
かれこれ4年以上の付き合い。
こんなにずっと
一緒にいることになるとは、
高1の2月には
思いもしなかったです笑
実はみかみは、
すごく仲間思いなので、
何度も何度も助けられました
まあ控えめにいって
みかみちゃん
大好きだよ♥
そんな
三上担任助手のブログ
明日も見てね!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓