ブログ
2024年 9月 26日 【夏のお終り】
こんにちは
3年の佐久間です。
昨日は杉山からの紹介でした。
志望理由書を渡した時に
ずっと無理を連呼されたのを思い出しました。
懐かしいですね。
なんだかんだ担任助手になりそうだったので
普通に受け取ってくれるかなと思ったら
コミュ力を理由に断られかけましたね。
まあでも
結局いまやってくれてて嬉しいです。
本題入ります。
テーマは毎年この時期恒例の
担任助手についてです。
去年は2年目続けてどうかみたいな話を
メインでした気がします。
今年は3年目続けての話をするかと思いきや
なんで一年目やろうと思ったのか
について話そうと思います。
冷静に考えてこのブログって一応
生徒向けに書いてる側面が大きいと思うので
この内容の方がいいかなって
はい、それだけです。
なんで一年目やろうと思ったのか?
一番大きい理由は
自分みたいな生徒の助けになりたい
と思ったからです。
僕は医学部が現役で出たことがない高校から
現役で今の所に進学しました。
当時はもちろん思ってましたが
今でもその中で勉強し続けるのは
大変だったなと思います。
学校の進度に合わせるのはもちろん遅いけど
じゃあ何をいつまでに終わらせればいいんだろう
とか
同じ志望校のやつはどんな勉強してるんだろう
とか
東進に通わなければ
ここらの悩み事は尽きなかったでしょう。
東進の担任助手の人とのチームミーティングや
模試後の面談でそこらへんのことを教えてもらったり
他の医学部志望の人の模試結果を見たりすることで
自分のやるべきことが常に明確になっていたので
要らんことで悩まなくてよかったです。
これが合格できた自分の大きな要因だと思います。
そんな経験から志望校が周りと比べて珍しかったりする生徒の
役に立ちたいと思って担任助手を始めた気がします
だからみんなもレアケースな受験だからとか
あんまり多くの人に役立つような受験方法じゃないから
という理由で担任助手を断らないでください
むしろその経験を活かしてどう受験を乗り越えたかという話が
多くの生徒の役に立ちます。
ぜひ興味があれば担任助手の志望理由書を
書いてみてください。
はい、本題は以上!
最後まで読んでくれてありがとうございます!
次回の更新者は、、、
今田担任助手!
彼も津田沼高校から早稲田という
割とレアケースな人です
今田のブログをお楽しみに!
2024年 9月 25日 【担任助手って?】
こんにちは!
担任助手1年の杉山結衣です
ついこの前までものすごく暑かったのに
急に涼しくなって秋を感じる気候になりましたね!
受験生の頃
夏が終わって涼しくなってきたことで
受験がどんどん近づいていることを実感して
焦りが倍増したのを思い出しました
文化祭も終わって
いよいよ勉強に集中できる時期になったと思います
受験本番まで駆け抜けましょう!
今回のブログは
「担任助手について」
です!
どうして担任助手になろうと思ったのか
担任助手になってみてどうか
などいろいろ話したいと思います
まずはなぜ私が担任助手になったかですが
その一つ目の理由は
担任助手にならないかと
声をかけていただいたから
二つ目の理由は
東進に恩返しができればと思ったからです
生徒時代、担任助手に興味はありましたが
成績がグンと伸びた経験も無ければ
単ジャなどの東進コンテンツを
使いこなせたわけでもなく
受験期直前にやる気が0になってしまうなど
自分が担任助手をしっかり務められる
自信がありませんでした
でも、受験前や受験後の面談で
担任や担当担任助手の方々から
また、担当ではない担任助手の方からも
受付などで声をかけていただいて
信頼している方々から誘っていただいているのなら
やってみようかなと思うことができました!
また、生徒時代
担任助手にたくさん助けられて
東進生じゃなかったら
第一志望校に合格できなかっただろうと思うくらい
東進には感謝しかないので
自分も担任助手になって
少しでも恩返しさせてもらえたら
というのも理由の一つです!
では実際担任助手になってみて
5.6か月経ちましたが
受験期に上手くいったことだけでなく
失敗や後悔も伝えることができて
あの頃の失敗も悪いことばかりではなく
ちゃんと今の自分の役に立っているなと思います
また、どうすれば生徒の合格をサポートできるかを
本気で考えて行動している人がたくさんいて
とても魅力的な仕事だなと思います!
今は受験勉強で忙しくて
自分が担任助手になるかどうかなんて
考えられないという人も多いと思います
(1年前の私がそうでした)
でも、もし少しでも担任助手に興味があるという人がいたら
ぜひいろんな担任助手に
話を聞いてみてください!
明日の更新は、、、
佐久間担任助手です!
生徒時代から、担任助手になった今も
本当にお世話になっています
ちょうど1年前くらいに
担任助手の志望理由書を
佐久間さんから受け取って書きました
当時は担任助手になる気0だったので
ひたすら無理ですと連呼していましたが
結局担任助手やってるので
素直に受け取ればよかったです、、、
渡してくださりありがとうございました!
明日の更新もお楽しみに!
2024年 9月 21日 【単ジャを制す】
こんにちは!
2024年 9月 20日 【自分を一番知るのは自分】
こんにちは!菊地からの紹介でした。
おれは2年になるよ。
寒くなってきて布団から出るのが億劫な季節がやってきましたね。
(まぁ億劫なのは年がら年中ですがね!!!!)
それとも本格的に受験シーズンの到来を感じる今日この頃…….
といったところでしょうか。
今回のブログを担当するのは
寒くても元気な今田陸斗です!
空気が冷たくなってきて、
去年の受験生だった頃を鮮明に思い出しますね。
自分の過去を見ても、
東進で頑張る現役生を見ても、
受験生の努力って本当にすごいなあ
と感動する日々です。
さて、今回の本題は
「単元ジャンル、第一志望校対策演習の活用方法」紹介(?)!!
皆さん有意義な単ジャライフは送れていますでしょうか….!
僕が数ある東進コンテンツの中で愛してやまない
単元ジャンル演習のオヌヌメ活用方法
を紹介させてください!
単ジャの強みは何といっても
その膨大な演習数!
しかも問題は数多の大学の
過去問欲張りセット!!
スバラシイ!!
そんな単ジャを活用するにあたって大切なことは
「常にコンテンツを利用する側でいろ!!」
ということ!
もちろんAIによる苦手分析ってすごくタメになるものです!
ですが!
それに心酔しているようでは
貴方はまだ享受する側にしか立てていないのです。
(ナンダッテ!?!?)
受験生は貪欲に主体側、利用者側に立つことが
一番大切だと私は考えています。
与えられるだけの学びに成長はありません、
どのように利用すれば自分の力が伸びるのか、
今一度しっかり考えてみてください。
究極言ってしまえば、
君の苦手を完全に理解できるのはAIではなく君自身です。
AIの提供する情報は
あくまで君たちにとってツールです。
レールではないです。
11月を迎えた今でもまだ、
演習終わったら無心で解説開いていませんか?
すぐ解説に頼るのではなく、
もっとじっくり自分で問題と向き合ってみてください。
まだまだ君たちの学びは高いレベルまで上がれるはず!
楽な道に流れる前に、
自分で教科書、資料集をひらいて、
自分の足で答えに近づいてみてください。
それが私の薦める単ジャ活用法です!
明日の更新は、、
増田担任助手!!
増田さんはほんとにいい人の権化って感じです!
好きな先輩ランキングトップ15には入りますね!!
2024年 9月 19日 【折れない心の作り方】
こんにちは。
担任助手の菊地です。
フレッシュな1年生なんですけどね。
よっぽど星合さんのほうが貫録あると思います。
目力強いし、
今度会ったらディズニーじゃなくてBBQの話きいてもらおうかな。
めっちゃ楽しかったです。
さて、夏休みを越え、
演習ベースの勉強に切り替わっていった人も多いのではないでしょうか?
今回は、単ジャや過去問の進め方について話そうと思っていたのですが
ほかの担任助手がいっぱい書いてくれているので、別のことにします。
メンタル面のコントロールについて書きます。
これから先、受験まで期間がなくなることで
焦り、不安、怒りなど多くの負の感情を抱くこともあるかもしれません。
そんな感情につぶされそうになり、あきらめる人が出てきてもおかしくないです。
そんなときにどうするか?
おすすめの方法をいくつか紹介します。
- 自分の弱点を再認識し、合格までにやらなきゃいけないことを確認する。
これは、自分が合格するにはどうすればいいか明確になることで
自分のやるべきことに集中できると思います。
- 最高の結果と最悪の結果を想像する。
最高と最悪のギャップを想像し、否が応でもやる気を上げる。
ただ、これはメンタルが強くないと心が折れるので、気をつけましょう。
- 一旦、リフレッシュしてみる。
いくら受験生とはいえ、ガス抜きが多少あってもいいと思います。
仕切り直ししてみてもいいかもしれません。
大学受験は、いかに自分を律することができるかが大事だと思います。
自分に厳しくやっていってください。
今は、この頑張りがきっと実を結ぶと信じながら
勉強していきましょう!
明日の更新は、
今田担任助手。
留年しそうな人ランキング堂々1位です。
生徒の心配する暇があったら、自分の単位を心配したほうが
いいんじゃないかなって会うたびに思います。
来年どうなってるかな。
次回の更新もお楽しみに。