ブログ
2023年 8月 9日 【早起きの徳は三文どころじゃない】
こんにちは
夏なのにも関わらず
空模様があまりよろしくない
今日この頃に心を痛める柿﨑です
なんか最近よく雨降ってません?
昨日少し外に出ようと思ってたんですけど
雨見てやめました
あんまり夏好きじゃないんですけど
せめてカラッと晴れていてほしいものです
そんな気持ち悪い夏でも
僕がスーツのジャケット着てるのは
少しマインド面での理由がありまして
恥ずかしいんで理由は言わないんですけど
暑苦しく感じても許してください
最近は本当に時間が経つのが早く感じていまして
つい最近ブログ書いたはずなんだけどなぁ
とか思っていたら
前回から1か月経ってました
そんなこんなで正直なところ言います
ネタがありません
前回は夏の過去問演習の進め方について
語らせていただいたんですが
今回はほんとに浮かばないので
受験生当時の僕の失敗談的なものでお許しください
高校3年生になったか、なる少し前くらいの
柿﨑少年は
まさにGoning my wayな感じで
自分の思った通りに生活していました
なんだかんだで勉強時間だけは確保していたんですが
校舎には登校したりしなかったり
計画は立てても
大雑把で超長期的なものだったり
やりたい科目・分野に
無駄に執着したり
逆にやりたくないものには
目を向けなかったりと
それはもう散々なものでした
結局上記の問題点は
直さなきゃ合格がないと悟ったことで
強制的に解消したのですが
そのおかげで
高3の夏頃以降は地獄でした
本当にあれほど苦しく思い出したくないものはありません
当時聞いていた曲は
今でも耳に入れたくないくらいです
そんなこんなで
自堕落な生活はなんとか直していったのですが
1点だけどうしてもうまくいかないことがありました
それが
早く起きて早く寝るという
シンプルな生活リズムです
僕は夜に勉強するのがとても気に入っていまして
朝の3時か4時くらいまで
机に向かうという生活を続けていました
当時はコロナの影響もあって
家にいる時間が長かったことも
その生活リズムの形成の一因だったのかもしれません
そんなこんなで生活をしていたんですが
受験期になって本格的な問題が生じたんですね
それが
朝早く起きると眠いっていうね
これだけはほんときつくて
電車を寝過ごしてしまうんですね
例えばとある大学の受験日にて
その日は朝から雨が降っていて
特に寒い日だったんですけど
そのためかなぜか電車のシートがすごくあったかくて
気持ちよかったんですね
それで寝てしまって
その時は奇跡的に
降りる駅に着く直前に起きたんですが
あれは心臓が凍りそうになりました
今皆さん
朝登校しろ
ってすごい言われるでしょ
それはただ単に
勉強時間を確保するためだけじゃないんです
本番を見据えて
生活リズムを整えろ
っていう意味もあるのです
朝登校、朝登校と
もしかしたら煩わしく感じるかもしれませんが
僕の失敗談を呼んですこしでも
心が動かされたならば
幸いです
さて明日の更新は
竹下大翔担任助手
懐かしいだいとですね
なんか古い写真しかないんでこれで
彼は人を笑わせる才能が有りますね
写真フォルダを遡ると
彼の懐かしい思い出がよみがえってきます
最近バーベキューした話も聞きましたよ
やっぱりすごい人間だと
再度感心してしまいました
気になる人は彼に直接聞いてみてください
明日もお楽しみに
2023年 8月 7日 【来年の夏は多分楽しい】
どうもこんにちは!
東京工業大学 理学院
1年
中台光です!
児玉さんが理系の質問
ズバズバ答えてる
という風に言っていましたが
最近生徒の皆が
2次私大の過去問やり始めて
問題がどんどん難しくなってきて
質問が来るたびに
答えられなかったらどうしよう
という恐怖で震えてます・・・
でも質問来ても大丈夫です!
一緒に考えることはできるので!
さて、本題に入っていきましょう
先ほども言ったように
皆さん2次私大の過去問を
始めていると思います。
(始めてない人は始められるように)
過去問を解く前に
解きたくないなぁ
とか思うかもしれません。
でも大丈夫です!
思うのは最初の方だけで
夏休み中旬ぐらいから
過去問を解くのが苦ではなくなります!
楽しいと感じる人も出始めると思います
最初から結果が出る人の方が
少ないです、大丈夫
でもだんだん
自分の成長が感じられる
そういう瞬間が増えます。
そういう習慣があったら
自分は天才なんだな。
と思うようにしてましたw
次に自分が過去問を
やるときにやっていたことを紹介します
それは反省メモです
無印とかで買ったメモ帳に
今回とった点数とその年の最低合格点、
目標点、科目ごとの反省点
などを書いてました。
反省点は大門ごとに
ここは取りたい問題だったとか
ここは落としてもいい問題だったとか
ここは合否を分けるような問題だとか
そんなことを書いたり、
次回の過去問を解くまでに
ここを再度勉強しておきたいとかを
書いたりしてましたね。
こういうの書くと
次に過去問徳までの勉強が
はかどってたんですよね、
受験生の夏は遊べないよね
でも大丈夫、来年は遊べます
次は低学年のみんな!
塾来れてるかな?
低学年のみんなは部活とかで忙しい
っていう人も多いと思うんですけど
正直暇な時間あるよね。
その時間に東進に来るだけで
受験期の勉強が楽になります!
来年、再来年の自分のために
一緒に頑張て行きましょう!
明日の更新は・・・
柿崎さん!
夏でもスーツの上着を着ている
強者です!
明日のブログもお楽しみに~
2023年 8月 6日 【指標】
こんにちは!
筑波大学 理工学群 社会工学類
都市計画主専攻4年
児玉駿吾です!
昨日は木村担任助手のブログでした
志望校に対する
絶対的な決意と執着
本当に大事だと思います!
たしか
日本全国に大学って
800くらいあるんですよね
その中から
1つの大学を決めるということになるので
そこで何ができて
自分が何をしたいのか
しっかり考えて欲しいです!
★
話は変わりますが
このブログを読んでくれている皆さんは
1日のどのタイミングで
見てくれているのでしょうか?
校舎で僕のこと見かけたら
ぜひ教えてほしいです!
あと感想とかあれば
一緒にお願いします
フィードバックを欲しているので…笑
★
本題に入りましょう
今日のキーワードはズバリ
指標と習慣化
です!
8月に入り
もう1週目が終わろうとしています
夏休みは
めちゃくちゃ勉強頑張ろう
って
意気込んでいた人も
多いのではないでしょうか?
それ
できてますか??
というか
何ができていれば
「頑張っている」
といえるでしょうか?
大きな目標から再確認しましょう
第一志望校受験合格のためには
試験本番で合格点を取ること
これに尽きると思います
そのために
共通テストで何割
二次・私大で何割
という目標が出てきますよね
これらは過去問や模試などで
直接点数として測られると思います
じゃあそれぞれの試験で
目標点数を達成するためには
何が必要でしょうか?
たとえば
次の模試で80点取れるように頑張ろう
って思っているとします
あくまでも点数は
それまでの努力の結果として
ついてくるものなので
具体的にどんな行動をして
それを達成するか
考えてほしいと思います
ここからは人それぞれ
異なってくる部分ですが
たとえば
英語の点数を上げるために
英単語の暗記がもっと必要な場合
「高マスの英単語1800を
今週中に完璧にする」
そのために
「1日1000問やる」
というような感じで目標を立てていくと
良いと思います
大事なことは
日々
達成度を評価できること
です
数字として表せて
なるべくわかりやすいものが
良いです
たとえば
・1日の勉強時間
・登校時刻
・受講コマ
・問題集のページ数
などなどです
点数を上げるために
日々やることを決めて実践し
それができているかチェックする
これを毎日繰り返して
努力を積み上げていって欲しいです!
もちろん
容易く達成できる目標を立てても
意味がないので
入試までの残りの期間、
第一志望校までのギャップ、
科目ごと・分野ごとの得意苦手など
しっかり考える必要があります
黙々と勉強をしていると
ふとした時に
このままで本当に点数伸びるのかな
って不安になることも
時にはあるかもしれません
その気持ち
めちゃくちゃわかります
自分もそうでした
もしかしたら
頑張っている人ほど
今の頑張りが実を結ぶのか不安で
辛い思いをしているかもしれません
大丈夫。
そんな時には
毎日頑張ってきたことを思い出して
毎日単語1000問やってきたし
毎日朝から登校できているし
みたいな感じで考えれば
少しは自信に持てるのでは
ないでしょうか!?
毎日やることが決まれば
あとは簡単です
それぞれの勉強に
どれだけ時間がかかるかを考えて
1日のスケジュールに落とし込むだけです
毎日やる系の目標は
毎日やる時間を決めて
習慣にしてしまうのが良いと思います!
たとえば
校舎に来たらまず英単語をやる
とかね
夏休みは長いようで短いです
もう3分の1が過ぎました
刻々と時間は過ぎていきます
これを読んでくれた皆さんが
毎日目標を決めて
着々と勉強を進めてくれることを
期待しています!!
本日はここまで!
★
明日の更新者は?
中台光担任助手!
個人的に
土曜日の午前中に勤務外よく被っていたので
彼を見ると週末って感じがしてました((
理系科目の質問とか
ズバズバ答えていて
カッコいいなぁと
いつも思ってます!
そんな彼のブログも
お楽しみに!!
2023年 8月 5日 【そうさ、人生は一度きり】
こんにちは!
東京理科大学
担任助手2年
木村天音です!
ゆみきからの紹介うれしいですね笑
元担当だった子が担任助手になっているのは
なんだか感慨深いです。
しかも
大学・学部まで同じということで
めちゃくちゃ会いますね笑
これからも一緒に頑張っていこうね!
全然話変わるんですけど
昨日大学の試験期間がやっと終わりました。
非常に大変でしたね。
大学でやっている数学の内容が興味あったら
聞きに来てください。
今が一番テストでやったことを
覚えているはずなので笑
ということで本題。
皆さん
「興味があるもの」
や
「大学で学びたいこと」
答えられますか??
僕が高校生だった時に
「興味があったもの」
それは
「数学」と「教育」
でした。
理由は、
単純に自分の将来のなりたい職業として
「教師」
を掲げていたからです。
この時の自分は
特に他のことに興味があったわけではなかったので
ほかの分野などを見ずに
「教師」
という職業に絞って
大学の学部・学科選びをしました。
自分がやりたくて選んだはずの
「数学」と「教育」の道。
今感じていることは
「あれ、これって本当に自分のやりたかったことのなのかな?」
です。
確かに数学を勉強するのは嫌いではないし
楽しいこともあります。
けれど
今よく考えて
「自分がやりたいこと」
だけでなく、
「あまり興味のないこと」
まで
色々調べていくうちに
「あれ、これめっちゃ面白そう」
とか気が付くことが出てきました。
だけどですね、、、
今(大学生)になって気が付いても
遅いんですよね
僕はたまたま他にやりたいことが
近い分野領域だったから
何とかなっている感じはありますが、、
普通はこんな事あり得ません。
まぁようは何が言いたいかって
自分の興味のあるなしにかかわらず
いろいろな分野の話を
見たり聞いたりすべきである
ということです。
大学生になってから
新たにやりたいことが見つかっても
もしかしたらできないことが
出てくるかもしれない。
そんなの悲しくないですか??
人生は一度きり
自分のやりたいことを
目一杯やって
生きていきたいですよね。
後悔しない選択をしてほしい
というのが僕の願いです。
また、
せっかく東進に通っているのだから
志望校の学部・学科に絶対的な執着を持ってほしい。
そうすれば自ずとやるべきことが
わかってくるはずだからです。
そのために、
低学年の皆さんには
「大学学部研究会」
という絶好の機会があります。
文系理系問わず
その道の最高レベルの人が
東進のみんなのために
授業をしてくださいます。
こんな経験
なかなかできるものではありません。
受験生になったときのために
今
志望校に対する
絶対的な執着
と
絶対的な決意
作りましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日の更新者は…
児玉駿吾さん!!
自分がブログを書くときに
何回も紹介している気がします笑
ついこないだも
他愛のない話をしながら帰ったりして
すごいお世話になっている先輩です。
いつもありがとうございます!
そんな駿吾さんが
どんなブログを書くのか…
目が離せません!!
明日もお楽しみに!!
2023年 8月 4日 【1日15時間勉強!!】
こんにちは!
一年担任助手の原優水輝です!
河原からの紹介でしたね
4回自習室はけっこうせまいので
どうしても顔見知りに
なっちゃうもんなんですよね
ちなみに自分は33番が定位置でした!
先日、自分の母校である
薬円台高校へ文化祭の手伝いをしに行ったのですが
校庭で見かけたサッカー部の選手たちに
感動しました
こんな炎天下の中
よくあんなにも走れるなと。
一年前自分もそうだったと考えると
なんだか不思議な感じがします
ところで
みなさんは夏休みに入ってから
勉強のモチベは維持できていますか?
東進では受験生は
1日15時間以上勉強を目標としていますが
実際のところどうでしょう
1日のどこかで甘えてしまうという人も
中にはいるんじゃないかと思います
こんなときにおすすめしたいのが
知っている人もいると思うのですが
スタディプラスというアプリです!
簡単に説明すると
定期的な学習や勉強の習慣化を
サポートしてくれて
毎日の学習時間の設定や
習慣の確認機能などがあって
ユーザーがコンスタントに
学習することを助けてくれます
自分もスタディプラスで
勉強時間を記録していたのですが
これがほんとに
やる気出るんですよ!!
ポイントとしては
まず、自分の勉強時間を
可視化することで
昨日の自分と比較して
今日の自分に活かすことができます
また自分の学習傾向を把握することで
効果的な学習スケジュールの
作成や改善が可能です
そしてアプリ内で
目標やタスクを設定できて
タスクの進捗状況や完了度合いを把握することで
自分の学習進度を
管理しやすくなります
さらに学習仲間を見つけたり
お互いの学習を励まし合うことができます
受験期はやはり周りの影響も重要で
この人がこんなにやっているんだから
自分も負けていられないと感化されて
モチベーション上がること間違いなしです
自分も受験生の時に言われていましたが
まずは勉強時間の確保から徹底し
そこからいかに質を高められるかが
大事なんだそうです
だからまずは目標の15時間勉強を
1日でも早く達成して
残りの夏休み期間継続できるように
頑張っていきましょう!!!
ここまで読んでくれて
ありがとうございました!!
明日の更新は...
木村天音担任助手!!
天音さんは自分が受験生時の担任助手で
チームミーティングではなく
個人ミーティングだったのですが
その時間が週一回の息抜きとして
とても有意義な時間だったので
感謝しかありません!!
そんな命の恩人天音さんは
一体全体どんなブログを書くのか!!
明日もお楽しみにー!