ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 2

ブログ 2023年11月の記事一覧

2023年 11月 25日 記憶は「入力」よりも「出力」

こんにちは!

担任助手一年の中村仁哉です

 

天音さん紹介ありがとうございます

天音さんは兄と同じ高校のサッカー部で

天音さんからすると職場の後輩の兄が部活の先輩っていう

ちょい変な関係なんですよね笑

東進サッカーなんだかんだで来てないので絶対やりましょう!

 

 

最近昼夜の寒暖差が激しいですよね

つい昨日東進1年の何人かで横浜のクリスマスマーケットに行ってきたんですが

夜めちゃくちゃ寒くて大変でした

皆さんは風邪やコロナにならないよう、体調管理を怠らないように心がけてください

 

さて、そろそろ共テに向けた勉強が始まるので

二次の勉強に本腰を入れられるラストスパートになってきました

この時期去年の僕は志望校対策演習や志望校大学のニ十ヶ年等で二次の対策をしていたと思います

 

最近生徒と喋って思った反復のルーティーンについて話したいと思います

 

例えば皆さんは難しい数学の問題を一問解いたとして

どのように復習していますか?

 

自論なんですがめっちゃ難しい問題を解いたとき

半日経ってその問題を完答できる人って

そう多くないと思います

解き直しをして一度理解しても

自分で解答を作れないことが多いと思うので

半日後、3日後、一週間後と段階に分けて解き直すと

ほぼ百パーセントの回答が作れるようになります

この勉強法の良いところは

一つの難問についての理解がめちゃくちゃ深まることで

似たような問題にも強くなることです

一つの難問のエキスパートになることが

結構重要なんじゃないかと思います

 

これは勿論数学についてのみの話ではありません

化学や英単語、自分はやってないですが

おそらく社会科目でも言えると思います

 

話は変わるのですが言語習得について興味深い話が合ったので共有させて下さい

4つのグループに分け、それぞれ違った条件で初見の言語の暗記とテストを繰り返すことで言語習得の効率を測るという実験についてです

全範囲復習して、全範囲テストを受ける①グループ

間違えた問題のみを復習して、全範囲テストを受ける②グループ

全範囲復習して、間違えた問題のテストを受ける③グループ

間違えた問題を復習して、間違えた問題のみのテストを受ける④グループ

この四つのグループに分けた時、最終的にどのグループの成績が良くなったと思いますか?

 

正解は「どのグループも変わらないでした」

 

しかしなんの違いもないわけではなく、影響が出たのはその1週間後でした

1週間後同じテストをした際成績が良かったのは①と②のグループでした

これが何を示すのか、

それは記憶は「入力」よりも「出力」の方が定着するということです

 

まぁなんとなく皆さん経験的にわかっていたことだとは思いますが

こういった勉強のコツのようなものを意識しながら勉強することは大事だと思います

 

今の時期メンタルをやられかけている受験生もいると思います

そんな中で少しでも頑張れた人が合格に近づけるんだろうと思うので

めげずに頑張ってください

 

明日のブログは

藍光琉担任助手

彼は特有の落ち着いた雰囲気で

その割に結構ぎりぎりで生きているあたり

めちゃくちゃ好きですね

またスケートしようね

 

そんなひかるのブログもお楽しみに

今だけ!!

無料冬期講習やってます!

↓お申込みはこの画像をクリック↓

東進実力派講師生授業

↓無料で体験できます!!↓

 

2023年 11月 24日 【4か月後】

 

こんにちは!

 

 

担任助手2年の木村天音です!

 

 

後からの紹介でした!

 

ありがとう!

 

自分は役割上

低学年(高校1,2年生+中学生)

を見る時間が長いので、

顔や名前はもちろん

みんなの状況だったり

志望校や高校だったり

は大体は覚えています!笑

(キモいって思わないでね)

 

今の受験生も低学年だった時

見てたので覚えています。

そのこともあって

みんなが頑張っている様子をみると

「あ、自分も頑張らなきゃな」

と思わされます。

 

 

最近は

「学期末必勝コース」

で生徒が頑張っている様子を見て

なんだか懐かしい気持ちになったり

大学のテスト勉強頑張ろう

って思わされました。

 


というわけで、

僕に頑張る活力

を与えてくれる皆さんに

今日は

アウトプットの重要性

について知ってもらえればと思います!


勉強は主に

インプット

アウトプット

このふたつに分けられると思います。

 

インプットに関しては

勉強習慣さえできてしまえば

多くの人が自然にできると思います。

学校の授業

東進での受講

単語帳

などなど…

 

インプットする環境は沢山あります!

存分に吸収してください!


しかし!!

アウトプットする環境

ってなくないですか?

 

受験生の皆さんは自然と

演習する環境が

自分で作れていると思うので

問題は無いと思いますが、

低学年の皆さんは

テスト前しか問題演習しません

なーんてことになってませんか?

 

こんなことになっている低学年の皆さんは

問題演習をする時間を必ずとる

ということを習慣にしましょう!

 

自分も高校生だった時に

東進の数学の受講をしたり

学校の数学の授業が終わったら

必ず学校の参考書で

問題演習して理解していました。

 

自分はそれくらいやらないと

高校の勉強を理解できなかったです。

そのような人は多いのではないでしょうか?

 

これは数学だけの話ではなく

他の科目でも同じです!

 

英語だったら

単語帳見てるだけじゃなくて

必ず赤シートで隠してテストみたいにする

とか

理科社会なども

ただ知識を覚えただけではなく

それを問題演習して定着させる。

 

人間は多分

アウトプットをした方が

格段に覚えやすいと思います。

 

間違えた記憶でも、あっていた記憶でも

アウトプットをすれば

何かしらの形で記憶に残ります。

 

なので

勉強するときは必ず

インプット

アウトプット

の流れを作りましょう!!

 

そして

受験生のあなた!

 

「残り少ない時間だから…」

受講をしてそのまんま

なんてことはないですよね?

アウトプットしてますよね?

アウトプットしていくなかで

間違えた問題は

何が原因で間違えたのか

をはっきりさせる必要があります。

このミスは仕方ない。

で済ませてないですか?

 

ミスには必ず原因があります。

 

自分の字が読めなくて間違えたのか

問題を読み間違えていたのか

計算ミスなのか

知識不足なのか

原因を見つけて

次は同じミスをしないこと

徹底的に自分のミスした原因を

突き詰めて、考えましょう!

 

本番でミスをしないために

そして

約4か月後

勝って笑えるために

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

明日の更新者は…

 

中村仁哉担任助手!

 

彼とは実は同じ担任助手ということ以外に

意外なつながりがあります。笑

その事実を聞いたときはめちゃくちゃ驚きました。

 

彼もサッカーをしていた経験があるそうなので

一緒にサッカーしたいですね。

 

これからも一緒に頑張ろう!

 

そんなまさやのブログもお楽しみに!

 

 


今だけ!!

無料冬期講習やってます!

↓お申込みはこの画像をクリック↓

東進実力派講師生授業

↓無料で体験できます!!↓

 

 

2023年 11月 23日 【毎日の積み重ね】

こんにちは!

担任助手1年の後明里です!

 

笠松さんからの紹介でしたね

おなじみのハッシュタグで

熱く紹介していただきましたが

笠松さんとはチームが

一緒なのもあって

話す機会が多く

よく色々教えてもらったりしてます

 

低学年の生徒も

受験生の生徒も

お悩みがあれば

どしどし聞いてくださいね!

 

最近急に寒くなって

一気に冬の気温になりましたね

私は11月に入ってから

課題に追われています、、

 

さて、

早速本題に行きますが、

もう11月も終わろうとしています

ここからあっという間に受験当日ですよ!

 

今回は私がこの時期

気をつけていたことについて

話そうと思います

 

まず一つ目は体調!

体調を崩してしまっては勉強どころでは

なくなってしまいます

冬は乾燥して風邪も流行るので

消毒などの基本的なところから

気をつけましょう!

食べるものでも免疫力は

変わるので

普段の食事も大事ですよ!

 

2つ目は

毎日の生活のペースを保つこと

です!

起きる時間

家を出る時間

ご飯を食べる時間

寝る時間

などを一定にすることで

体調管理にもつながりますし

集中力を保つこともできます!

 

3つ目は勉強のルーティーンです

また、朝東進にきたら

まず世界史の年号の単語カードを

一周するようにしてました。

そのあと集中力があるうちに

英語の演習をする

それが終わったら世界史

というのをルーティーンにしてました!

 

特に歴史科目は時間をかけがちなので

先に他の科目を最低限やるように

していました

 

そして最後に、、

毎日

ちゃんと全力出せてますか??

隙間時間をうまく使ったり

ご飯食べる時間を短くしたり

朝東進が開く前にきて並びながら勉強したり

 

前はやっていたことが

崩れてきたり

してませんか?

 

今一度見直してみてください!!

 

受験は1日1日の

積み重ねです

 

気持ちを緩めず

最後まで

頑張り切れるかどうかで

合否が変わってしまいます!

 

 

ということで

ここまで読んでくださり

ありがとうございます!

 

 

次回の更新は…

 

木村天音担任助手!

 

いつも仕事を教えてもらったりと

頼りにしてます!

生徒のことを

人一倍考えてくれている

とってもいい人です

 

特に低学年の皆さん

普段の様子

ちゃんとみられてますからね!

 

 

明日の更新も

お楽しみに!


今だけ!!

無料冬期講習やってます!

↓お申込みはこの画像をクリック↓

東進実力派講師生授業

↓無料で体験できます!!↓

 

2023年 11月 22日 【決心】

(題名はSUPER BEAVERさんより)

みなさんこんにちは!

担任助手2年の

笠松一成です!

 

確かに俺から話しかけたけれど

りさちゃんこそ、

めちゃくちゃ早く気づいてました笑

あの一瞬でデータベースに検索をかけてたなんて。

すごすぎる。

早稲田祭の運スタとして

めっちゃ働いてたね笑

 

早稲田祭も終わって

秋が更けてきました

この前、ゼミの同期と

紅葉を日光で拝見しまして。

正直小さい頃はああいう

きれいなの見ても

本気の、ガチの

「ふーん」をかましていたわけですが

「ふーん」では片づけられなくなってしまいました。

か、感動です

 

 

そんなことより!

11月のこの時期!

今日含め、

あと9日で

低学年生徒の皆さん!

進級ですよ!

おめでとうございます!

 

ただ、おめでたい話かと言われれば

「そんなことねえよ」って言われちゃうかもしれませんね。

新高校3年生はもう「受験生」と

言われますからね。

 

最近、日暮れが早いからなのか

21:30閉館のところ

21:00周辺に下校するみなさんを

ちらほら見かけます。

前より増えたかなって。

21:30まで東進が開いているから

「21:30まで勉強しろ」って

ことでは必ずしもありません。

ペースは人それぞれです。

 

でも、その30分が

やがて1年たてば

30分×365日で

180時間の差になります

これで共通テストリーディング164年分も

解けてしまう計算です

 

どうですか早期帰宅者のみなさん。

 

・早く帰らないと…って人。

そういう人は1度親御さんを説得してみましょうよ

みんなの熱意が親御さんの意向を変えます!

みんなの頑張りを認めてくれれば

東進で最後まで勉強できます!

 

・家で勉強します勢。

だったら東進でやってもいいじゃないですか。

 

・もう疲れてしまった勢。

そういう時こそ頑張りましょうよ!

自分に厳しく!

 

・場所変えたい勢。

毎日その時間に帰ってたら

場所変えるって趣旨に反してます。

場所について脳は新鮮さを忘れてますよ。

 

・「量より質」信仰者。

量をこなして初めて

質の話をするべきです。

こんなに勉強しても成績が上がらない

って実感してから質の話をしましょう。

 

 

共通テスト80分を164年分解けてしまうというのには

僕も驚愕でした。

え、えどじだい…

 

ここまで読んで

「いやっ、俺は、私はそれでも早く帰る」

って決意したみなさん。

だったらそれを必ず継続しましょう。

少なくとも僕は早帰りを否定するわけでないです。

「やらされている勉強」って…

って感じなので。

でも、そこにはしっかり

早帰りの効果的な理由がないと。

担任助手みんなを説得できる理由。

担任助手のみんなは生徒時代、

閉館まで勉強勢だったので、

説得するのは至難の業ですよ~。

そして、自分で決めたのだから

早帰りして勉強するなら

必ずやりましょう!

 

もし早帰りして

TikTokだのYouTubeだの

なんとなく眠ってしまったとしても

だれも皆さんの人生の責任はとってくれないです

自分に降りかかってきます。

後悔を最小限にするためにも

自分で決断を下してください。

責任は自分でとろうね、

ってことですね。

 

 

ちょっときつめのブログになってしまいました。

 

 

 

さ~て、明日のブログは…

 

 

後明里担任助手!

#THE 落ち着いている担任助手

#でも、時に熱を感じる担任助手

#同じチームの参謀的存在

#若干濃いめのピンクイメージ

#プレゼンとても上手

 

ご存知の方もいるかもしれませんが

この前のSHRでプレゼンをしてましたね

あの時の

「受験は嬉しい思い出、

良い思い出にみなさんしましょう!」

と言っていた時、

僕は熱いものを感じました

 

あかりちゃんは

組織上、低学年担当チームに

所属しているので

低学年の皆さんの勉強方針を

真剣に考えてくれています!

中学生、高1、高2のみなさん、

積極的に話に行ってください!

なにかいいことがあるかも…

 

 

明日の熱くも

ためになるブログ、

お見逃しなく!

 


 

今だけ!!

無料冬期講習やってます!

↓お申込みはこの画像をクリック↓

東進実力派講師生授業

↓無料で体験できます!!↓

2023年 11月 21日 【この時期何するよ】

こんにちは!

担任助手1年の若井です!

 

今回は中台からの紹介でしたね。

中台は話し方が面白い?不思議な?人だと思ってます。

対面でも文面でも。

同じこと感じてる人いるんじゃないかなー。

 

 

 

さて、今回は

受験生のみなさんに、

私がこの時期にやっていたことで

おすすめのものを書いていこうと思います。

私の経験に基づいた話なので、

論述がある国公立向けです。

 

英語→数学→古漢→日本史世界史

の順で行きます。

 

 

英語

自由英作文を学校の先生などに添削してもらいましょう。

私は11月〜1月に週に1問ペースで

学校の先生に提出していました。

自分の目では自分の答案のおかしさに

なかなか気づけないものです。

 

また、1日1長文解くことも

習慣にしていました。

評論も小説も難易度も特に指定せず、

解いていました。

初見の単語はその場で覚えて、

数日後にもう1回確認していたので

読むスピードも語彙力も

かなり上げることができました。

 

 

 

数学

この時期に残っている苦手単元は

ガチの手強いやつです。

やり方もよく考えるべきですが、

もう気合で解決するしか無い部類なので

腹括って向き合いましょう。

 

私は数列が本当にダメで

学校の先生に一から教わり直しました。

これで数列が急に出来るようになったので

やっぱやったもん勝ちです。

 

使うものは参考書でも教科書でも

何でも良いと思いますが、

私は耳で聞くのが一番理解と記憶が速いので

先生に教わるのが良かったです。

向き不向きあります。

 

 

古漢

古文共テ、漢文共テ、古文二次、漢文二次、の

どれか1つを必ず毎日やっていました。

問題が足らないのである程度置いて2回目もやります。

古漢は読むのが2回目だと余裕が持てて

新しい発見が増えて楽しいです。

 

古漢はちょっと古いだけで言語なことに変わりはないので、

一気にたくさんやるよりかは

英語と同じように毎日ちょっとずつ

触れるのが良いと思います。

ある程度続ければ、英語か現代文みたいなノリで

読めるようになってきます。

こうなってくると、古漢で試験時間を

かなり巻けるのでメリットが大きいです。

 

 

日本史

論述ある人向けです。

歴代総理大臣全員(・所属政党、与党)を

確実に覚え切りましょう。

これは呪文が最強です。

「いくやまいまいおやいかさかさか、やまくまてらはら…」です。

共テの第5、6問が瞬殺出来るようになります。

 

あと、この時期は

「今週はこの時代を復習しよう」ではなく

問題を解きながらインプットとアウトプットを繰り返すのが

一番効率が良いです。

 

自分の回答に入れた要素が

東進や赤本の回答に入っていなくても

間違いとは限らないので、

時間を決めてしっかり考えるのも重要です。

この時間が一番楽しいんだよねーー

ちょっと考えてしっくり来なければ、

若井に聞いてくれれば一緒に考えます。

 

 

世界史

・歴代王朝の順番(中国、英、仏、その他)

・歴代首相、大統領(英、米、教科書に出てる人だけでよし)

・各国の重大事件が何世紀か(各世紀1つは覚えている状態が理想)

を覚え切りましょう。

私は毎日1回は書いてました。

王朝は黒板に大きく書くと楽しいです。

あと、世界史は論述を書きながら復習するのが

本当に最強です。

論述書く→採点→教科書見ながら考察

が最強で楽しいです。

世界史は教科書だと情報があっちこっちに飛び散っていて

流れを捉えづらいですが、

論述は流れをまとめるものなので、

本当に良いんです。(押し売り)

問題が足らなくて困る人は、

東進の過去問データベースで手に入る

東大・京大・千葉大あたりの論述問題が

いい感じです。

 

 

 

とても長いブログになってました。

明日の更新は

笠松担任助手です。

とうとうこの間は大学でも遭遇しました。

なんか知ってる顔だなーって

通過しようとして、

遅れて笠松さんだって認識しました。

サークルの活動時間だったので

頭で検索かける知り合いデータベースに

東進が入ってなくて判断が遅れました。

 

今だけ!!

無料の冬期講習やってます!

↓お申込みはこの画像をクリック↓

東進実力派講師の生授業

↓無料で体験できます!!↓

過去の記事

無料招待は12/26(木)まで
締切迫る!

冬期特別招待講習

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。