[今までの勉強を振り返って] | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

東進ハイスクール 津田沼校 » ブログ » [今までの勉強を振り返って]

ブログ

2025年 2月 12日 [今までの勉強を振り返って]

こんにちは!担任助手1年の小林里帆です

 

中尾さん紹介ありがとうございます!

中尾さんは生徒時代からいつも気にかけてくださっていて

一番長くお世話になっている先輩だと思います。

東進のことを何でも把握していて4年目のすごさをいつも感じていました。

一緒に働けるのはあと少ししかないですが最後までよろしくお願いします!

 

さて、受験生の皆さんは今

私立の試験が続いている時期だと思います。

入試日の間隔が短くて体力的にも辛い日々だと思いますが、

国立を受ける人は特に、

本命の試験はまだ先だと思います。

第一志望で全力を発揮できるように、

気を抜かずに最後まで頑張ってほしいです!

 

新高3の皆さんはちょうど1年後の今、

私立大学の入試を受けることになります。

共通テストで言えばもう1年もありませんね。

1年後に第一志望の合格点を取るための勉強はできていますか?

 

この間の同日模試では

”第一志望の合格者平均点を超えること”

が目標だったと思いますが、どうでしたか?

実際にこの目標を達成できた人は

多くないのではないかな、と思います。

達成できなかった人の中には

なんとかなるかな、とか

これから頑張れば大丈夫かな、とか

思っている人もいるんじゃないかなと思います。

 

けれど本当に今の第一志望に受かりたいと思うなら

今までの自分の勉強の仕方を振り返って、

今後どう変えていくかを

もっと具体的に考えてみてほしいです。

わかりやすいところで言うと、

毎日閉館まで勉強しているか、

家に帰ってからスマホを何時間も使っていないか、

登下校の時間を有効活用できているか

などです。

 

高校3年生は毎日15時間勉強

と何度も聞いたことがあると思いますが

やろうと思って簡単に達成できる時間ではありません。

起きている時間は常に勉強して

やっと達成できるかどうか

というレベルです。

なので、もう一度無駄な時間はないか振り返って

最大限の勉強量を確保してください。

 

一年後に今の自分の生活を後悔しないように

死ぬ気で頑張ってほしいです

 

明日の更新者は…

増田拓己担任助手!!

増田さんは本当に私のツボなので

話してるだけでなんだか笑えてきちゃう人です。

最近は校舎でほとんど会えてなくて話せていないので寂しいです。

なので今度みんなで遊びに行きたいです!

 

そんな増田さんの面白いブログ、楽しみにしてます!

 

明日の更新もお楽しみに!

過去の記事

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。