ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 133

ブログ 

2023年 1月 27日 【終わりが見えてきた】

 

こんにちは

東京科学大学?

担任助手1年

湊龍雅です

 

東京科学大学ってなんやねん、、

もっといい名前無かったんかな、、

 

知ってる人もいるかもしれませんが

来年から

東京工業大学と東京医科歯科大学が

統合されるらしくて

つい最近

名前が決まったのですが

東京科学大学になりました

東京理科大とか東京工科大の

下位互換って感じがすごい笑

 

正直新しい名前に期待してはなかったのですが

受験期は東工大という略称は結構好きで

かっこいいななんて思ってたのに

それすらいえなくなってしまいました、、

 

個人的な事はこれくらいで

それでは本題に入ります!

 

国公立二次試験までも一か月を過ぎました

受験勉強にも終わりがみえてきて

やばい、もう時間がないって思うのと同時に

やっと終わるんだ

ようやく解放されるんだって

思いも強くなっていってるんじゃないでしょうか

 

そう思うことは仕方がないことだと思います

しかし、

そんな気持ちのゆるみで

テストで失敗することもあります

 

実際、僕がそうでした

 

東工大の最後の化学の試験前に

この120分で終わるんだな

早く終わんないかな

さっさと終わってほしい

 

こんな気持ちが先行してしまい

得意な化学で

しかも過去一簡単な問題

全然9割りくらいいけるなと

思えた内容でしたが

 

その日自己採点してみると

まさかの7割くらい

 

ミスの連発でした

ミスも実力のうちだと思うし

防ぎきれなかったのは

実力が足りなかったのもあると思いますが

 

振り返ってみると

自分の気持ちの弱さが一番の原因だったのでは

ないかなと思います

 

中には僕みたいに最後気がゆるんでしまう人

いるんじゃないかなと思います

試験中なのに

あーもうなんかどうでもよくなってきたな

みたいな感情になること

絶対僕意外に経験したことある人は

いると思います

 

きっと自分に甘い人だと思いますが笑

 

そんな最後の最後での気持ちが

合否につながってくると思います

 

僕は採点した後は絶対落ちたと思っていました

他教科でどうにかカバーして

合格できていましたが

落ちていておかしくなかったと思います

うまくいかなくてあきらめたくなる時も

あるかもしれませんが

皆さんは最後の最後まで気を抜かず

今まで頑張ってきた努力を忘れず


第一志望にこだわって頑張ってください!

 

明日の更新者は…

中尾優宏担任助手!

 

受験生の時、中尾さんこわいと思ってました笑

けど担任助手として一緒に働いていてみて

ほんっとうに生徒思いで

優しいなと思いました

他の人があまりやりたがらないことを

中尾さんは頑張ってくれてて

尊敬してます

頑張れる人なんだろうなって思います

 

自分も頑張れる人間になりたいです

 

そんな中尾さんのブログもお楽しみに!

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年 1月 26日 【記述のコツ】

こんにちは!

 

津田沼校担任助手
筑波大学理工学群 社会工学類3年の
児玉駿吾です!

 

 


最近急に寒くなりましたね…!

体調崩さないように
しっかり寝ること!
暖かくしてね!


受験勉強に限らず
何事も
健やかな心身あってこそ
できるものだからね!

 

 


・・・
・・ 
・  

 

 

こんなこと書いてるから
パパとか言われるんですかね
ウッ…頭が…

 

いやでも

めちゃくちゃ
嬉しいことですけどね

 

 

 

はい
というわけで今日は
タイトルにもある通り

 

記述答案の書き方
について

 

いちばん大事なことを話したいと思います

 


先日
とある受験生と話していて
「記述の答案で点が取れない」
という相談を受けました

 

 


共通テストから10日経ち
いよいよ私立大学の一般選抜
国公立大学の二次試験へと
向かっていきます

 

 


マーク式だった共通テストに比べて
記述型の試験が苦手…
という人もいるのではないでしょうか

 

 

そんなあなたに
記述答案で点が取れるコツ
教えます!

 

 

 

それが何かというと、

 


設問に正しく答える

 

 


ということです


個人的に
記述答案をつくるうえで
一番大事だと思っています

 


「そんなの当たり前じゃん!」


って思った人も多いでしょう

でも
いま一度確認してもらいたいです

 

 


たとえば

Q.
コロナ禍における学校生活で、以前より制限されたことと新たに可能になったことの2つについて、自分の経験を交えて書きなさい。

という問いがあったとします

 

これを整理すると
①コロナ禍が学校生活に与えた影響のうち
②以前より制限されたことと
③新たに可能になったことを
④自分の経験を交えて
書くということですよね

 

これら全部のポイントを
抑えていないといけないわけです

 


コロナ禍は多くの活動が制限されましたが
その部分だけ何個も書いたとしても

正答にはならないわけです

 

コロナ禍で
新たにできるようになったことで
僕が書くとしたら

オンライン授業によって
通学する時間が不要になり
自由に使える時間が増えた

とかを書きますかね

 

なにせ筑波まで通って
往復3時間かかるので…笑

 

 

 

ちなみに
記述で点が取れないと相談してくれた
受験生の答案を
ざっと説明すると

近現代における
女性の経済的独立
について書くべきところを
男女の格差の変化
について書いていたんですね

 

 

近いかもしれないけど、
違うことについて書いているので

その問題は0点になっていました

 

試験は時間制限があって
記述の文字数などを気にすると
思いもよらない答案を
作ってしまうことがあります

 


僕はこの話をすると
料理にたとえるんですが


ステーキを注文したのに
焼き魚が出てきたら

 


たとえその魚が美味しくても
ダメなわけですよね

 

この人は話を聞いてないんだなって
思われるかもしれません…

 


なので
記述の答案をつくるときは


一度落ち着いて


設問に正しく答える
ということ


意識してみてください


的外れな解答は
しないようになるはずです

 

ということで
今日はここまで!


明日の更新者は?

湊龍雅担任助手!!

そういえば

東工大って名前変わるんだよね

 


彼はなんというか
独特な「間」というか
雰囲気を持ってるなぁって
ずっと思ってます笑


受験から1年経ったわけだけど
去年の今頃どんなこと考えて
過ごしてたのかとか
個人的に気になります


明日も見てね!!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2023年 1月 25日 【魔法の言葉】

こんにちは!

東京理科大学1年

木村天音です!

 

 

僕はちゃんと休んでるし、元気ですよ笑

なんでそんなイメージがついてるんでしょうか、、

 

そんな忙しい!って言ってるつもりないんですけどね、、

 

皆さん安心してください。

 

 

 

さて、

本題。

 

共通テストが終わって10日ほど、経過しました。

 

答案再現をして

良い結果

悪い結果

人それぞれあると思います。

 

「普段ならもっとできるのに!」

って思ったたり

「いつもより良かったな〜」

って思ったり

まぁ

色々あると思います。

 

うまくいった人はこの流れをそのままに

二次に向けて走り続けましょう!!

 

逆にうまくいかなかった人!

もう過ぎてしまったことは仕方ない。

2次に向けてやるしかないです。

 

他の担任助手の方もみんな言ってるから

もうわかってるよって思うかもしれないけど

 

切り替え

 

これめっちゃ大事です。

 

2次試験は次々やってきます。

第1志望の大学、併願校、たくさんの大学を受けると思います。

たった1回の試験が上手くいかなかったとしても

次取り返してやる!

くらいの気持ちでいいんです。

このマインド大事にしてください。

 

 

それでも切り替えられない人は

この先の話読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

僕自身

よくなかったことを滅茶苦茶引きずるタイプです。

 

けどそんな僕でも切り替えられるようになった

「魔法の言葉」があります。

 

それは

まあ、いっか

です。

 

過去に起こってしまった事実は仕方のないことです。

「うまくいかなかったなぁ、まあいっか」

とか

「明日怒られるんだろうなぁ、まあいっか」

とか

声に出していってみてください。

 

すごく気持ちが楽になりますよ。

(僕個人の感想ですけど、、、)

 

だけど

ただ

まあいっか」っていうだけじゃなくて

次の行動に移るのが大事ですよ!

 

まあいっか

その次の言葉は

よし、やろう

って言って切り替えよう!

 

 

残りの受験は長くて後2か月ないです!

悔いのないように最後まで頑張ってください!

 

この話が誰か一人でも救えたらいいなぁ

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

明日の更新者は、、、

児玉駿吾さんです!!

 

しゅんごさんには本当にお世話になってます。

みんなのお父さん的ポジションの人だと勝手に思ってます笑

 

この前真剣に相談したとき、

滅茶苦茶親身になって話を聞いてくださって、

そしてアドバイスをしてくださってほんとに感謝しかないです。。

いつもありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

 

そんなしゅんごさんのブログはどんな内容なんでしょうか。。。

明日もお楽しみに!!

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2023年 1月 24日 【あと少しで】

こんにちは、

早稲田大学文学部1年の飯沼祐美子です。

 

正直あんまり克己心ない方だと思います…

(それをごまかすのがうまいだけで…)

今日はちょうど国公立の前期日程までほぼ1か月ですね

早い人ではあと2週間で第一志望の大学の試験日になる人もいます。

 

国公立でももともと志望していたわけでもないのに

なぜこんな話をするかというと

受験生の皆さんが今使っている単元ジャンル演習は

基本的に国公立の前期日程を終える頃に

単元ジャンル演習は使えなくなるからです

 

使えなくなる、というのは正確には添削が出せなくなるということです。

 

ですからそれ以降は単元ジャンル演習を使った問題演習ではなく、

今までに解いたものの復習だったりに集中していく必要があります

 

ここまでだと、国公立を受験する人に向けてのメッセージになるので、

もっと範囲を広げると、

例えば

ここが最後の受験日だ、となる日の

前日まで、果たして単元ジャンル演習を行うべきなのか?

ということです。

 

言いたいこととしては

 

私立しか受けない人も、

実質的に単元ジャンル演習をやめ、

返ってきた答案の復習に集中したり、

自分が使っている問題集の総ざらいのみ

 

になる日がやってくるということです。

 

去年の私は、とにかく単元ジャンル演習を演習のツールとして

ずっと使い続けていたので、今更問題集に戻る気もせず、

直前まで演習していました。

そして正直出しただけでその答えがあっているのかもわからないような状態で

最後の1日を終えた記憶があります。

 

それだけでなく、演習することにこだわりすぎて

復習を大切にしなかったために

受験本番で

「過去問で見た」

という記憶だけは残って肝心の

意味だけ思い出せない英単語があったりと

一番したくない後悔をしていました

 

正直、皆さんにはこんな真似しないでほしいです。

 

普段、答案が返ってくるのは

中3日ぐらいですよね

・・・

「受験最終日ではないけど第1志望校はここだから、

第1志望校を受けるまでは単元ジャンル提出して、

それ以降の受験日の間は復習しよう」

とか

・・・

「第1志望校の過去問を直前に解き直したいなら

答案が返ってくるのを受験2日前にしたいから

1週間前から順々に解いていって〇日に提出しよう」

とか

 

色々作戦は立てられると思います。

直前でも問題演習だけに固執せず、

復習して間違えた点を頭に入れることを意識して

いきましょう!!

 

明日の更新は…

木村天音担任助手!

秋学期が誰よりも早く始まっていた印象なのですが

誰よりも早く冬休みとか春休みなイメージもなくて

いつ休んでいるんだろう…?

って思ってます

元気でしょうか

 

明日は元気なメッセージが見れるのを

楽しみにしてますね

 

明日の更新もお楽しみに!

 

 

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2023年 1月 23日 【もう一回】

 

 

 

こんにちは!

明治大学2

小館明日佳です!

 

昨日の紹介普通にひどくないですか??

 

最近話さなくたって書くことあるだろうに

怒ったのであと3回くらいは

会っても話しません!!!

 

 

さてさて

今回は

初心に返って

お話ししたいと思います

 

私はブログで何が伝えたかったかなあ

と悩んだ結果

自分の最初のブログを読み返してみました

 

私の人生最初のブログのテーマは

【楽なことより楽しいことがしたい!】

でした

 

私のモットーとして紹介してたのかな?

 

わかりやすく言うと

目の前の楽な選択肢に惑わされずに

本当に自分が

やりたい!楽しい!

と思う方に

ちょっと辛くても

ちょっと大変でも

踏み込める勇気がある人でありたい

そういう意味です

 

 

これを読んで

うわーーー

こんなに大事なこと忘れてたのか、、

と情けなくなりました

 

この話って

どこで何をしている人にも当てはまると思ってて

高校2年生だった時の私も

ダラダラしたいけど

3年の文化祭も

大学受験も

どっちも欲張りたいから頑張る!

と思ったし

ゼミを選ぶ時の私も

楽に単位がもらいたいけど

せっかく大学生なんだし!

勉強やりきった感が欲しい!

と思って

学部1勉強が大変だ

と噂のところを選んだし

 

将来

家事をするにしたって

仕事を選ぶにしたって

目の前の誘惑ってたくさんあるし

逃げ道もたくさんあるけど

 

 

迷った時に

楽だから

と言う理由で決断したくない

そういう考え方を忘れずに

頭に置いておきたいです

 

 

低学年のみんなも

受験生のみんなも

誘惑だったり

辛さだったり

いろいろ抱えてると思うけど

大学生になりたい自分に

しっかりと向き合って

最後まで頑張り続けて欲しいなと!

 

どんな時も本当の意味で

モチベーションを引き出せるのは

自分の意志とか考えだけです

 

この考えを押し付けるわけじゃないけれど

参考にしてモチベーションにつなげてもらえたら

嬉しいです!

 

たくさんなりたい未来を想像して

楽しみだ!!!と思って

残された時間

頑張ってくれたらなと思います☺︎

 

結構自分語りになってしまったけど

今日も最後まで読んでくれて

ありがとうございました!!!

 

 

 

明日の更新は、、、

飯沼祐美子担任助手!!

ゆみこちゃんは

私の勝手なイメージでは

誘惑とかには負けない

強い意志がある人かなと!!

 

一個下とは思えないほど

しっかりしていて

たくさん助けられています!!

 

いつもありがとうね!!

 

そんなゆみこちゃんは

何を書くのか!

明日もお楽しみに!!!

 

 

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

最新記事一覧

過去の記事