ブログ
2025年 4月 21日 【出逢い】
こんにちは!
担任助手4年になりました
伊賀真奈です
ついにラストブログきてしまいました
生徒時代はブログ信者で
心に響く言葉があるとスクショするくらい
毎日エネルギーをもらってました
3年前から書き続けてきたブログも今日で終わりです。
色々と寂しいです
やまと!新しいバナーありがとう〜
大好きな色で結構お気に入りです
今日はちょっと自分語りになってしまうのですが
上手く伝えられる自信もないのですがお許しください
生徒時代2年半
担任助手3年
と計5年半
東進津田沼校には本当にお世話になりました。
そんな東進とももうすぐお別れです。
東進での生活で得たものはたくさんあるけど
終わりが近づく今1番思うことは
ありきたりの言葉だけど
「出逢いに感謝」
の一言です
大学1年生から今まで担当した
たくさんの生徒
そして社員さん、先輩、後輩、同期
その一人一人との「出逢い」が
私の当たり前の日常を
創り出してくれていたんだなと。
何かのタイミングで日常が終わる
当たり前が当たり前じゃなくなる時にしか
あの頃楽しかったなとか
幸せだったなとか
あの人と出逢えてよかったな
といったことは思わないんだな
と今強く感じてます。
かと言って
みんなに今の日常の人との付き合いや環境に
感謝や幸せを感じてほしいとは思わないけど
ただ
今その瞬間の、その出逢いは
今後二度と訪れることはない。
過去を振り返った時に
一つ一つの出逢いや
当たり前になってた日常に
幸せや感謝の気持ちを抱けるように
今を最大限楽しんでほしい。
そして全力で目の前のことに取り組み
必死に生きてほしい。
と私は思います。
少し今までを振り返ると
元々担任助手になる気は全くなかったのですが
お世話になった先輩方の言葉に背中を押されて
担任助手を始めました
いざやってみると理想の担任助手とは程遠くて
周りを見渡すと魅力的な担任助手がたくさんいました
そんな私でも
慕ってくれる生徒がいて
たまには頼ってくれる後輩もいて
認めてくれる先輩がいて
いつでも大きな心で受け止めてくれる社員さんがいて
受け入れてくれる同期がいて
こんなにも長く
ここにいさせてもらうことができました。
こんなわたしを
真っ直ぐだと言ってくれる人がいて
優しいと言ってくれる人がいて
素敵だと言ってくれる人がいて
その一言一言に救われてきました。
担当の子が
「いがまなさんが担当でよかったです」
と言ってくれた時
自分にできる最善を尽くしてきてよかったなと思いました
担当でなくても
「いがまなさんが受付にいると頑張れました」
と言ってくれた時
悩みを打ち明けてくれて
一緒に泣いて
「いがまなさんがいてくれてよかった」
と言ってくれた時
正直、家が遠いのもあって
家に帰る頃には日付過ぎることも何度もありました。
大学の試験と実習で頭がいっぱいの時もありました。
だけど、
どんなに疲れていても校舎に行くとなぜか元気をもらえて
生徒みんなの存在と言葉が
踏ん張る理由になってました。
そして生徒と同じくらい
大きな存在だったのが仲間です。
感謝の気持ちを伝えさせてください
社員さん
本当にたくさん助けられました
伊丹さん、田中さん、小辻さん、そして竹中さんが
いつでも大きな心で受け止めてくださるからこそ
自分なりの指導で生徒と向き合うことができました
感謝の気持ちでいっぱいです
先輩方
一緒に働くことはできなかったけど
進路の相談にも何回も乗ってくれて
担任助手やってほしいと背中を押してくれる
かっこよくて芯のある先輩がいました。
生徒時代は私が校舎に行くと毎日居て
毎日会えるのが当たり前に
そして楽しみになっていたけれど
担任助手になってやっと
裏ではたくさん頑張ってくれていたんだろうなと気づきました
そして
誰よりも優しくて懐の深い先輩
厳しいように見えて生徒愛で溢れる先輩
この人についていけばいいんだと思わせてくれて、
迷った時にはいつでも進むべき道に光を灯してくれる先輩
と一緒に働くこともできました。
大好きな心から尊敬する人たちに
「いがまなと同じチームでよかった」
と言われた時
いつも頼ってばかりで
力になれているのか自信はなかったけれど
やってきたことは間違ってなかったのだと
少し自分のことを認めてあげられました。
後輩たち
それぞれのやり方を持って
色々な角度から成長を見せてくれて
本当にたくさんの刺激を受けました!
あまり頼りになるカッコいい先輩ではなかったかもしれないけど
一緒に働けてよかったです。
これから校舎のカラーは大きく変わるかもしれないけど
恐れず新しい挑戦をたくさん続けていってほしいです
1年生へ
今年担任助手になってくれた子は
担当でなくてもよく受付で話した子ばかりだったので
あまり一緒に働けなくてより寂しいです
これから悩むこともあるかもしれないけど
周りには頼りになる先輩がたくさんいるので大丈夫!
同期とも助け合って
思い描く理想の担任助手に近づけますように。
少し遠くから応援してます!!
そして同期
変わり者は多いけど
とにかくかっこよくて
生徒愛に溢れた大切な同期が18人いました
自分に持ってないものを持ってる人がたくさんいて
羨ましいなと思うことばかりです
中でも2人とは
3年間も一緒に働くことができて
感謝の気持ちでいっぱいです
多く真面目に言葉を交わした記憶はないけど
それぞれが
生徒を第一に想って
校舎に貢献したい
って思いを強く感じてました
私の同期カッコいいです。
リーダーでもなんでもなかったけど
3年目続ける選択をしてあなたたちと一緒に頑張れて
本当によかった
単純に”友達”としてではなく
愛を持って一緒に結果を追い求める仲間として
みんなに出会えて良かったです
そしてひとり残る同期へ
やっぱり寂しいね。
頑張りすぎないでねと言っても自分の限界まで頑張るのはわかってるので、
ひとりで抱え込んでなければそれでいいです
津田沼校をよろしくね
みんなにもらったものは
あまりにも大きいです。
色んなものを受け取った3年間でしたが
何か少しでも
私がみんなに与えられたものがあったらいいなと
願うばかりです
みんな大好きです。
今までありがとうございました。
明日の更新は
佐久間生担任助手
お互い手を震わせて簡単な計算問題解いた
1回きりの児玉さんtmからもうほぼ4年経ったね
ライバルなのか戦友なのか相棒なのか
どんな言葉が正解かわからないけど
大学の辛さを共有できる唯一の仲間でもあり
だいぶ心救われてました。
ありがとう
これからも定期的に会いたいけど
お互い違う場所でもレベルアップした姿で会えるように
頑張りたいものです
これからもよろしくね
明日の更新もお楽しみに!