ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 137

ブログ 

2023年 2月 12日 【理社の修得】

こんにちは

東京工業大学 生命理工学院

担任助手1年の

湊龍雅です。

伊賀まなに紹介してもらいました

高校の頃が懐かしく感じましたが

ちょっと、はずかしいので

勘弁してほしいですね(笑)

あ、ちなみに今は英語に関しては

偉そうにアドバイスなんて言えませんね(笑)

阿久津とかにバトンパスします

彼は共テ英語195とかですからね

 

それでは今日は本題に入る前に1つ

みなさんに言っておきたいことがあります

自分の周りには何人か浪人している友人がいて

よく通話などしたり、コンタクトをとることがあるのですが

その友人がいっていました

浪人しても全然のびない

浪人生で伸びてるやついるんか?って

これは絶対個人差ありますし、努力次第で変わります

自分の周りの浪人生が本当に死ぬ気でやってるか

と言われたらそんなことないので

本当に努力していた場合を僕は知らないんですけどね

 

ただ、この友人だけではなく他の人たちも見てみても

こいつすごい伸びたなって人はいませんでした

 

やはり浪人も1年あるからといって気を抜いて勉強していると

ほとんど成績は上がらないみたいですね

 

ただ、一年与えられたことで伸びやすいといわれている教科があります

理科や社会ですね

数学や英語などは現役と浪人で大きく差はでないです

それではなぜ理科と社会は浪人生のほうが圧倒的に高いのか?

もちろん知識や経験による積み重ねが大きく左右するという

科目としての特性は大きな要因の一つだとは思います

ただ僕が思うには

始める時期が遅い、時間が足りていないんだと思います

 

自分の経験から感じたことですが、理科や社会は始めているのが

早い人ほど最終的な到達点も高いなと思います

個人的には理社は高3で固めるものではなく

高3までに固めておくべきものだと思います

 

高1,高2のうちってなんでか主要3科目あたりだけをやっておけばいい

そうおもっている人が多いと思います

高1,高2の人たちに理社もやろうねなんて話をしてもきっと、理社の前に

主要三科目やらないとっていうと思います

しかし、これはよく国立と私立の人で比較されるときに言われたりもしますが

科目数は少なくしても、絞った科目の勉強時間が増えるわけではなく

その時間が勉強以外に費やされることが多いといいます

逆に科目を増やして低学年のうちから学ぶことはより勉強時間を増やすことにも

つながると思います。

教科数増やしても同じペースで主要科目を進めていくことは全然できるはずです

低学年のうちから隙間時間はほぼ全部勉強にあてるって人の方が少ないと思いますしね

 

あと、理社が早く終わらせておくことのもう一ついいことがあって

成績めっちゃ高くでて楽しくなりモチベがあがる

僕は相当理科を頑張っていたので

ここまでは取れる人なかなかいないと思いますが

6月の東工大本番レベル模試で

なんと化学の偏差値90だったんですねー

これはめちゃくちゃ自慢できる

過去のこと過ぎるし今となっては自慢する機会なんてないですけどね(今してる)

 

早めに始めておくと周りにかなり差がつけられるので

本当にいいです

模試の結果が高く出るのは最小のほうでどんどん偏差値は下がっていくので

じわじわ追い付かれてくる感じもまた

受験においてのいいスパイスになりました

低学年の方はぜひ学年が上がる前には

ある程度理社は固めておくように頑張ってみてください!

 

明日の更新者は

中尾優宏担任助手!

二周連続の紹介になりますので

ちょっと省略

最近もまた助けてもらってしまいましたね

やっぱり頼れるひとだなと思いますが

頼りすぎないように注意しないとですね

中尾さんこわいですし笑笑

あいやジョーダンですよ

 

けど話してみないとこわそうなの

みんな共感できませんかね

これくらいでやめておこう

 

そんな中尾さんのブログお楽しみに!

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2023年 2月 11日 【勉強量最大化】

 

こんにちは!

東邦大学医学部1

伊賀真奈です

 

ななに紹介してもらえました!

素直に嬉しいです

押しに弱い自覚はありますね

ほんとにちょろいです

遊ぶよ〜恒例のボーリング行こうね

 

 

私は大学1年生の試験が

全て終わりました

少し余裕ができたので

自分ひとりの時間を作ろっかな〜と

思ってます

 

けどたけだひなこ担任助手と一緒で

結局予定詰めすぎちゃうんですけどね

 

 

 

はい!そんなことはさておき、

突然ですが

 

 

『みなさんは校舎に

何時までいますか??』

 

 

登校時間は部活や学校の関係で

それぞれ時間が違うと思います

 

しかし

下校時間に関しては全員が

『閉館まで!!』

と答えてくれているはずです!!!

(答えられるようになっていてほしいです

 

では、

なぜ閉館までいたほうがいいのか??

疑問に思った人がいるかもしれなので、

わたしが考える理由を3つ挙げます

 

 

①校舎で多くの時間在校して

勉強したほうが集中できる!

 

これは人によるかもしれないのですが、

家に帰ってから勉強をしようとしても

なかなか始められなかったり

ダラダラしてしまうことがあると思います。

 

私も実際

「今日は疲れたから家で夜ご飯食べよう〜」

と思った日は

全然勉強を始められないです。

(これは大学生になってもです)

 

家で勉強の時間や質が低下してしまうのなら

できるだけ校舎に長くいるようにしたほうが

絶対に時間が有効的に使えます!

 

また、周囲には

たくさんのライバルがいます!

負けられないですよね

 

 

②毎日のルーティンが生まれ、

効率的に勉強できる!

 

帰る時間を固定しておいたほうが

朝夜の生活習慣の安定

を図ることができます。

 

その日の気分で

やる科目を決めて勉強するよりも、

「毎日この時間にはこの科目をやる」

と決めておいたほうが

科目ごとの偏りもなくなるのでお勧めです

 

 

生徒の中には

校舎に着いたら受講する前に

そして帰る前に

高マス英単語

必ず

100問以上やる人もいます。

(これは高2の時やってました)

 

 

また帰る前に

必ず

音読をしてから帰っている人もいます。

 

 

みなさんも帰る前のルーティンを

作りましょう!!

 

 

③純粋に勉強量を増やそう!

 

新高校3年生以下のみなさん!

受験生になったら

今と比べ物にならないくらい

勉強しなければなりません。

 

その際に

勉強量をいきなり増やそうとしても

体が拒否反応を起こしてしまうはずです。

 

 

なので、

まずは受験生として

当たり前である「閉館まで」

勉強する癖をつけましょう!

 

 

またほかの人はまだ閉館まで

勉強をしていないので、

同学年と差をつける

チャンスでもあります!

 

 

いつも9時で帰っているとしたら

「ラスト30

計算演習1ステージやって帰る!」

など

いつもの勉強に

高マスや音読など

ほかの勉強をプラスして

閉館まで

まずは最初の2週間頑張ってみましょう!!

 

 

成績・偏差値を伸ばすためには

「他の人『以上』の努力もしくは才能」

が必要というのは当たり前です

 

せっかく高校2年生のうちから

入学しても勉強習慣が欠落していたら

もったいないです!!!

 

2週間やると

それが当たり前になると思うので、

最初はつらいとは思いますが

頑張ってみてください!

 

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

 

明日の更新は


 

湊龍雅担任助手!

 

ずっと思ってたけどこのポーズださい笑

 

 

みなととは中3から仲良しで

物理教えてもらってました

英語が伸びない時も

湊に聞いたことあります

 

きっと的確なアドバイスをくれるので

つまずいたら1回相談してみてください

 

 

恋バナしたのも懐かしいね笑笑

いつでも話聞いてあげるよ

(仕方ないなぁ)

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2023年 2月 10日 【模試効率復習】


 

こんにちは!

東進担任助手1年 村上菜那です!

 

 

昨日は同高のまえかずに

紹介してもらいましたね

部活忙しそうって

言われておりますが、

実は今、絶賛合宿中です!!

 

新潟からブログをお届けしています

一面雪で真っ白ですよ~

 

今日は3日目ですが

身体の節々が痛いです

筋肉痛です

 

合宿の持ち物にプロテインが

入っていたのはこういうことですね…

 

 

さて

本題に入ります

 

高2生は受験まで1年をきり

模試が学校内でも東進でも

増えてきたころかなと思います

 

ちょっと高1高2生向けの

内容になってしまうのですが

今回は模試の復習について

話させてください!

 

あくまで私流なので

自分自身の一番合っているやり方を

見つけてくださいね!

 

 

皆さん、模試の復習追いついていますか?

 

「まずい…」と思った人いるでしょ!

 

模試の復習が大事なことは

分かっているけど

立て続けに模試がきて

もう前回の模試の内容なんて覚えてないし…

毎日東進の授業進めたいし

復習なんてする時間ない!!!

 

かくいう私もこんな感じで

色々破綻していた時期がありました

 

でも、やっぱり

何度も言うように

模試は復習が一番大事!

です!

 

模試は現状の学力を確認する場でも

ありますが

自分が出来ていない分野を

発見するものでもあります

 

復習をしなければ

意味がありません

 

じゃあどのように復習を

すればいいのか

 

 

まるいち!

模試の次の日に

復習を終わらせる!

後回しにすればするだけ 

復習に時間がかかっていきます

次の日までにパッと終わらせちゃいましょう

 

まるに!

各教科の模試復習ノートを

作りましょう!

後からかなり役に立ちます

 

ノートにまとめて

復習を一日で終わらせるなんて無理!

と思った方

 

まるさん!

復習ノートは

簡素にまとめる!

問題を書き写して解答までの

プロセスを細かくノートにまとめる

必要はありません

 

めっちゃ良い問題なときは

書き写すのもありだと思いますが

全ての問題でそれを

やっていたら

1週間かかっちゃいますよね

 

簡素に、って何かというと

その問題を間違えた原因を

書き留めることです!

 

例えば、数学の問題を間違えたら

・計算ミス

・○○の公式を忘れていた

・○○を見落とした

って感じです

 

現代文の問題を間違えたら

・具体→抽象の文の流れが読めず

文章の内容がわからなくなってしまった

・語句の意味が分かっていなかった

みたいな感じです

 

これくらいなら

早く終わらせられそうですよね

 

以上3点が私の思う効率復習方法です

もちろんノートを作るだけで

満足せず、復習であぶりだした

苦手な分野の演習をつむことが

大事ですよ!

 

 

ということで今日は

私の考える効率模試復習方法

をお伝えしました

 

みんな大変な時期かと思いますが

身体に気をつけて

過ごしてください

 

 

 

明日の更新は、、、

 

 

 

伊賀真奈担任助手!!

まな~!!

村上はまなとめちゃ仲良しです

 

まなのこと好きじゃないやつとか

いないっていうくらい

面倒見がよくて優しくて

気が利いて可愛いやつです

 

ちょっと(かなり)

押しに弱いところも危ういけど

推せるポイントですね

 

でも人気者かつ多忙なので

遊ぶ予定はなかなか

とりつけられません、、、

 

春休み中1日くらい遊んでね

 

明日の更新もお楽しみに!

 

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2023年 2月 9日 【立ち上がれよ何度踏まれても】

 

こんにちは!

担任助手1年の前田和輝です!

飛希さんの紹介にあった毒舌の件は

見なかったことにします(笑)

他の紹介部分はとってもうれしいです!

ありがとうございます!

 

最近、今まで観たことのなかったプレミアリーグを

観始めました!きっかけは三苫様です。絶対に。

三苫選手の活躍から元気をもらってます!

サッカー好きな人はぜひ見てみてください!

 

今回のブログの題名は

ベリーグッドマン雑草って曲の歌詞を持ってきました

内容とはそんな関係ないです(笑)

 

さて。今日は低学年のみなさんに向けて

ブログを書きたいと思います。

 

突然ですが少しだけ自分の話をさせてください!

 

自分は高校でバドミントン部に入部しました。

入部した仲間はみんな初心者で、楽しく練習してました。

もちろん部活なので、練習はきちんとやるし、大会で勝利することを

目標に鍛錬を積みます。そして、日々の練習の成果を大会で試すという感じです。

大会では中学からバドミントンをやっている経験者がたくさんいるので

ディスアドバンテージをとても感じました。だから次は勝てるようにと思って

苦手な練習も部活に意欲がある人たちと頑張ったけど、経験者相手には

ほとんど勝てた記憶がありません。

 

みなさんなんでだと思いますか?

 

もちろん、身体能力の違いとか色んな理由があると思います。

けど、一番の理由は、高校から始めた自分と中学から始めた人の

バドミントンを練習している時間の差だと個人的に思ってます。

(自分の負けを正当化してるわけじゃないですよ!)

 

この話から何が言いたいかっていうと

何事も上手くなったり、優れた能力を手に入れたりするには

練習や努力する時間を増やすことが大事

だということです!

 

勉強にも当然当てはまります。

低学年のうちからコツコツ努力している人の方が

最後には良い結果が待っていることが多いです!

ありきたりな事を書いてしまったような気がするけど

ホント低学年のうちにできるだけたくさん努力してください!

受験生になって、「早めから勉強しといて良かった」

と思う日が必ずやってくるからです!

 

日々の勉強が部活の練習だとしたら

東進の模試が部活の大会になるのかな?

そこで出た弱点を克服するのが、日々の勉強!

そしてまた模試に向けて頑張る!

(このサイクルを意識してみて!)

 

今月は共通テスト本番レベル模試がありますね!

その模試に向けて、さらに先の受験に向けて

受講、高マスをもっと頑張っていきましょう!

 

読んでいただきありがとうございました!

 

 

明日の更新は

 

村上菜那担任助手!!!

同期唯一同じ高校出身だね!

校舎で会う機会は少ないけど

生徒に笑顔で話してる姿みると

元気もらえてる気がします(笑)

部活忙しそうだけど

身体大丈夫なのかな?

あと、マイペースって言葉は

ななのためにある言葉な気がする!

もちろんいい意味で!

 

明日の更新もお楽しみに!!

 


 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2023年 2月 8日 【自信を持って、自分を信じる】

こんにちは

阿久津担任助手の立派な人格に影響を与えてしまったとのことで、恐れ多い紹介でしたね

私立の受験も本格的に始まった時期なので

受験生に向けて

伝えたいことを書きたいと思います!

来年、再来年が受験だよって人も

来年のことを想像しながら読んで欲しいです。

結論としては

「自信を持って、自分を信じる」

というよく言われるような言葉

を伝えます。

これを伝えたい理由は

自分の経験から、

みなさんには同じ失敗をして欲しくないからです。

今の時期は多くの人が

私立大学の受験を複数回受けていると思います。

僕自身も21週目に3つ受験がありました。

ここで諸星は3つのうち、2つの試験が

まっっっったく上手く行きませんでした!

併願校とはいえ対策をして

過去問では合格点以上を取れてたはずなのに

あとで、振り返れば、すぐに気づく

ありえないようなミスをしている

それが多発しました

どこか自信を無くして

22週目のその後の試験も

どこかやりきれない気持ちのまま

色々なことを考えながら

受験に行きました

そこでも上手く行きませんでした。

実力不足といえば実力不足ですが

やれてたはずのことができないことに

ありえないほどの焦りを覚えました

2月の3週目に第1志望の早稲田があり、

2週目の試験からから4日間ほど

時間がありました

そこで、

早稲田では同じミスをしないようにと

いままでの試験を振り返って

自分の悪いのか思い悩みましたが

答えは出ませんでした

ここで、このままの気持ちで行くのは

まずいと思い、

いままで模試で上手くいった時を

色々思い出してみようと

振り返ってみると

模試では、

その日に出せる最善を出そうとしてるのに対して

試験では

どこか、特別に頑張らなければいけない気持ちや

絶対にミスできないという焦りが空回りしている

的なことに気づきました

要は、

模試では、自分の実力を良くも悪くも見誤ることなく、信じていて

試験では、どこか自分の力に目を向けず、目の前の問題と一から向き合っている感覚でした

そのため、試験で1つの問題で躓くと、焦り、ミスが多発していたと分析しました

早稲田の受験に向けて

自分として出した答えは

今までの努力に自信を持ち

「自分を正しく信じること」 です。

実力以上は出ない。

やれることを着実にやる。

今までの自分を過信せず、かつ心配し過ぎず

信じることです。

そうすれば解けない問題に当たっても焦ることなく

その日の自分を信じられず、1度根拠を持って切った選択肢で悩み続けたりすることなく

実力を発揮出来る

と考えました。

僕が気づいたのは受験の最後の最後でしたが

試験を受けている受験生で

実力はあると今まで自分を信じてたはずなのに

どこか上手くいかなかった人へ

「自信を持って自分を信じる」

という言葉を送りたいです!!!

校舎から応援しています!!!!!!

来年、再来年受験の人は

受験の時自分を信じられるように

いまから自信になるような努力をしましょう!

読んでくれてありがとうございました!

次回の更新者は、、、、

 

 

前田和輝 担任助手!

 

通称 まえかず です

 

いっつもニコニコしてて

人当たりが良過ぎると話題の彼ですが

 

実はたまにえぐい毒舌をボソッと言う時も、、、

 

あるとか

 

ないとか

 

次回の更新もお楽しみに!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

過去の記事

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。