ブログ
2022年 5月 24日 夏前の戦い方
こんにちは!
千葉大学医学部医学科一年
佐久間生です
竹中さんからの紹介は
僕には少し荷が重すぎた
かもしれません(笑)
昨日の竹中さんのブログの
人間的成長の部分の話は
直で竹中さんから聞いたこともあったのですが
何回聞いても尊いことだなと思わされます
今回は過去問演習について
ブログを書こうと思います
なんで今その内容を書くのかっていうと
6/6週から始まる
「夏の戦い方説明会」
の告知とか
そこでは詳しく話さない
過去問演習前の期間の過ごし方について
書いていきたいな
と思ったからですね
(テレビの番宣みたいなもんだと思わず
ブログのスキップはしないでください)
夏の戦い方説明会は
伊丹校舎長
そして担任助手の飯沼と自分
がプレゼンターをするんですけど
全員参加必須で
高3生は文理分かれての会になります
この会での話は
過去問の取り組み方の話だけに終始せず
夏に向けての意識、
ひいては
受験に向けての意識が
大きく変わる話があると思うので
参加して何かしらを得てください
告知はこのくらいにして
これ以降は
夏に入る前、過去問演習に入る前に
何をすればいいんだろう
って話をしていきたいと思います
東進の入学時期
志望校はどこか
部活は週何回で、高3だったら引退してるかどうか
このようないろいろな要素が
一人ひとり違うと思います
でも夏まで、もしくは過去問演習までに
やっておくといいことの基準は確かに
存在するのでそれについて書きたいと思います
1つ目は
高速基礎マスターの単語熟語文法の完全習得
2つ目は
登校日を増やすこと
3つ目は
夏までの勉強計画を立てること
です
1つ目については耳にタコができるほど
聞かされてると思います
でも高速基礎マスターを時間とってできるのって
夏前のこの時期が最後になると思うんです
全ての根幹となるものを夏前に身につけておいて
損はないと思うし
逆にそこが欠落していると
後になって巻き返すのって
ほんとうに苦労するし、無駄足になるので
是非完全習得まで頑張ってください
2つ目については
夏に本気出せばいけると思う人が
相当数いると思うんですけど
夏って急に脳が変わる季節じゃなくて
ただ気温が上がる季節なだけなんですよね
今のうちから徐々に勉強する体づくりを
しておかないと
今までの努力の最大効果を発揮できないと思うので
ぜひ今のうちから心がけてください
3つ目については
特に受講やその復習についての計画を
立てて欲しいっていう話です
いつまでには全部の受講を終わらせる
とかっていう目標を明確に立ててみると
過去問に取り組み始める日が
見えてくると思います
長くなりましたが
今の時期の基礎の定着度は
これからの時期の
大きなアドバンテージになるので
今までに書いたことを参考にして
頑張ってください!!!
明日の更新者は、、、
林 航平担任助手です!!
いつも明るくて
後輩をご飯を一番誘ってくれてるんじゃないかってくらい
後輩思いのいい人です
ほめ殺し過ぎてもよくないので
紹介はこの辺で!
明日の更新をぜひ
お楽しみに~
受験について全然知らない……
質問相談等なんでも受付中!
誠心誠意
お応えします!
↓↓↓気になる方は下の画像をクリック↓↓↓