ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 140

ブログ 

2023年 5月 9日 【私の大切な居場所】

 

こんにちは!

明治大学政治経済学部3

小館明日佳です!!

 

私もついにこのバナーを

使う日がきた!!!

みんながバナーを使うたびに

褒めて感謝してくれて

頑張ってよかったなと思います!

これからも1年間大切に使ってください!

 

 

最後の航平からのメッセージも

期待の3倍はちゃんとしてて

嬉しかったです笑

 

今校舎にいる中で

1番私のことをわかってくれるのは彼で

私が1番わかるのも彼です

たくさんありがとうごめんね

 

 

そして

私も例に漏れず

この度東進ハイスクールを

卒業します🎓

 

 

生徒の時にずっと読んでたブログを

書く側になったと思ったら

それも最後になってしまいました、、

 

 

1年生の時は

溢れるように書いていたのに

2年生になると

うまくまとめられなくなって

たくさん悩んだけど

やっぱり私はブログが大好きなので

これからも1読者として

楽しみたいと思います!

 

 

今日は伝えたいことが3つ!!

 

今まで書いてきたこととの中で

みんなにも大事にしてもらいたいことを

最後に紹介して終わりにしたいと思います

 

 

1つ目は

たくさんのことを知って

自分の見てる世界を

自分で面白いものにしてほしい!

 

 

いつかのブログにも書いたけど

勉強は

受験に合格するための道具

だと思うとつまらないけど

そこで蓄えた知識で

自分が普段何気なく見過ごしているもの

解像度を上げてくれるもの

なんです

 

 

なんの話をしているかわからないニュースも

何がすごいかわからない展示物も

ただの数字達に見える食べ物の成分表も

何気なく見てる道路の看板も

ふと見た時にわからない外国語も

大嫌いな難しい授業も

 

 

ぜーーーんぶ

何も知らないと

どうでもいいつまらないもの

に見えるかも知れません

でも

勉強をしたことがあって

少しでも知識があると

あ!あの時にやったあれだ!

って思えたり

普通だったら見過ごしてたり

話が入ってこないものも

すんなり理解できたりします

 

私は中国語を勉強して

いろんなところの中国語表記が

読めるのが楽しい^_^

あと旅行中に日本史でやった

お寺とか人がでてくるのも好きです🙆‍♀️

 

だから

みんなにはたくさん学んでほしい!

もちろん勉強が嫌な気持ちはわかるけど

どうしてもやらなきゃいけない

今だからこそ

たくさんの知識が得られます

どうせやるなら嫌々やるより

意味を持ってやる方がいいよね??

 

 

こんな教科やって何になるんだ!!

って私も昔は思ってたけど

大学生になって

旅行にいったり

授業を聞いたり

いろいろなことをする中で

自分が知ってることに

生活の中で触れることの

楽しさに気づけました

だからそれを楽しみに

みんなも頑張ってください!

 

 

 

低学年のみんなは

ワークショップとかにでると

知識がも増えて

将来のことを考えるのに

とってもいいと思います

何も知らないことについて

志は持てないので

まずは知るべし!!

 

 

長くなりましたが

2つ目!!

楽な道より楽しい道に進みたい!!

これは1年生の時

最初のブログで

書いた私の

モットーです

 

 

今面倒だからと

妥協して

本当にやりたいことではなく

簡単なことを選ぶ

楽な道

 

 

本当にやりたいこと

本当に欲しいもの

を楽しみに

辛いものを乗り越える

楽しい道

 

 

みんなはどっちを選びたいですか?

私は

そういう時に

楽しい道

を進めるような人でありたい

 

 

これは卒業する今も変わらないです

辛くて

苦しくて

逃げ出したい

そういうことは私にもあります

でも欲しいものや

成し遂げたいものが

大きければ大きいほど

ぶつかって

戦って

乗り越える時間は長いから

今壁にぶつかって

成長中だ!!!

って思って

頑張りたいんです

 

 

みんなにもずっとそうであれとは

言わないけれど

受験や志に対しては

そういう姿勢でいて欲しいなと

思います

 

楽な道より楽しい道に進みたい!

 

これをモットーに採用してくれたら

明日最後に校舎いるので

ぜひ教えてね😉

 

 

 

いよいよ最後!

ここからは

感謝のメッセージですね

私は高13月から

4年とちょっと

東進にお世話になりました

入った頃の私は

何に対しても自信がなくて

そんな私に

担任助手や社員の方々が

たくさんの

勇気と自信

与えてくれました

 

 

第一志望には受かれなかったけど

自分の受験をプラスなものにしたくて

誰かにとって必要な人になりたくて

担任助手を始めて

最初の方にはまた自信を失いました

 

 

でもここでも

担任助手や社員の方々

そして

生徒のみんなが

たくさんの

勇気と自信

くれました

 

「あすかさんがいてくれてよかった」

「あすかに残って欲しい」

「あすかちゃんならできる」

 

そういったひとつひとつの言葉が

私の力になって

いつのまにか

私も自分に

誇りをもって

生きれるようになっていました

 

私が落ちた受験の記憶も

その時は最悪なものだったけれど

今では成長のためのただの種にしか

感じなくなっていました

すっかりプラスなものになってたんです

 

とっても成長したなと感じるし

とっても考え方を学びました

 

 

慕ってくれた生徒や後輩たち

必要としてくれた同期たち

助けてくれた先輩や社員さん

みなさんには

感謝してもしきれないです

 

 

たくさん悩んで苦しんでもがいて

みんなに助けられて

それでもとっても幸せな4年間でした

みんな大好きです!!!!

感謝は個別で伝えます!

 

 

これからは一緒に頑張れないけど

生徒のみんなも担任助手のみんなも

この素敵な東進ハイスクール津田沼校で

たくさん成長してください!!

私もたくさん挑戦してたくさん成長します!

 

大学生活でここは

私に欠かせない

大切な居場所でした

 

本当に関わってくれた全ての人

ありがとうございました🙇‍♀️

 

 

これでラストブログを

終わりにしたいと思います

 

2年間、最後まで読んでくれて

ありがとうございました!!

 

 

明日の更新は

担任助手!!!

かなえちゃんも

私たちのアイドル!

どんな時もニコニコで

明るさを周りに伝播させられるけど

やる時はやるし

誰かのために一生懸命になれる

魅力たっぷりの同期です!

 

でも実は心配性で

一緒に大丈夫かなどうしよう!?

って何回言ったかわかりません笑

 

かなえちゃんがいなかったら

2年目続ける最後の決断は

くだせなかったし

欠かせない存在です

 

 

かなえちゃんは忙しくて

2年になってから全然遊んでくれないので

辞めたらもっと遊んでね^_^

 

かなえちゃんのラストブログ楽しみにしてます!

明日の更新もお楽しみに!!!

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2023年 5月 8日 【この出会いに感謝】

 

こんにちは!!

東京電機大学

システムデザイン工学部

情報システム工学科

3年の

林航平です!

 

 

 

ついにこのいつもの紹介をするのも

最後ですね…

 

 

あんなからの紹介初めてな気がするのに

 

 

そんな嬉しいこと言ってくれるなんて

泣けちゃいますね

 

 

 

本人からあんなこと聞いたことないぞ?

やっぱり会ったときから変わらずツンデレです

 

 

あんなは仲良くなるのには時間がかかった

気がするけど

今じゃこんなに仲良くなれて嬉しいです

 

 

いつか忘れたけど

最初あんなちゃんって呼んでて

なぜかなみかわに呼び方を変えたら

名前で呼んでよって言われて

そこで

あ、心開いてくれてるんだって思って

そっからもっと喋るようになったのを

おぼえてます

 

 

これからも遊びにいってね

 

 

 

 

去年同期や先輩のラストブログを

見てきてついに自分がこのラストブログを

書く立場になってしまいました

 

 

 

当たり前のようにブログを書いてたのに

もう書かなくなるんだって思うと

寂しいですね

 

 

一年の頃から月一回書き続け

多分26回目?のブログです

 

 

26回も書いてたんですね

あんま実感ないですけどね

 

 

最後なので何を書こうか

ずっと迷ってたんですけど

 

 

 

最後らしくいろんな感謝を

述べようかなーって

思います

 

 

 

まずは

生徒時代から合わせて

4年間お世話になりました

 

 

 

なんとなーく

友達が入ってたからって理由で入った

この東進津田沼校に

 

 

間違いなく人生を変えられた

と思います

 

 

もちろんいい意味でですよ

 

 

僕は受験に成功したとは

言えませんが

他塾に行ってたら

 

 

成績が伸びることは

なかった気がするし

 

 

この校舎だから友達に恵まれて

受験期を

乗り切ることが

できました

 

 

そして僕を

この担任助手に誘ってくれた

 

今もういないんで見てるか

わかんないですけど

 

たけしみずきさんには

本当に感謝しています

 

 

あの時あんなに誘ってくれなかったら

多分違うバイトをやっていたでしょう

 

 

 

今では担任助手をやらなかった

自分なんて考えられないくらい

僕の人生に影響を与えてくれた

バイトです

 

 

そんな環境に誘ってくれて

本当に感謝です

 

 

 

そしてここからは

めちゃくちゃ大事な同期

と特に一緒に1年間働いた

募集チームの後輩に

メッセージを

送りたいと思います

 

 

 

 

長いと思うけど

許してください

 

 

 

 

よーすけ

 

2年間めちゃ遊んだなー

まじでありがとう

やっぱよーすけは自信ないない

言ってるけどリーダー面でも三者面談

とかでも1番結果を出してて

本気で凄いなって思ってる

生徒への向き合い方とか

仕事の仕方とか尊敬できるとこ

たくさんあってほんとに

同い年とは思えないけど

アホな部分もたくさん

あるから中和だね

まーそれも含めていいキャラです

これからも遊びにいこう!

3年目も頑張れよ!

 

 

 

 

 

あんな

 

まじでこんなに仲良くなれるとは

思ってなかった笑

生徒時代はよく席が前で

怖そうな人やなーって思ってた

すいません

でも喋ったらポンコツだし

喋りやすいし

優しいし

想像してた人とは

180度くらい違う人でした

低学年と運営と学校で

めちゃくちゃ大変だったと思うけど

それでもちゃんと仕事するところが

凄いなーって思ってた

tmの時間が一緒で

本当に楽しかった!

ポンコツポンコツ言ってすまん!

実は尊敬してます!

これからも遊んでね

めんくいすぎて彼氏できる

気がしませんが

いつか彼氏できたら教えてね笑

 

 

なかお

 

あんま言ったことないけど

実は同期の中で

2年間一番凄いなーって思った人です

志っていう一番大変な仕事を

大変って言いながらも

必ず結果を出して

生徒の心を一番動かしたんじゃないかと

思う

その熱量は絶対生徒に届いてたし

生徒との仲の良さを見てたらそれがわかる!

毎回なにか動く前にマイナスなこと言うけど

それでも

志も生徒指導も全部めちゃくちゃ考えて動いて

最後までやりきるとことか

3年目でも成長しようとしてるところが

本当に尊敬できる

2年間ありがとう!

こんなすげーやつと一緒に働けて

本当によかった!

津田沼校には絶対必要な人財だと思う!

3年目もがんばれ!!

そしてこれからも会ってくれ!

 

 

たいせい

 

一つ一つの仕事の丁寧さがまじですごい!

どんな仕事でもしっかりやってるのが

本当に尊敬だった

俺には真似できないとこだなーって

思ったしめちゃ誠実で

出会う前に聖人って言われてる

のが本当に納得だったー

たいせいが俺らのリーダーで

本当によかったし

これからも俺らの永遠の

リーダーでいてくれ!

2年間ありがとう、一緒に働けてよっかた!

 

柿崎

 

こんなに仲良くなれるとは

思ってなかったなー

初めて会ったときは

仲良くなれんのかな?

って思ってたし

最初の方とか全然喋ってなかったけど

今じゃこんなに遊んでるとは

カスなところが似てるからだろうか

色々やべーとこはあれど

やっぱりすげーやつだし

仕事めちゃめちゃできるし

本当にみんなから愛される存在だと思う

こうみえて生徒への愛めちゃくちゃあるし

本気で受からせたいって思ってる

その心が尊敬しかない

これからも定期的に会ってくれな

2年間ありがとう!

3年目もがんばれ!

ちな勉強もね

 

 

しばけん

 

高校の時から合わせたら

4年間一緒にいたね

受験期も一番一緒にいて

本当にしばけんには助けられた

ありがとうの一言じゃ言い切れないくらい

感謝してるし

そんなしばけんと一緒に働けるのが

決まったときはまじで嬉しかった

生徒からもまじで信頼されてて

それってしばけんがめちゃめちゃ生徒の事を

考えてたからだと思う

まじで尊敬でした

普通にこんな一緒にいる人に尊敬する

ってなんかすごいことだよね

こんなこと言うの照れくさいですね

本当に4年間ありがとう!

これからも遊ぼうな

大学も頑張れよ!

 

 

 

かなえちゃん

 

本当に面白い人だったね笑

なにしててもおもろいし

いつも元気だし

元気ないかもーとか言っても

良いことあった瞬間にすぐに元気になるし

どんなことでも

楽しい!って言って

楽しむし

かなえちゃんの人柄はどんなに頑張っても

真似できるものじゃないから

本当に羨ましいです

生徒との仲のよさとか

どんなtmでもすぐにみんなと仲良くなるし

津田沼校の中で一番tmがすごいと思う

俺にはないものをいっぱい持ってて

どんな環境に行っても

誰からも愛されるだろうなーって思う

実はめちゃくちゃ尊敬です、実はね

ポスティングとか勤務被ったとき

本当に楽しかった!

よく一緒に怒られて

ずっとどうするどうする

とか言ってたのが懐かしい笑

女子の中で仲良くなるの

一番早かった気がする

本当に仲良くなれてよかった!

これからも遊びにいこーね!

2年間ありがとう!

 

 

 

だいと🍒

 

後輩の中で一番仲良くなるの

早かったね

喋りかけてくれたし

帰りも一緒だったし

どんな遊びでもついてきてくれるし

ポンコツぶりとかいろいろ

1年生のころの俺を見てるようだった笑

けど一般生と仲良くなる早さとか普通に凄いし

生徒指導もちゃんと考えてるし

アタック行ったら成功してくるから

信頼してた

ポンコツ言われてるけど

ちゃんと凄いとこもあるから

そこに自分で気づいて

自信もってな!

こんな先輩とこんなに遊んでくれて

ありがとね

勝手に後輩の中で一番仲いいと思ってます

そんなだいとだからこそ

2年目一番頑張ってほしいし

成長しただいとを見るのを

一番楽しみにしてます

1年間ありがと!🎁

 

 

 

あくつ

 

ほんと色々と凄いやつだよ笑

最初どんな人かわかんなかったけど

喋ってみたらめちゃめちゃおもろいし

よく言うブラックジョーク(ジョーク?)

正直大好きです

ちゃんと東進色に染まってくれて

先輩としてはめちゃめちゃ嬉しいです

育てたかいがありました…

でも一年の中で一番仕事できるし

喋っててもやっぱ頭いいなーって思う

任せた仕事は絶対やってくれるし

本当に後輩か?って思う時が多々あります

俺にはないものを色々持ってて

本当に羨ましい

リーダーは想像以上に大変だと思うけど

絶対あくつなら上手くいくと思う!

それぐらい安心感ある!

こんなに遊んでくれてありがとね

そしてこれからも絶対遊ぼうな

1年間ありがとう!まじで楽しかった!

 

 

ひなこちゃん

 

マジで津田沼校のアイドルすぎる

その人柄はみんなを明るくするし

誰からも愛されててまじでいいなーって思う

最初はあんなにどうすればーいいですかー

わかんないですーって言ってたのに

今ではこんなに成長して

募集でも生徒指導でもすごい熱量をもって

仕事してるのが本当に凄いなって思ってる

感動です…

2年目は絶対もっと大変になるし

ダンス、勉強と両立するのはまじで大変です

経験者は語ります、俺の場合は特にダンスだったけど笑

でもその全部を楽しんでやりきってほしい!

どっかしらが中途半端になるかもだけど

それだと後悔するから

全部全力で頑張って!

ひなこちゃんなら絶対できると思う!

1年間ありがとう!これからも遊んでね!

 

 

 

ななちゃん

 

ななちゃんも一年間ほんとに成長したと思う…

最初どうすればいいですかぁって

ふわふわな感じだったけど

今では任せた仕事は必ずやりとげてくれるから

めちゃ信頼してます

生徒との仲のよさとか

羨ましいし

ちゃんと頑張ってるのが尊敬できる

勤務被ったら

毎回喋ってくれて

楽しかった!

最初の方に弾丸ドライブしたの懐かしいねー

これからももっと遊びましょう

絶対いい先輩になると思うし

頑張ってほしいから期待してます!

1年間ありがとう!これからも頑張れ!

 

 

とべ

 

生徒時代からついてきてくれて

ありがとなー

こんな俺のことを尊敬してくれて

tm楽しかったっすって

言ってくれて

まじでうれしいです

チームも募集を選んでくれて

本当にうれしかった

自分じゃあんまり思ってないかもだけど

一般生と喋るときとかもしっかり

教務指導してて

志も一番凄かったし

すごいとこいっぱいあるよ

だからこそ

とべには

安心して仕事を任せられた

別の道を行くけど

どこに行っても頑張ってな!

改めて

こんな俺についてきてくれて

ありがとう!

2年間ありがとな!

あとこれからもっと遊ぼうね

 

せいや

 

ほんとに手をやきました笑

でもまじでせいやのコミュ力は凄い

正直俺コミュ力ある方だと思ってたんだけど

本物のコミュ力を見て

これが本物かって思って悔しいなって思った

それくらい尊敬してたし

めちゃおもろいし

どんな環境でも

楽しんでるのが想像できる!

まじで凄いやつだよ

ぶっとんでるけど笑

ちゃんと英語凄いのも普通に尊敬

どこに行っても頑張ってな!

1年間一緒に働けて楽しかった!

これからも遊んでな!

ありがとう!!

 

 

 

そしてやっぱり最後は

この2人だよね

 

 

あすか

 

ほんとにほんとにありがとう

仲良くなってくれて、

一緒に2年間同じチームで

働いてくれて、

遊んでくれて、

色々相談聞いてくれて、

ありがとうの一言じゃ

収まらないくらい

感謝の気持ちでいっぱいです

最初のBBQから始まって

ディズニーいったり旅行いったり

2年間とは思えないくらい

たくさんの思い出があって

どの遊びにもだいたい

俺ら2人いたし

絶対一年の時のあの電話を機に

同期全体が仲良くなれたと思う

 

2年目説得し続けて

続けるって言ってくれた時は

まじで嬉しくて

また一緒に仕事できることが

本当に嬉しかった

多分誰よりも

モチベの上がり下がりを

見てきたけど

2年間一緒に走り抜けられて

ほんとによかった

モチベ上がった時のあすかは

最強だし

モチベ下がった時でも

ちゃんと仕事するし

色々効率よく仕事してるの見て

ほんとに尊敬だった

あすかいなかったら

こんなに東進楽しくなることは

なかったって言えるくらい

人生に影響を与えてくれた人です

まじで2年間ありがとう

これからも絶対遊びにいってね

ほんとにほんとにありがとう!!

 

 

 

たくと

 

思い出ありすぎだけど

一年の時の橋の下で語ったの

懐かしいなぁ

帰り道も一緒で

どんだけ語ったかわからんけど

大学入って1番喋ってると思う

めちゃくちゃ遊びに行ったし

なんか週一では絶対会ってた

気がするなぁ

一年目はチーム違かったけど

2年目から俺らのリーダーに

なるって決まった時

まじで嬉しかった

たくさん迷惑かけたし

苦労させたけど

相棒と呼べるくらい

一緒に仕事したのでは

ないでしょうか

たくとがいなかったら

やりきれなかったし

こんなに楽しく働けることも

なかったと思う

独特な雰囲気あるけど

それがみんなから

好かれるところだし

仕事でもちゃんと考えて

俺らの意見をちゃんと

聞いてくれて

尊敬しかない

このチーム楽しかったのは

絶対たくとのおかげだと思ってるし

ちゃんと最後結果を出せたの

本当に嬉しかった

間違いなく

大学入って1番影響を与えてくれたし

1番感謝してる

ほんとにほんとにありがとう

次のバイト先も一緒ってのが

おもろいけど

これからも一緒に頑張ろうや

まじで2年間ありがとう

楽しかった!

そしてこれからもよろしく!

 

 

みんな長すぎてごめん!

 

 

そして一緒に働いてくれた

偉大な先輩達へ

 

まじで追いつける気がしません

1,2歳しか違わないのに

人として凄すぎて

尊敬しかないです

なんでこんなに仕事できるんだろ

って考えて

追いつこうと頑張って

先輩達がいてくれたから

2年間頑張れました

そしてこんなポンコツを

育ててくれて

本当にありがとうございます

感謝してもしきれないです

先輩達を追い越せるよう

これからも頑張ります!

あとたくさん遊んでくれて

ありがとうございました!

これからも行きましょーね!

 

 

一緒に働いてくれた

2年生へ

一人一人書けなくてごめんね

 

まじでありがとう

こんな先輩と

たくさん喋ってくれて

仕事してくれて

指示を聞いてくれて

ほんとにありがとう

全員尊敬できるとこがあって

後輩だけど学ぶことが

いっぱいありました

まじでみんなと働けて

楽しかったです!

これから頑張れ!!

 

 

社員さんへ

 

こんな俺と一緒に働いてくれて

指導してくれて

ありがとうございました

ほんとに全員凄い人で

こんな凄い人達と

一緒に働けた経験が財産です

たくさん迷惑をかけたと思いますが

ほんとにありがとうございました!

お世話になりました!

 

 

まじで長くて申し訳ないです

 

 

でもこれでも伝えきれないくらい

 

この出会いに感謝してます

 

 

それくらい大好きな場所でした

 

 

 

それでは

最後に一言いって

終わりにしようと思います

 

 

僕が1番大事にしてることは

人と関わることです

 

 

 

どこの環境でも

楽しめるかどうかって

結局は人だと思うんですよね

 

 

そして人との出会いは

新しい価値観や考えを

自分に与えてくれます

 

 

それが自分の人生に必ず

影響を与えてくれます

それが良いか悪いかは

時間が経たないと

わかりませんが

人生を豊かにしてくれることは

間違い無いです

 

 

 

なので僕はどこに行っても

人と関わることを大切にしていて

新しいことに挑戦することが好きです

 

 

なのでみなさんも

今いる人を大事にして

新しいことに挑戦することを

恐れないでください

 

何事もやってみないと

わかりません

 

 

担任助手みたいに

やってみたら

最高だった!

っていうのが必ずあると思います

 

 

新しいことやってみて

失敗してもそれもまた経験です

 

 

もう今後

東進に関わることは

なくなりますが

生徒のみんな、

担任助手のみんなの

今後の人生を応援しています

 

 

僕も別の道で頑張ります

 

 

 

 

本当に

最高で最強の場所でした

この場所で働けて本当によかったです

 

 

今までありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

明日の更新は…

 

 

小館明日佳担任助手!

友情出演でこの方も

 

 

最後に紹介するのが

あすかっていうのがエモいね

 

 

 

さっきもメッセージで言ったけど

 

 

2年間本当にありがとう

最初こんな仲良くなれるとは

思ってなかった笑

 

意外と心開くの

少し時間かかったくない?笑

 

 

今じゃなんでも話せる仲だし

大学入って女子で1番喋ってる

自信あります

 

 

けど色々迷惑かけたし

ありがとうと同じくらい

ごめんも言わないとだね笑

 

 

まあそれも良い思い出だよね!

うん、そゆことで

 

 

 

ほんとに心から尊敬できる

大事な友達です

 

 

大学生の間だけじゃなくて

社会人になっても

会ってくれな!

 

 

ほんとにほんとにありがとう!!

 

 

 

絶対明日のブログも

素敵なものを書いてくれてるのでしょう

 

 

 

 

明日の更新もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

さようなら!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2023年 5月 7日 【やりきるんだよ!】

こんにちは☀️

 

東京都立大学都市環境学部

建築学科3年の

浪川晏奈です!

 

ハッシュタグ紹介

またやってもらえて嬉しいです。

 

たいせいくんは

この1年何回も助け助けられで

なんとかやってきた大切な同期です。

 

電車時間やばい!って何回叫んだことか。

それもいい思い出ということで笑

 

 

さて

今日は私のラストブログです。

 

 

私は高2の夏に東進に入って

そこから毎日校舎に来ていました。

 

たくさん声をかけてくれる

大好きな場所でした。

 

生徒のときは

人に相談をめったにしない私が

何人もの担任助手にお世話になりました。

こんな私が泣くくらいに笑

 

そんな担任助手は私にとっての憧れで

自分も誰かの

そんな存在になりたいと思って

担任助手という仕事を選びました。

 

 

担任助手になって

上手くいくことなんて少なくて

それでも自分にできることが何か

必死に考えながらやってきた

2年間でした。

 

30人近くの生徒を担当させてもらい

頑張り方もそれぞれで

私にいろいろ話してくれるみんなの

力になりたい

自分の経験を伝えたい

と思いながらやってきました。

みんなの担当になれてよかったです。

 

 

そして私も少し津田沼校のみんなに

感謝の気持ちを述べたいと思います。

 

社員のみなさん

厳しさもありながら

温かい校舎をつくっていただき

そして

私たちが頑張れる場所を

与えていただき

ありがとうございました。

 

先輩のみなさん

卒業された方含め

私の憧れです。

生徒時代も今も

津田沼校でよかったと思える環境を

つくっていただいたことに

感謝しています。

 

後輩のみんな

みんなと働いてる時間が

ほんとに楽しかったです。

一生懸命に働く姿は私も元気をもらったし

代替わりした今

さらにみんなかっこいい!

これからも頑張ってね。

 

同期のみんな

私は素を出せるようになるのは

時間がかかるのにここでは

割と早い段階で打ち解けられました。

(えそれで?って思うかもしれないけど)

きっとそのくらい一緒に頑張って

みんなが素敵な人柄だからだと思います。

こんなにも心を許せるみんなに出会えて

よかったです。

それぞれにいいところがあって

実は優しくて

みんな頑張れる人で

自慢の同期です。

 

特に私が2年間いたチームの2人

一番いろいろ話したし

一番嫌になったし

たくさん迷惑かけて

たくさん助けてもらいました。

謝りたいことなんていっぱいあるけど

それよりも

感謝の気持ちでいっぱいです。

ほんとにありがとう。

 

 

まだまだ伝えたいことはあるけど

感謝の気持ちはこのくらいにします。

 

 

最後に

ひとつだけみんなに話そうかなと思います。

 

『やるならやれ』

 

中学の部活で嫌というほど言われてきて

その後の高校、大学生活で

私が大切にしている言葉です。

 

もしかしたら今ままでのブログで

似たようなこと書いたかもしれないけど

読んでね。

 

何かやると決めたら

本気でそれと向き合ってください。

 

部活 勉強 バイト

などなど

みんなが時間を使っていること

 

最低限のことをやっていれば

どうにかなるかもしれません。

 

でもそうしてほしくないです。

 

自分の将来のためになるからとか

それもあるけど

その方が面白いからです。

 

自分で考えて

自分から動いて

自分の最大限の力を発揮する。

 

なんとなくやるよりも

 

楽しくて

きつくて

嬉しくて

悔しくて

 

自分の納得いくまで本気でやりきることは

難しいです。

 

嫌になるし逃げたくなります。

 

それでも踏ん張って

やりきってください。

 

 

みんながやりきった状態で

合格してくれること

楽しみにしてます。

 

 

2年間

ありがとうございました🦔

 

明日の更新者は…

林航平担任助手!

 

私がばかみたいに話せるようになったのは

航平のおかげだと思ってます。

 

それくらい話しやすい

コミュ力もそうだけど

そういう人柄なんです。

 

ぶっ飛んでるような面白い話もきいたけど

信頼できる人。

 

明日もきっと

素敵なブログを書いてくれると思うので

お楽しみに!

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2023年 5月 6日 【選んだ場所で咲け】

こんにちは!

慶應義塾大学文学部

人文社会学科教育学専攻3年

山本大聖です!

 

龍雅嬉しい紹介ありがとう!

龍雅はのんびりしてるように見えて

サラッと核心を突ける

賢さを持ち合わせていて、

何より龍雅こそ人を褒めるのが

上手ですこと…!

 

 

ついに来てしまいましたね、

ラストブログ。

新2年が一通り終えて、

担任助手を2年間やってきた、

新3年へとバトンが渡されました。

 

私 山本大聖は

この5月をもって、

東進ハイスクール津田沼校を

卒業します

 

「始まりがあれば終わりがある」

とはよく言ったもので、

永遠に続くとさえ思われた

充実した担任助手生活も、

振り返ってみれば

長かったはずなのに

あっという間に感じられて、

初めてブログを書いた時のことも

それから続く20回あまりのブログも

全部覚えています。

 

僕は高2の9月に入学したので、

気づけば生徒時代よりも長く

担任助手として津田沼校で

過ごしていました。

 

この3年半もの東進生活の中で、

多くの人との出逢いがありました。

 

 

入学したてで

まだ右も左も分からない、

不安にさいなまれている中で

笑顔で優しく、名前を呼んでくださった

担任助手の皆さん

 

低学年の時に担当してくれて、

週1回のチームは絶対顔を出そう!

と思える楽しい雰囲気を作ってくださった

安藤さん

 

受験生の時に

僕に寄り添い、励まし、導いてくださった、

ここまで僕が担任助手を

してきた上でモデルにもなっている

げんすけさん

 

担任として、

津田沼校の責任者として、

アメとムチを使い分けて

引っ張ってくださった

戸田校舎長

 

その経験と面倒見の良さで

1人前の担任助手へと

僕を成長させてくださった

田中さん

 

社員さんと担任助手の

架け橋として

優しくサポートしてくださった

田村さん

 

担任助手1年目

社会に出たばかりの僕にとって

心の支えであり、

担任助手とはかくあるべきという姿を

背中で示してくださった

ゴンさん、なつみさん、りんさん、

りょうごさん、たけしさん、げんさん

 

津田沼校をより良くするため

生徒を第一志望校に合格させるために

一緒にもがいて力を合わせた

おっしー、サット、なかはる、ねもきり、

カシス、みやはる、はるきゃん

 

担任助手にも全力で向き合って、

校舎に数々の改革を

起こしてくださった

伊丹校舎長

 

校舎全体を見て

率先して担任助手を巻き込み

校舎の改善に努めてくださった

竹中さん

 

担任助手2年目で

数えきれないほど顔を合わせて

一緒にたくさん仕事をして、遊んで

校舎を築いてきた同僚担任助手たち

(本当は1人1人に長々と

想いの丈を述べたいところですが、

このブログで伝えたいことが

溢れんばかりなので、

どこかに想いを掃き溜めようかと笑)

 

そして担任助手として関わった

全ての津田沼校の生徒たち

担当としてこれまで面談やtmで

たくさん接してきた23人。

みんなそれぞれ個性があって、

担当し甲斐のある生徒ばかりでした。

自分の経験が活きなくて模索したり、

みんなから学ばさせられることも

たくさんあって、

嬉しい想いだけじゃなくて

悔しい想いをさせてしまったことも

たくさんあるけど、

東進での日々が

少しでもみんなの糧になっていたら

嬉しいです。

 

他にも、

受付でたくさん質問しにきてくれた子。

担任助手である僕のことを

覚えてくれて、

たわいもない話をしてくれた子。

 

これら全ての人との出逢いがあって

今の僕は形作られています。

 

もし仮に

この中の誰かと出逢えてなかったら

今と全く同じ性格や考え方の

自分はいない

間違いなく言えます。

 

本当にありがとうございました。

 

 

そんな今ブログを読んでくださっている

あなたとの出逢いにも感謝して、

最後に伝えたいことを!

 

こんなことを言うと

威厳がなくなってしまうので

今まで黙っていましたが、

僕の生徒時代は

部活を引退するまで

週1のグルミ(現tm)しか

校舎に顔を出さない、

そして恐らく

今担任助手をやってる人の中で

1番受講が残っていただろう

問題児でした。

 

全く勉強をしてなかった訳ではなくて、

完璧を目指して

1授業長いときで

5〜6時間かけてしまっていたのが

原因なのですが…

(単純に勉強時間ももっと増やせたはずなので

言い訳ですね…)

 

サッカー部を高3の夏に引退してからは

演習をするために

校舎にもほぼ毎日通っていましたが、

勝利の方程式から大きく逸れた僕は

結果として

第一志望校には

合格できませんでした。

 

 

当時は大学受験というゴールを

意識しきれていなくて、

それまでにやるべきことが100個あったら

1個1個を100%にしてから

先に進まないと

いけないものだと

思っていました。

 

でも

担任助手として過ごしてきた

2年間もあっという間だったように、

時間は有限

です。

 

計画もろくに立てずに

なりふり構わず

全てを100%にできる

保証はないし、

実際僕は100個やるべきことがあるうち、

60個は90~100%にできたけど、

残り40個は20%くらいにしか

できなかったのかなって思います。

 

それよりも、大学受験までに

やるべきことが100個あったら、

100個すべてを70%は

完成させる方が

より「完璧」に近い

ということを

僕は分かっていませんでいた。

 

 

僕は学校の授業のように

環境を強制的に用意されたら

誰よりも真面目に

勉強を進められる

自信があるけど、

家庭学習はそこまで

自主的に行えない人だったので、

今振り返ってみると、

東進の映像授業、勉強システムに

適性があったとは言えないでしょう。

 

ですが、入学は

自分の意思で決めたことだし、

その選択に責任をもって

その中でもっと

努力する余地は、

環境に適合して

目的を明確化する余地

たくさん残されていました。

 

 

「置かれた場所で咲け」

今自分がいる環境で

活躍できるように努力しなさい、

という意味の言葉があります。

 

ただ皆さんには

大学受験や将来の仕事など

どこに置かれるかを

選ぶ機会は

まだまだ

たくさん残されています

 

しかし

場所を選べたとしても、

そこで咲けるかは

自分次第だし、

置かれた場所で

咲く方法は

必ずあります。

 

この教訓を得て、

その経験をお世話になった

津田沼校に還元するために、

自分と同じような生徒に

同じ轍を踏ませないために、

僕は担任助手になりました

 

 

生徒としては

全然優秀じゃなかったし、

この担任助手の2年間でも

悩むこと、ミスすること、

叱られることは多々あったけど、

自分が選んだ担任助手という環境で、

今自分ができることは何か、

何がこの環境においてベストか

を考えて、

色々試行錯誤を重ねてきたし、

時には置かれている環境自体を

自分の手で変えていきながら

自らの持ち味を存分に咲かせた、

やりきった2年間だった

思います。

 

上にも示した通り、

慶應義塾大学は

僕が最も望んでいた

置かれる環境では

ありませんでしたが、

その環境で自分ができること、

その環境じゃないと、

自分じゃないと

できないことを探して、

様々なことにチャレンジしてきました。

慶應生として

誰にも負けないくらい充実した

オンリーワンで

ナンバーワンな咲き方

ができていると

自負しています。

 

 

このブログで伝えたいこと。

 

それは

時間は、人生は有限であること。

 

その中で

充実した、輝いた今を生きるために

置かれた場所で精一杯咲くこと。

 

そして

置かれる場所を選ぶ無限の可能性が

まだまだ残されていること。

 

咲きたい場所があるなら、

選んでしまえばいい。

思っていた場所と違うなら、

その場所自体を自らの手で

変えてしまえばいい。

どんな場所でも、

どんな場所だったとしても、

そこが自分が選ばれた

理想郷だと捉えて

豪快に咲いてしまえばいい。

 

 

有限の今、

できることは無限にあります。

 

津田沼校で過ごす今が、

皆さんにとって

現在進行形で

1番輝いていることを

願っています。

 

 

2年間読んでいただき

ありがとうございました!

 

明日の更新者は…

浪川晏奈 担任助手!

#共に戦い抜いた盟友

#津田沼校の陰の大黒柱

#石のような意志の固さ

#PCカタカタ似合う系女子

#数少ない帰り道JR東京方面組

#何度終電だの門限だので焦らされたか…

 

僕がこの1年間で間違いなく

最も頼った、迷惑をかけた相棒です!

偶然にも僕が#紹介を

最初にしたのも晏奈ちゃんなので、

ラストブログで戻ってきたというのも

これまた美しい巡り合わせ…!

 

2年間の集大成、

最高のブログ楽しみにしてる!

明日もお見逃しなく!!

 


 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

2023年 5月 5日 【4年間ありがとう】

こんにちは!

東京工業大学生命理工学院

担任助手2年の湊龍雅です

 

ついにラストブログです

僕は東進津田沼校に中3の3月に入学しているので

担任助手の期間も含めると

なんと4年間も

東進にお世話になりました

 

 

生徒時代、「とりあえず東進に来る」の精神で

高1からほとんど毎日登校しました

そのおかげで、勉強する習慣が低学年のうちにできて

高1とうい一番成績を上げるのが簡単な

タイミングで上げて

そのまま逃げ切り合格をすることができました

(油断禁物だけどこれが一番楽で確実と思います)

 

ずっと勉強出来ていたということもなく、

東進でゲームしてたり寝たりもして

結構厳しく注意されることもあり

迷惑をすごいかけました

 

それでも

受付で担任助手の方々が声をかけて下さり

多少だらけながらでも、勉強のモチベを維持して

低学年でも頑張っていけました

これが本当に大きかったです

僕がランキングに乗れば

頑張ってるね

とか

早く帰ろうとしてたら

もう少しやって帰ろうよ

とか

そんな一言でも

もう少し頑張ろうと思えて

とても支えになっていました

本当に感謝しかないです

 

そんなふうに担任助手の方々に支えられ

自分も生徒を支えたいと思い

担任助手になりましたが

正直なところ

生徒を精神的に支えるというのは

全然できなかったです

 

それでも自分の担当生徒くらい

受験をサポートできればと思って

自分が受験を経て感じたこと

大事だと思ったことを伝え

勉強面でのサポートは

頑張れたかなと思います

 

僕は今月で卒業になりますが、

来期は僕の担当だった生徒が

2人も担任助手をやってくれるので

彼らに託したいと思います!

 

最後に生徒の皆さんへ

僕はブログでずっと一貫していってきましたが

受験は早く始めたほうが断然有利です!

低学年のうちにしっかり勉強する習慣をつけ

成績も上げておくべきです

東進ではそれを支えてくれる

映像授業、高マス、担任助手、担任の方々などがいて

とても環境が充実しています

あとは、自分の努力次第だと思います

合格に向けて皆さん頑張ってください!

 

 

明日の更新者は…

 

山本大聖担任助手!

 

めちゃくちゃスペックが高くて

責任感が強くて

まじで尊敬してました!

大聖さんは人のいいところを

見つけるのがうまくて

人をよく見ているなと思います

他の人を悪く言うようなことは

聞いたことがないです

 

そんな尊敬できる大聖さんの

ラストブログをお楽しみに!

 

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

お申し込み受付中!