ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 105

ブログ 

2023年 6月 18日 【夏休み忙しい人へ】

 

こんにちは!

 

早稲田大学商学部1年星合聖也です。

 

児玉さん紹介ありがとうございます!

 

児玉さんがおっしゃっているようなことは全然なくて

 

自分勝手にやらせてもらっているだけです

 

すごく的確な児玉さんのアドバイスを

 

これからもどんどん吸収させてください!

 

 

 


今回は夏休み忙しい受験生に向けて

 

お話したいと思います。

 

 

まず、夏休みに忙しい行事、出来事といえば

 

受験生にはもちろん受験勉強があって、

 

他に部活、文化祭準備がある人もいると思います。

 

 

受験勉強以外にやることないよって人は

 

15時間勉強を目指して、

 

圧倒的な勉強量で

 

自分以外の受験生を

 

差をつけたり、追い抜いたり、

 

時間をフルベットして

 

学力を伸ばしてもらいたいです。

 

 

一方、何かやることがある人は

 

忙しさの程度によると思いますが、

 

受験勉強に全てを捧げられません。

 

 

僕の話になってしまいますが、

 

去年の夏休みに文化祭準備があった際に

 

半分以上やりたくない仕事をいただいて、

 

学力が全く足りていなかったため

 

夏休みにずっと勉強していたかった僕にとっては

 

とてもストレスになりました。

 

 

もしかしたら

 

皆さんにも夏休みにやりたくないけど

 

やらなければいけないことがある人がいると思います。

 

 


そんな人に意識してほしいことは

 


忙しい時こそ動き続けることです。

 

 

忙しい時に動き続けるって当たり前だろ

と思うかもしれませんが、

 

 

繰り返しになりますが、

 

一般の受験生は1日勉強のことだけ考えて過ごすわけですが、

 

自分が時間をあてられない側であるなら

 

自分が差をつけられている側であり、

 

追い抜かされる側であることを

 

自覚した方がいいです。

 

より危機感を持つべきです。

 


この夏休みに勉強量の部分でつけられた差は

 

入試本番までになかなか取り返せません。

 

 

そのような勉強以外焦りやストレスは

 

とても自分に負荷としてのしかかってきます。

 

 

そんなときにこそ

 

焦りや危機感、ストレスなどの負の感情を

 

できるだけプラスになるように

 

自分の原動力にしてほしいです。

 

 

特に忙しい人にとっては、

 

夏休みの時間は一瞬一瞬がとても貴重で

 

止まっている時間なんてありません。

 

 

そのため

 

常に自分の勉強、生活を見直し、

 

最大限学力を上げるために

 

目標に方向性を合わせつつ

 

身体を動かし続けて

 

自分以外の受験生になんとか食らいついてください

 

 

夏休み頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

明日の更新は?

 


幕内ひなた担任助手!!

 

 

 

笑顔が素敵な印象があります!

 

担任助手の誰かが言っていたんですけど

 

彼女には笑い方が三種類あるらしいです

 

詰まるような笑い方と引き笑いと

 

もう一つあったと思いますが、

 

ぜひ見せてもらいたいです!

 

 

 

 

明日のブログもお楽しみに!

 


 

6月11日に行われた模試の

解説授業行います

東進の授業を体験したいという方!

英語の成績を伸ばしたいという方!

↓下のバナーをクリック!!

 

夏期講習、どこかの塾に行こうかな…?

東進ではなんと無料で受けられます!!

↓お申し込みはお早めに!↓

 

 

 

 

2023年 6月 17日 【完璧で究極の演習】

みなさんこんにちは!

 

筑波大学理工学群

社会工学類4年の

児玉です!

 

昨日はいがまなが紹介してくれました

 

めちゃくちゃ持ち上げてくれたので

いまノリノリでこのブログを書いています笑

(単純)

 

復習について

とても大事なことを書いてくれているので

まだ見てないよという人は

ぜひ読んでみてください!!

 

 

 

 

最近暑くなってきましたね

 

外が暑いと

だんだん家から出たくなくなってきてしまいますが

受験生の時の僕は

 

涼しい朝のうちに校舎にきて

閉館まで勉強するという

 

ある意味力業で乗り切っていました

 

でも暑いなか外歩かなくていいし

涼しい校舎でめっちゃ勉強できるし

本当に良いことしかないので

皆さんもぜひやってみてください!!

 

 

 

 

今日は過去問演習について

書いてみようと思います

 

 

東進には「勝利の方程式」という

難関大学現役合格のための

最強のメソッドがあるわけですが

 

そのなかで特に大きな特徴といえるのは

 

夏のうちに過去問を解く

 

ということだと思います

 

 

 

夏のうちに共通テスト・二次私大ともに

10年ずつ過去問を解ききることで

 

秋からの志望校別単元ジャンル演習などに

繋がっていって

 

第一志望合格のための

「合格力」

を養成します

 

 

津田沼校の生徒の皆さんの中でも

 

「通期の受講も終わったし

そろそろ過去問入るか~」

 

って思っている受験生も

多いと思います

 

 

そんな時に考えてほしいことがあって

それは

 

過去問演習講座を

最大限活用する

 

ということです

 

過去問を解いて点数が出て

その結果で一喜一憂して

それだけで10回分終わって欲しくない

 

そう思っています

 

 

 

過去問を解いた後にぜひやってほしいことが

大きく2つあります!

 

①学力の定着度をチェックする

 

これまで受講を通して身に着けてきた

知識や考え方が

確実に身についているか

問題を解いて確かめましょう

 

過去問をはじめとする問題演習は

基本アウトプットなので

自分が使える知識や考え方が

インプットされていないと

「解けない!!」

だけで終わってしまいます

 

科目ごと、分野ごとに見直して

自分に抜けている知識はないか

確認しましょう

 

自分の苦手な分野について

受講の復習をするのも必要だと思います

 

 

抜けている部分が多すぎて

何をしたらいいかわからない!!

 

という人は

特に伸ばしたい分野を決めて

優先順位をつけて

まずその分野を完璧にする

ということをやってみてください

 

 

 

②出題傾向を分析して対策を立てる

 

過去問演習の醍醐味は

ここにあると言っても

過言ではないと思います

 

共通テストや二次・私大の問題は

それぞれに特徴があります

 

試験の大問ごとに

・出題範囲(分野)

・出題形式

・解くのに掛かった時間

・解いた感想

などをノートに整理してみましょう

 

これを複数年繰り返すことで

 

この試験はこの分野がよく出る

とか

この試験は時間制限がかなり厳しい

とか

その試験の特徴が見えてくると思います

 

それらを踏まえて

この分野の暗記を特に重点的にしよう

とか

各大問何分ずつで解いていこう

などの対策を立てていきましょう

 

過去問演習講座は通常

各試験の各科目10回分の演習ができます

 

ある意味

トライ&エラーができます

 

試行錯誤を繰り返して

自分の「型」を見つけてください

 

問題を解く順番や時間配分など

初めから完璧に上手くいかなくても良いです

 

前の結果を踏まえて

より良いやり方を探しましょう

 

 

そして何より大事なのは

これら①②を各年度繰り返して

より効果のある演習をすることです!

 

解説授業などもしっかり活用して

皆さんがより高いレベルの過去問演習ができるように

たくさん考えて

頑張っていきましょう!!

 

僕もサポートしていきます!!

 

 

というわけで

今日はここまで!

 

 

明日の更新は?

星合聖也担任助手!!

 

前回も紹介した気がしますね

名前がかっこいいって書いたような

今考えると薄すぎ…

 

実際一緒に仕事してみると

ノリが良いし色々よく考えてるなあと

そんな印象です!

 

学年3つ下だけどどんどん絡んでいきたいと思います!笑

 

というわけで

明日もお楽しみに!!

⑧⑤

 


 

6月11日に行われた模試の

解説授業行います

東進の授業を体験したいという方!

英語の成績を伸ばしたいという方!

↓下のバナーをクリック!!

 

夏期講習、どこかの塾に行こうかな…?

東進ではなんと無料で受けられます!!

↓お申し込みはお早めに!↓

 

 

 

2023年 6月 16日 【やりっぱなしにしてない?】


こんにちは!
東邦大学医学部2年
伊賀真奈です

おひさしぶりのブログです

増田くん紹介ありがとうございます
乃木坂好きの担任助手が少し減ってしまったので
仲間が増えてうれしいです!
今度会ったら語ろうね


音読ってほんとに大事です!
私は英語がほんとに苦手で
6.7.8月は毎日最低でも20分音読してました


少しだけ自分の話を。
最近の私は4月から実習に追われてますが
30回の実習うち25回を終えて
やっと終わりが見えてきました!
(毎回約6時間かかる大変な実習なんです
正直めちゃめちゃキツいです…笑)
やるべきものを毎日着実にこなしていると
最初は苦しくても
積み重ねができているものですね


あとは最近風邪と少しコロナがはやっていて
私も5月末に体調を崩していました
みなさんも健康第一でいきましょう!
体調には気をつけてください


やっと本題に入ります


私が受験勉強してて思ったことを
話そうかなと思います


高一の途中から東進に入って
こつこつ勉強してきたつもりだったけど
高2になっても高3の春でも
思うように成績が伸びていませんでした


夏休み入る前のこの時期ほんとに焦ってました


自分なりの分析としては
受講だけを期限を決めて終わらせたけど
終わらせることが目的で
しっかり理解出来てませんでした


受講して
直後の確認テストではSSを取るけど
その時はわかった気になってても
そこから時間が経つと解けなくて

そんな人いませんか?

受講をやりっぱなしにしてる人いませんか?


当たり前ですが
復習しないと意味がないです


どんなにレベルの高い難関大学を
目指すとしても
基礎、根本的なところを理解してないと

次の段階で
過去問や演習問題を解こうとしても
上手くいかないんです

 

まず受講した数学を解きなおしていました
真っ白な裏紙にすらすら解けたら◎

少しでもあやふやなところがあったら△

全く手が出せなかったら‪✕‬

問題の横にメモして何周も繰り返して解いていました

 

あと化学!
ハイレベル化学には受験で聞かれる
ほぼ全部が載ってます
(そう思ってます)

問題演習をして
模試に出てきて
不安なところは必ず
教材に戻ってくるようにしてください!!
余白に軽くメモしておくのもありです

化学を勉強するときは資料集を横に!!
をおすすめします
色と実験装置も一緒に覚えるのが大切です

私は色鉛筆を使って
色のイメージができるように塗ってました

 

これから過去問演習が本格化していきます


今やってる受講が
これからの勉強の土台になるので
本当に大事なんです!!


受講をしっかり進める!
に加えて

意識して
自分なりの勉強の工夫を加えることで
大きく変わってくると思います


まずはいろいろ試してみてください
自分に合った復習法が見つかるはずです


最後まで読んでくださり
ありがとうございました!

 


明日の更新は

児玉駿吾担任助手!!

高3の時はほんとにお世話になりました
児玉さんいなかったら
メンタル崩壊していたんじゃないかな
と思います

受験後担任助手やるかを迷っている時も
児玉さんと話して決めたいと言いました^^
大尊敬してます。

児玉さんのアドバイスはいつも的確で
ぐさっと刺さるんです
いつも頼らせていただいてます


明日のブログもお楽しみに!

 


 

6月11日に行われた模試の

解説授業行います

東進の授業を体験したいという方!

英語の成績を伸ばしたいという方!

↓下のバナーをクリック!!

 

夏期講習、どこかの塾に行こうかな…?

東進ではなんと無料で受けられます!!

↓お申し込みはお早めに!↓

 

 

 

 

2023年 6月 15日 【音読学習】

こんにちは!

担任助手1年

東京理科大学

創域理工学部

増田拓己です!

 

飯沼さん、紹介ありがとうございます


あだ名ではないですが

最近、同僚からよく

「変な人だね」と言われますが

自覚は0ですね


というか、

津田沼校の担任助手は

皆さん変で愉快な人

だと思います笑

 

夏が近づいていながら梅雨も来るので

じめじめ嫌な天気が多いですが

 


今日、僕からは

自分が受験生時代、

特に夏から始めた勉強法を

紹介したいと思います!

 


その名も

自分に教える音読勉強法

です!

 


皆さんは英語の勉強何やってますか?


単語帳毎日やってます

とか高マスやってます、

あるいは1日1長文やってます

とか色々あると思うんですが

僕が一番おすすめしたいのは

そう音読です。

 


よく聞く話だと思うので

もう実践している人もいるかと思いますが、

「なんだ音読か」

めんどくさいなとか

恥ずかしいなと

思ってやってない人

たくさんいるのでは?


英語は毎日触れることが

何より大事!

 


目で見るだけでなく

耳からも入れて頭で訳すことで

自然と英語に体が慣れてきます

 


正直時間がない時は

これだけでも模試の復習になるし

耳でも聞くからリスニング対策

にもなると思ってます

 


慣れるまでは

1日1中文、音読してみてください!

 


しかし、

英語で音読はよく聞く話ですが

僕はそれ以外の科目でも

音読やってました!

 


僕が特に力を入れたのは化学です!


僕は化学好きだったんですけど、

問題が全く解けず、

6月の共通テスト模試も

30点いくかいかないかくらいでした。

 


この悩みを担任だった伊丹さんに相談したところ、

「本当に教科書レベルの基礎が固まっるの?」

と聞かれ何も言えず…

 


そこから僕は化学の教科書を

毎日音読してみることにしました

 

家で変な目で見られてもお構いなしです笑

 


教科書の端から端まで読み、

1ページ読み終わったら

自分の頭で整理して

また、読むを繰り返します

 


模試や過去問で出た

わからなかったところや

教科書に書いてないところは

書き加えながらやるといいと思います

 


模試や過去問の解説も

化学に限らず数学、物理も

自分に教える自分が先生!

みたいな感じで

音読から整理、理解のサイクル

を繰り返してました

 


するとだんだん解ける問題も増えていき、

あるとき神が舞い降りたかのごとく

スルスル問題集が解けていきました!

共通テスト本番では6月から40点くらい

伸ばすことができました!


今では化学科に通ってますし…笑

 


この勉強法、

化学だけに限った話ではないと思います。

 


社会科目や他の理科科目などなど

自分まだ模試でイマイチ点数取れないなとか

問題集解いてるはずなのに

模試では解けないという人、

これから過去問やるけどちゃんと解けるか不安な人は

まだ教科書レベルが

完璧ではないのかもしれません

 


そういう時は

原点回帰

ぜひこの勉強法試してみてください!!

 

 


音読→頭で整理→理解

のサイクルです!

 


ただし、

結果がすぐに出るわけではないので

めげずに継続することが大切です!

 


最後まで読んでいただきありがとうございました!


明日の更新者は

 

 

 

 

伊賀真奈担任助手です!

 

 

なんと乃木オタ同士だということを

担任助手になってから知りました!

なかなか勤務が被りませんが

いろいろお話しできたらうれしいです!

 

 

明日もお楽しみに!!

 

 

 

6月11日に行われた模試の

解説授業行います

東進の授業を体験したいという方!

英語の成績を伸ばしたいという方!

↓下のバナーをクリック!!

 

夏期講習、どこかの塾に行こうかな…?

東進ではなんと無料で受けられます!!

↓お申し込みはお早めに!↓

 

 

 

 

 

2023年 6月 14日 【暑熱順化】

 

こんにちは!

担任助手2年

早稲田大学文学部の

飯沼祐美子です

 

 

仕事人ですか~~

 

個人的には仲山くんも仕事できる印象

ですね

固定勤務だけど、

毎週何かしらその時間帯に

「これ確認してほしい!」

って仕事を振ると

ちゃんと答えてくれるので…

(毎回仕事増やして申し訳ない…)

 

夏の過ごし方については、割と

つい先日触れてくれたことに首肯しかないので

 

私からはこの梅雨の時期(6-7月)

の勉強についてお話ししようかなと思います。

 

6月というのは、受験生、低学年問わず結構忙しい時期なのではないかと思います。

 

文化祭がある高校、

体育祭がある高校、

あとは部活の大会や発表会とそれに伴う引退や代替わり

 

etc…

 

そして湿度!急な熱気!と体調を崩したり気分が下がるポイントもあります

(ついでに休日も少ない…)

 

私は前々から

引退後に切り替える

をやったことへの反省

をブログや担当生徒に伝えてきたつもりなのですが

 

まさにここが正念場です。

今後の受験勉強全般における持続力が、ここでの踏ん張りにかかってきます。

 

最近、これを伝えるのに効果的なフレーズを知りました。

 

タイトルにもなっている

暑熱順化

というものです。

テレビの健康番組で知ったものなのですが

これは体が暑さに慣れることだそうです。

暑い日が続くと、体は次第に暑さに慣れて(暑熱順化)、

暑さに強くなるのだそうです。

要は熱中症予防のための用語らしいです。

ただ、「暑い日が続くと」とありますよね。

最近の人は、暑い日が続いている中でも楽だから~と

クーラーの利いた部屋に閉じこもりがちです

だから、自分で軽い運動をして、汗をかいて暑熱順化

するのが効果的らしいです。

 

ただの熱中症予防対策講座になるので

そろそろ本題に戻りますね

 

受験勉強に置き換えましょう。

クーラーの効いた部屋に閉じこもっているのは

「雨降ってるし」

「最近週7部活で大変だし」

と東進に来ない/東進で頑張れないそこのあなた!

 

そのあなたが夏休みになってから/引退してから急に勉強を始めるとどうなるか!

 

熱中症のように、

急に病状が悪くなって(やる気がなくなって)

結果他の人と追いつけないほどの差が

ついてしまうのです。

 

だから、暑熱順化。

自分から軽い運動…に代わる勉強をする必要があるわけです。

暑熱順化に必要なのは2週間ぐらい。

 

そして、2週間ほど勉強していれば、7月もすぐそこ。

忙しさの波を超えて、勉強に身を入れられる人も増えてくるはずです。

だから、今

「忙しい」

「ちょっと勉強に手つけるのはどうかな…」

と迷っている人は!

 

明日から

暑熱順化!

していきましょう

 

読んでくださりありがとうございました。

 

明日の更新者は・・・・

 

増田拓己担任助手!

 

一緒にポスティング行ったときに

もう同期の間であだ名がついているみたいで

意外といじられキャラなのかな?

と思いました~

 

彼はどんなブログを書いてくれるんでしょうか!

明日の更新もお楽しみに。

 

6月11日に行われた模試の

解説授業行います

東進の授業を体験したいという方!

英語の成績を伸ばしたいという方!

↓下のバナーをクリック!!

 

夏期講習、どこかの塾に行こうかな…?

東進ではなんと無料で受けられます!!

↓お申し込みはお早めに!↓

 

 

最新記事一覧

過去の記事