ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 122

ブログ 

2023年 4月 28日 【集中力続いてる?】

こんにちは!
東邦大学医学部2年
伊賀真奈です

 

あすかさん!

新バナーありがとうございます!!


高2のこの時期には
部活終わったら東進行く!
が日課になってました。

続けていると当たり前になるものです
特に部活勢は7限だけでもいいから
習慣化して毎日登校しようね


あともう1つ!
一部の生徒に
担任助手2年目続けないと宣言してましたが
2年目続けることにしました!
今年もよろしくおねがいします^^

 


では本題に入ります!
多くの生徒が春休みに一日合宿に参加したと思います
その時3日目ぐらいから
「途中で集中力が切れてしまった」
という回答がたくさんありました。

なので今日は

集中力が無くなった時のリセット方法
について話そうと思います

 


皆さんもいつもの自分を思い出してみてください。

 

勉強を始めたはずなのにいつの間にか
・寝てしまう
・携帯を見てしまう
・休憩している(他のことを始めてしまう)
・ぼーっとしていて何も進んでいない


このようになっていませんか?
これって本当に時間がもったいないです

 

せっかく東進に来て勉強ややるべきことに
時間を割いているはずなのに
何もやることが進んでいないのですから。

 

そんな状況を打破すべく、
少しでも参考になったら嬉しいです
 
まず
①大前提:

「眠くて集中できない」をなくす

自分に必要な睡眠時間が足りてない時には
集中力はもちろんのこと、
何もかもが100%の自分よりも圧倒的に劣り、パフォーマンスが確実に落ちます。

 

うとうとしながら日中を過ごし
夜中に寝られずに後悔して
また翌日同じことを繰り返す。

 

もしこのようなサイクルに陥ってしまっている人は今すぐに直すべきです。

今日しっかり12時までには寝ましょう

 

色々試しつつ、一番力が発揮できる
自分に適した睡眠時間
を見つけてみてください!


②環境作り
本当に集中したいのならば、
集中を妨げるものは自分の近くには
置かないことです。

 

人間ってつくづく弱い生き物だと思うんです

人間は弱いからこそスマホなどを触らない!

と決めるだけでは不十分で
自分の見ないところに置いておくことが
大切だと思います。

 

私は東進4階に来るエレベーターの中で
必ずおやすみモードにして
通知が来ないようにする!

バッグの奥底に入れて
校舎内ではスマホを開かない!
と決めていました

無理な人は携帯を預かるので受付で渡してくださいね

 
③時間制限を決める
集中が途中で途切れてぼーっとしたり
他のことをしたくなってしまったりする人は

時間制限を設けることがおすすめです

 

まず、私は机の上に必ず
タイマーを置いていました!

問題集を2回目、3回目と周回してる時には
「いまからこの範囲を1時間で解き切る」
と決めて自分と戦ってました

 

これを繰り返して1冊の参考書を
詰まらずに解けるまで何度も解いていました
1周目は理解にしっかり重点を置いてくださいね

 

自分で決めた制限時間での
タイムトライアルを繰り返すことで
長時間集中が続けられると思うので
ぜひ試してみてください!

 
④楽しさを見つける!!
今大学で学んでることは
そんなに簡単ではなし正直疲れるけど
毎日新しい学びがあって楽しいんです!


大学受験は苦手な科目をやらないといけないんだよ!って思っていると思うんですけど

 

今日私が最も言いたいことは、
苦手なもの・嫌いなことに関しても
そこに楽しさを見つけられる人が
増えてほしいということです。

 

苦手な科目でも気持ちの持ちようで
集中力が大きく変わってくると思います!

 

 

試行錯誤を繰り返して自分にとって一番合う方法を見つけてみてください!

応援しているので

一緒に頑張っていきましょう!

 


明日の更新は

みかみゆうきさん!!!

大尊敬してます
絶対忙しいのにその忙しさを見せないで
どうやってこなしてるんですか!

 

みかみさんの周りはいつも明るいなぁ
って思います☀️

あと4年目続けてくれるのほんとに嬉しいです


明日のブログもお楽しみに!

 



受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2023年 4月 27日 【GWがやってくる】

こんにちは、

早稲田大学文学部2年日本語日本文学コースの

飯沼祐美子です!

 

なっちゃん、こと三澤夏希担任助手とは

紹介の通り小学校からの付き合いです

 

なっちゃんが志指導頑張ってるの見て

すごいな~と日々思っています!!

 

小さい頃はこんな形で大学まで付き合いが続くとは思わなかったですね




今日はGWの重要性というのをお話したいと思います!

 

受験生の皆さんは、

HR出ましたか?

 

一日15時間勉強ですって。

 

低学年の皆さんも、

一、二年後にはこの生活です。

 

信じられますか?

 

高校時代の私は信じられませんでした。

一日15時間って、どうやったらそんなに勉強ってできるのか?

睡眠?食事?どこか削らないとならないのか?、と。

 

結論を言うと、私は気にしていたポイントは、

この一日15時間という問題の本質ではありませんでした。

 

一日15時間勉強というのは、

夏以前での生活では中々体験できるものではありません。

 

部活があったり、文化祭の準備であったり、

人それぞれ理由があると思います。

 

しかし、だからといって

「部活引退したら」

「文化祭が終わったら」

その生活が勝手に送れるようになるのでしょうか?

 

「よし、15時間勉強するために、〇〇時に寝て、起きて、

東進に来ればいいんだな。帰ったら〇〇をやろう」

で達成できるものでしょうか?

 

答えはNOです。

 

今まで、限られた時間の中での勉強に慣れていた人は、

限られていた分優先順位が勝手に決まってきていたのです。

 

「この英語の受講は予習が必要だから、

校舎来てすぐにはできないな、

なら先に6限に予習のない受講をして、

終わったら予習して7限に英語を受けよう」

「今日は練習が長くなって7限ももう受けられないから、

とりあえず予習だけしよう」

 

とか、校舎に来る時間が遅い人は意識せずとも

やっているのではないでしょうか。

 

そういった人が急に時間を手に入れると

 

「あれ、今何ができる?」

 

となってしまうのです。

 

私は一番最初に

「寝る時間とか食事の時間削らないといけないのか…嫌だな…」

と思っていたのは、問題の本質ではなかったと言いました。

そうです。

これが私にとっての落とし穴でした。

 

「1日が全て勉強に使えるという状態において、

優先順位をつけることに不慣れすぎた」

 

これは私の分析に基づくチェックシートですが、

参考までに上げてみます。

 

・校舎に来るのが夜7時以降

・文化祭が終わるまで/部活を引退するまでは「忙しい」

・今まで朝登校を促されても、「部活あるんで…」と言ってきた

・部活を引退してから受験勉強始めた/本腰入れた先輩だっているし、と思っている

 

という感じです!

 

一つでも当てはまる人!

 

私と同じ落とし穴にはまる可能性があります!

 

ここで大事にしてほしいのが、

「GW」

という時期です

 

GWでももちろん、

部活等で全日を使えない人はいるでしょう

しかし、ここから

「少しでも長い時間を勉強に使うときの工夫」

について考える癖をつけましょう

 

勉強時間の工夫方法

ルーティン化の重要性であったり、

勉強のする順番であったり…

これらはすでにほかの人のブログで

紹介されていますし、

調べれば出てくるものです

 

部活でなかなかまとまった時間が取れにくい人に、

少しでも役に立てれば幸いです…!

 

 

さて、明日の更新者は…

伊賀真奈担任助手!

 

実はグルミ(チームミーティングの旧称)が一緒でした!

 

運動部入りながら

週7登校していることにびっくりして、

「頑張らないと!」

と週7登校頑張ったこともあります!

 

良い思い出!

 

高校時代からストイックないがまなは、

何を書いてくれるのでしょうか…?

 

明日もお楽しみに。

 

受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2023年 4月 26日 【夢探し】

こんにちは!

成城大学マスコミ学科2年生!?!

三澤夏希です!

1年ってあっという間ですね、、
2年生初ブログ頑張ります🍚

 

みさわなのかなつきなのか呼び方が定まらないひなこ、👀👀
まさか担任助手2年目2人ともやることになるとは…

始めたての頃は想像もしてなかったですね…🤔
嬉しい紹介ありがとう(^^)

ひなこのブログ読んで思ったのですが

低学年のみなさんEnglish campって知ってますか??

5日間まるまる英語漬けで楽しみながら英語に触れられます!

海外の友達がほしい!!って人や

ひなこが感じてたもどかしさってどんな感じなんだろう?って思った人や、

英語で話すってどんな感じなんだろう??って興味がある人は是非参加してみてください!

英語が得意になるだけじゃなくて自分の価値観の変化にもつながると思います!!

 

やっと本題に入りますが!

今日は将来のことについて、

みんなの関心や視点がちょっとでも広がればいいなと思って話します

 

みんなは今自分が将来何がしたい?て聞かれたらすぐ答えられますか??
答えられる人もいれば答えられない人もいると思います。

でも答えられないのって悪いことじゃないです。

答えられないのと、考えないのって全然違います🙅🏻

 

また、

答えられてもその後全く行動にうつせなかったり

将来やりたいことが決まっているからと言って機会を捨ててしまうのは

考えないのと一緒で、とっってももったいないです😰

将来のことを考えるのってすごく難しい分

時間、機会も沢山必要です⏱

高校生の時に決めた夢に向かって全力で努力して叶えた人もいれば

今自分が考えていることと全く違うものに興味がわいたりすることもあります。

 

だから高校生の時から色んな機会を大切にして

たくさん考えてみてほしいです

 

印象に残っている廣瀬さんの言葉を借りますが

(勝手にごめんなさい笑)

人と人が出会ってドラマが始まるように

知識と知識が出会って自分の興味に繋がります。

 

知らなかったら興味がわく以前の問題でしょ??👀👀

せっかく東進に来てくれたんだから

他の場所では出来ない

自分の夢を探す経験を

色んな機会を使ってしてみてください😸

最後までありがとうございました!

 

明日の更新者は、、、

飯沼祐美子担任助手!


実は小学校からの友達なんです👭

高校の時はチームミーティングが一緒でしたが

大学生になっても一緒に働いてるなんて感慨深いですね…(阿久津もです👭)
何事にも熱心で、たくさん協力してくれてありがたいしすごいなあと思ってます🥲


2年目もよろしくね😆😆

明日のブログもおたのしみに!

 


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

2023年 4月 25日 【2年生から見た大学の生活】

こんにちは〜! フレッシュな1年の担任助手に続いて 今年20歳という Teenを卒業してしまう けどフレッシュでいたい笑 2年の担任助手 竹田日向子 お送りします! 光くんとは しっかり話したことはないけど これから沢山話していきたいですね〜 担任助手2年目になって最初のブログで 何を書こうかなと思っていたのですが 模試のことは光くんが しっかり書いてくれていたので 今回は、最近の体験を元に 今勉強して 自分の志望校に入る意味を 私なりの意見で お伝えしていきたいと思います

 

志望校のために頑張って勉強して まずはそこから 自分の目標に向かって さらに努力を続けて 夢を現実にすること それが大きな理由だと思います え、それ以外の意味ってあるの? って思ったそこのあなた! 私も受験生の頃はそれしか思ってなくて まず夢を叶えるためとか あとは自分の将来、 特に就職する上で 大学に行っておくことは有利だと そればかり考えていました でも、大学生になって一年が経って 大学に入った別の理由を この前新たに見つけました その理由を見つけたきっかけとなった 体験談をお話しします 最近サークルで新歓があって (私はダンスサークルに 入ってます!) 私たちはお迎えする側だったので 一緒に曲の練習をしようという会 だったのですが 私の班に マレーシアからの留学生が来ました

最初日本語で自己紹介してくれて 日本語上手だなぁって思っていたのですが その子は実はほぼ日本語を 話すことができなかったんです しかし、その子は英語がすごい上手で 英語なら話せると言われたんです 唐突すぎて、最近英語に触れてなさすぎて どうしようと思いました 幸いその班に 英語を少し話せる子がいたから どうにかなりましたが

それでもダンスのフリを教える時に どうしても伝わらなくて 向こうが困ってしまったり 私もお話しする時に 聞きたいことはあるのに 英語が出てこなくて もどかしさを感じました 自分の言葉で 相手とコミュニケーションを 取れないことが こんなにも辛いのかと 本当に悔しかった こういう経験って 高校生の時なんて 全くしたことなかったし 今まで生きてこれたし 自分は 英語を直接使う仕事には就かないから TOEICとかは取らなきゃだけど 大丈夫かなと 正直過信していました 大学生なるまで 同じ地域の子たち、 同じ学力の子たち、 同じ価値観を持った子たち そういうところに囲まれていて井の中の蛙”状態でした だけど、大学生になって 日本だけでなく こうして海外の子たちとも 当たり前に話す機会が増えるようになって 自分の持つ価値観や考え方が90度くらい変わっていっています もちろん英語力は 上げないといけないし 海外では 英語を話せることが普通なのに 日本では話せない人が多い

それは自分も大学生として 磨くべきところだと思います (中国の留学生など沢山いるけど みんな英語は当たり前に話せます)

そこは当たり前に大事だけど それ以上に こうして沢山の人と関わって 沢山の考えに触れて 沢山の経験を積んでいって 自分の視野を広げていく 日本人だけでなく 国籍の違う人と話す 年齢の違う人と話す そういう経験ができるのって 大学だからこそだなと感じました 新しい世界を見た気がして

もちろん辛いこともあるとしても

日々楽しいんです 大学って、 色々な楽しみ方があると思うけど こうやって新たな面を見ることができる 自分の志望校なら 尚更自分と同じ夢や志を持った人と ディスカッションして 全然違う考えに触れることができて 物事を客観的に見れるようになって 更に夢に近づけると思うんです だから、私は 学びたい大学に 頑張って入って良かったなと 最近思います 志望大学に入る意味は まだまだ沢山あると思うので 発見していきたいなと思っているし 今はまだ高校生の皆さんでも イメージすることとか 大学ってこういうところっていうのが あったら ぜひ教えてください〜! さて、明日の更新者は

三澤夏希担任助手!

高校も一緒だけど 大学生なってから 更にみさわのことを 沢山知れて嬉しい😊 岩盤浴また行こう

みさわはとにかく面白いです笑 なつきは 面白くて生徒想いの子なので みんなの話、沢山聞いてくれて 沢山のアドバイスをくれます 生徒の皆さんも 沢山話してみてください!🐥 明日の更新もお楽しみに!


受験について全然知らない……

質問相談等なんでも受付中!

誠心誠意

お応えします!

↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓

 

2023年 4月 24日 【復習は大事っていう話】

こんにちは!
今年から新しく担任助手になった
中䑓光(なかだい ひかる)です

ヒカルが2人いるのでややこしいですが

よろしくお願いします!


中山くんは光に生きるもの

って言ってるけどそんなことはないですw

初めましてということで

軽い自己紹介からさせてください。
4月から東京工業大学理学院に通っています

遠いので一人暮らしの準備中です
出身高校は東邦大学付属東邦高等学校

サッカー部に所属してました
趣味は特になくて

筋トレを趣味に出来たらなぁって思ってます

さて本題に入りましょう

昨日、共通テスト本番レベル模試

を受けた人が多いと思いますので

今回伝えたいことは

模試の復習の大切さ

です

皆さんは模試を受けた後に

正しい復習をできているでしょうか

 

東進ハイスクールは模試が多いのが

ひとつの特徴と言えるでしょう

この模試を効果的にするのが復習です

模試は今の自分の改善する必要のある

弱点を教えてくれます

 

模試を受けたあとは

自己採点をしましょう

共通テスト本番は自己採点をして

志望校を変えることもあります

今のうちに練習しておきましょう

 

自己採点後は自分が出来なかったところと

出来なかった要因を探りましょう

なぜできなかったのか、

次の模試までに何をすれば

それを改善できるのか

考えてみましょう

 

この復習を怠った人は

貴重な日曜日をダラダラ過ごした人と

余り変わらないかもしれません

 

しかし

復習をしっかりした人は違います

 

受験までに弱点を克服し

第1志望合格に繋がるでしょう

 

復習方法が分からなかったら

遠慮せずに東進にいる先輩に

聞きましょう

これからのプランを立てる

手助けをしてくれると思います

 

最後まで読んでくれて

ありがとうございました!

 

明日の更新は…

竹田 日向子担任助手です!

 

明るい人って感じです!

過去の記事

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。