ブログ | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2024年09月の記事一覧

2024年 9月 30日 【担任助手って何してるの】

 

こんにちは!!

担任助手1年の須藤です。

 

まるで学歴廚であるかのような紹介のされ方をされましたが、そんなことないです。

弁明するならば、ぼくは理科大をいじってるんじゃなくて、

増田さんが夏休み少ないっていうことをいじってるだけです。

 

あと、夏休み一番の思い出は、

記憶がなくなるという経験をしたことです。

人って記憶なくすんですね。不思議です。

 

 

 

さて、今回のテーマは「担任助手について」です。

昨日のブログで増田さんが「担任助手になってよかったこと」に

ついて書かれていたので、僕は「担任助手って実際はどんな仕事をやっているの?」

という点について書きたいと思います。

 

 

担任助手の主な仕事ときいて皆さんはきっと、

カードを交換する人、

模試の監督をやっている人

みたいなイメージが強いと思います。

勿論それらも業務の一つなのですが、実際には他にもいろいろと仕事があります。

 

現時点で担任助手に興味がある人はもちろん、そうでない人もこれを読んで、

「あー、あの人たちってそんなことしてるんだ。ただパソコン叩いてるだけじゃないのね。」

とでも思ってくれれば幸いです。

 

担任助手は主に①校舎の運営、②担当生徒の指導、

という二つの仕事があると僕は思っています。(勿論人によって仕事内容は色々と違いますが、、、)

 

一つ目の校舎の運営。

これは生徒の皆さんが津田沼校に来た際に、校舎できちんと

勉強できるように校舎の環境を整えたり、運営を管理する仕事です。

 

開館時間よりも少し早く校舎に来て各部屋の電気をつけたり、必要なPCを起動させたりなどする開館作業。

逆に、PCなどの電源を落とし、各部屋の施錠などを行う閉館作業。

他にもありますが、どれも校舎を適切に運営するために必要な仕事です。

 

二つ目の担当生徒の指導。

これは皆さんにとってイメージしやすいと思いますが、主なものとしてはTMが挙げられます。

担当する担任助手の方によってその内容はちょっとづつ異なりますが、

先週の勉強の進捗を聞いたり、1週間の予定を立てたりする重要な場です。

他にも、模試の後に面談をしたり、勉強の相談やアドバイスなどを行うこともあります。

 

これ以外にもいろいろとやることはありますが、すごく大雑把に言えば

これら二つの仕事が担任助手としての業務です。

 

 

少しでも担任助手の仕事をイメージしやすくなればと思って色々と書きましたが、

ここには書かれていない業務も結構あるので、興味がある人はぜひ自分の担任助手に

「いつも何してるの?」

とでも聞いてみてください。

 

 

きっとこんなブログよりもわかりやすく答えてくれるはずです。

 

今回のブログはこれでおしまい!

 

明日のブログは...

 

幕内担任助手!!

 

勤務があんまり被らないこともあって、あんまりしゃべる機会

はありませんが実は同じ高校卒なんですよね。

いつか東高トークでも出来たらいいですね!

 

そんな幕内担任助手のブログもお楽しみに!!

 

2024年 9月 29日 【なんでも相談して】

 

 

こんにちは!
東京理科大学創域理工学部2年の増田拓己です

 

 

なんか一週間くらい前にもブログ書いたような気がしますが

今回は別のテーマで書きます


最近は気温もだいぶ下がってきて知ってる人もいるかと思いますが

先日風邪をひきました。

生徒の皆さんは体調管理しっかりと!

 

さて、今回はテーマが「担任助手」ということなので


僕が担任助手になった理由となって得られたもの

よかったとこを自分なりに書きたいと思います。

 

 

まずは僕が担任助手になった理由についてです

 

 

僕は、高2の冬に東進に入学しました


それからたくさんの担任、担任助手の方にお世話になりました


それぞれの教科の勉強法を教えてもらったり、

計画を一緒に立ててくれたり、

趣味の話を聞いてくださったり、

受験の前にはメンタル維持の秘訣教えてもらったり


本当にたくさんのことを教えていただきました

 

僕は、初めのうちは担任助手になろうかとても迷っていました


受験のことで頭が一杯一杯だったといえば

それまでですがそこまでやる気ではありませんでした

しかし、自分の心が変わったのは受験を終えてからでした


受験を終えてまず思ったことは、

第一志望校に合格できなかった悔しさとここまで支えてくれた方々への感謝、

そして達成感だったと思います

 

この全てをぶつける、全てを行動に移せる、

たくさんの手助けをしてくれた人への恩返しができる仕事

これが担任助手だと考えて僕は現在に至ります

 

 

次に、担任助手になってよかったことです


担任助手って見てて大変そうとか、

言われていますが僕はそれ以上に得られるものの方が多いとこの一年半やってて思いました

 

 

まずは、自分の経験を活かせる仕事だということです。

おそらく、受験を通しての自分の経験を活かす仕事って

それほど多くはなくて担任助手くらいではないでしょうか。

マニュアルがない仕事が多い分、それぞれの生徒のことをしっかりと考えて生徒主体で物事を考える。

この難しいですがやりがいある仕事も担任助手でしかできないと思います

 

僕の場合は、第一志望校に合格できなかった悔しさを活かして

当時の自分になにが足りなかったのか逆にやってよかったことは何か、

これを余すことなく生徒に伝えたい、

そして、担任助手の立場から生徒の志望校合格を共に喜びたいという感じです

 

 

それから、仲間の大切さです


東進では仕事での付き合いだけでなく、先輩後輩関係なくワイワイいろんなとこ遊びに行ったり、

ご飯食べたり、談笑したり大学の友達とはまた違う楽しみがあります!

 

 


担任助手は、生徒がどのように行動したら合格に近づけるか


どういうふうに声かけをしたら不安を少しでも取り除くことができるのか


受付でなんか色々話しかけられるなーと思うこともあるかもしれないですが

少し耳を傾けてくれたら嬉しいし、

誰もが真摯に話を聞いてくれると思うので相談してください!

 


明日のブログは

 

須藤大担任助手!

最近あんまり会いませんが、理科大をいじってくる後輩です


所々に煽りを入れてくる天才ですが真面目で頼りがいのある人です


夏休み1番の思い出聞かせてくださいな

 


今度またご飯いこうや!

明日のお楽しみに!

2024年 9月 26日 【夏のお終り】

こんにちは

3年の佐久間です。

昨日は杉山からの紹介でした。

志望理由書を渡した時に

ずっと無理を連呼されたのを思い出しました。

懐かしいですね。

なんだかんだ担任助手になりそうだったので

普通に受け取ってくれるかなと思ったら

コミュ力を理由に断られかけましたね。

まあでも

結局いまやってくれてて嬉しいです。

 

 

 

本題入ります。

テーマは毎年この時期恒例の

担任助手についてです。

去年は2年目続けてどうかみたいな話を

メインでした気がします。

今年は3年目続けての話をするかと思いきや

なんで一年目やろうと思ったのか

について話そうと思います。

冷静に考えてこのブログって一応

生徒向けに書いてる側面が大きいと思うので

この内容の方がいいかなって

はい、それだけです。

 

なんで一年目やろうと思ったのか?

一番大きい理由は

自分みたいな生徒の助けになりたい

と思ったからです。

 

僕は医学部が現役で出たことがない高校から

現役で今の所に進学しました。

当時はもちろん思ってましたが

今でもその中で勉強し続けるのは

大変だったなと思います。

学校の進度に合わせるのはもちろん遅いけど

じゃあ何をいつまでに終わらせればいいんだろう

とか

同じ志望校のやつはどんな勉強してるんだろう

とか

東進に通わなければ

ここらの悩み事は尽きなかったでしょう。

 

東進の担任助手の人とのチームミーティングや

模試後の面談でそこらへんのことを教えてもらったり

他の医学部志望の人の模試結果を見たりすることで

自分のやるべきことが常に明確になっていたので

要らんことで悩まなくてよかったです。

これが合格できた自分の大きな要因だと思います。

そんな経験から志望校が周りと比べて珍しかったりする生徒の

役に立ちたいと思って担任助手を始めた気がします

 

だからみんなもレアケースな受験だからとか

あんまり多くの人に役立つような受験方法じゃないから

という理由で担任助手を断らないでください

むしろその経験を活かしてどう受験を乗り越えたかという話が

多くの生徒の役に立ちます。

ぜひ興味があれば担任助手の志望理由書を

書いてみてください。

はい、本題は以上!

最後まで読んでくれてありがとうございます!

 

 

 

次回の更新者は、、、

今田担任助手!

彼も津田沼高校から早稲田という

割とレアケースな人です

今田のブログをお楽しみに!

 

2024年 9月 25日 【担任助手って?】

 

こんにちは!

担任助手1年の杉山結衣です

 

 

 

ついこの前までものすごく暑かったのに

急に涼しくなって秋を感じる気候になりましたね!

 

 

受験生の頃

夏が終わって涼しくなってきたことで

受験がどんどん近づいていることを実感して

焦りが倍増したのを思い出しました

 

文化祭も終わって

いよいよ勉強に集中できる時期になったと思います

 

受験本番まで駆け抜けましょう!

 

 

 

今回のブログは

担任助手について

です!

 

 

どうして担任助手になろうと思ったのか

担任助手になってみてどうか

 

などいろいろ話したいと思います

 

 

 

まずはなぜ私が担任助手になったかですが

 

その一つ目の理由は

担任助手にならないかと

声をかけていただいたから

 

二つ目の理由は

東進に恩返しができればと思ったからです

 

 

生徒時代、担任助手に興味はありましたが

 

成績がグンと伸びた経験も無ければ

単ジャなどの東進コンテンツを

使いこなせたわけでもなく

受験期直前にやる気が0になってしまうなど

 

自分が担任助手をしっかり務められる

自信がありませんでした

 

でも、受験前や受験後の面談で

担任や担当担任助手の方々から

また、担当ではない担任助手の方からも

受付などで声をかけていただいて

 

信頼している方々から誘っていただいているのなら

やってみようかなと思うことができました!

 

また、生徒時代

担任助手にたくさん助けられて

東進生じゃなかったら

第一志望校に合格できなかっただろうと思うくらい

東進には感謝しかないので

自分も担任助手になって

少しでも恩返しさせてもらえたら

というのも理由の一つです!

 

 

 

では実際担任助手になってみて

5.6か月経ちましたが

受験期に上手くいったことだけでなく

失敗や後悔も伝えることができて

あの頃の失敗も悪いことばかりではなく

ちゃんと今の自分の役に立っているなと思います

 

また、どうすれば生徒の合格をサポートできるかを

本気で考えて行動している人がたくさんいて

とても魅力的な仕事だなと思います!

 

今は受験勉強で忙しくて

自分が担任助手になるかどうかなんて

考えられないという人も多いと思います

(1年前の私がそうでした)

 

でも、もし少しでも担任助手に興味があるという人がいたら

ぜひいろんな担任助手に

話を聞いてみてください!

 

 

明日の更新は、、、

 

佐久間担任助手です!

生徒時代から、担任助手になった今も

本当にお世話になっています

 

ちょうど1年前くらいに

担任助手の志望理由書を

佐久間さんから受け取って書きました

当時は担任助手になる気0だったので

ひたすら無理ですと連呼していましたが

結局担任助手やってるので

素直に受け取ればよかったです、、、

渡してくださりありがとうございました!

 

 

明日の更新もお楽しみに!

 

 

2024年 9月 21日 【単ジャを制す】

 

こんにちは!

 
東京理科大学創域理工学部2年の増田拓己です
 
りくとからの紹介でした
好きな先輩15位以内ですか
もっと上位狙って生きていきます
 
まだまだ暑い日が続きすぎて体がしんどいですね
 
早く冬来てください
 
そんな中、受験生の皆さんは夏休みが終わり
高校によっては文化祭も終わった!
ってところも多いかと思います
 
 
 
 
夏休み本気で勉強できましたか?
夏休み朝登校できましたか?
 
秋からも土日は朝登校してくれると期待してます!
 
 
 
 
本題に入って、今日は過去問と
単ジャの僕がやっていた進め方、
復習の仕方などなどを紹介していきたいと思います
 
 
まずは、過去問です
これはまず形式、問題、時間配分に慣れること!
そして必ず復習も欠かさないこと
 
 
 
10年もやったら自分の苦手なところなどが
はっきりとわかってくると思います、
特に共通テストは
大問別演習を活用してみてください!
 
 
センターの問題が多いですが、
計算スピードを上げたり
速読力鍛えたりするのにも最適です!
 
 
 
2次私大は大学ごとに配点や時間が
バラバラなので気をつけてください
 
傾向をある程度掴んだら、
問題集などで強化したい分野、
ほぼ確実に出るなみたいなところわかってくるので
その分野だけを演習していくなどの
方法をやってました
 
 
 
最後は、単ジャですね
 
ホームルームなどで何回も9月単ジャ開始を言ってきた甲斐があって
もう入ってる人もいると思います
 
 
最初見た時は本当にびっくりするくらいの量な人もいると思います
 
僕は130個近くあった気がします
見てみたら、自分の苦手なところしかないし
間違い続けると
レベル下がるしとかなり大変な思い出がありますが
これをやり切ると確実に力になります
 
 
まず、自分の苦手をほぼ全てマークしてくれている教材なんかはこれしかありませんし、
これが自分の合格への教科書みたいなもんです!
 
 
まずは、左上から順にやっていってください
最初は落ちまくって鬱になりますが
諦めないでやり続けてみてください
 
 
 
僕の復習法としては、
その分野が合格できたら
次の分野にすぐ移るのもいいですが、
 
もう一回再度何もみずに解いてみてください。
 
 
案外、運で受かれてたりするので
理解をより深くできると思います。
 
 
国立志望の人は理系だったら国語や社会、
文系の人は数学や理科など、
特別上にあるもの以外は
後回しでいいと思いますし、
 
単語や基本解法がしっかり身についてないと
わけわからないままやることになるので
注意してください
 
 
 
また、2次私大に記述がある人は大変ですが
記述問題をわざと選んでやってみてください
 
 
 
ぜひ参考にしてみてください
東進の受験生は過去問、
単ジャからが本当の勝負です!
自分の苦手を全て潰すくらいの勢いで
やり切りましょう!
 
 
 
明日は
 
 
柿崎担任助手!
柿崎さんってめちゃ効率いいんですよね
羨ましいです、
どうしたら効率よく物事こなせますかね