ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 20

ブログ 

2024年 8月 1日 【基礎は足固め】

こんにちは! 担任助手一年の中䑓みりあです

 

増田さん紹介ありがとうございます! 最近前後になることが多いですね

私は今年の夏休み全体的にとても楽しみなんですが、

やはり花火って一番夏って感じがして、去年見れなかった分

今年は存分に堪能しようと意気込んでます!

 

受験生時代は自由な夏休みが欲しくて、

それがモチベになっていた部分もあったので

ぜひ皆さんも来年、再来年に楽しんでいる自分を思い浮かべて

やる気に変えてみてください!!

 

 

 

さて、今日は夏休み中に私がやってよかった勉強を紹介します!

 

結論から言ってしまうと、

過去問分析と基礎の振り返りです!

 

 

8月に入り、そろそろ二次の過去問を解き始める人も多いのではないかと思います。

他塾に通う子たちは

過去問を東進生と比べてあまり進めていないことが多く、

その代わり難易度の高い、より実践的な問題集に移っていたりするかもしれません。

そんな中自分はまだレベルの高い問題集をあまり進めていないのに

過去問をやっている、、というような不安を持つ人もいると思います

 

 

実際に去年のこの時期私もこのような悩みを持っていました

 

過去問もあまり思うように点数が取れなかったため、

自分がやっていることがあっているのか不安でした

 

 

でも、大丈夫です!

過去問が解けていなくても、過去問分析と基礎の振り返りをしっかり行うことで、

それがむしろ苦手分野の克服につながって、穴を埋めることができるようになります

 

 

では具体的に、おすすめのやり方を紹介します

まず、過去問分析に関しては

解けるべき問題、解けなくてもよい問題(捨て問)があり、

解けるべき問題に関しては、⚪︎△×をそれぞれ 

計算ミスなどで解けなかったが本来は取れた問題、知識や解法がわからなくて解けなかった問題、全く糸口がわからなかった問題

というふうに細かく分けてマークして、

2回目に見る際にそれが同じ理由で解けていなかったら

そこを徹底的に復習できるようにしていました

 

また、このマークによって、

問題によって自分がどのようなミスをしがちなのか

傾向が掴めるようになるので、実際解いている時にも意識して解くことで

同じようなミスを減らせるようになります

 

 

また、自分でわかるところは紙面の解説で理解して、

本当にわからないところは映像で見る、というふうにして復習を効率的に行っていました

 

次に、基礎の振り替えりです

ここで私が受験生の時にはっとさせられた言葉があるので紹介します!

 

「基礎は簡単なものではない、すべての基盤となるものだ」

 

です!これは東進の授業で聞いた言葉なんですが、

それまで、苦手分野といえど、

この時期に基本的な問題に戻ってまで復習するのは時間がもったいないんじゃないか

と思っていた私を大きく変えてくれました

 

基礎がグラグラだといくらそこに積み重ねてもいつか崩れてしまう時がきます

自由に基礎に戻れるのも、時間的に夏休みが最後くらいだと思うので、

難しい問題で詰まったりしたらまずは基礎に戻って、再確認してみてください!

 

 

 

 

次回の更新者は、、、

幕内ひなた担任助手!!

幕内さんは個人的にとても夏が似合うイメージがあります!

麦わら帽子をかぶっている想像がしやすいです(?)

ひまわりの絵文字をよく使っているような気がするんですが、実際夏が好きなんでしょうか

 

明日もお楽しみに!

お申し込みはバナーから!

 

 

 

 

 

2024年 7月 31日 【音読こそ宝】

 

こんにちは!

担任助手2年、
東京理科大学創域理工学部の増田拓己です
 
 
聖也、紹介ありがとう
後ろ姿が◯◯さんに似てるって
最近よく言われますが
たぶん髪質が似てるからだと思いますね
 
個人的な話ですか…
まだ大学のテスト終わらないって
どうゆうことですか?
もう8月入っちゃいます。
早く終わってください
 
今日、僕からは夏休み
おすすめの勉強法を紹介したいと思います!
 
自分に教える音読勉強法です
 
夏休みというかいつでもおすすめです
 
 
皆さんは英語の勉強何やってますか?
単語帳毎日やってます!
とか高マスやってます
色々あると思うんですが
 
僕が一番おすすめしたいのは音読です。
よく聞く話だと思うので
もう実践している人もいるかと思いますが、「なんだ音読か」めんどくさいなとか恥ずかしいなと思ってやってない人
案外たくさんいるのではないでしょうか?
英語は毎日触れることが何より大事です
目で見るだけでなく耳からも入れて
頭で訳すことで自然と英語に体が慣れてきます
正直時間がない時は
これだけでも模試の復習になると思ってます
慣れるまでは1日1中文音読してみてください!
 
 
しかし、英語で音読はよく聞く話ですが
僕はそれ以外の科目でも音読やってました!
 
「本当に教科書レベルの基礎が固まってのか?」と聞かれた時にはいと答えられない人は化学とかでも活用してください
 
教科書の端から端まで読み、1ページ読み終わったら自分の頭で整理してまた読むを繰り返します
 
模試や過去問で出たわからなかったところや
教科書に書いてないところは
書き加えながらやるといいと思います
 
模試や過去問の解説も化学、数学、物理等自分に教える自分が先生!
みたいな感じで音読から整理、理解のサイクルを
繰り返してました
 
 
この勉強法、
化学だけに適用できるわけではないと思います。
 
社会科目や他の理科科目などなど自分まだ模試でイマイチ点数取れないなとか、
問題集解いてるはずなのに
模試では解けないという人は
まだ教科書レベルが完璧ではないのかもしれません
そういう時は
原点回帰してぜひこの勉強法
試してみてください!!
 
 
音読→頭で整理→理解のサイクルです!
ただし、結果がすぐに出るわけではないので
めげずに継続です!
 
 
明日の更新者は
 
 
 
中䑓みりあ担任助手です!
 
ん?前回もみりあの紹介でしたね
もう夏休みに入られたであろうそんな羨ましい中䑓みりあが
この夏1番楽しみにしていることはなんですか?
 
明日もお楽しみに!
 
 
 
 

お申込みは下のバナーから!

 

2024年 7月 30日 【忙しい夏休みこそ頑張る】

こんにちは!

担任助手2年星合聖也です

 

先日、茂原の夏祭り行きました

去年は全然遊びに行っていなくて

夏休みの始めに夏を感じることができたし

めっちゃ楽しかったです

今しかできないことをどんどんやっていきたいです

 

大橋からの紹介でした!

勤務終わりにご飯行こうって話したけど

まだいけてないからいこうね!

誘います

 

 

今回のブログのテーマですが、

自分が受験生の夏休みにやっていてよかったこと

ということで、それを話していきます

 

結論からいうと

長期的な視点を持って、

今やらなければいけないことを

やりきることです

 

できてる人にとっては当然じゃんって感じかもしれませんが

僕にとってやっていて一番良かったことです

 

僕が受験生の夏休みのときのことから話すんですけど、

部活、文化祭準備、受験生としての勉強3つ頑張ってて、

要はめっちゃ忙しくて、時間が全然なかったんです

 

忙しい自慢が始まるんですけど

夏休みなのに毎日へとへとで

朝8時から部活始めて、

その流れで文化祭準備を17時までやって

そのまま東進行くみたいな生活です

 

こんな感じで勉強時間取りたいけど

取れない状況だったので、

自分の学力を上げるために

無駄なことは一切やりたくなかったんです

 

こんなときに

意識してたのが

長期的に見て

今やることやりきるってことです

 

具体的には

自分は夏休みに

9月に単ジャン始まるを

スムーズにこなすために

弱点をつぶしきる

というのが目標でした

 

結果的に夏休みを終えるとき

弱点なんて全く触れることすらできなかったんですが、

この視点のおかげで

9月以降はより効果的に学力上げられました

 

これなんでかっていうと

長期的に立てた目標を達成するために

やらなきゃいけないこと

必要なこと

をこなす行動、要素って

いずれどこかのタイミングで

やることなんですよね

 

いずれやることを1つずつつぶしていくのに

役立つ基本的な考え方ですが

改めて意識してみては

どうでしょうか

 

以上です

 

次の更新は、、、

増田担任助手!!

 

後ろ姿が誰かに似てる人なんですけど、

めっちゃいい人です

 

そろそろスイパラの時期なので

また行きましょう

 

あと最近のまっすーの個人的な話

聞いてないので聞きたいです!!

 

明日の増田のブログお楽しみに!

 

お申込みは下のバナーから!

 

 

 

 

 

 

2024年 7月 29日 【ひとつに】

こんにちは!

担任助手一年の大橋拓真です!

 

陸斗からの紹介でした!

彼とは本当に勤務被らないですね。

というか、僕はあんまり一年生のみんなと被ってない気がします。

今度会ったら面白エピソードよろしくね!

 

今回のテーマは、

「自分が受験生の時の夏休みにやってよかったこと」ということで、

紹介していきます!

 

僕が夏休みにやってよかったことは、

情報の一元化」です!!

「情報の一元化」とは、ずばり

「分散している情報を一か所に集めること」を指します。

 

皆さん、この時期は共通テスト演習に取り組んでいることでしょう。

演習を終えて、復習するときに「情報の一元化」を

実行してみてほしいです。

(もうすでにできている人も多くいるかもしれません)

 

具体的にどんなことをするのかというと、

過去問演習の際に間違えた問題(又は解く際に迷った問題)の情報を

一つの参考書の該当箇所に書き込んでいき、

自分だけの最強の参考書を作る!ということをします。

 

冷静に考えてみれば、共通テスト10年分ってものすごい情報量ですよね。

その情報量をできるだけ無駄にしないように、

次出たときに解けるように、

自分の参考書(各教科ひとつ!)に書き込んでいきます。

 

この際、間違えやすい・紛らわしい情報も一緒に書き込んでいくと

勉強効率がアップします。

 

これを過去問・模試の復習の度に行うのです。

すると、自分のニガテが際立った最強の参考書に変身します!

この参考書たちを受験前に見ると、

これまでの自分の頑張りがよみがえってきて

お守り代わりにもなるのでいいですよ。

 

この勉強法は、英単語や古文単語、社会科目、理科基礎など

暗記科目に特に効力を発揮します。

 

 

一度間違えた問題はもう絶対に間違えない!という気持ちで

一元化していきましょう!

 

明日の更新は、、、

星合聖也担任助手!!

星合さんとは帰りの方向が一緒なので、

何度か一緒に帰らせていただきました。

頼りになる先輩です。

最近はあまり校舎で会わない気がします…

 

明日の更新もお楽しみに!!

 

お申込みは下のバナーから!

2024年 7月 28日 【眠くなった時は!】

こんにちは!!

担任助手一年今田りくとです!

まさやさんからの紹介でした!

もうおもしろエピソードは起こしません、、

今回は自分が受験生の夏にやってよかったなと思う勉強法を紹介します!

それは音読室で独り言言いながら勉強です!!!

夏休みは丸一日勉強を毎日毎日やっていたら疲れて眠くなっちゃうと思うんです。

実際僕もそうでした。

一日中机に向かっていたら眠くもなるし頭が動かなくなってしまうと思います。

そこで独り言です!(?)

独り言と言っても関係ないことを言うのではなく、教材の文章を声に出して読んだり、音読をやったりすることで気づいたら寝ちゃうと言ったようなことを防げるんじゃないかなと思います。

自分は英語長文の音読と世界史のインプット教材を声に出して読むなどしていました!!

眠くなった際はぜひ真似てみてください。

明日の更新は、、、

大橋担任助手!!

彼とも勤務が全く被りませんね、、

会った時はたくさん話そうね!!!

 

お申込みは下のバナーから!