ブログ
2022年 7月 29日 【過去問の本質とは】
こんにちは
一橋大学経済学部経済学科2年
柿崎友一朗です
ちなみに僕最近毎日いますよ
あと夏は昼に外出たくないんで
基本は夜なんで
それさえ押さえておけば
遭遇確率アップです
僕は丁度昨日
最後のレポートを出し切りまして
晴れて夏休みに突入しました
いろいろ大変ですが頑張りましょ
さて皆さん
最近アホみたいに暑いですね
外歩くのが
軽い罰ゲームに感じます
早く涼しくなってほしいものです
つい最近
4月で新年度が始まったような気分だったんですけど
いつの間にかこんな時期なんて
早いですね
皆さんはここから本番まで密度の濃い時間を過ごして
「いつの間に…」
なんてことがないようにしましょう
まぁでも
皆さんには過去問演習があるので
その心配もないかなと思います
今日話したいことは
苦手な科目についてです
というのも僕も受験生の頃
苦手な科目がありまして
それが数学ってやつだったんですけど
なんとか点数を上げるためにもがいていたなあ
と不意におもいまして
皆さんはどうしているのか少し気になったわけです
ズバリ!最初に言っておきましょう
ただ過去問をこなすだけじゃあ苦手科目は減りません
ひたすら数をこなせば自然と得意になっていくと
思っている人も少なくないのではないでしょうか
残念ながらそれは大いに間違いであります
そも
過去問は解くことがメインではなく
復習・分析が主役といっても過言じゃないです
つまり過去問を解いて
自分は何の知識が足りなかったのか
そもそも問題への理解が不十分だったのか
そして自分は今何をするべきなのか
それらを考察する機会が
皆さんには与えられているわけです
過去問解いてからその次
十分に復習・分析できてますか?
間違えた部分の自分の解答をPCで表示するなり
印刷するなりして模範解答と何が違うのか
どういうミスをしたのか
自分の知らないことが出てきたのか
最初から方針が違うのか
問題製作者の聞きたいことは何なのか
という丁寧な復習・分析をしない限り
その演習はほとんど無駄になってしまいます
というか復習・分析なしでもなんとかなる程甘くないです
つまりいつもの模試でやっているのと
全く同じことを毎回やればいいんです
(僕はこの要領で30年分くらい
過去問解いてたので
傾向への対策まで
完璧だったと自負しています
自慢です)
今後過去問を進めるにあたって
演習と復習・分析は絶対にセットでこなしてください
もちろんその他の勉強でも
わからないことが出てきたら
すぐに復習・分析してください
というかそうするクセを作りましょう
質と量どちらも意識して頑張りましょう
明日の更新は
児玉駿吾担任助手
つい最近
新たな学びを得たんですけど
その際
いろいろ教えてもらいました
正直それめっちゃムズイんですけど
なんとか時間かけて頑張るんで
期待していてください
明日もお楽しみに
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 7月 28日 【主体的】
こんにちは!
明治大学文学部考古学専攻1年
戸部匡貴です!
明治大学の文学部って
専攻まで分かれているので
全部書くと長いんですよね。
だから、学科までにするか
学科を省いて専攻を押し出していくか
試行錯誤中です笑
めちゃくちゃどうでもいいですね。
はい。
せいやが日本史どうこう言ってましたが
困ったらとりあえず相談して下さい!
史学関連なら志望校の相談も対応できます!
逆にいうと他は大した力がありません。
ごめんなさい。
そこで、
今回は志望校または併願校の決め方
について話そうかなと思います。
先月くらいに書いたブログと
同じような話をしていますが、
今回はその具体的な方法に
触れたいと思っています。
前提として
大学でやりたいことが決まっている人向けの
内容になることは許して下さい。
では、本題に入ろうと思います。
皆さんは
志望校・併願校を
何を基準に決めようとしてますか?
名前・立地・カリキュラム等
たくさんあります。
この中で僕が一番重視したのは
カリキュラムです。
じゃあ
どうやってそこに優劣を付けていくのか。
カリキュラムって
オープンキャンパスに参加したり、
パンフレット見ても
大枠の説明しかされてなくて
あんまり詳しくは分からないんですよね。
そこで、
おススメしたいのが
大学のシラバスを見てみましょう!
やり方は、
とりあえずインターネットで
〇〇(自分が行きたい大学)大学 シラバス
って調べるとヒットするはずです。
そのまま大学のサイトに飛んで
ゲストログインすると
見れるようになります。
シラバスには大学が開講している
授業の詳細が分かります。
興味のある授業があるか探してみましょう。
また、
併願校を決定する際には
もう一つ意識して欲しいことがあります。
それは、
過去問との相性
です。
併願校って
言ってしまえば
行きたい大学ではないですよね?
(まぁもちろんその中で行きたいところを選ぶんですけど)
そうなると相対的に
その学校の対策にかける時間は
少なくなります。
だからこそ、
初めから過去問の点が取れる
大学が効率的です。
今は過去問を始めたばかりの時期なので
この手法はまだ活用出来ないかもしれません。
今後、併願校に悩むときは絶対に来ます。
そのときはこの方法を活用して下さい。
低学年の人は
早めに動くことを意識しましょう。
自由な時間が多いのは今だけです。
主体的に行動しましょう。
受験生は夏が明けたら
併願校について本格的に考えると思います。
だから、
候補を絞っておく程度は
取り組んでおきましょう。
もちろん、
大学で人生全てが
決まるわけではありませんが
決まる人は決まります。
だからこそ
後悔しないように頑張りましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございます
次回の更新者は、、
柿崎友一郎担任助手!!
柿崎さんの名前って友一郎なんですね
友一郎って感じがしないので忘れてました笑
すみません。
個人的にこの写真結構好きなんで
使えて嬉しいです。
多分、一度も勤務一緒に
なったことないですよね?
いつ頃校舎にいるか教えて欲しいです笑
明日の柿崎さんの更新もお楽しみに‼︎
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 7月 27日 【ひと夏の長さより】
こんにちは!!
獨協大学外国語学部1年の
三島聖也です
阿久津からチャラ男だとか黒髪が懐かしいだとか
いろいろ言われてますけどチャラくないです!!(笑)
普通の大学生です!!
僕から見る阿久津も
頭いいし人生充実してて羨ましいです!!
ブログで面白いことを書けなんて無茶言いますよ
ハードル上がって仕方ない!!!(笑)
前置きが長くなってすいません。
本題に入ります。
皆さんはこの夏をどのように受け止めていますか??
人によって
勉強がいっぱいできて最高!とか
勉強時間長すぎてきつすぎ!とか
プラスからマイナスまで
色々な意見があると思います。
ですが、この夏というものは
受験に向けてのただの通過点に過ぎません。
最終目標は第一志望校合格であって
夏に勉強をやり切ることではありません。
ここで、自分の経験を少し話します。
僕は、自分で言うのもなんですが、夏は結構勉強しました。
7月から毎日朝登校をして、
8月は日本史を固めることを重視して
本気で取り組みました。
その結果、
八月後半の模試でまぁまぁいい点数を取ることが出来て
志望校の判定もB判定で、めっちゃ嬉しかったんです。
ですが、
僕はここでなぜか勉強をすることをやめます。
夏休み終盤朝登校もおろそかになって
勉強時間が最大化されてたものが
格段に落ちました。
この経験を持って皆さんに伝えたいことは
夏全力でやり切っていい成績が出たからといって
勉強をやめないでください。むしろもっとやってください。
やっと伸びてきたものを継続させてさらに伸ばすことは難しいことですが、
継続することは勉強において一番大事なことなので
第一志望校合格というゴールに向かって頑張ってください!!
ひと夏の長さよりも受験直前の一週間は非常に長く感じます。
緊張とか今までやってきたことが色々積み重なって
ほんっっっとうに長く感じます。
この夏をやり切ることはもちろんですが、
最終目標を目指して毎日の勉強を頑張りましょう!!
長くなりましたが、読んでいただき
ありがとうございました!!
さーて次回の更新者はー?
戸部匡貴 担任助手!!
彼は入って最初のチームミーティングが一緒で
担任助手で一緒になるとは思いませんでした(笑)
こいつは日本史大好きマンで日本史のことならならなに聞いても詳しく教えてくれます。
古代のことを聞いたらもう話が止まりません。
そんな話し出すと止まらない
彼のブログをお楽しみに!!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 7月 26日 【なぜ?×3】
こんにちは!
早稲田大学文学部1年の
阿久津雅生です
竹下から倫理観がバグっているという
とんでもない紹介をされましたが
私は元気です。
まあ僕の倫理観や道徳観は
相当な高みにあるので
竹下君には理解できないのでしょう。
残念です。
ちなみに僕はトロッコ問題では
迷わずトロッコの進路を
切り替えるタイプです。
まあそんなことはどうでもよくて
本題に移りたいのですが
正直全くネタが思いつきません
なので自分の経験について少し
喋らせて頂こうと思います
といいつつ半分くらいは
誰かの受け売りなんですが
受験生の皆さんは今頃
共テや二次私大の過去問演習に
高1、高2の皆さんは
受講や定石に
追われていると思います
僕が過去問等の演習で大事にしていたのは
自分の勉強計画から
問題の解答プロセスに至るまで
なぜか?という質問を3回くりかえして
考えてみる
ということです。
例えば自分の勉強計画だったら
毎日英語長文を2つは読む
↑なぜか
2次の合格点に届いていないから
↑なぜか
文章を読むのが遅く時間内に終わらないから
↑なぜか
演習量が不足しているから
他にも具体的に問題を解くときや復習の時だと
普仏戦争が始まった
↑なぜか
エムス電報事件が発生したから
↑なぜか
スペイン王位継承問題に仏が反発したから
↑なぜか
地政学的に仏は西と普に挟まれていたから
まあこんな感じです
こうすることによって
自分の行動を深く考え
根拠をもって勉強に取り組むことができます
そうした勉強は比較的効率が良い
充実したものとなるでしょう
具体的な勉強についても
理由を探ることは深く理解し
記憶を定着させたり
論述にも強くなる
手段だと思います
せっかく勉強するのだから
何も考えずとりあえずやる
とりあえず丸暗記する
そういったことは
してほしくありません
せっかくなら賢く効率的に
成績が伸びるように
工夫して勉強してほしいし
勉強している内容も
ただ暗記したりやり方を覚えるのではなく
原因や理由を理解し
受験だけでその知識を終わらせるのではなく
一生活きる知識にしてもらいたいです
やっぱり受験で得たことは
なんだかんだいろんなところで役に立ちます
まだ受験終わって半年もしていない
18歳の1年坊主が
何言ってんだという話ですが(笑)
今日はこんなところで
終わらせていただきたいと思います
やっぱり文章書くのは難しいですね
加えて大学のレポートより
このブログを書くほうが難しいです
大聖さんとか柿崎さんとか
文章書くのうまいイメージです
今後勝手に参考しますね
拙い文章でしたが
最後まで読んでいただき
ありがとうございました🦔
明日の更新者は…
三島聖也担任助手!
出ました東進のチャラ男
黒髪が懐かしすぎる
彼には仲良くさせて頂いてます
面白いし本当に人生充実してそうで
一抹の嫉妬や羨望もありますが(笑)
一緒にいると本当に笑わせてくれるので
彼の明日のブログもさぞ面白いことを
書いてくれるのでしょう
そんな彼のブログをお楽しみに!!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓
2022年 7月 25日 【ラストチャンス】
こんにちわ!
慶應義塾大学理工学部1年の
竹下大翔です!!
たかねからの紹介にもあったんですけど
最初に仲良くなった人が、実はたかねでした!!
たかねはいつもニコニコしてるので
見てたらなんか元気出ます笑笑
あと数学とかぜひ質問してください!
(なるべく頑張って答えます)
さて、最近皆さんは学校も終わって
夏休みに入りかけたところだと思います
大学では今、期末テスト期間で
自分はテストに追われているところです、、、
(落単しそうでやばい、、自分も勉強頑張ります)
まあそんなわけで、単位と追いかけっこしてる自分ですが、
最近、漫画とNetflixでカイジを見るのにはまっています
そんなカイジの話の中である人物が
めちゃめちゃしびれる言葉を言っていたので
紹介したいと思います
『明日から頑張るんじゃない…
今日…今日だけ頑張るんだっ…!
今日頑張った者…今日頑張り始めたものにのみ…
明日が来るんだよ…!』
これは班長大槻の名言なんですが
この言葉は頑張れていない人全員に
共通して言えることなんじゃないかなぁ
って思いました
今日はちょっとできなさそうだから
明日やろうかな…なんて
誰しも一回ぐらい考えたことあると思います
でも!今日できない奴は明日もできるわけない!
これが言いたかったのでこの言葉を紹介しました
これで少しでも考えが変わってくれる人がいたら
嬉しいです(笑)
さて、言いたいことも言えたし
もうこれで終わろっかなと思ったんですけど
全然分量が足りないのでもう一つ伝えたいことを
書きます!
これは部活をしていた人に向けての話なんですが
部活をしていた人!多分終わって引退した人も
結構多いと思います
部活が終わってからすぐ切り替えて
100%勉強できていますか?
できていない人!
今日からでいいので
すぐやりましょう!!!!
自分も7月いっぱいまで部活をやっていて
部活が終わったらもう過去問演習の時期でした
なのでいきなり勉強できる時間が増えて
最初は全然集中力が続きませんでした
そこで自分は強制的にやる環境がないと
できないなと思って
過去問演習会、一日合宿
に出るようにしました
そしたら勉強することへの抵抗が
少し減りました
これはぜひ皆さんも活用してほしいです!
また今からやって間に合うにか
という不安がある人もいると思います
でも考えてみてください!
なんのために今まで受講を進めてきたのか?
それはアウトプットするための基礎固めです
皆さんもそれなりに基礎が固まっているはずなので
周りと差をつける、追いつくなら
演習で勝つしかありません
つまり、夏の過去問演習
秋の単元ジャンル別演習
ここで頑張るしかないのです!!
ここで頑張れないともう本当に
間に合わないんじゃないかな
と、思います
これがラストチャンスです!
色々長々と書きましたが
まとめると…
頑張れていないなと思ったら…
今日変わんないと絶対変われない!
部活をやっていた人
まずは8月、死ぬほど頑張りましょう!
単純なことだけど
大事だと思います
長くなりましたが読んでいただき
ありがとうございました!!
明日の更新者は………
阿久津雅生担任助手!!
あくつは簡単に言うと
全然勉強してないよぉとか言いつつ
めちゃめちゃ点取ってくる
実はまじめな奴です
でも倫理観バグってるので
±0だと思います!
(自分は面白いから好きですけどね♡)
あと仕事も早い人なので
そこらへんは素直に尊敬しています
そんな彼ならきっと
彼らしい良いブログ書くと思います!
次回の投稿もお楽しみに!!
夏期特別招待講習の申し込みを
受け付けております!
お申し込みはこちらをクリック!
↓ ↓ ↓ ↓