ブログ
2022年 5月 29日 【少しは無理してみることも大事】
こんにちは!
担任助手3年
みかみゆうきです
暑くなってきましたね〜
わたしは暑いのが好きではないのですが
なんだかんだ言って
夏は楽しいことが多いので
夏が年々好きになって
今年の夏もすごーーく楽しみです!!
過ごしやすいな〜って思ったら
急に暑くなったりするので
体調管理とか気をつけていきましょう〜
最近は大学の勉強に追われていて
科目数も多くて
内容も難しくて
覚えることもいっぱいで
必修(単位落としちゃいけないやつ)の
試験が15科目あるので
7月の前期試験に向けて
今から勉強を始めています、、、
どうでもいい話をダラダラ話して
すいません!!!
本題に入りますね
5月ももう終わりますが、
チームミーティングで立てる計画、
ちゃんと予定通り実行できてますか?
学校とか部活とかがあって
大変だとは思いますが
立てた計画は
少し無理をしてでも
達成する!って気持ちでいましょう
めんどくさい
とか
疲れた
とか
いろんな理由をつけて
勉強から逃げたくなる気持ちも
わかります!
だけど
そこで頑張らないと
予定が狂って
予定が狂うことで他のこともできなくなったり
点数が上がるはずだったのに
上がらなかったり
合格できるはずだったのに
合格できなかったり
今、
少しの気持ちの緩みで
少しのサボりで
生まれるかもしれない
これからの大きな失敗を
今、少しでも頑張ることで
止めることができるのなら
ちょっと無理をしてでも
頑張るしかないじゃないですか
(無理しすぎはよくないよ)
計画を立てて
実行していく力は
合格するためには
必要なものになります
それでも
どうしても計画というものは
ずれてしまうものです
計画がずれた時に
そのままにするのではなくて
ずれた計画は
すぐに
修正することも
大切に行動してください!
ポイントはすぐに立て直すこと!
チームミーティングで
週間の予定を立てると思うので
次の日
それが無理でも
遅くても1週間以内には
ずれを取り戻しましょう
前回ブログに
「後悔しないように」って
書いたと思うんですけど
本当に1つひとつの
行動が
これからの自分を決めるんです
サボりたくなった時は
逃げ出したくなった時は
これで本当に後悔しないか
を自分に問いかけてみて
後悔しそうなのであれば
マイナスな気持ちをグッと抑えて
まずは15分でいいから
頑張ってみましょう!
ブログの内容と全く関係ないですが
明日明後日は
大学学部説明会です!!!
明日は理系
明後日は文系です!
明日はなんとなんと
大学1.2年生に紛れて
私も話すらしいです
大学のこととか
受験期のこととか話すので
理系のみなさん
まだ進路が決まってないみなさん
明日是非来てくださいね〜〜〜
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日の更新は
大槻くん!
いつもいつも校舎に行くと
生徒のこと考えてて
優しくて
チームの仕事にも
ひたむきに取り組んでいて
生徒時代も今も
本当に努力家だな〜と
思っています
たまには休んでねって
言いたいです笑
明日の更新もお楽しみに〜
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 5月 28日 【宣言しよう】
こんにちは!!
筑波大学3年の
児玉駿吾です
昨日は
伊賀真奈担任助手が紹介してくれました
自分の担当だった生徒と
一緒に働くことができるのは
本当に幸せですね
実は去年の担任助手には
元担当だった人はいなかったので
少し寂しかったです
だけど今年は違うので!
しかも二人もいるので!
まあ
何が言いたいかというと
生徒と担任助手
そして
担任助手どうし
立場が変わっても
関わりが続いていることに
感謝!!
というわけで(?)
本題に入っていきます
突然ですがあなたは
勉強は好きですか?
おそらく好きと答えられるのは
全員ではないと思います
もし好きでなくても
勉強はしないといけない
と思っている人は多いはずです
本来なら
じゃあなぜ
好きでもない勉強を
しないといけないのか
ということを
明確にするのが大事ですが
今日はいったんその先
あまりやる気は出ないのに
やらないといけないことを
どうやって実行するか
そのことについて
書いてみようと思います
ポイントはズバリ
・やるべきことを小分けにする
・とりあえず始めてみる
これだと
個人的に思っています
まず
・やるべきことを小分けにする
について
たとえば
参考書を一冊やるぞ!
となったら
かなり途方も無いことに
思うかもしれません
まずは一冊まるまるで
捉えるのではなく
ページや章立てごとに区切ります
そしてその参考書を
いつまでにやりきればいいのか
期間を設定し
期限までの日数で割ります
そうすることで
1日〇ページで進めよう
とか
毎日△章ずつ進めよう
というペースが定まります
このようにして
少しずつ進めて
結果的に大きな進捗が生まれている
これが
小分けにするメリットです
次に
・とりあえず始めてみる
について
これは個人的に
一番効果があると思っていて
何回かブログにも書いているので
またかよ
って思う人もいるかもしれません
いつも見てくれてありがとう!
脳の仕組みって不思議なもので
何か行動をしてその後に
やる気が出てくるように
できているそうなんです
たとえば
勉強のやる気が出なくても
とりあえず机に座って
テキストを開いてみる
そして一問解いてみる
そうすると
これまでやる気が出なかったのに
なんとなく
次の問題に進んでみようかなって思う
こんな感じの要領です
これのことを
専門用語で
ベイビーステップというらしいです
簡単なことで
まず一歩踏み出してみる
ってことですね
どうですか
実践してみたいなって
思ってくれたら嬉しいです
そんなあなたにはぜひ
自分の決意を
誰かに宣言してほしいです!
友達、家族、僕ら担任助手、
誰でも良いです
自分の意志をより強固にするためには
誰かに宣言して
ある意味逃げ場を無くしてみるのを
おすすめします
特に
自分だとやりきれるか自信がない人は
周りを頼ってみましょう
これからの期間は
夏休みに向けて大事な時期になります
頑張って学習を
進めていきましょう!!
本日はここまで!
明日の更新者は??
三上優希担任助手!!
数少ない同期ですね~
理系の担任助手が続きます
結構クールでさばさばしてる三上担任助手ですが
生徒のことはめちゃくちゃ考えてるし
熱い声掛けとか指導とかしていて
本気で尊敬してます
明日はどんなことを書いてくれるのか
お楽しみに!!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 5月 26日 【学部】
こんにちは
一橋大学経済学部経済学科2年
柿崎友一朗です
昨日の紹介
嘘みたいに短かった
確かに最近ほぼ毎日
顔合わせてはいるんですけど
もうちょっとなんかあるでしょ
まあご飯奢ってください
最近はテストフィーバーでして
特に数学がきついです
よくわかんない単語と
よくわかんない数字の羅列に
踊らされています
踊るというか
なんか回っています
わかりづらいですよね
すいません
まあ経済学を学ぶのには
数学は必須ということで
なんとか追いついていっている
つもりなんですけど
いかんせん苦手なのは
相変わらずです
友達は大学に入ってからも
数学と触れ合うことになるとは
と嘆いていました
案外こういう人多いんじゃないですかね
さて
今日低学年の皆さんに伝えたいのは
自分の志望先では
何が必要とされるのか
何を学ぶのか
を
把握しておいてほしい
ということです
その志望先で
本当に自分のやりたいことが
できるのかを
今知っておくのは最低限の備えであり
マナーです
それがない状態で
ただ無為に勉強していても
将来の自分のビジョンが見えず
先につながりにくいです
あくまでも勉強は手段であり
手に入れた知識を
自分のやりたいことに使うのが
受験の本質です
そしてこれは
皆さんの大半が理解していること
だと思います
そして今日はその先に
一歩踏み込んでほしいです
まあ先ほど述べた通り
自分の志望先では
何が必要とされるのか
何を学ぶのか
についてですね
わかりやすい指標で言うと
その大学学部の試験科目とその特徴
そしてその大学学部が掲げる
アドミッションポリシー
とかですかね
この二つは
その大学学部の特徴を
とてもよく示しています
まあ
大学側も条件に合う生徒が
ほしいでしょうから
当たり前なんですけどね
ただこの二つから
詳しい実情までを
得るのは難しいでしょう
さてここで宣伝です
5月30日と5月30日にある
大学学部説明会について
この学部説明会知っていますか?
5月30日が理系編
5月31日が文系編
となっていて
その学部には
何をしたい人が集まるのか
実際大学では何を学ぶのか
について
担任助手4人ずつが
お伝えする会です
ここではその大学学部の
詳しい中身を知ることができます
なかなか珍しい機会だと思うので
少しでも興味のある人は
ぜひ参加してみてください
まあなんでこんな熱心に
宣伝するかというと
自分もしゃべるからですね
はい
いっぱい参加してくれると
嬉しいです
よろしくお願いします
明日の更新は
伊賀真奈担任助手
すごいノリのいい人って
イメージが定着してます
なんかすごい乃木坂好きだとかで
しばけんと盛り上がってました
誰が推しなのか教えてください
明日もお楽しみに
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 5月 25日 【改めて!】
こんにちは!
東京電機大学
システムデザイン工学部
情報システム工学科
の
林航平です!
昨日のせいからの紹介
嬉しいですね〜
褒め殺してもらって全然いいんですよ?
生はいっけん真面目そうに見えて
実はめちゃおもしろいやつです
またご飯行きたいですね
実は1週間前ぐらいに
ブログを書いていて
今回何を書こうかなーって
思ってたのですが
生徒でまだ僕のことを
知らない人もいっぱいいるんじゃないかと
思いまして
今回は僕の自己紹介と
どんな受験人生をおくって
きたのかを紹介しようと思います!
まずは自己紹介から!
名前・林航平
大学・東京電機大学
システムデザイン工学部
情報システム工学科
高校・津田沼高校
高校の部活・アーチェリー 部
誕生日・2003,1,8
受験科目・英、数(1A2B3)、物理
アーチェリー 部ってめちゃめちゃ珍しいですよね!
よく何部だと思う?って聞いて
帰ってこない解答ナンバーワンだと
思います。
こうみえて結構まじめに取り組んでて
関東大会まで行きました!
あとお金がめちゃめちゃ高かったです…
金額言うとめちゃめちゃ驚かれます
気になる人は聞きにきてください!
趣味は音楽を聴くことと
最近だとダンスをすることです!
音楽は昔から広く浅くって感じ
だったのですが
最近広く浅くを極めすぎて
広く深くになりつつあります
ミーハーなんですけど
そこそこ有名だったら
だいたい知ってます
ダンスは大学からはじめました!
新しいことを始めることが
好きなので大学からは
今までやったことがないものを
やってみようと思い
軽音と迷ってダンスにしました
ジャンルだとlockをメインでやってて
2年に入ってからpopと
早稲田のインカレに入って
breakを始めました!
ついに僕もb-boyです
ブレイクは最近オリンピック競技にもなって
有名ですが
LockとかPOPってなんぞやって
人はYouTubeとかで調べてみてくださ〜い
さて長々と自己紹介してきましたが
ここからは僕の受験人生を語ります
高1に友達の影響で同日を受けて
その後に東進の雰囲気と
コンテンツの良さに惹かれて
入学しました
ただ正直なこの時期はそんなに入学しても
勉強していませんでした
やっていたことといえば高マスの単語を
やっていたくらいです
高2の夏は割と真面目に東進に通い
受講を受けていました
高2の秋ぐらいから本格的に受験勉強を
し始めて毎日東進に通って閉館まで
勉強していました
そして高2の3末で受講が全て終わりました
このころには高マスの単熟文は
全て終わっいました
英語は順調に伸びていて
4月の模試でリーディングが8割いきました
ここらへんから志望校を
上智か理科大の情報にしました
ここまで英語だけは順調に成績が伸びました
そして毎日東進に行き休日や夏、冬休みは
開館から閉館まで毎日勉強し
一年後の受験結果は…
マーチ以上全落ちでした
ほんとに悔しくて2年間の勉強
なんだったんだろうって思いました
正直めちゃめちゃ病みました
なぜこうなってしまったかと言うと
1番の原因は
受講の復習をしなかったこと
だと思います
受講を早く進めることなら必死で
復習を全然していませんでした
そのせいで低学年から3末までやってきた
前全受講ほぼ無駄となってしまいました
なので数学と物理がずっと苦手なまま
受験を終えてしまいました
本当に後悔しています
まだ受講をしている全生徒
特に低学年の子達は
受講の進みを遅らせてでも
今までやった受講の復習をして
このテキスト全部見なくても解ける!
っていうところまで
もっていってほしいです
第一志望に合格するために
絶対必要なことなので
みんな頑張りましょう!
今回はここまで!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!
明日の更新は
柿崎です!
最近会う頻度高すぎやしないか?
これからもご飯?行こうや
紹介激短いけどゆるして
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 5月 24日 夏前の戦い方
こんにちは!
千葉大学医学部医学科一年
佐久間生です
竹中さんからの紹介は
僕には少し荷が重すぎた
かもしれません(笑)
昨日の竹中さんのブログの
人間的成長の部分の話は
直で竹中さんから聞いたこともあったのですが
何回聞いても尊いことだなと思わされます
今回は過去問演習について
ブログを書こうと思います
なんで今その内容を書くのかっていうと
6/6週から始まる
「夏の戦い方説明会」
の告知とか
そこでは詳しく話さない
過去問演習前の期間の過ごし方について
書いていきたいな
と思ったからですね
(テレビの番宣みたいなもんだと思わず
ブログのスキップはしないでください)
夏の戦い方説明会は
伊丹校舎長
そして担任助手の飯沼と自分
がプレゼンターをするんですけど
全員参加必須で
高3生は文理分かれての会になります
この会での話は
過去問の取り組み方の話だけに終始せず
夏に向けての意識、
ひいては
受験に向けての意識が
大きく変わる話があると思うので
参加して何かしらを得てください
告知はこのくらいにして
これ以降は
夏に入る前、過去問演習に入る前に
何をすればいいんだろう
って話をしていきたいと思います
東進の入学時期
志望校はどこか
部活は週何回で、高3だったら引退してるかどうか
このようないろいろな要素が
一人ひとり違うと思います
でも夏まで、もしくは過去問演習までに
やっておくといいことの基準は確かに
存在するのでそれについて書きたいと思います
1つ目は
高速基礎マスターの単語熟語文法の完全習得
2つ目は
登校日を増やすこと
3つ目は
夏までの勉強計画を立てること
です
1つ目については耳にタコができるほど
聞かされてると思います
でも高速基礎マスターを時間とってできるのって
夏前のこの時期が最後になると思うんです
全ての根幹となるものを夏前に身につけておいて
損はないと思うし
逆にそこが欠落していると
後になって巻き返すのって
ほんとうに苦労するし、無駄足になるので
是非完全習得まで頑張ってください
2つ目については
夏に本気出せばいけると思う人が
相当数いると思うんですけど
夏って急に脳が変わる季節じゃなくて
ただ気温が上がる季節なだけなんですよね
今のうちから徐々に勉強する体づくりを
しておかないと
今までの努力の最大効果を発揮できないと思うので
ぜひ今のうちから心がけてください
3つ目については
特に受講やその復習についての計画を
立てて欲しいっていう話です
いつまでには全部の受講を終わらせる
とかっていう目標を明確に立ててみると
過去問に取り組み始める日が
見えてくると思います
長くなりましたが
今の時期の基礎の定着度は
これからの時期の
大きなアドバンテージになるので
今までに書いたことを参考にして
頑張ってください!!!
明日の更新者は、、、
林 航平担任助手です!!
いつも明るくて
後輩をご飯を一番誘ってくれてるんじゃないかってくらい
後輩思いのいい人です
ほめ殺し過ぎてもよくないので
紹介はこの辺で!
明日の更新をぜひ
お楽しみに~
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓