【目標設定】 | 東進ハイスクール 津田沼校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ

2023年 9月 11日 【目標設定】

こんにちは!

青山学院大学

理工学部

電気電子工学科3

中尾優宏です!

 

 

強者感ってちょっと雑な紹介ですね笑

昨日のブログの内容も1年生とは思えない

レベルのブログで流石だなって感じましたよ

 

 

 

もう夏が終わってしまいました

早いですね

受験生は単元ジャンルを

1.2生は残りの受講等を

取り組まないといけない時期になりました

どの学年の方もやらないといけないことに

追われている時期になってるくるかなと思います

 

 

でもこの時期にひとつ

絶対に意識してほしいことは

コンテンツを終わらせることを

目標にしないことです

 

 

 

どゆこと?

ってなる人もいるかも知れません

けどシンプルな話です

その単元ジャンル、

受講は何のためにやっているんですか?

 

 

点数を伸ばすため

 

そして点数を伸ばして

1志望校に合格するため

 

さらに自分の理想像への道のりを

着実に歩み始めるため

 

 

これらが目的なはずです

 

 

皆さんここを忘れてませんか?

一コンテンツを終わらせることに固執していませんか?

 

皆さんには目的から逆算した

手段と目標を誤認してほしくない

思っています。

 

 

例えば、

英文法の受講を終わらせることが目標だと

 

コンテンツの関係上90分再生し、

確認テストをSで合格すれば

次に進めますよね?

それで20コマやっていけば

1つの講座は終わります。

 

 

じゃあ、大学受験の英文法を完成させることが目標だったら?

(前提として受講の内容100%インプットで

達成可能と仮定して)

 

一コマ一コマの内容を完璧に覚える

確認テストでSSを取る

記憶の定着の為復習のルーティンを立てる

記憶の定着には苦手と感じているため、毎日3コマ分復習し、確認テストを再度受験する

 

 

今上に記載したのはあくまで一例ですが、

目標を変えただけど

行動はかなり変わったと思いませんか?

 

また、どっちが学力が着く漏れのない勉強と感じますか?

 

 

僕は圧倒的に後者だと感じます

ただ数として受講をこなしていくよりも

確実に実力が着くはずです

 

 

皆さんもこの比較をしたときに後者であることは分かると思います

じゃあ後者のような行動ができていますか?

目標設定を間違えていませんか?

自分のゴールの設定と

そこに向けての手段を明確にすることで

勉強の質は大幅に上昇します

 

 

秋のこの時期はひたすらコンテンツに

追われる時期になります

でもこのコンテンツを終わらせること

目標にしないでください

 

皆さんは何の為に東進に在籍していますか?

受験勉強をしているのですか?

勉強計画を立てる時等はこの

目標設定

を絶対に間違えないでください

 

受験勉強は質で差をつける

必要性が大きいです

この秋で点数向上に

直結するような勉強をしていきましょう

 

 

 

 

 

明日の更新者は

竹田担任助手

僕の1個下の後輩ではありますが、

僕に無い強みをたくさん持っている

つよつよ担任助手です

 

僕も見習って指導力を向上させたいですね

明日もお楽しみに!