ブログ
2023年 3月 16日 【大変だなぁ】
こんにちは!
東京理科大学薬学部
生命創薬科学科2年
柴田健士朗です!
昨日の小濱くんの紹介は
めっちゃ嬉しいですね!
生徒思いなのは
しばけんさんがルーツです
って言葉小濱くんから聞けるなんて
1年前には思ってもいませんでした笑
小濱くんは
当時僕が担当していた子達を
ほとんど引き継いでくれて
ほとんどの子を合格させてくれたので
ほんとに感謝しています!
もう立派な担任助手になりすぎて
泣いちゃいそうです、、
ということで今回のテーマは
「大学紹介」
ということで
まず自分は
東京理科大学薬学部
生命創薬科学科
に通っています!
キャンパスは野田キャンパスで
千葉県の運河ってところにあります!
津田沼からだと
1時間かからないくらいで着きます。
ですが
お世辞にも良いところとは言えないですね、、
運河駅には
大学と家系とコンビニしかないです、
でも1つだけいい所をあげると
電車でほとんどの確率で座れます!
しかも終点のことが多いので
寝れます!
これの良さは大学生になったら
多分わかります笑
でも、薬学部は2年後に
葛飾キャンパスに移転するので
まだ行ったことないですけど
良いとこだと祈っています笑
次に学部についてです。
理科大の薬学部には
6年制である薬学科と
4年制である生命創薬科学科
の2つがあります。
薬学科は薬剤師免許をとるための勉強
生命創薬科学科は
薬の研究や開発をするための勉強
をします。
自分は生命創薬科学科に通っているので
ここについて話していきます。
生命創薬科学科は4年間で
1年生では一般教養と専門基礎科目
2年生では一般教養と専門科目
3年生では専門科目
4年生では卒業研究
という感じで勉強していきます。
先程4年生とはいいましたが、
実際に4年間で卒業して
就職する人はほとんどいなくて
95%ぐらいの人は大学院に進学します。
なので4年制だけど
実質6年制みたいなもんです。
他の大学がどのような勉強を
しているのかあまり分からないですが
理科大は有機系の研究が強い(らしい)です!
結構有名な教授もいて
毎年研究室の人気がすごいです。
研究室配属は
研究室ごとに基準が違いますが
有機系なら有機系の授業の評定
薬理系なら薬理系の授業の評定など
その分野の授業での評定と面接
によって決まります。
なので、
早いうちから希望の研究室を決めておかないと
狙いの研究室に入るのが難しくなります。
最後に授業やテストについてです。
まず時間割についてですが、
だいたい月~水は
1~4限まででたまに5限もあるかな
って感じです。
木、金は
1、2限は授業を受けて
3、4、5限は実習があります。
実習は時間割では5限までとなっていますが
進みが遅かったり
そもそもの工程が長い実習だと
20時や21時までやることもあります。
最初の方はすごい大変ですが、
ずっとこのような時間割なので
すこし耐えたらすぐになれてきます!
そして、実習は長いけど楽しいです!
実習が唯一知らない人と
コミュニケーションを取れる機会なので
実習からコミュニティが広がっていく
ことが多いです!
そしてテストについてですが、
テスト期間中はほんとにきついです、、、
毎回平均10教科くらいあるので
遅くても1ヶ月前から初めないと
単位とれないです。
今薬学部を目指している人は
今の勉強する癖を
大学生になってからも
絶対継続させることをオススメします!
普段から授業の復習をしとけば
テスト前になって慌てて詰め込むって
いうこともなくなるし
教科が多すぎるので
そもそも直前に詰め込むのは
不可能です。
実際に普段まったく勉強してなくて
1年⇒2年でも2年⇒3年でも
留年してる人は普通にいます。
多分留年する人がいるのは
どこの薬学部も同じだと思うので
今薬学部を目指している人は
大学生になってもいっぱい勉強する
覚悟をもって目指しましょう!
薬学部はすごい大変だけど
時間を上手く使えば
バイトもサークルも遊びも
やる時間はあります!
それに卒業できれば
そこまで就職に困ることもないです!
今日話した以外にも
理科大の薬学部にはいい所が
いっぱいあると思うので
もし薬学部に行きたいなー
って思ってる人がいたら、
是非理科大についてもっと
調べてみてください!
最後まで読んでくれて
ありがとうございました!
明日の更新は、
いっせい!!
いっせいは
担任助手になって印象が変わった人
第1位です!
生徒の時はすっっごい真面目な人かと
思ってたけど
実はめっちゃふざけるし
奇人なので見てて面白いです笑
こんな子が法学部なんて
信じられません、、、
そんないっせいのブログも
お楽しみに!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓