ブログ
2025年 4月 7日 【人生レベル】
こんにちは!
担任助手2年の中䑓です
たくま紹介ありがとう!
たくまの面白さにもう少し早く気づけていればなと
時々後悔します
新しく入った一年生は彼の面白さにぜひ気づいてみてください
きっと担任助手としての一年が
より充実したものになるのではないでしょうか
そしてバナーを理想の薄ピンクにしてくれた大和ありがとう
今日はラストブログということで、
大層なことを何も成し遂げられていない身で
申し訳ないのですが
一丁前に熱い気持ちはあるので
勝手にここに書いていこうと思います
この一年、環境が大きく変わって
様々なことが私自身ありましたが
まずは本当に東進の担任助手になってよかったな
と心から思います
人間的に成長した部分としては
発言に対して責任を持つことを学べたことが
一番大きいと思いました
東進で働いて生徒と関わる中で
自分の発言が実際に大きく影響を及ぼしうる
という意識をもち、
その発言を受け取った側がどのように行動するかを
先に考えた上で言葉を発するようになったと思います
そして何より、東進は生徒との距離が近いだけでなく
担任助手同士も仲が深まりやすいなと
思いますし、
実際仲よくなれたと思っています
先輩方へ
先輩方は皆さんそれぞれに尊敬できるところがあって
誰と勤務が被っても
楽しみにしていましたし
お話をする中で私自身の考えが変わったり
良い影響をかなり受けることができました
先輩方の後輩になれて私は運が良かったなと思います
特に、受験生チームの先輩方は
仕事でもたくさん頼ってしまいましたが
同じチームで仕事することができて良かったです
本当にありがとうございました
同期へ
みんな本当に個性が豊かで一緒にいて楽しくて
意外と物事をしっかり考えていたり
熱い思いを秘めていたり、悩んでいたり
真面目に仕事をしていると思えば
くだらないことで笑ってたり
担任助手をやろうと思っていなかったら
これほど最高な仲間に出会えていなかったと思うと
あの時の自分に感謝しかないです
結構自分で自分を追い込んでしまうタイプなので
大学でうまくいかないことがあった時に
すぐ萎えてしまっていたのですが、
東進に行ってみんなと仕事をしながら
お話していると
悩みとかがどうでもよく思えてきたり
実は東進という環境に自分はすごく支えられていたんだなと
振り返ってみて実感しました
みんなと感情のままに語り合って
一緒に楽しい話をして、仕事で悩んで、
ご飯に行って熱い話をして刺激を受けたり
この時間が大好きでした
本当にありがとう
”東進の友達”じゃなくて人生レベルで友達だと思っているので
これからもよろしくしてください
遊びも誘ってください
一年生へ
東進の仕事は人の人生に関わるものなだけあって
やりがいを感じることができると思うし、
その分悩むこともあると思います
でも、人を助けるために必死になることが
自分自身のためにもなったりすると
私は考えているので
先輩方を頼りつつ同期と協力して
楽しんでこの仕事をできたら良いのかなと
思います
東進を通して自分が成長した部分をメインに
書こうかと考えていましたが
それよりも
東進で出会って私と少しでも関わってくれた
皆さんにありがとうという思いを伝えたくて
長々と個人的な話をしてしまいました、、
改めて、本当に出会えて良かったです
一年間ありがとうございました
明日の更新は、、
小沢りん担任助手!!
りんちゃんとは夜被った時とかに
お話をしていましたね
初めからすごく話しやすくて
りんちゃんをみて安心した覚えがあります
これからもまたみんなで集まりたいな〜
明日もお楽しみに!!