ブログ
2023年 7月 12日 【過去問演習がいっちゃん成績伸びるしモチベ上がる】
こんにちは
1年担任助手の
中台光です!
三上さんには高二の時
tmサボりすぎてめためた
迷惑かけました。
申し訳ないと感じてなくもないです
最近暑いですね
勉強の合間に
ちょくちょく水分補給
しましょう。
さて、今回のブログのテーマは
夏の戦い方
についてです。
前回のブログにある通り
自分がやっていたことを紹介しますが
今回の内容も参考までに~~
まず、早起きしていました。
多少寝坊してしまっても、
東進に通っていました。
まず過去問の進め方は
三日に一年分
をやるようにしていました。
一日目に過去問やって
2日目に復習
3日目に好きな勉強
って感じだったと思います!
過去問は最初は点数を
見るのが怖くてやりたくない
って人も多いと思います。
しかし、現実をしっかり見て
対策を取ることが成功への近道
だと思います!
また、やってた勉強法を紹介します
<数学>
まず問題を見て
方針を書き出し出ました。
その中から最も論理だてて
ミスが発生しにくい解き方
を選択し
ある程度解いてから
解答用紙に記述してました。
無闇に手を動かすのは
悪手な場合が多いです。
復習は動画を見てから
理解し、自分で手を動かしてました。
理解出来ていても手が動かなきゃ
意味がないと思ってました。
<物理>
とにかく大事なのは
理論に従う事
だと思います。
多分こうかな?
はオススメ出来ません。
習ったことに従えば
おのずに答えは出ると思います。
復習は動画を見て
理論が抜けていたところは
すぐにインプットし直しましょう
<化学>
受験勉強において化学は
まる暗記
が1番点数の伸びを感じれると
思います。
(理論も大事だけど)
復習は
覚えてない知識があったら
メモ帳にメモしてました。
それを音読してもいいかもしれません
<英語>
理系の人は
試験での英語の重要性を考えて
英語に割く時間を考えた方が
得策だと思います…。
ほとんどの大学では英語の配点は
割と小さめです。
もちろん全く触れないのは
よろしくないし、
取れればばんばんざいですが、
平均点を目指すのがいいと思います
(苦手すぎる人はやりましょう)
どうでしたか?
何度も言いますが
あくまで参考までに
自分に合った勉強法を
見つけて欲しいです。
がんばれ!
明日の更新は…
青木俊樹 担任助手!
見た目怖いよね!
東進の生授業を体験できる!!
東進生以外限定公開授業のお申込みは
↓バナーをクリック↓
夏期講習、どこかの塾に行こうかな…?
東進ではなんと無料で受けられます!!
↓お申し込みはお早めに!↓