【決心】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2025年 2月 9日 【決心】

 

こんにちは!

担任助手3年

木村天音です!

 

まさやからの紹介でした。

ありがとう!

 

就職活動に関してはほぼ終わりにしました。

皆さんに散々言ってきた

自分の「志」と

とにかく向き合って意思決定しました。

本気で自分の「志」を考えて

良かったなぁと就職活動を終わってみて思います

 

サッカーコーチの件は

やる予定って感じですね笑

自分の母校の先生にやらない?

って誘われたっていうかたちですね笑

まだ迷ってますがやろうかなぁて思ってます!

 

 

さて本題

内容かぶってしまっている気がしますが…

気持ちの面の話をしたいと思います。

 

去年も書いた気がしますが

大事なことかなって思ってるので

もう一回書きます。

 

2月になって

私立の試験が

どんどん始まっていると思います。

 

そんな中で

大事にしてほしい考え方は

試験中に

自分を信じ続けること。

です。

 

 

簡単なようで

実は結構難しいのではないか

と思っています。

 

 

試験会場で思うことは

きっと

「周り自分より頭よさそうだな」

とか

「難しい問題出たらどうしよう」

とかだと思います。

 

 

でもね。

周りがめっちゃ賢いかといわれたら

きっと

全然そんなことないよ。

 

きっと

一番努力しているのはみんなだし

みんなが解けない問題は周りも解けない。

 

皆さんが

高校2年生、高校3年生の約2年間

ひたすら努力していた姿を

たくさん見てきました。

皆さんの努力は自分が保証します。

 

 

なので

持つべき気持ちは

「ここで一番努力したのは自分だ」

とか

「自分が一番頭いいに決まってる」

という気持ちです。

 

 

そういうように

自分を信じてみてください。

 

少し、ほんの少しかもしれないけど

気持ちが楽になるのでは?

と僕は思ってます。

この少しを大事にしてもらえればな

と思ってます。

 

 

泣いても笑ってもあと1ヶ月。

長くても1か月半。

 

みんなが笑顔で

受験生活を終えられるように

残り短い期間ですが

支えていけたらなと思います。

 

では

悔いのないように最後まで全力で。

 

今日も一日頑張ろう。

タイトルは自分が好きな元気がもらえる曲です。

SUPER BEAVERの「決心」

時間がある時に調べてみてね

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

 

明日の更新は…

 

須藤大担任助手!

担任助手になってから話す機会が

多くなりましたが

話をしてみたらとにかくおもろい

こんなキャラだったんか

と衝撃を受けました。

仕事もできて優秀なのに

おもしろいとか

ずるいですよね。

うらやましい。

 

そんな須藤のブログもお楽しみに!

 

 

 

 

 

過去の記事

4講座無料招待 申込受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。