ブログ
2024年 10月 25日 【併願校決める季節だよね🎶】
こんにちは!1年のこんだりくとです!!
俊樹さんからの紹介でした。
結構前から「夢を語れ 津田沼店」に行きたいですね〜って話してたんですよね。
でも潰れる前に行けなそうですね、、
代わりに大久保にできた二郎行きましょう😚
さて今回は併願校についてということで、どーやって併願校を決定をしたらいいかについて、僕の意見ですけど書いていきます。
まず併願校と一口に言っても、その中でも、レベルや、行きたい度合いなどさまざまだと思うので、
今回は挑戦校、実力相応校、安全校といった三つに分けて話をしていこうと思います。
挑戦校とは第一志望校およびその大学の他の学部にあたります。
そんなの決まってますよね!
なので割愛!!!
さて長くなりましたがここからが本題です。
実力相応校についてです。
ここには普段どうり落ち着いて解けたら受かるだろう、って感じの大学を選ぶのがいいと思います。(今この時期にってわけじゃないです)
受かるだろう大学を選ぶなら、その下の安全校ってなんやねんって話ですよね。
でも怖い話ですけど、大学受験ではこの実力相応校に落ちる人ってたくさんいます。
”落ち着いて解けば”受かる大学と言いました、けれど入試は人生をかけた試験です。
本番になると大抵の人間が焦りを感じます。
早稲田に入って友達に話を聞いても受けたMARCH全部受かったなんて人はそうそういません。
なんならMARCH全落ちしたけど早稲田だけ受かったって子もいます。
ここで言いたいのは第二志望以降の大学も舐めずに対策することと、大学生に絶対なりたいならあとでいう安全校も受けることです。
第二志望だからって大した対策もせずに受けると、そこを第一志望校として定めて努力してきた子に足元掬われます。
続いて安全校についてです。
ここは、言い方アウトな気がしますけど左手でペン握ってても余裕で受かるくらいのところを選ぶのがいいと思います。
安全校って言っちゃえばセーフティネットな訳で、ここで滑り止まるのが本当に確定したところが良いと思います。
そして安全校にかける熱意ですが、これはそんなにかけなくても良いのではないかな、と思います。
そもそもそんな時間をかけずに合格点を取れるところでなければ、安全校とは言えないと思います。
ただ過去問を一度はとく、またはさらっとみて形式の把握はすべきだとは思います。
これはさっきも出した、焦りを軽減するためです。
本当に焦りって怖いですからね。
実体験あげとくと、共テなんてただの試験慣れの場だし〜、なんも緊張しねーわ〜なんて思ってたんんですよ。
一教科目の世界史の間手汗止まんなくて解答用紙びしょびしょなったし、英語リーディングが例年と少し形式が変わり、そこでも手から滝汗。
試験終了した時には、ズボンだけ大雨に打たれた?みたいな感じでしたね。
その日雪降ってたんだっけな、帰り道で悶えてました。
話逸れましたが、併願校決める時にちょっとでも参考になったらなーって思います!
対策も怠らないよに!!!
明日の更新は、、、
原優水輝担任助手!!!
気のせいかもしれないですけど自分が勤務で津田沼校に行く時毎日見かける気がします。
2年生大変そうです、、
なりたくない、、
明日の更新もお楽しみに!!!
お申し込みは以下のバナーから!!