ブログ
2022年 8月 9日 【やるなら点をとるために】
こんにちは!!
早稲田大学教育学部2年の
大槻洋介です!!
もう懐かしさすら感じますね
時の流れが怖いです
ななちゃんはとても明るいので
校舎でたまにあうと元気になれます!
後なんか不思議要素もありますよね笑
今日1日サッカーしてたんで
日焼けで全身痛いです
ほんとに至る所が日焼けです
めっちゃ黒いなって
思うかもしれませんが
人間日焼けすることくらいあります、
許してください
夏はやりたいことが沢山なので
頑張ります
はい、
今回は少し教科に絞って
話を進めてみようかなと思います
とりあげる内容は
ズバリ日本史ですね、
というか社会科目です。
僕は自信を持って何かを
言い切るのは
苦手なんですけど
受験生時代
自分は日本史が
それなりに武器でした。
なのでそれについて話します
点数をあげる
一助になってくれれば
幸いです
全部話すとブログ
何回分も使いそうなので
「夏」と、
必要な部分に絞って
話しますね。
まずこれはずっと
共通して言えること
点を伸ばすためには
分析と、
その結果に基づいて
正しい方向に時間を
割くことです
まず夏
過去問有効活用しましょう
僕が点を伸ばすことに
成功したのは
確実に過去問から
得た学びを学習に
反映させたことにあります。
正直夏はじめに
過去問始めた時
自信あったんですね
6月から7月までに
未習範囲は
もちろんなくして
復習もしてた。
ただ、
初めて解いた過去問で
テキストにもしっかり
書いてある部分を
自分は見たこともなくて、
点を落としました。
ちなみに、
講座はスタンダード日本史です
その時思ったんです
自分は何を
勉強してたんだろう
って
正直その時の自分は
単語ばっか覚えようとしてて
一問一答で単語さえ
抑えれば、、、
みたいな勉強してました。
それももちろん
大事なんですけどね
ただ、
過去問を解いて初めて
気づいたんです
自分がやっていた勉強は
間違っていたと
自分がやっているのは
ただの日本史ではなくて
受検日本史なので
必要なタイミングで点を
取れる勉強しなければいけないと。
そこから内容を
しっかり理解するために
今までなぁなぁにして
疎かにしてた
講座のテキストを
ちゃんと利用して
何を抑えればいいのか
どうすれば点を取れるのか
意識して取り組みました
そこからはもちろん
未習範囲は無いので、
毎日何ページ、または何単元と決めて
過去問と並行して継続して
復習してました
理解するのを助けるために
山川の教科書や
その他参考書を使うことは
ありましたが、
基本的にはテキストに
情報を一元化してました
解説で見た文や暗記の助けとなる
情報を、
テキストに書き込んだりって感じです
情報の一元化
もコツですね
皆さんせっかく講座受けたのに
テキストの復習しないで
疎かにしてませんか?
それで色々手を出すのは
もったいないですね
正直自分の経験的には
スタンダード日本史の
テキストの内容
ちゃんとやりきれば
基本私立の日本史は
だいたい必要点数取り切れます
色々中途半端にする前に
ひとつやりきることも忘れずに!
それこそ
これを続けてると
私大の日本史の傾向完璧に掴めて、
多分こういうのを問題として出す、
または問題として出せるだろうな
だからここを優先的に
固める必要あるだろうなとか
っていうのも
理解できるようになってました
という感じで
言いたいのは
夏といた過去問を活かすこと
過去問と並行して、
決まった量
復習も忘れないこと
それは今からすぐにできます
かけた時間と、
気づきの量が
点数を伸ばすために
重要だと思います
普段から意識して
得た気づきを常に反映させて
勉強法もアップデートさせましょう
正直伝えたいこと
伝えきれてないので
是非直接聞いてください!
最近校舎には比較的います!笑
使ってたテキストもまだ保管して、
持ってるので!
見たければ言ってください!!
読んでいただきありがとうございました!!
明日の更新は
前田和輝担任助手!!
まえかずはほんとにおもしろい人です笑
言葉にはできない魅力がありますね、、、
話してて面白いので、勤務被るとうれしいです
お金ないけど
奢ってあげたくなる存在です笑
明日の更新もお楽しみに!!
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓